おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

私説三国志について、その天の華地の風

2024-09-28 16:16:00 | 読書

 江森備氏の私説三国志。

 北方三国志に次いで、積んでいた三国志作品を完読しました。
 北方三国志は読むのに1年くらいかかりましたけど、この作品は2ヶ月くらい。すげぇ面白かったです。


 1978年創刊され1995年に休刊となったJUNEという小説漫画の総合雑誌。
 掲載ジャンルは幻想ロマンや耽美。要はBLです。やおいブームの火付け、牽引してきた伝説的な雑誌で、その雑誌の中の企画。

 素人が作品を送ってプロ作家が評価する、小説道場という企画へ、当時素人だった作者・江森備氏が短編を応募。
 その短編が企画内で評価され、江森氏は雑誌でプロデビュー。

 1986年から連載開始、全9巻。
 BL雑誌発という異色の三国志です。


 三国志は色々な、重鎮と言われるような作家の方々が執筆されてますが、それに並ぶほど傑作と名高い作品。
 俺も噂はかねがね。買って何年も経ちましたがようやく読む気が起きた。

 9巻で読みやすかったすね。
 諸葛亮孔明が主人公で赤壁からスタートなんで、話もトントンと早かった。

 本当はもう1巻プラスで短編集が出てるらしいんですが。
 まぁ、読まんで良いかなw この全9巻で赤壁から諸葛亮の死までの一代記となってます。大満足の内容。

 まず1巻。
 いきなりこの作品の特色が一気に出ます。

 諸葛亮と呉の名将・周瑜がモホォの関係にw
 諸葛亮は子供の時、暴君・董卓の奴隷だったという衝撃設定。

 そのスキャンダルがバレ、周瑜に強請られて体を強要されてるという。
 正直、改めて考えるとよう分からん話の流れではあるわなw

 まぁ、日本の戦国時代にも小姓がいたり、古代中国にも勿論男色はあったとは思うが。
 諸葛亮は過去のトラウマがありつつMっ気もあって、周瑜に絆されていくんすね。

 でも、最終的に劉備への忠義を選んで、周瑜を愛していながら毒殺する。
 乙女心ならぬ孔明心で殺される周瑜w 今作の諸葛亮は終始こんな感じで周りを翻弄し続けます。

 ただ、内容自体は演義に沿った展開で、そない目新しくはなかったかな。
 周瑜孔明の関係のスタートダッシュくらい。1巻の時点だと、そこまでドキドキ感はなかった。


 2巻です。
 こっから話の毛色が変わっていく。

 こっからただのBLじゃなく、サスペンス要素。
 政争であったり、ドロドロとした人間関係が描かれていきます。

 赤壁後、諸葛亮に並び立つ天才軍師・龐統が劉備軍へ加入。
 龐統は劉備の養子である劉封を焚き付けて軍内に派閥を作り、諸葛亮と対立します。

 そう聞くと「え? 龐統って劉備の味方ちゃうの?」。
 大抵の人は感じると思うんですが。

 なんでそんなことになるかと言うと、この作品は龐統の呉スパイ説を採用してるから。
 一般的に、劉備を支える龍鳳の二軍師。しかし落鳳坡で敢え無く最後を遂げる非業の人として描かれる龐統。

 大概は劉備の忠臣としての登場ですが、実は劉備の味方になった訳ではなく、呉のスパイ。
 劉備の益州攻めを監視督戦するために来た呉の軍監や役人だったという、そういう説があるんすね。

 まぁ、源義経が実は生き延びてチンギスハンになったレベルで、根拠はないw
 とはいえ、辻褄が合ってない訳じゃないから、多少説得力のある珍説。

 それが今作には組み込まれてて、龐統は完全な呉側というよりかは周瑜の復讐やら諸葛亮への嫉妬だったり。私怨で動く。
 まぁ、結局、乙女孔明にサクッと殺されちゃうんですがw

