おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ロストフライトについて、そのトランジット

2024-05-03 10:01:00 | ジェラルドバトラー

 『鬼太郎誕生』見ようとした時、目についた。
 やたら評価高い作品だな〜って。で、よく見たらジェラルドバトラーやないか!!w

 去年、バトラー主演作が2本あり『カンダハル』の前に封切られた映画。
 日本では公開が前後したらしいが。まぁ、どうでもいいことだw

 これは見ないことには始まらないでしょw
 本能が囁く映画だ。早速視聴。

 やたら評価が高いから、どういう映画なんや?と思っていたが、相変わらずのバトラー節で安心したw
 多分見る人ももう分かってるでしょ。脳死で高評価押してる奴らがいやがる!w

 ストーリーは、悪天候で操縦不能に陥る飛行機。とある孤島に不時着したが、そこは反政府ゲリラの根城だった。
 もはやバトラー自身も自覚してるのか、お家芸たるコテコテのアクションスリラーです。

 ダイハード✕クリフハンガーみたいな。
 今回、バトラーは機長役でキレのあるアクションやら無双ではないけど、「ぜってー死なないだろコイツ」って無敵フラグはビンビン。

 先が読めないみたいな緊迫感はなし。
 人質救出するわ墜落した飛行機をまた飛ばすわ、これはこれでまた別の無双かw やっぱいつものバトラー作品ですw

 コテコテ過ぎて逆に新しい。往年のアクション映画で考えなしで見れる。
 けっこうヒットしたらしく続編決定。まぁ、次作はガスパール主役でバトラーはもう出んから興味ないが。

 ちょっと評価が高すぎとはいえ、普通に面白い。
 GW、お酒片手見るのに丁度良い作品。

 では、また。



カンダハルについて、その突破せよ

2024-01-30 19:25:00 | ジェラルドバトラー

 中東へ潜入任務中の諜報員トムハリス。
 しかし、情報が漏れ、身元がバレてしまう。

 突如としてイスラム諸勢力に追われることになったハリス。
 アフガニスタン・カンダハルで待つCIAの救助ヘリまで。

 ──突破せよ。

 アメリカ軍の元情報局員が脚本を担当という、本格的なスパイ・ミリタリー映画。
 主演はジェラルドバトラー。正直ビックリしましたね。こんな映画あったとは。

 プロのジェラルドバトラーウォッチャーである俺の目を掻い潜るとは。完全に盲点w
 ちょくちょくgooブロガーの人達がレビューしてて、やっと存在を知った。

 言い訳じゃないが、宣伝とかしてた? 本当に全く知らんかったわ。
 作品自体が潜入しとるやん。正にCIAの仕業w

 とりあえず遅ればせながら早速視聴。
 まぁ、総評で言うと複雑ってとこかなw

 見てて複雑。アメリカが作る中東テーマの作品はちょっとね。
 イラク戦争だったり今のガザ戦争であったり。現実の所業をリアルタイムで見てるから。

 作品の出来と関係ないが、後味の悪い気分になる。
 とはいえ、この映画はちゃんと真面目に作られてる。そこはびっくりしました。

 ロケも完璧。役者も多分ハーフとかだとは思うんだが、アラブ系で固められてるし。
 吹替で見たはずなのに、アラブ語で話の半分くらい字幕だったりw

 とにかく臨場感・重厚感。
 見応えあり。クオリティは凄い高いです。

 最近やとルッソ兄弟が手掛けた「モスル」って作品もあるが、近年になって目線がフラットなんも作られてるようになってんな。
 まぁ、良い傾向ではあるんだろうけど。ただ、あんまり感想ちゅー感想も出てこないんよなw

 真面目に作られてはいるんだが、それ故か、これと言って特徴はないという。
 魅力はジェラルドバトラーが主演してるってだけ。せめてのツッコミ所はバトラー老けすぎってとこw

