伊豆ケ岳から子の権現までの縦走は結構バテました。ワカンを履いていても雪を踏み抜いて股まで潜ってしまう場面が多くて苦労しました。特に天目指峠から子の権現間が大変でした。雪も緩み空洞になっているところが多く、思わぬ落とし穴にはまる事がしょっちゅう。
さらにひどかったのが子の権現から西吾野までの下りでした。杉林の中の道はボコボコ潜り歩きにくいことこの上なし。小床の集落に出たときはホッとしました。そんな按配で西吾野駅に着いた時は午後5時になっていました。
子の権現の屋根付き駐車場が雪によってペチャンコになっていました。鉄骨のしっかりした造りなのに。やはり想像以上の大量の雪が降ったのですね。ところで子の権現はまだ車では上がれません。かなり上まで除雪はされていますが、神社そのものは陸の孤島状態です。