館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

あれこれ・・・拾遺物語。

2023-03-26 04:27:45 | 生活雑感




観たかった映画がかかり、早速観に行った。

やがて「ぼけますから、よろしくお願いします」。

秀逸なる映画だった。子供である監督の愛情あふれる映像の数々。多くの市井の方々が登場するが、こんなに無償の愛情が描かれ、こぼれ、あふれていた映画は近年見たこと無し。
幸せな気持ちで、この日は過ごせた。
客は、俺含め・・・やがて、主人公になるであろう、主人公予備軍の年齢層で埋まっていた。

俺も「ぼけますから・・よろしく」!



朝飯は1合の白米。半分朝食べて・・残りは弁当。弁当のない休日は、握っておくのさ。



時節を得て・・・ぼた餅も食った。いまいちだった・・・わし、もう少しもち米の粒が残ったのが好き。



鍋に使って、余って冷凍していたきりたんぽ。

きりたんぽ入りけんちん汁にした。

これ・・美味しい!

25日の2m圏内接触者。

*風呂・・・7名ぐらい(値上げしてから客減った?)。
*足つぼベーベー。
*濃厚接触・・・1名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に新譜。

2023-03-25 04:43:14 | お勧めCD/LPなど
土曜は音楽だ!
今日は土曜だよね・・・・最近曜日が怪しい日々。



部分的に、シングルを持っているのでどうしようかな・と、思っていたが・・・

+8によろめいて・・・・

この手の「ボーナストラック」で、ついつい、買ってしまうってやつは、結構な方々が居るに違いない。

ナターシャかぁ・・・・



もはや、懐かしくもある、日本のフォークシーンでは、やはり重要なチームだったと思う。

ニューミュージックなどのような、軟弱かつ、まさに商品とフォークが衣替えする中、ぶれない「世間に謀反する」部分を捨てなかったな。

しかし、この、シングル。

売りたい・売れたい感が、ややあふれ、アレンジがあまり好みでないなぁ・・・

このお洒落なアレンジは、はやり、木田たかすけのなせる業かもな?

+8のほうが、ある意味ストレートであったぞ。


コロナで東京の買い出しに行かなくなって、新譜(俺にとっての)購入が激減し・・・久々であった。
そろそろ、買い出し復活するかな・・・
しかし、あの北千住の飲み屋に吸い込まれるのは、まだ、抵抗があるなぁ・・・・


24日の2m圏内接触者。

*濃厚接触・・1人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライド映写機・・・・!

2023-03-24 04:37:43 | 生活雑感


断捨離中・・・俺が高校時代の修学旅行・・そう「京都旅行」のスライドが見つかった。
当時は写真は貴重。ハーフカメラ(フィルムが倍使えた)・・オリンパスペンEEで写したものを、カメラ屋さんでスライドにしてもらった品だ。





友人に「スライドが出てきたんだが、今どき、映写機なんか無いよな~」と話したら・・・
「もしかしたら、捨ててなければあるかもしれない」と・・・

有ったんだねぇ・・・



このお方は、高校生の頃、写真に凝ったり(自分で現像してた)、パソコンは「なんとか言語」の頃から操ったりと、機械にiも凝ってたからなぁ・・・・



な・・感じ。
まだ電源を入れていない・・
さて、壊れていなければ、懐かしいスライドが観れるぜ!



試写会場設営。



スイッチを入れたら、ライトがついたゾ!さすがアナログは壊れない。





フィルムの劣化もあろう・・・ましてや、ハーフカメラで撮ったので、画像は粗い・・・

しかし、何故か、懐かしい・・・



1日、グループで計画を立て、自由にまわる・・・そんな計画だった記憶が・・・

その4人組・・・懐かしい面々だ。

真ん中に、紅顔の美少年だった頃の、俺がいるではないか!

まだ、全部見ていない。

フィルムに、撮影順の番号が書いてある(業者が打刻したに違いない)ので、順を追って観るんだ!


23日の2m圏内接触者。

*打合せ・・4名。
*立ち話・吉・高・山・大・O知り合い・5名
*濃厚接触・女房・斎藤・・・2名。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の百姓の記録。

2023-03-23 04:52:17 | 僕の菜園




雨の情報。もう、防寒はいらないのでまくる。これから陽の光を浴びて、育つがよろし。





シークワーサーも防寒を取る。



暖かくなって、イチジクのカミキリムシがうごめきだした。





こうして排せつ物が表皮から出てくると、中には幼虫が・・・・





掘る・・・特別に作ったばね材の針金でほじり出す。この大きさだと昨年の取り残し・・2年目の幼虫。





こちらが、昨年産み付けられた卵が、今年孵ったやつ。なんやかや、20は取ったか?1か月は虫取りが続く。



コーヒーブレイク。皺が増えたな・・・俺の手。



つるなしいんげんの場所を、肥料を入れて耕した。



長ネギの収穫。





超日陰の最後のフキノトウの収穫。皆、会社に持って行き、欲しい人にあげる。



からし菜の収穫。



根元からネギ苗・・・プロジェクト。





すっかり大きくなってきたものが多い。もう、今年の苗は確保したな。

22日の2m圏内接触者。

*打合せ・・4名。
*打合せ・吉・田中2・3名。
*立ち話・・・高・青・2名。
*濃厚接触・・1名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面の菜の花・一面のカタクリ。

2023-03-22 04:38:31 | 生活雑感






ご近所・しかも、独り占め。今年も「一面の菜の花」に行ってきた。まだ8分咲。
これが、入場料も無いのだから、幸せ。
2つの大きな川に挟まれた我が館林。土手ではどこでも菜の花が盛りだが、やはり一面の花は、ひと際しあわせになれる。



はるだねぇ・・・・花言葉は「快活」。



次にやってきたのは、万葉集(東歌)に歌われたお山。

まぁ・・「しもつけのみかもの山のコナラのように美しいあの娘は誰に嫁ぐのだろうか?」か・・・









駐車場からすぐに、満開の「カワズザクラ」。花言葉・「思いを託します」「淡泊」「純潔」などだそうだ・・・



登山道を登り始めると、こぶしがお出迎え。花言葉・「友情」「友愛」



良く整備されてるが、登りは老人にはこたえる・・・・







やがて、一面のカタクリが迎えてくれる。

うっとり幸せなひと時だったなぁ・・・・





可憐であります。花言葉・「初恋」、「寂しさに耐える」だそうだ。それにしては群生。

我が蔵王の沢では、踏まないと前に進めない場所もありますが、ご近所ではここはやはり秀逸。





山野草って、結構こうした「おとなしいが美しい」が多くない?雪割草だよね・・・花言葉・「貴方を信じます」「期待」らしい。





こちらの、アズマイチゲは群生、或いはカタクリとの共生など、見どころがたくさんあります。
花言葉・「幸せ」「優しさ」。

♪ 花は野におけ そこにおけ あるがままが 美しい ♪ 詩・笠木 透





さくらも種類が多いと聞くが、こんな桜は初めて見ました。

なんだか、かわいいやつでした。

花言葉・「しとやか」、「高尚」なのね。


21日の2m圏内接触者。

*打合せ・・4名。
*立ち話・吉・高・備・山・4名。
*Aコープ・レジベーベー・・1名。
*濃厚接触・・1名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする