館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

サボテンの鉢替え・みかんの皮でさび病予防など、拾遺物語。

2021-07-04 05:03:26 | 生活雑感



このサボテン・・・栃木の温室で見たら、スイカの3・4倍の大きさだった。

丸いサボテンながら、巨大になるようだ。

根が鉢から出てきたので、鉢替えを行った。



あまり大きくしたくないなぁ・・・でも、大きくならないと、こ奴は花を咲かせないに違いない。





昨年から正月にかけて食べたみかんの皮・・・・・細かく砕く。



ネギにほんの少し「赤さび病」が見られる。この赤さび病・・・はびこると、壊滅的被害を被る。




細かく砕いたみかんの皮は、赤さび病の発生を抑える効果がある。早速、すべてのネギにまんべんなく蒔いた。




3年目にして、九条ネギに病気が入ってほとんどダメになった。
何とか新芽が出始めた数株を植えてみた。さて、育つか?
ちなみに九条ネギは5月に掘り起こし、日陰で枯らしてから、7月に植え付ける方法がある。すごく枯れたようになるのに、球根が残っていると見事に復活するから不思議?



安物の芝刈り用のバリカンが、動かなくなった。使って2年目ぐらいで、切れなくなるし、作動があやふやだった・・・





奮発して、というか・・やっぱし、この手は国産しかも、定評あるメーカーひんだな・・・と。
新品を購入した。店の展示品しかなく、売り切れていたので、展示品を値切って(1000円引いてくれた)購入した。




充電式・・・コードレス。

さすが、マキタだな。物が違う。

いつもなら、40分ほどかかる芝刈りが、15分で終了。




充電時間が20分でフル充電ってのも、素敵。
なんだか、芝刈りが楽しくなった感じ?



この日の昼は、ビールはやめて、サイダーだぜ!!!


3日の2m圏内接触者。

濃厚接触・女房・・・・・・・・・・1名。
とりせん・レジベーベー・すれ違い・10人ぐらい。
立ち話・近ちゃん・・・・・・・・・1名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする