おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

DUNEについて、その砂の惑星

2022-07-23 01:31:00 | SF

 今年度アカデミー賞ノミネート。
 撮影賞、編集賞、美術賞、音響賞、視覚効果賞、歌曲賞。

 6部門受賞のモンスター映画。
 脇な賞とはいえ、こんだけぶち抜いたら作品賞も同然じゃねえか?w

 ストーリーは、

 ──西暦1万190年。

 人類は宇宙帝国を形成。
 惑星1つを領主家が支配する体制を築いていた。

 帝国の公爵”アストレイデス家“
 皇帝により、惑星アラキスの統治を任せられる。

 その命令に潜む巨大な陰謀。
 その先にある壮大な戦争が待ち構えてることを。

 公爵家の嫡子・ポールがその鍵を握っていることを。
 人々はまだ知らない──。

 てか、二部作か。それ知ってたら今見なかったんだけどなw
 2023年10月公開。まぁ、そんな待ち遠しい作品ではないがw

 俺は全く知らないんだけど、現地アメリカでは凄い大作らしく。
 原作自体かなりの有名作で、映画ドラマで幾度も実写化。

 実写化されるたびに不評寄りの賛否両論に曝されてきた。
 かなり製作者泣かせの作品らしいんよね。

 それを満を持して現代でリブートと。
 見た限りだと、力が入ってるのは分かるけど普通のSFかな?

 リディック、アバター、アルスラーン戦記。
 スターウォーズ、スタートレック、銀河英雄伝説。

 全部まぜこぜだな。
 熱烈な原作ファンからしたら、むちゃ失礼なこと言ってるのは承知!w

 でも、まあ、この作品がアカデミー賞ノミネートされるのは分かる。
 それだけのポテンシャル。迫力はある。

 しかし、作品賞取れない理由も、他の6部門を受賞したのも分かる。
 撮影技術が凄い。背景衣装も綺麗、CGも緻密でBGMも合ってる。

 うん、それだけだねw

 今んとこガワだけ。中身がない。
 第一部もフレメンを味方につけるとこで終わっちゃったし。

 正直、感想っちゅー感想もないから。
 『凄い』と『面白い』は別ってこと。

 6部門受賞も誇りというより恥じた方が良いのかも。今後のために。
 第二部への弾みと考えたら、まぁ……

 なんか製作者泣かせな理由も見てたら何となく分かる気がする。
 美術とストーリーの両立。その難しさ。ひしひしと伝わる。

 今ん所、方向性は間違ってない。
 が、ストーリー的な部分で引き込まれはせんかったかな。

 このまま宇宙戦争へ突入して感動とか興奮とかすんのかなって。
 そういう続編への期待感はあんま高まってないね。

 だから、製作陣には危機感を持ってほしいんよ。
 『不評』とまでは言わないが、今の所『失敗』寄りなのは確か。

 これからと言ったらこれからだが。
 来年の秋にどうなるか。気長に待つか。

 では、また。





 ちなみに主人公の子は俺が大好きな「君の名前で~」の主演の人。
 なんかあの頃とあんま変わってないねw



ゾンビオアダイについて、その2ドルの弾

2022-07-16 10:30:00 | ゾンビ映画

 アゼルバイジャン発のゾンビ映画。
 こういうご当地のホラーとか最近多くないか?

 キュアードとかショットとかテリファイドとか。
 ホラーって作りやすいんやろな。

 恐怖って共感しやすそうだし。B級グルメみたいなもんw

 ストーリーは、

 突如として連行させる人々。
 見知らぬ広野で降ろされると、銃を向けられ理由なく虐殺が始まる。

 エシュナ・アルヴィンの夫婦は何とか逃げ延びたものの、深い縦穴へ落ち、身動きが取れなくなってしまう。
 更には同じく連行され、殺されたはずの人々が何故か動き出し、自分達を襲ってくる。

