館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

3月21日の百姓の記録。

2015-03-31 06:38:21 | 僕の菜園
女房のエスコートと言うこともあって、盛りだくさんの沖縄になってしまった。

たっぷり沖縄の空気をすってきた。

辺野古は、緊迫であった・・・・

報告は、後日ゆっくり・・・


しばらく、書き溜めた記録が続きます。






食べなくなった、小松菜・水菜などすべてまくって、穴に埋める。
冬枯れで、痛んだ葉なども、落ち葉と共に穴に・・・



トマトハウスの中は、後作の春菊などの名残で、荒れ放題。




また、トマトなので、微小栄養素を含んだ、「珪酸塩白土」と共に、肥料を入れて耕す。



な・・感じ。
これで、準備は万端だ。



イチゴも花が咲き始め、痛んだ葉を摘み・根元のアブラムシなど確認し、駆除を行う。



朝、8時からの作業。10時のおやつは、こーしーとせんべい。




ミントなどの、ハーブエリアもさっぱりさせたぜ!



時期がやってきた。
イチジクの幹から、木屑・・・これこそ、「カミキリムシ」のフンなのである。




ナイフで剥ぎ取り、幼虫を掘り出し・・・駆除。
何箇所もあったぜ。毎年のことだがな。これを怠ると木が枯れる。

毎週1ヶ月は続くのだ。



今回は8匹。

こうして、4時間の百姓が終わったのだった・・・

まだ、やることはあるのだが、ほどほどにと・・・翌日にまわした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする