おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

フロッグについて、そのI SEE YOU

2023-05-31 05:12:00 | シリアス・サスペンス

 とある町で二人の子供の失踪事件。捜査にあたるハーパー刑事。
 だが、自宅で不可思議な現象が起こる。

 ふーん、評判が良いから見てみたら結構面白いね。
 まぁ、別に有名俳優が出てる訳でもない。B級ながらね。

 ブルースウィリスなんて必要なかったんやw
 ストーリーが面白ければ、映画として成立するんだ。

 中盤から一気に話の流れが変わるのが良いね。好き。
 二転三転。前半後半、二つの味が楽しめるみたいなw

 ジャンルはサスペンスで、謎解きもんですが。
 バリバリに伏線回収するキレキレのストーリー……って訳ではないw

 そこまで期待されたら困るw
 まあまあ粗さあり。そこまで緻密でもない。B級ですからw

 ツッコミ所を残しつつ、まずまずの完成度。
 ストーリーの緩急と雰囲気を楽しむ。そういう作品。

 ちょっとお母さんが老けすぎなのが玉に瑕やなw
 しっかりお婆ちゃんやんw モテるんですかね~?

 まぁ、男なんてヤれりゃ良い部分、あるからね。
 こう見ると、ビノシュさんって本当に色っぽいんやと感心する。

 海外の不倫事情なんて知らんから何とも言えんが。
 感度とか濡れ具合とか、他にも重要なことは沢山あるしな。

 俺は何の話をしてんだ?w
 そういや、この前見たミッドナイトキラーと話が似てんですけどね。

 少なくともミッドナイトキラーよりかは面白いよw
 見るか悩んでる人は「フロッグ」見た方が良いぞ。

 オススメです。では、また。
 


人狼村について、その史上最悪の田舎

2023-05-30 06:27:00 | モンスター映画

 スペイン・アルガ村。
 売れない作家のトマスは20年振りに故郷へと帰省。

 幼なじみのカリストと再会し、親交を暖める中。
 村に漂う不吉な気配を感じ取る。

 「パンズラビリンス」スタッフが送るという触れ込みの本作。
 全くその面影のない狼男ムービーの誕生ですw

 2011年公開と、何気に古いんだな。
 まぁ、古さは関係ない。怒涛のB級ホラーです!w

 本来、こういう安普請の映画は好きじゃないんだが。
 狼男もがっつり着ぐるみだしなw CGとか一切なし。

 だが、そこらのB級とは勢いが違う。かなり楽しめました。
 要はスペインのコント番組みたいなもんすからw

 『ゆるふわアクションコメディ、ホラーもあるよ🤗』みたいなw
 ストーリーもめちゃくちゃ凝ってる訳じゃないけど、面白い。

 ちょっとだけ予想の斜め上を行くというか。それにテンポが良い。
 ディエゴの最後とか、けっこう切なくて好き。

 ラストも秀逸。てっきりヴィトが変身すると思ったらお前かいw
 最後の最後まで、作風・雰囲気を崩さず走り切った。お見事。

 すげー馬鹿らしい映画だから、猛プッシュはしないが。
 暇な時見たら、和むと思いますw

 では、また。



ライダーズ・オブ・ジャスティスについて、その助け

2023-05-29 05:57:00 | アクション

 アフガニスタンへ派遣中だった軍人・マークス。
 任務中、彼の元に妻の訃報が届く。

 急遽、帰国したマークスは娘のマチルデと悲しみ暮れる。
 そこにオットーとなる男が訪ねてきて、意外な事実を知らせる。

 デンマークのアクション映画。
 各所で評価が高いので見てみたら、期待に違わぬ面白さ。

 まぁ、さっき言ったばっかでなんだけど、アクション映画は嘘なw
 なんかやたら宣伝がそっち寄りだけどさ、内容ちゃうやん。

 アクションとかサスペンスを求めてるなら損すると思う。
 ハートフルな、ヒューマンドラマだよね。

 オットー、レナート、ウルフ。それぞれ問題を抱えてて。
 それが少しの偶然から出会い、道を共にする。
 
 この奇妙な連帯感。他人がどうこう、口に出せる関係じゃない。
 再生物語なんよね。ちょっと見ててこっ恥ずかしい映画だったなw

 なんかヨーロッパって、こういう作品好きよね。
 微妙な親子関係とか、テンプレっぽい感じもあるが。

 ショコラに続いて、今作もストレスフリー。ハッピーエンド。
 他人のことを想ったり、労ろうという気持ち。

 それだけは万国共通なのかもな。