 何が起こっているのか。ここから生きて出られるのか。
 生存を賭けた戦いが始まる。

 あらすじ長ぇけど、そこまで内容がある作品ではないw
 ここまで説明しないと意味を分かってもらえないだろうし。

 俺なりの映画レビューあるある。
 内容のある作品はあらすじが短くスパッと決まる。

 逆にない作品はダラダラになってしまうんだよな。
 共感してくれる人いないか?w

 まぁ、90分の作品だから中身なんて気にしても仕方ないんだがw
 それでも設定をよく活かして緊迫感を生み出せてたと思う。

 狭い縦穴に、バットエンド。
 ラストが意外というか、アゼルバイジャンってこういうの好きなんや。

 興味深い。ソウ的な。
 詳しい説明全くないんだけど、それが逆に良かったかな。

 程好い胸糞感に後味の悪さ。
 おすすめするほど面白くはないけどw

 アゼルバイジャンの情緒を楽しみたい方はぜひ。
 では、また。







グリーンランドについて、その地球最後の2日間

2022-07-11 09:29:00 | ジェラルドバトラー
 
 去年、気になってたんだけど結局見に行かんかった。
 ジェラルド・バトラー主演のディザスター映画。

 ちなみに題名の『グリーンランド』はあんま関係ないw

 要は隕石落下でアメリカ大パニック。
 グリーンランドにあるシェルターへ避難するおって話。

 どっかで見たことあるなと思ったら、嫁役のモリーナ・バッカリン。
 「ゴッサム」のレスリー。相変わらずエロい女だw

 アルマゲドン。ディープインパクト。
 ワールドウォーZ、インターステラー、カリフォルニアダウン。

 終末系です。色々ありがちながら展開に一つ一つリアリティがあったし、かと言って理屈抜きで楽しめる。
 こういうジャンルはキャラの行動がよく問題視されるが、概ね説得力もあって良かったと思う。

 カリフォルニアダウンとか家族を救うためとはいえ、命令違反だわヘリ盗んじゃうわで、めちゃくちゃw
 それでも主人公がロック様だから許されちゃう。今作もジェラルドバトラーだからこそ謎の説得力w

 息子盗む夫婦とか。あの手この手。
 それぞれの自己中。今回はギャリティ家の自己中ね。

 家族と離れ別れ。ピンチに再会と。ドラマは仕上がってるかな。
 早々、続編が決まってるそうな。正直、続編は期待しないがw

 今作限り良作。
 では、また。



 インターステラー↓



 P.S.

 あれ? カリフォルニアダウンってレビュー書かなかった?w
 もう何気に記事も多いから、思い出せぬ…



期日前投票について、その安倍ちゃん

2022-07-08 20:26:00 | 日記

 先日に続き、雑記。
 てか、最近色々起こりすぎじゃないですか……?


 期日前投票、済ましてきました。
 役所ほとんど行かないから道迷いまくりw

 なんなら天敵まである。役所、病院、auショップ。三悪人やw
 手続きとか大嫌い。こういうとこ、大人になれない証拠。

 投票もオタオタしちゃったよ。
 つーか、肝心の比例代表の欄に赤松さんの名前なかったんだけど。

 本当に立候補したのか?w 個人ってそんなもんなんかね?
 乙武さんの名前もそういやなかったような……。

 赤松さんも党作れば良かったのに。
 今だったらアニメ漫画に見識ある議員もおるやろ。

 サンクチュアリでも、浅見は市議とか70年会とか取り込んでたし。
 赤松さんの言いたいことは分かるけど、個人じゃ限界あるっしょ。

 N党なんて言う組織が許されてんだからw
 党はバンバン作って結託するのが一番よ。

 N党みたいにワンイシューとかカッコいいじゃん。
 赤松さんには個性派の野党を集めて卍リベンジャーズしてほしいw

 案外、赤松総理とか様になったりしてね。
 100%落ちる言っときながらw 大人になれない証拠w

 でも、夢を見させてくれよ。
 今回の選挙は俺にとっては宝くじみたいなもんだから。

 神様お願いします。
 赤松さんがどうか当選しますように……。


 さて、めんどくさいことを終えたらご褒美がないとねw
 久々の休み。この日と決めてた。gooブログドカ食い気絶部!!