 ただ、これが話としてよく出来てて面白いんよ。
 それに、そもそも今作は30年以上昔の作品ですからね。

 この珍説は俺も最近知ったくらいで。
 30年前のその当時からちゃんと正史やら資料を読んで、誰かが言う前から疑問や矛盾に気づいて創作に活かす。

 本当に、ただのBLじゃない。
 しっかり三国志への探求、地盤があってこその作品。

 マジでナメてました。お見逸れしました。 
 目から鱗というか、本当に目を見張る内容。2巻から、もうこの作品に首ったけですw

 
 3巻です。
 関羽との関係が良い感じに終わり、フェイメイの件があったとはいえ、もうちょい明るい展開になってくんかなと思ったら。

 この作品はそう一筋縄ではいきませんよw
 3巻は時が飛び、劉備の死に際からスタート。

 そっから益州占領を遡る、振り返っていく。
 龐統を暗殺した余波が広がり、話は次の政敵・法正との対立へ。

 今作の諸葛亮は演義の物語みたく人徳者でもなんでもないから、すぐ人と対立するw
 そういう俗っぽさ、生の感情がよく描かれてて、この作品の特色になってるんすね。

 弟・諸葛均が魏のスパイという、予想だにせん展開で話の複雑さ、底の深さも増し。
 3Pで魏延に犯されたり、忙しい乙女孔明ですw


 4巻です。
 夷陵の戦い、劉備の死を描いてます。

 ここまで関羽や張飛があっさり死ぬの、この作品くらいやろなw
 徐々に孔明の心が劉備から離れていく。樊城夷陵は結構な見せ場だと思うんですが、淡々と話が進む。

 諸葛亮の冷め具合を、文章で表してるんですかね。
 劉備の人称が王や皇帝になって、小説から劉備の文字が消えていく。ここは見てて悲しかったすね。


 5巻です。 南征、孟獲との戦い。
 2巻〜4巻はBLにサスペンスが乗り緊張感が続いてたが、5巻はちょっと気の抜けた展開でしたかねw

 ヘッポコ孔明の南蛮珍道中。
 犯された魏延となんかラブラブなってるし。新婚旅行ですか?w

 5巻中の諸葛亮は色々と腑抜けてて、読み始めはイラつきました。
 初っ端いきなり孟獲に捕まるし、行き当たりばったりなんすよね。

 筆者の作為と取るか、創意と取るか。
 フェイメイとの再会、孔明の情の部分を描き。

 諸葛亮のパブリックイメージというんか、人が想い描く天才軍師の姿を本格的に崩しに来てる。
 今までで一番イメージとの違和感があるかな。

 読む手は止まらないので面白いは面白い。
 けど、カッコいい孔明も見たいねえ。

 それでも5巻全体の創作は素晴らしい。    
 フェイメイことアシマは、造語ではなく本当にある言葉なんすね。

 雲南省・イ族の伝承に登場する精霊の名前なんだとか。
 細かいとこですが、本当に江森氏の三国志に対する知識造詣には脱帽するしかない。

 そのフェイメイに対する扱いも容赦ないw もう舌まで抜かれてるのにw
 祝融の最後も衝撃的。南征は演義の架空キャラばっかですが、そのキャラを活かして生き生きさせてる。

 読み始めは「ん?」と思ったけど。
 正に江森三国志。今のとこ一番面白いかった。


 6巻です。第一次北伐編。
 諸葛亮が自ら涼州へ潜入。隠密で魏を切り崩す、異色の北伐スタート。

 テイ族の阿里、千万など実在人物。徹里吉は架空。史実と架空を混ぜた展開。
 5巻から三国志をはみ出して、作者の独自解釈が目立ってきましたが、堂々と我が道を行く感じ。読者の心を一挙に掴む。ここら辺の切り込み具合はさすがの一言。

 廖立の話が出てきたんも意外。スルーされがちなエピソードやが。
 そっから泣いて馬謖を斬るへ。龐統スパイ説から孔明無能説の採用へw

 見ててヤキモキはするけど、諸葛亮の生の部分。
 別に神通力がある訳でもなく、ただの人間。失敗もする。天才の悪戦苦闘。

 もちろん諸葛亮のカッコいいとこは見たいんだが。
 今思えば、北方三国志は説得力がなかった。孔明を貶めきれてない。

 北方氏も男の子ですからw どうしても孔明をカッコよく描いちゃうんすよね。
 これは男ならしゃーないんすよ。三国志にカッコよさを求めたり。諸葛亮という人物へ愛着が湧いたり。本能のようなもんでしょ。