 では、また。



ショコラについて、そのチョコレートショップ

2023-05-26 21:19:00 | ヒューマン

 1959年、フランスのとある村。
 その村は因習に支配され、閉塞的な雰囲気が流れていた。

 そこに母・ヴィアンヌと娘・アヌーク。一組の親子が移り住む。
 ヴィアンヌは村でチョコレートショップを開くのだが……。

 すげー。面白ぇ。痛快。最高。
 ハッピーエンドだし、見てて嫌な気持ちが一つもない。

 これぞ映画だし物語だと思う。やっぱシンプルなんが良いね。
 捻りは一切ないから、そういうの期待してる人は見応えないかも。

 所謂、ご都合主義だからねw
 小さな村に変わり者がやってきて、住民と心を通わしていく。

 「そんな都合良く行くかい」と、世知辛い人は言うやろが。
 でも、物語の真髄はご都合主義にこそあると思う。

 人生なんて嫌なこと、苦しみばっかが主役みたいなもんじゃん。
 それを映画でさえストレス抱えたいとか、頭おかしいちゃうか?

 映画こそ楽しさをストレートに追求してほしい。
 ショコラはその見る楽しみを無駄なく表現した作品だと思う。

 チョコレートが織り成す寓話の世界。
 皆さんを一時の微睡みへ誘う。ぜひ迷い混んでみてください。

 では、また。
 


シドニアの騎士について、その「あいつむぐほし」

2023-05-25 19:07:00 | アニメ 映画

 シーズン2から10年後の話。ガウナとの最終決戦。
 原作とは違ったオリジナルエピソード。

 とはいえ、原作者の弐瓶勉氏が総監修。
 原作準拠の仕上がりではあるらしい。

 個人的には10年後って設定はいらんかったんじゃないか思うが。
 なんかそのまんまシーズン2から話が直で繋がってるし。

 精々、谷風がイケメンになったくらい。
 海苔夫も取り憑かれたままだし。10年間、かわいそw

 山野姉の紅雀はびっくりした。緒戦から波に乗ってるな。
 序盤、違和感あったが、戦いが始まったらやっぱ面白いわ。

 正直、落合は有耶無耶になるんかなと思ったら、ちゃんと回収。
 ラスボスのおいしいポジションを持ってくという。

 俺はてっきり小林艦長は騙されたフリしてんのかと……。
 そんで、しばらく泳がせてのどんでん返しが待っているのかと。

 もしくは既に虫に侵されてて、あげく殺されちゃうとか。
 で、ゆはたが新艦長になる胸アツ展開とか。

 色々想像してたんだが、普通に愚行を繰り返しちゃうんやねw
 ちょっと肩透かし。無策・無防備なだけかい!

 不死の船員会って、言わば昔の仲間・同僚なわけでしょ。
 それを皆殺しにしてまで得た指揮権なのに……。

 回りくどくないのが、この作品の長所とは言ったが。
 漫画とどこまで展開が違うんかね? どうなんやろ?

 まぁ、海苔夫に挽回のチャンスが巡ってきて良かったんかな。
 最後の戦い、めちゃくちゃカッコいい。良かったなぁホントにw

 イザナはラブコメ路線から抜けてたんやね。
 もう谷つむの一直線というね。そこら辺、もっと葛藤があっても。

 色々、端折り気味ではあるが、話は纏まってたかな。
 総合的に見たら、傑作の部類に入る。

 てかこれ、一昨年の映画なんやね。何で話題になんなかったんだろ?
 エヴァとかあったせい? 近年はアニメ豊作だし。

 埋もれた感じあるよな。良かった見れて。
 後を濁さず、キッチリ完結されてる。ハッピーエンド。

 エヴァは話題性はド級だったが、完結はしてねぇからなw
 この完成度は他の追随を許さん。そのため、仕方ないとはいえ……

 個人的につむぎが人間になるのはな~とは。

 あのまま異星人ラブコメを貫いてほしかった……。
 やはり等身がねw まぁ、とにかくハッピーエンドです。

 グダグダ言ってるが、面白いアニメシリーズでした。もう大満足。
 実はまだ1本、映画残ってるけど。

 そっちはシリーズ1の総集編らしいから、見ませんw
 はぁ、本当に名残惜しい。面白かったなぁ。

 後、間の話は自分で漫画読んで補完してくださいってとこか。
 いや~、買いますw 面白いもん、この作品。

 久々にアニメを通しで見た。この寂しい感じも久々だ。
 アニメを全部見終わった後のもの悲しい気持ち。あるあるでしょ?w

 俺もまた次の作品に出会うために旅に出る。
 今も宇宙を進んでいるであろう、あのシドニアのように。

 では、また。