 まぁ、ハンチョウに影響されてのことなんですがw
 ポテサラに焼きそば、焼肉丼。

 最近ハマってるピザーラ・カレーモントレー味のパン。
 フルーツサンドにエクレア。後は酒を5本買って。

 まず帰って風呂に浸かり、風呂上がりにビールを1杯。
 そっからレッツパーティですw

 アマプラも久々に開くな。
 本当に気付くとウォッチリストが溜まる溜まる。

 まぁ、食ってたら眠くなって全然消化出来てないんだけどw
 優雅な休日でしょ?w


 で、現在。コーヒーを飲んで再起動中。
 酒の後のコーヒーって、めっちゃ好き。

 なんか自分の中でギアやメーターが段々上がっていく感じ。
 つっても、またこれから飲み直すけど。

 体をズタズタにしていくスタイルw
 明日も休みだから大丈~夫♪

 ふぅ、それにしてもね。寝て起きたら世界が一変するものです。
 本当にびっくりじゃないですか。しばらく立てなかった。

 安倍晋三氏、凶弾に倒れる。

 別に信者ってわけじゃないが、結構、好きな人だったから……。
 岸信介の孫。妖怪の生命力でもダメだったか……。

 SPは何しとったねん。平和ボケだよね。
 とんでもない汚点。こんなこと日本で起こっちゃいけん。

 せめて、助かってくれてたら……。
 安倍ちゃんが生きてんのと死んでんのでは世界線がちゃうと思う。

 日本は岐路を進んでしまった。それも悪い方の。
 犯人は別に恨みがあったとか、そういう話ではないらしい。

 多分、日本を変えたかった。動かしたかったって事なんやろうね。
 暴挙だが、とはいえ誰しもが考えてる事でもあるんじゃないかね?

 国の行き先。不安とか疑問とか。皆、考えてるんじゃないか?
 それが凝縮されて、こういう事態が起こったんじゃないか?

 危機感を覚える。幕末のような変革期が来るんじゃないか。
 俺みたいな一般市民は特に。危険な予感。

 こういう動乱は市民こそ犠牲になるからな。
 志士や英雄みたく華々しく散れるならまだしも。

 どう考えても無残な先行きしか想像できない。
 しかも、時期が悪すぎる。コロナに戦争。

 今の時期だからこそなんかもせんが。不安不満が爆発する時代。
 ヤバいこっちゃね。マジで手も足も出ない事態になるんじゃないか。

 怖すぎる。赤松さんに投票してる場合じゃなかったわもう!!w
 こんな事になるんだったら……! でも、誰に投票すりゃいい?

 結局、自分の身は自分で守るしかないんかな?
 宝くじでも買って、一攫千金でも狙うか。

 宝くじというワード、華麗なフラグ回収。
 俺のブログ術も、中々のもんでしょ?w

 多難な時代、皆さんもお気をつけて。体を大事に。
 では、また。



7月の始まりについて、その暑中お見舞い

2022-07-06 13:34:00 | 日記

 au通信障害の最中、いかがお過ごしだったでしょうか?
 シャンティナガルです。先に言っとくと雑記です。

 何となく近況を語りたい気分。まぁ、ブログですからw
 とりとめのないことを書いていく。


 休みになると1日中、エアコンつけてる。切る間がない。
 むしろエアコンを切るために仕事行ってるまである。

 来週になったら落ち着くのかね。台風来たし。
 見事に直撃コース。今年も悩まされるんか。
 
 去年は二個くらい上陸したよな。
 その二個とも俺は台風の嵐の夜を帰ってたんだからw 徒歩で!!

