9月3連休の最後の日に上州荒船山登山を楽しんできました。メンバーは5名。男性2名と女性3名。天気は一日中曇り。
下仁田駅から乗ったタクシーの運転手さんが、昨日来なくて良かったと言うので、何かと聞いたら富岡製糸場の見学者が9000人も来て大変だったそうだ。こちらのタクシーも風穴へ行くお客さんで、一日中走り回っていたとか。突如起こった世界遺産ブームで、小さな町がテンヤワンヤの大騒動になっているとか。
内山峠をAM10:00にスタートして、大岸壁の上、艫岩に着いたのが11:50。そして山頂の経塚山に着いたのが12:30.ここまでは標準タイムだったけど、下山は予想外に時間がかかり、三ツ瀬バス停に着いたのが16:30.最終バスは既に行ったあとで、又タクシーを使って下仁田駅に戻って来たという次第。
この日は登っている人が少なく、荒船山の平坦な山稜を歩いていて前後に人影なし。山頂で1パーティが休んでいて、我々のすぐ後から2パーティが登って来た。
紅葉にはまだ早く、10月に入らないと無理のようだ。
一日の散策コースとしては最高の山だと思います。写真は長い平坦な稜線を歩いている最中に撮ったものです。