 でも、江森三国志は違う。諸葛亮を見る目が冷徹で現実的。
 諸葛亮の所業を凄惨なほど描く。リアリティと生の感情。息を飲む展開。
 
 姜維の怪しさが際立ち、サスペンスも戻ってきた。
 読む手がホント止まらん。腹が立つほどの傑作ですねw
  

 7巻です。
 宿敵である司馬懿や劉禅、諸葛亮周辺の話が多い。

 特に蜀内部の話。これ実際ありそうだもんなw
 徐々に諸葛亮の破滅が近付く。チリチリ落ちる砂時計を見てるかのような緊張感。

 それにしても徐庶のささくれ具合よw 味方やったやろお前。
 逆に司馬懿が諸葛亮へ親近感を持つって、なんか微笑ましくて面白い。

 孔明妹や諸葛亮の師匠・華紫陽など存在感のあるキャラが続々登場。
 終盤へ向け、話がどんどん進んでいってます。


 8巻です。李厳との政争です。
 俺の推し武将である李厳。丸々1巻分の登場とは豪華だ。

 まぁ、めっちゃこき下ろされてますがw
 いつか李厳を救済してくれるような作品が出てこないもんすかね〜。

 李厳の扱いは短いながら北方三国志の方が好きだ。
 李厳は諸葛亮に、馬謖同様、北伐敗戦の罪を押し付けられただけって説もあるから。

 諸葛亮による李厳の弾劾は、諸葛亮側だけの意見を抽出してる。
 諸葛亮の意見が蜀漢の史実として扱われてる。歴史は勝者が作る。要は言ったもん勝ち。

 今作の李厳は劉禅にせっつかれ諸葛亮の矢面へ嫌嫌立たされる苦労人、かといって出世やら我欲もありの凡人。
 諸葛亮に遊ばれるだけ、中々見せ場はあったんですかねw
 

 9巻です。五丈原の戦い。諸葛亮の死。
 対魏よりかは味方に殺される、悲壮な末路。

 史実の諸葛亮は病死ですが、今作の諸葛亮は劉禅から直で死を賜るという。
 読み進めるにつれ絶望感が深まる。この9巻は人の愚かさというか、読んでてムカつきますw

 あんな諸葛亮とはいえ、読んでてなんだかだ愛着が湧いてきますねw
 既存の三国志を逸脱する急展開。でも、何故か無理筋とは感じない。

 運良く逃げ果せるものの、付き従うは恋人・魏延のみ。
 司馬懿は遠い西の空へ、命の恩人を想う。

 北方三国志も馬超生存というオリ展開だったけど、「あったかもしれないな」とも。
 この江森三国志も。実際の諸葛亮が感じたことや考えたことは史実からは分からない。

 実際、史実もまるっと信用はできない。嘘や隠し事は絶対あるやろうから。
 三国志が1800年後の現代まで愛されてるのも、別に劉備や諸葛亮が偉大だったからじゃなく、読む手の想像を掻き立てる面白さがあるからなんでしょうね。

 実際のところは分からない。でも、もしかしたら。
 三国志は英雄譚ではなく、ただの恋物語だったのかもしれない。そう感じさせる、哀愁が残る作品。

 久々に長文レビュー書きましたw
 それだけの大作だったと思う。本当に面白かったです。

 では、また。


オーバーロードについて、その聖王国編

2024-09-27 06:38:00 | アニメ

 『オーバーロード』のアニメ映画。
 原作小説は全16巻で発行部数1400万部。TVアニメはシーズン4まで放送の大ヒット作。

 ついに待望の劇場版。でも、どうせうちの近所の映画館じゃやってくれないやろな〜と思ってたら。
 なんと公開すると知り。今年2回目の映画館。早速見てまいりました。

 今回、劇場特典として原作者・丸山くがね氏の書き下ろし小説が配布されるとのこと。
 その話聞いてちょっと嫌でしたw 小説は第1弾、第2弾と上下巻分けての配布。

 上巻をもらったら下巻欲しさにもう1回見に行かなあかんやんけ!
 流石に上巻だけ持つなんてのは生殺しで我慢できん。欲しいけど欲しくないな〜とドキドキしながら見に行った。