 たまたま夜勤が重なってね。まぁ、暑いよりマシだったかな。
 今年の夏はどうなるか。6月に40℃はビビったが。

 何かスタートダッシュだけのような気も。
 色々、想像し難い世の中になってきてるよな。数ヶ月後の未来すら。


 安定のauってイメージあったから、今回の事件は意外だったな。
 楽天モバイルが起こすならまだしもw

 ちなみにうちは家族全員がau。だから、結構な大惨事w
 大惨事は嘘。うちの母も嘆いてましたが。

 俺は会社からの電話すら取らないからノーダメw
 絶対電話取らないマン。持ち歩きすらしない。

 家にWi-Fiさえあれば充分でしょ。
 スマホで高い通信料払うの意味分からん。

 まぁ、そもそも繋がる相手もいないんですけどねw
 地元離れると、ホンッッット、友達に会わなくなるよね~。

 物理的な距離って大事よ。スマホで距離は埋まらん。
 人に会うより、ただ懐かしむ方が性に合ってるような気もする。

 過去よりも、瞬間と未来だけってのも。
 埃まみれの部屋でコーヒーを飲みながら、そう言うてみるw


 しかし、最近のビックニュースと言えばアレですよね。
 赤松健氏、参院選出馬。

 びっくりしたな~。本当にビックリした。
 生きてたら本当に本当に、何が起こるか分からんもんやな~。

 あんま政治の話とか、しちゃいけないんでしょうけど。
 あくまで俺の主張です。票を催促ではないので。あしからず。

 赤松健さんを皆さん知ってますか?
 「ネギま」「ラブひな」の作者。ハーレム漫画のパイオニアの方。

 特にネギまはド直球世代。
 ネギまスクランは俺の青春の全てと言っても過言じゃないw

 中学生の時とか、ネギまのおかげで友達も出来たし。
 深夜アニメのワクワク感とか。楽しい思い出しかないんすよね~。

 それが20年の時を経て、その作者が政治家になるつってんだから。
 度肝抜かされたよホントにw マジで分からん世の中や……。
 
 皆、大人になる時が来るって、こういう瞬間を言うんやろな。
 沁々感じた。子供のままでいられないってことも。

 今回の選挙、仕事だし行かんとこと思ってたけど。
 生まれて初めて、期日前行くわw

 行かんとしょうがないっしょ。やっぱね。
 それに何か、色々とケジメが着くような気がする。これで。

 カッコいい言い方すると昔の自分へとか。
 ネギまの漫画、全部捨てた。CDもいつの間にかどこかへ消えてた。

 昔、ネギまを読んで笑い合った友達も、今はいない。
 どこで何をしているのかも、知らない。

 物も記憶もなくなって、残るのは荒野だけなのか。
 いや、違うぞ。意志だけは残る。その意志をこれから示しに行く。

 うん、まぁ、つらつら書いたけど100%落ちると思うんだけどねw
 選挙カーも事故ったらしいし。縁起わる。アカンわこりゃw

 赤松さんの主義主張は正直どうでもいいんです。
 ただケジメを着けたい。青春の終わりが笑えるものであってほしい。

 それだけが、俺の願いです。

 これからの政治に加担したくないってのが正直なとこだったが。
 自分のために票を入れたいと思える人がいたこと。

 俺の青春も、悪いもんじゃなかったんじゃないかと。
 今ならちょっとだけ思える……。


 それにサンクチュアリ読んだ後だと燃える展開ではあるんだよなw
 サンクチュアリも終盤は北条らヤクザが選挙へ参戦して。

 大きなうねりになっていく様。なんか現実も一緒なんじゃないか。
 コロナに戦争、物価高にエネルギー不足。

 コロナも落ち着いたら終わりってわけじゃなく。
 今からが本番って話もあるから。

 支援や補助金が打ち切られる今だからこそ不況が直撃する。
 なんか町歩いてると、実際に店閉まってんの多いしな。

 コロナ自体の再拡大もあるし。終わらないw
 ガチでこれからの日本を決める、最初の一歩になるんじゃないか。

 加担はしたくないが、参加はせんとな。
 さて、どうなることやら……。
 

 これにて、近況は終了。
 では、また。