おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

カンダハルについて、その突破せよ

2024-01-30 19:25:00 | ジェラルドバトラー

 中東へ潜入任務中の諜報員トムハリス。
 しかし、情報が漏れ、身元がバレてしまう。

 突如としてイスラム諸勢力に追われることになったハリス。
 アフガニスタン・カンダハルで待つCIAの救助ヘリまで。

 ──突破せよ。

 アメリカ軍の元情報局員が脚本を担当という、本格的なスパイ・ミリタリー映画。
 主演はジェラルドバトラー。正直ビックリしましたね。こんな映画あったとは。

 プロのジェラルドバトラーウォッチャーである俺の目を掻い潜るとは。完全に盲点w
 ちょくちょくgooブロガーの人達がレビューしてて、やっと存在を知った。

 言い訳じゃないが、宣伝とかしてた? 本当に全く知らんかったわ。
 作品自体が潜入しとるやん。正にCIAの仕業w

 とりあえず遅ればせながら早速視聴。
 まぁ、総評で言うと複雑ってとこかなw

 見てて複雑。アメリカが作る中東テーマの作品はちょっとね。
 イラク戦争だったり今のガザ戦争であったり。現実の所業をリアルタイムで見てるから。

 作品の出来と関係ないが、後味の悪い気分になる。
 とはいえ、この映画はちゃんと真面目に作られてる。そこはびっくりしました。

 ロケも完璧。役者も多分ハーフとかだとは思うんだが、アラブ系で固められてるし。
 吹替で見たはずなのに、アラブ語で話の半分くらい字幕だったりw

 とにかく臨場感・重厚感。
 見応えあり。クオリティは凄い高いです。

 最近やとルッソ兄弟が手掛けた「モスル」って作品もあるが、近年になって目線がフラットなんも作られてるようになってんな。
 まぁ、良い傾向ではあるんだろうけど。ただ、あんまり感想ちゅー感想も出てこないんよなw

 真面目に作られてはいるんだが、それ故か、これと言って特徴はないという。
 魅力はジェラルドバトラーが主演してるってだけ。せめてのツッコミ所はバトラー老けすぎってとこw

 54歳にしては老けが回ってんな〜。一応、役作りでもあるんだろうけど。
 後、離婚がどうたら娘がどうたら、キャラのバックボーンはいらんかった。

 なんかそういう人間性とかいらん。
 もっと冷徹なスパイで良い。中東のシビアな現状が薄くなっちゃう。

 そこはハリウッドなんだよなw
 やるんならもっと徹底してやってほしかった。

 「祖国を守りたいなら家へ帰れ」ってのは皮肉やら色んなメッセージが籠もってて良いが。
 それも現実のアメリカを見ちゃうとってとこ。

 最近はホント、純粋に作品を楽しめる世の中でもなくなってきたよな〜。
 アメリカはイエメンへ空爆したり。中東の国同士も攻撃の応酬が始まってる。

 いつか、この出来事もアメリカは映画化すんのかね。
 それが出来れば良いが。

 では、また。




バイバイマンについて、その「言うな考えるな」

2024-01-29 06:08:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 大学入学とともにルームシェアすることになった3人の学生。
 ルームシェア先は古い屋敷。そこで見つけた古いメモ。

 『言うな考えるな。バイバイマン』__

 ジェームズワン絶賛のホラー映画。
 ずっと見たかったんやが、忘れてましたw

 原作は「ボディアイランドへの橋」というアメリカの怪談。
 なんやよう分かりませんが、まあまあ面白かったですね。

 これも雰囲気ホラー。
 結局何やったんかは明かされない。続編が気になるくらいかな?

 相手が幻覚系能力なんで、見る側としてはちょっと苛つく展開。誰も信じてくれないからね。
 そこのシチュエーションをもうちょい利用してくれたら。もうちょい警察を巻き込んでくれたらな。スマイルと似た話ではある。

 今んとこ続編の話はないらしい。
 そこが不完全燃焼。もう一押しほしかった。

 では、また。




ドルフラングレンについて、そのゾンビハンター

2024-01-27 22:14:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 ミシシッピ州南部で連続殺人事件発生。
 捜査へ訪れたFBIのイブリン。

 そして同時、悪霊ハンターと名乗る謎の男が警察署へ現れる……

 まず邦題よw
 ゾンビなんて出ません。悪魔祓いの映画です。

 マジで映画見ずに邦題つけてんじゃん。
 さすがにイラッとは来ます。いくらしょーもない映画とはいえ!w

 まぁ、B級です。人ブチブチ死んで殺してのアクションホラー。
 ただ面白いです。話はよく出来てたかな。

 悪魔にも憑依の方法が色々あって、今作の悪魔は殺した人間から人間へ憑依していく。
 こっからどんどん混乱が広がってく感じ、見てて引き込まれました。

 もうちょい長くても良かったな。1時間半じゃ物足りない。
 まぁ、短く手頃に見れての良作、オススメです。

 では、また。



レリックについて、その遺物

2024-01-21 12:31:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 警察から祖母が行方不明という連絡が入り、実家へ帰ってきた母子のサムとケイ。
 捜索が始まるが、実家の雰囲気に違和感を覚える。

 『ダークアンドウィケッド』を彷彿とする祖母系ホラー。
 いや〜、面白かった。アマプラで見る分にはお得な作品だと思います。

 ただ、正直、よく分からないw
 これは強く言っておきます。結局、遺物とは何やったんか。よく分からず終い。

 最後まで見れはしましたが、引き伸ばされた割には大した事も起きんし。
 皮剝いでマックロクロスケ登場。いや、どゆこと?

 ちょっとしてやられた感。でも、やっぱ面白い。改めて思う。雰囲気が怖いホラーすかね?
 監督が日系人ってこともあってか、Jホラーっぽい。カメラアングルや描写で魅せる、持ってく作品。

 どっちか言うと、ダークアンドウィケッドの方が面白い。怖かった。
 ただレリックの方も負けず劣らず不気味な感じ。優れてるとは思う。

 まだ新人監督らしいんで、これからが期待ってとこ。
 見て損なし。オススメです。

 では、また。



バーバリアンについて、そのバーバリー通り

2024-01-20 09:07:00 | モンスター映画

 就活のためにデトロイトへ赴いたテス。
 深夜に到着し、民泊の鍵を開けると、そこには見知らぬ男がいた……。

 アメリカではヒットして、ゲーム化が決定したらしい。
 ひっそりアマプラで配信、なんか存在感を放ってたんで視聴してみました。

 何が起こるか、目が離せない展開。
 キース悪い奴じゃなかった ( ;∀;)

 広大な地下道、謎のババア登場で第2部突入。
 もっと軽い作品かと思ったら、意外に場面転換とか、ちゃんと作られてんですね。そこは驚きました。

 第2部で民泊の持ち主であるクズ芸能人のAJが民泊を訪れ。
 第3部の過去編。1980年代、元々民泊を家として住んでいたフランク。

 そして、全てが決着する第4部。
 トントンと話が進んで面白かったです。

 まぁ、別に凝った作品ではないんすが (^^;)
 ホラーとしてもイマイチ。だけど、ここまで話を持ってきた完成度は評価したい。

 ババアの造形も良い。
 正に裸一貫。潔い。逆にスタイリッシュだと思うw

 まあまあの面白さ。
 見て損なし。ゲーム版もこれから楽しみです。

 では、また。