 でも、安心してください。配布してませんでした!w
 ちゃんと公開日に行かんとダメなんやろな。まぁ、これでグッズに目が眩まんで作品に集中できるというもの。

 正直、2回目も観に行くような映画ではないやろうとw
 先に映画のレビューをチラホラ見させてもらったが、賛否両論な感じすよね。

 初めてのオバロを映画で見る奴はおらんやろうが。
 原作を読みアニメを見のファンへ向けた作品で、観客もある程度は寛容な人が来るやろうってとこで、その上での賛否両論。

 ちょっと見る前からキナ臭い感じはあったが、とりあえず率直な感想を言うと、面白かったすかね。
 まず上映2時間。これ最初知った時はびっくりしたし嬉しかった。2時間オーバーロードを楽しめるなんて贅沢やでw

 映画ってことで作画などの品質は高いし、TVアニメの流れで普通に楽しめる、良い作品やったと思う。
 ただ、批判コメを見てると、その言いたいことも理解できた。

 これはTVアニメでもよく言われてたんですが、とにかく『端折りすぎ』。
 映画見た実感ではそんな違和感はないけど、やっぱり原作読んでるとってとこ。

 映画の内容は原作小説12巻13巻。本来、聖王国編は上下巻に分かれた結構長い話なんすね。
 俺は2時間でびっくりしましたが、原作読んでる人からするとそれでも短い。何なら映画も2部作になると思ってた人もいたくらいなんだとか。

 映画はネイアというキャラを主軸に描かれていて、視点が絞られてる。
 ただ原作だとアインズやデミウルゴスなど色んなキャラが関わって、もっと複雑な展開らしい。
 
 俺はアニメしか見てないライトなファンなんで、そういう人には特に問題ないとは思うが。
 原作ファンには物足りなく感じるんかな。俺もそれを聞くとちょっと原作に興味が湧いてきましたかね。

 まぁ、アニメはどうしても尺が足りないやろし、原作とアニメを両方見ればええやん。
 後、漫画も新しくスタートしたらしく、そちらに補完を期待しつつ、色んな媒体を楽しめばいいんじゃないすかね。

 ただ、俺も一つだけ残念な部分があって。
 映画向けのサービス、原作で明らかにされてない新情報が全くなくて。そこはショックだったかな。

 オバロは存在は示されてるものの、まだ出てないキャラや設定などの伏線が沢山あるんでね。
 2年前に公開されたクロスオーバー作品の映画『異世界かるてっと』やと、原作での重要なキャラ情報がしれっと登場して話題になりましたが。

 オバロってちょっと情報が出るだけで「おおっ!」となる面白さや魅力があるから。単独映画でより期待が高まってたと思う。
 特に噂になってたのはプレイアデス最後の1人、オーレオールが登場するんじゃないかとか。

 でも結局、これと言ったことはなく話は終わっちゃって。聖王国編の映像化だけじゃなく、新情報解禁みたいな。
 もうちょい映画の目玉になるような話が欲しかった。そこだけがとにかく残念。

 まぁ、作品としては悪いもんでは全然ないんで。
 作品に対するお布施だと思って見るのが良いんじゃないすかね。

 では、また。



シーノーイーヴルについて、その神の申し子

2024-09-21 12:45:00 | ホラー映画

 『シーノーイーヴル2』の前作となります。
 第1作がないな残念だな思ってたらアマプラで配信されてたやったぜ。

 ストーリーは、

 通報を受け、とある民家を訪ねた警察官のフランク。
 しかし、そこで謎の男により相棒を殺され自身は腕を切り落とされる重傷を負う。

 男は逃走。事件は未解決のまま4年が経つ。

 フランクは警察から刑務所へ務めを変え、廃ホテルの清掃という、受刑者の奉仕活動を監督するため引率をすることになったが……

 まぁ、そない面白い作品ではないがw
 普通のスラッシャー。ジェイコブ登場が面白さのピークかな。

 ヤバい母親の虐待とかジェイソン的な要素もあり。本当のテンプレですねw
 1時間半の映画ですが、すっげぇ長く感じた。

 そう考えると、この前見た『みなに幸あれ』も同じくらいの尺だけど、あれは短く感じたんよね。
 あんま面白くはなかったけど、先が気になるってのはあったな。
  
 テンプレでいいよと思うこともあれば、それならそれで退屈という。
 ホラーってのは見なきゃ分かんないからどうしようもないとはいえ、発掘は大変な作業。

 どっかに怖い作品はないもんかねぇ。
 では、また。




戦慄怪奇ワールドについて、そのコワすぎ!

