ぺんぺんシイラ
先週に続いて、中紀。ETC100km圏内。
サメは当分結構なので、前回より岬を数箇所手前にする。
今回テーマは、
①自作ルアーでシイラ。できればジャンプシーンを撮る。
②エギングでアオリイカ。
シイラがダメなら、親イカを最低一つは獲りたい。餌によるガシラはお休み。餌があるからと長く続けるには向かない季節。
7時半出航。
岬への途中、自作ミノー・トローリングでエソ。たっぷり10mは下からアタックしてきた。
干物用にキープ。足元で大人しくなるのを待つ。
湾口でベイトの群れ。警戒の様子はない。自作ミノーを期待もなしに、群れの真ん中から外に投げる。群れのエッジに差し掛かったときに、シイラがアタック。60cmのぺんぺん。ユルユルドラグでも糸が出ない。動画でジャンプを撮ろうとしても、既に竿先にぶら下がってる。
食うには程良いサイズ、ここで干物ネタ、選手交代であります。
先週に続いて、中紀。ETC100km圏内。
サメは当分結構なので、前回より岬を数箇所手前にする。
今回テーマは、
①自作ルアーでシイラ。できればジャンプシーンを撮る。
②エギングでアオリイカ。
シイラがダメなら、親イカを最低一つは獲りたい。餌によるガシラはお休み。餌があるからと長く続けるには向かない季節。
7時半出航。
岬への途中、自作ミノー・トローリングでエソ。たっぷり10mは下からアタックしてきた。
干物用にキープ。足元で大人しくなるのを待つ。
湾口でベイトの群れ。警戒の様子はない。自作ミノーを期待もなしに、群れの真ん中から外に投げる。群れのエッジに差し掛かったときに、シイラがアタック。60cmのぺんぺん。ユルユルドラグでも糸が出ない。動画でジャンプを撮ろうとしても、既に竿先にぶら下がってる。
食うには程良いサイズ、ここで干物ネタ、選手交代であります。