![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/2f00f2cbcd49a0bd88cc22429b2fad6b.jpg)
月に1回小学校で、読み聞かせのお手伝いをさせてもらっている。かかわるようになってから、3年くらいになるのかな。素敵なグループ名「よみむめも」はもう10年くらい前から存在しているのかもしれない。
仕事として、学校の教室で かれこれ15年ほど子供たちと関わってきたが、地域の保護者、おばさんの一人として 学校の教室で子どもたちに向き合う体験をさせていただいていることに感謝している。
地域の素敵なお母さんたちと知り合えたことも幸せなことだが、読み聞かせに使う様々な絵本たちとの出会いは、さらに素敵なことだ。自分で図書館で見つけた楽しい絵本、紹介してもらったたくさんの絵本。人との出会いもおもしろいが 様々な感慨深い絵本との出会いは 私に生きている喜びを与えてくれる一部ともなってきた。
そして、その中の1冊を未来に生きる子どもたちに 心を込めて メッセージとして伝えたい。絵本の読み聞かせを通して 子どもたちに 生きる勇気と希望を届けたいのだ。(ちょっと、キザだが 心意気だけは 信じてね。)
歌を通して 自分の言葉にできない思いを伝えたいと歌い続けてきたが、同じような気持ちで絵本を通して愛すべき子どもたちに、私の思いを届けたいと思っている。無力な自分だが、ささやかでも できることをできるときに行動に変えていくことの大切さ、一人ひとりのそんな小さな力の積み重ねこそが 世の中を変える力の源なのだと感じるようになった。
(K ユキコ)
仕事として、学校の教室で かれこれ15年ほど子供たちと関わってきたが、地域の保護者、おばさんの一人として 学校の教室で子どもたちに向き合う体験をさせていただいていることに感謝している。
地域の素敵なお母さんたちと知り合えたことも幸せなことだが、読み聞かせに使う様々な絵本たちとの出会いは、さらに素敵なことだ。自分で図書館で見つけた楽しい絵本、紹介してもらったたくさんの絵本。人との出会いもおもしろいが 様々な感慨深い絵本との出会いは 私に生きている喜びを与えてくれる一部ともなってきた。
そして、その中の1冊を未来に生きる子どもたちに 心を込めて メッセージとして伝えたい。絵本の読み聞かせを通して 子どもたちに 生きる勇気と希望を届けたいのだ。(ちょっと、キザだが 心意気だけは 信じてね。)
歌を通して 自分の言葉にできない思いを伝えたいと歌い続けてきたが、同じような気持ちで絵本を通して愛すべき子どもたちに、私の思いを届けたいと思っている。無力な自分だが、ささやかでも できることをできるときに行動に変えていくことの大切さ、一人ひとりのそんな小さな力の積み重ねこそが 世の中を変える力の源なのだと感じるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます