おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

悪魔と夜ふかしについて、そのナイトオウル

2025-02-09 13:50:00 | POV・モキュメンタリー

 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 待ちかねたぞ! 去年公開のホラー映画。
 予告を見て面白そうだなと。今か今かと配信を待ってた。

 たまたまUNEXTいじってたら、ヌルッと配信開始してて、マジで仰天したw
 夜勤明けでロクに寝てないし目もショボショボだが速攻視聴。

 ストーリーは、1977年。ハロウィンの夜に放送されたバラエティ番組。
 悪魔に取り憑かれた少女を通して、本物の悪魔に生出演してもらうトンデモ企画を敢行したのだが……という導入。

 TV番組という体、物語。ファウンドフッテージというタイプのホラー映画です。
 俺はこういうモキュメンタリーとか、実際の映像という設定の作品大好きやねんw

 フェチにド直球で、本当に待望の作品でした。
 まぁ、問題は、設定が好みでも実際の中身はどうなのかってとこよね。果たして……

 で、総評なんですが、思ったほどじゃなかったなw
 設定の良さや期待の高さあれど、中身はそこまで大したもんじゃなかった。

 ちょっとな嫌な予感はしてたんだがな〜。
 まぁ、ホラー映画って博打ですからね。出目が悪い時もあるし、悪い時の方が多いw

 つっても、悪いとはいえ4割くらいは勝ちかな。
 TV番組テイストのリアリティや雰囲気、ラストもけっこう好きだったり。

 ただ、そこまでに至る過程が微妙。
 どうやら主人公のジャックは悪魔崇拝に関わってた、妻の命を犠牲にして番組やタレント人気を得たってことらしいが。

 う~ん、そこら辺の示唆や暗示っぽい所が物語の引きになってないのがな。
 あ~そういうことねって話が理解できるだけで、胸が空くような衝撃や納得感はない。

 似たような作品で『バトルインフェルノ』ってのがあるが、そっちの方が断然面白かった。
 ただ、バトルインフェルノは中々惜しい作品でね。だけん、ブログでレビューしてなかったんやけど、今思うと愛おしい作品に感じますw

 今作にはそこを超えてほしかった、そういう期待を持ってたんやが、残念やったな。
 良い部分もあるけん、今作とバトルインフェルノが合体してくれたら一番良いのにw

 では、また。


 

三茶のポルターガイストについて、そのふやすなかま

2025-02-08 09:51:00 | POV・モキュメンタリー

 オカルトニュースサイト・TOCANA製のホラー映画。
 『真事故物件』で懲りてなかったのかw

 見るか悩んでてずっとスルーしてたけど、なんか評価高いんだよな〜。
 絶対地雷やと思うが気になりすぎて。とりあえず見よう!w

 ストーリーは、世田谷区三軒茶屋にある雑居ビル。
 そこで起きる心霊現象を調査する番組という体。モキュメンタリーというやつ。

 ビックリしたのは、このビルってのが本当にある心霊スポットとのこと。
 まずこの映画は『日本一の幽霊物件 三茶のポルターガイスト』、横澤丈二氏が書いた本が原作となっております。

 三軒茶屋駅から数分の《ヨコザワプロダクション》という劇団のビル。
 その劇団の社長である横澤氏が30年間に体験した心霊現象を本に纏めた。

 三軒茶屋は東京大空襲で甚大な被害が出た場所ってことで、幽霊が出る理由や縁があったり。
 俺は今まで知らんかったけど、結構有名な心霊スポットらしい。

 当然、諸説ありますw 嘘っぱちや言う人もいる。
 この映画も物語なんで。そない期待して見るもんではない。

 ま、ゴチャゴチャと説明はここまで。見ないと始まらないし。
 で、感想は言うと、うん、悪くないぞw 面白いぞこれ。

 悪ノリな感じはあれど、なんか古き良き心霊番組みたいな。
 バカバカしさと真面目さの丁度いい塩梅やと思う。

 TOCANA総裁・角由紀子さんが満を持して登場。
 角さんが番組MCとして牽引して、それが意外に見やすいんすよね。

 後半のこっくりさんも盛り上がったし。
 多少見る側に努力とか、童心に帰る必要があるけど、ホラー好きなら共感できると思う。

 ちょっと侮ってましたね。これは続編も見ますわw
 では、また。



戦慄怪奇ワールドについて、そのコワすぎ!