 54歳にしては老けが回ってんな〜。一応、役作りでもあるんだろうけど。
 後、離婚がどうたら娘がどうたら、キャラのバックボーンはいらんかった。

 なんかそういう人間性とかいらん。
 もっと冷徹なスパイで良い。中東のシビアな現状が薄くなっちゃう。

 そこはハリウッドなんだよなw
 やるんならもっと徹底してやってほしかった。

 「祖国を守りたいなら家へ帰れ」ってのは皮肉やら色んなメッセージが籠もってて良いが。
 それも現実のアメリカを見ちゃうとってとこ。

 最近はホント、純粋に作品を楽しめる世の中でもなくなってきたよな〜。
 アメリカはイエメンへ空爆したり。中東の国同士も攻撃の応酬が始まってる。

 いつか、この出来事もアメリカは映画化すんのかね。
 それが出来れば良いが。

 では、また。




炎のデスポリスについて、そのCOPSHOP

2023-08-18 23:15:00 | ジェラルドバトラー

 ジェラルドバトラー×フランクグリロ。
 何気に楽しみに待ってました。こんなステーキハンバーグみたいな作品あっていいのか!?w

 まぁ、見たらそんな大した作品ではないけどw
 美味しいものを掛け合わせたら美味しさ2倍に。そんな旨い話は世の中にはないわけでしてw

 ストーリーは、

 砂漠の真ん中にある小さな警察署。
 そこへ怪しい人物が二人、留置場へブチ込まれた。

 美味しいものを掛け合わせ、互いに打ち消し合う典型的作品w
 フランクさん演じる詐欺師がもうちょい掻き回してくれると思ってたら、意外に素直なのね。

 予告で言ってる騙し合いみたいなのはなし。
 ジェラルド・フランクで美味しい部分を分け合ったら、肝心の視聴者が食う分めっちゃ少ねぇみたいなw

 警官を演じるアレクシスラウダさんとも分け合ってるから、実質三等分。
 誰かに振ってほしかったよね。一応、ジェラルドさんの比重が大きいんかな。

 ポリコレという調味料も必ず使わないといけない縛りもあるから。
 大変だね~。大変だねって思いましたw

 では、また。



グリーンランドについて、その地球最後の2日間

2022-07-11 09:29:00 | ジェラルドバトラー
 
 去年、気になってたんだけど結局見に行かんかった。
 ジェラルド・バトラー主演のディザスター映画。

 ちなみに題名の『グリーンランド』はあんま関係ないw

 要は隕石落下でアメリカ大パニック。
 グリーンランドにあるシェルターへ避難するおって話。

 どっかで見たことあるなと思ったら、嫁役のモリーナ・バッカリン。
 「ゴッサム」のレスリー。相変わらずエロい女だw

 アルマゲドン。ディープインパクト。
 ワールドウォーZ、インターステラー、カリフォルニアダウン。

 終末系です。色々ありがちながら展開に一つ一つリアリティがあったし、かと言って理屈抜きで楽しめる。
 こういうジャンルはキャラの行動がよく問題視されるが、概ね説得力もあって良かったと思う。

 カリフォルニアダウンとか家族を救うためとはいえ、命令違反だわヘリ盗んじゃうわで、めちゃくちゃw
 それでも主人公がロック様だから許されちゃう。今作もジェラルドバトラーだからこそ謎の説得力w

 息子盗む夫婦とか。あの手この手。
 それぞれの自己中。今回はギャリティ家の自己中ね。

 家族と離れ別れ。ピンチに再会と。ドラマは仕上がってるかな。
 早々、続編が決まってるそうな。正直、続編は期待しないがw

 今作限り良作。
 では、また。



 インターステラー↓



 P.S.

 あれ? カリフォルニアダウンってレビュー書かなかった?w
 もう何気に記事も多いから、思い出せぬ…



ザ・アウトローについて、そのDen of Thieves

2021-05-02 17:50:00 | ジェラルドバトラー

 元海兵隊から強盗へ手を染めたレイ。
 カリフォルニア保安局の刑事・ニック。

 ある一つの事件から手繰り寄せられるように、
 二人の因縁の火蓋が切って落とされようとしていた──。



 最後「!?」ってなるw
 ほぼ「HEAT」と設定は一緒というか、リメイクと言っても過言じゃないかも。

 さすがに人間ドラマはHEATには及ばないけど。
 後半は怒涛の展開。なんかオーシャンズ11っぽい。

 ジャラルドバトラーカッコいい。シュワちゃんみたい。
 アクション俳優として熟成してるよね。そこも見所の一つ。

 続編が決まってるそうな。
 まぁ、そうなるわなって感じw

 では、また。