2024-09-18 05:04:00 | Jホラー

 『コワすぎ』シリーズ、8年ぶりの新作かつ最終作。
 ちなみにロケ地は『カメ止め』と一緒になんだとか。ホラー撮りやすい現場なんかね?w

 ストーリーは、工藤プロデューサー率いる心霊現象を検証取材する映像会社。しかし、コロナ禍で倒産危機に。
 そこに会社へ届いた心霊映像。これを映画化し一攫千金を狙う。乾坤一擲の賭けに出る。


 なんか前作で地球を救ってませんでしたっけ?w コロナ禍とは世知辛い。
 別に大ファンってわけじゃないが、最終作を見届けとこうかなと。それに予告やと怖そうで期待が上がってた。が、なんか不思議な話やったw

 いつも通りの平常運転とも言えるが。期待した俺がバカだったかw
 確か前にもこういうのあったよな。花子さんの回だったか。パラレルワールドをテーマにしたやつ。

 そこは残念やったな。また同じ話かって。
 面白さは置いといて、もっと斬新なの想像してたから。

 まぁ、正直、このコワすぎシリーズは白石監督の悪い部分が出てると思うw
 『ノロイ』とか、本格的なホラーを撮れる監督やからね。遊び心あるんも良いが……複雑な気分。

 最後くらいガチホラーにしてくれても、ファンサ意識のギャグ調にせんでええのに。
 Jホラー監督全員に言えることだけど、昔みたいな作品って作れないもんなんかね?

 今公開されてる白石監督の最新作『サユリ』は凄い高評価やが。
 ただこれもコメディ色が強いらしい。それこそカメ止めからJホラーって流れが変わってきたよな。これからホラーとコメディは切っても切り離せんくなるんかね〜。

 洋画ホラーも最近はサスペンスとか、純粋なホラーじゃなく要素を足してる作品が多くなった。
 見てたら、時代の流れを感じて、なんかちょっとだけ切なくなりました。

 では、また。



クワイエットプレイスについて、そのDay1

2024-09-16 13:25:00 | モンスター映画

 『クワイエットプレイス』第3作目になります。
 正直あんま好きなシリーズではないし2作目は見てないけど、このDAY1は予告で面白そうだなと。

 劇場公開は見逃しましたが、UNEXTで配信開始。
 劇場公開から2ヶ月くらいですぐ配信とは。こちらとしてはありがたい限りやが。

 ストーリーは、音を出すと襲ってくる化け物が蔓延った世界で生きる。
 その化け物が地球へ来襲した正に1日目。偶然NYを訪れていたサミラと愛猫との逃避行。

 舞台はマンハッタン島で、化け物を隔離するためアメリカ軍は島の橋を爆破して封鎖。
 島内でのサバイバルと脱出劇という、話がシンプルでそこはまず好印象。

 主人公サミラは末期癌という設定。だから、何が何でも生き残るんじゃなく、自分の死期を悟ってる。
 思い出の地NYで自身を見つめ直すような精神的な描写。一般的なモンスター系、少なくとも主人公にはいなそうなキャラで、そこも捻った展開で面白い。

 猫のフロドちゃんも名演。ネズミ追ったり水飲んだりかわいいw
 エリックも茫然とした感じが良い。物語を引き立てるキャラ。

 化け物が水苦手ってのは初出? そんな設定あった?
 ちょっと都合良すぎではあるが、生き残りの難易度としては丁度良いんかね。

 脅威に晒され為す術のない人間達。その群像劇。
 めちゃめちゃ傑作とまでいかないけど、手頃なモンスター系作品には仕上がってる。

 この手頃感がたまらん。この前見たロムルスもこういうスリムな作品やた。
 変に気負わず作るのも大切やな。UNEXTで700円。ポイントで払ったとはいえ、ちょっと割高とは思うがw

 これからタダになって見る分にはオススメ。
 逃げるだけってのも良いが、次作はアメリカ軍と化け物の戦いとかあったら見たいかも。

 では、また。