2024-09-18 05:04:00 | POV・モキュメンタリー

 『コワすぎ』シリーズ、8年ぶりの新作かつ最終作。
 ちなみにロケ地は『カメ止め』と一緒になんだとか。ホラー撮りやすい現場なんかね?w

 ストーリーは、工藤プロデューサー率いる心霊現象を検証取材する映像会社。しかし、コロナ禍で倒産危機に。
 そこに会社へ届いた心霊映像。これを映画化し一攫千金を狙う。乾坤一擲の賭けに出る。


 なんか前作で地球を救ってませんでしたっけ?w コロナ禍とは世知辛い。
 別に大ファンってわけじゃないが、最終作を見届けとこうかなと。それに予告やと怖そうで期待が上がってた。が、なんか不思議な話やったw

 いつも通りの平常運転とも言えるが。期待した俺がバカだったかw
 確か前にもこういうのあったよな。花子さんの回だったか。パラレルワールドをテーマにしたやつ。

 そこは残念やったな。また同じ話かって。
 面白さは置いといて、もっと斬新なの想像してたから。

 まぁ、正直、このコワすぎシリーズは白石監督の悪い部分が出てると思うw
 『ノロイ』とか、本格的なホラーを撮れる監督やからね。遊び心あるんも良いが……複雑な気分。

 最後くらいガチホラーにしてくれても、ファンサ意識のギャグ調にせんでええのに。
 Jホラー監督全員に言えることだけど、昔みたいな作品って作れないもんなんかね?

 今公開されてる白石監督の最新作『サユリ』は凄い高評価やが。
 ただこれもコメディ色が強いらしい。それこそカメ止めからJホラーって流れが変わってきたよな。これからホラーとコメディは切っても切り離せんくなるんかね〜。

 洋画ホラーも最近はサスペンスとか、純粋なホラーじゃなく要素を足してる作品が多くなった。
 見てたら、時代の流れを感じて、なんかちょっとだけ切なくなりました。

 では、また。



女神の継承について、その女神バヤン

2024-05-17 16:01:00 | POV・モキュメンタリー

 『コクソン』のナホンジン監督がプロデュース。
 タイ産のホラー映画。これもかなり有名な作品。ようやく見ることができた。
 
 タイのドキュメンタリー番組。
 小さな村、女神を降ろす巫女・初老の女性ニムを取材する。

 という映画。という体で話が進む。無論、全部嘘ですw
 フェイクドキュメンタリー、モキュメンタリーというジャンル。

 モキュメンタリーもPOVと同じくらい大好きなんで、めっちゃ楽しみ。
 見てみたら、序盤中盤は正直ダレたかな。見てて退屈だった。

 てか、長いなw 丁寧な作りとはいえ、回りくどい。
 それにドキュメンタリーなんだけど、お話臭さも濃い。

 女子トイレ盗撮しとるしw 監視カメラも。お話の都合で描写されてるような。
 細部がちょっと甘かった。リアリティで言えば昨日の『コンジアム』の方が好み。

 序盤中盤は段々と盛り下がって、最終的にはエクソシスト的な除霊展開。
 「やれやれ、こりゃ望み薄かね〜」と。辟易しながら見てたが。

 終盤から風向きが変わる。終盤からは怒涛の展開。
 ここはマジで凄い。さらにエンディングも駄目押しが来て。話の引き完璧。

 途中から完全にナメてたからびっくりしましたw
 「そういうことかー!」と。最後の30分のためにある映画やねw 文句なしで面白かった。

 ただ、モキュメンタリーとしてはねーってとこ。
 終盤の展開と引き換えにドキュメンタリーとしての体裁は崩壊していますw
 
 贅沢なこと言ってんのは分かってんだが、そこは貫いてほしかったな。
 このエンディングのために話を作ってる、話を持っていく作為的な部分がある。

 ミンの警護とか甘すぎだったしさ。もっと厳重に管理するでしょフツー。
 この作品ももうちょい警察が関わっても良かったかな。

 まぁ、物語としては面白いかった。
 エンディングの衝撃は必見。
 
 では、また。



コンジアムについて、その昆池岩

2024-05-16 07:01:00 | POV・モキュメンタリー

 韓国産POVホラー。
 かなり怖いと噂をかねがね聞いてた。最近ようやく視聴。

 コンジアムは元々精神病院で、韓国に実在する有名な心霊スポット。
 ストーリーは、そのコンジアムへ肝試しをすることになったYouTuberが恐い目に会う、というお話。

 何気にPOVホラー自体、久々やわ。
 一応このブログはPOVホラーをメインにしとるからw

 ブランク明けやけど、今作はかなり楽しめました。
 過去のPOV作品を踏襲しつつ、完成度の高い映画やと思う。

 POVはナメられがちなジャンルやが、けっこう真面目に作られてて好印象。
 動画が止まったりライトの点滅。ライブ配信のリアリティ。この雰囲気はむっちゃ興奮した。

 一つ懸念を言うと『許可を取ってない』ってとこ。
 話の体としてゲリラ配信、無許可でコンジアムへ忍び込むんで。そこは浅はかな部分やったな。

 無許可とか、普通に通報されてバンやろ。
 それで警察が突入してくるとか、話が繋がってくるなら良かったんだがな〜。 

 まぁ、コンジアム内で完結した話で、まあまあ満足感あるから、これ以上は言うまい。
 近年では一番一推しのPOVホラーです。

 では、また。