おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

13時間について、そのベンガジ 秘密の戦士

2019-04-25 18:30:00 | 戦争映画
2012年に起きたリビア米大使館襲撃事件を元にした映画。
この事件は米大使を含む4人が殺害される悲惨な結果に。

まぁ、グリーンゾーンとか見てると、あんま同情は出来んけどな。
リビアは産油国だし、カダフィは金を140トン持ってて、アフリカに銀行を作ろうとしてたから、ね。

政治的な動機ですよ。そしていつも死ぬのは何も知らない、ただ国を信じ愛していた、末端の人間だと言うこと。
大使が死ぬのはまた衝撃的だけどね。でも、報いかなと。あんま人死んでこんな言い方したくないんだが。

中東の人間はその何倍も死んでるわけですから。
民主主義が唯一絶対ではないんだ。国の成り立ちはそれぞれ違うのに。一方的な正義を押し付けてさ。

それでも日本人からしたら、中国とか朝鮮とか、何て危ない国なんだろうって思っちゃうもんね。
映画見てて、ホント何のために戦うのかって。胸が痛くなりましたよ。

では、また

ボヘミアンラプソディーについて、その Because I sing!!

2019-04-18 02:57:00 | ヒューマン
クイーンの自伝映画。昨年、映画界を席巻した話題作ですが、なるほどね~
面白い。少なくともここ数年を代表する映画ではあるわな。

ロックスターやと、カートコバーンの映画を見たが、こっちはドキュメンタリーで、クイーンの方は物語だね。
特にライヴエイドのシーンは凄かった。フレディマーキュリーの背中をカメラが追って、フッと目の前に観客の波が押し寄せてくる。

実際の映像も見たけど、再現度高い。というか、本家超えてるw
すげーな、ラミマレック。かなり練習してると思うんだが、努力が滲み出てるよね。

ラストシーンだけでも見る価値があると思います。
ただね、良い映画だけに不満点もあるかなと。

まず題名はダサいよなw 無論、曲自体は悪くないが、映画の題名としてはちょっとインパクトに欠けるかな。
「皆を置いて去る」「真実と向き合う」。歌詞に掛かってる部分はあるんだろうが……これは俺の感性がおかしいだけかもせんなw

後、クイーンの映画って触れ込みだけど、実際はフレディの映画ですよね。
もうちょい他の3人に時間を割いて良かったんじゃないか。映画に深みが足りない部分。

ポールプレンター辺りの話を削っても良いからさ。
フレディの同性愛について、見た後調べて初めて知ったんだが、映画と全くちゃうやんw

フレディに対する暴露とかマネージャークビになったりとか、全部ライヴエイドの後なんかいな。
映画では色々なけじめをライブ前に着けていたが。ハッピーエンドへ持ち込むために時系列を入れ替えとんやな。

そこはちょっとガッカリというか。何かポールさんがかわいそうになってきたわ。
悪役として仕立て上げられて。物語って割り切るなら全カットでも良いくらい、ここら辺の描写は。

聞いてて無駄やん。現実には悪役なんてもんは存在しないし、割り切れることなんてそんな多くない。
そこまで描けよ、とは思った。軽薄な部分が出てしまったよな。

全ては無理でも映画的な描写をするなら、ポールに最後までライヴエイドを見せつけて、そんでフレディが「君はクビな」って肩ポンと叩くとか。

結局、文句が多くなっちゃったけど、愛故にですよw
面白いんでね。つまらん作品にここまで言わん。

では、また。

バースオブネイションについて、その新しい歌

2019-04-09 15:21:00 | シリアス・サスペンス
アメリカ南北戦争の30年前、1人の黒人奴隷が反乱を起こす。
ナットターナー。人種差別の狭間で、1人の人間として生きた男のお話。

ずっとこの映画見たかったんよ~。予告で引き込まれた。
アメリカだと放映中止になったんよね。これは主演監督のネイトパーカーがスキャンダルを食らったのもあるが、まぁ、タイミングからして杭打ちよね。

題名からしてKKKの出る国民の創生の意趣返しですから。
それから100年後の作品。いくら時が流れても人間の業の深さは変わらんな。

ニュートンナイトも、その子孫が八分の一、黒人の血が流れてるからって裁判にかけられちゃうんよね。
白人が差別した分、黒人も報復するし。いたちごっこというか、シーソーだよね。

一方が下にいたら、一方が上から見下している。
対等な対話なんて、人間には出来んのかもしれんな。

考えさせられる映画ですが、物語としても面白いんよね。
サミュエルを殺した時のナットの間が良かった。胸が締め付けられたな~

いざ反乱を起こす時、母や嫁が何も言わんのも。
涙をこらえて何かを言おうとしたことも。

では、また。

テケテケについて、そのテケテケ2

2019-04-01 21:00:00 | Jホラー
さて、今年最初の映画レビューを始めますか……
一発目コレかよw



テケテケって知ってますか? 下半身のない幽霊。
白石監督作。嫌煙してましたが、中中面白いかったです。 

大島優子主演ってことでアイドル作、緩い作品を想像するかもしれませんが、完成度は高い。

推理や考察も程好く、都市伝説らしさを醸し出す。劇場で見たらつまらないかもしれませんが、オリジナルビデオ、Vシネマとして考えたら面白い。
完結したみたいやけど、3作って欲しいですね。もったいない。数を作って完成度が高まる作品だと思うのに。

テケテケがスタイリッシュでカッコいい。アメコミみたい。
テケテケって色んな伝説があるんだね。北海道起源かと思いきや、そうでもないという。

つまらないと思って見たらつまらない。
おすすめっす。では、また。