館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

2024秋の沖縄旅・・色々買い物なのだ。

2024-11-08 04:39:19 | 旅は続く




初日は、12時15分頃那覇空港。昼飯食って、今回の買い物ツアーさ。

まずは、久々に(最近は泊のラテラ舎が多い)、泉崎のちはや。今回旅の「辻(まぁ、沖縄きっての戦前戦後栄えた華やかな、色町)」の女性が書いた辻の本。一番売れた本かも?
そして、改めて、対馬丸撃沈80年の年、改めて見学する対馬丸記念館の本。そして何故か泡盛。皆、安くなるのを待ってた本さ。





大事な金城窯ゆかりのコーヒーカップ。割れちまって、同じ作家の同じ意匠のカップ購入。少し値段が上がったか?
まぁ・・いつものおばぁが、400円ばかり値引いてくれた。



割れてしまったカップがこちら・・・・







泡盛の購入はメイン。群馬で入手困難な銘柄中心。



同じ店で、娘からのリクエストと、沖縄そば乾麺と、添える「軟骨ソーキ」を購入。高いが、この銘柄の軟骨ソーキが今のところ一番美味しい。





ジュンク堂で新刊中心に購入。しばらく、読む本には困らない。





我が家御用達の乾物屋。名店「松本商店」。我が家の在庫切れの鰹節・血抜きかつお節粉・久米島産モズク・その三杯酢。





農連野菜より、品数、値段で圧倒のこの店は、ここ2年通っている。もはや、那覇の台所の賑わい。
島ラッキョウは旬が過ぎて、少し高いが、加工品のそれでも5分の1の値段。自分で加工するからOK!



沖縄ではさんぴん茶(ジャスミン茶)が美味しい。いつもは100円の自販機を選んで購入だったが、前回ポッカ(元祖らしい・・)を飲んだら、美味しくて、高いがこの日もポッカ。



やはり、人気らしい・・・多分、日本一硬いお菓子。





いつものように、ここでてんぷらを買って館林に。



途中、館林行きの特急を待つ間、浅草でいつもの2品購入。シュウマイも旨いが、このたくあんが美味しい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亜熱帯の植物の、恒例大移動。 | トップ | 我が家の柿くけこ・2024。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀井)
2024-11-08 07:42:47
やはり、沖縄ネタは面白いですね。造園業的な庭いじりとキノコもですが…。
返信する
堀井さん (オ サム)
2024-11-08 08:05:24
俺の・・・長いんだよな。
良く読んだぜ。
沖縄に、人生後半が救われた我であった。
造園屋は憧れの職業だな。生まれ変わったら、造園屋が良いかも?
返信する

コメントを投稿

旅は続く」カテゴリの最新記事