山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

秩父札所巡り24番から27番までを歩いてきました。

2014年12月10日 | ウォーキング

 12月6日は秩父札所の24番法泉寺から25番久昌寺、26番円融寺、27番大渕寺を回りました。秩父は紅葉が盛りを過ぎており、すでに初冬の肌寒さを感じる一日でした。秩父鉄道影森駅から歩き始めて、荒川に架かる巴川橋を渡り、24番法泉寺はやたらに高い階段(116段)を登ってお参りとなりました。25番久昌寺へは山道のような江戸巡礼古道久那みちを歩き、途中秩父錦酒造に立ち寄り、各種酒の試飲を楽しんでいい気分になってしまいました。久昌寺の弁天沼は思ったより大きくて、丁度お昼の時間になっていたので、沼のほとりでお弁当を広げました。

 26番札所円融寺へは再び荒川の柳大橋を渡って影森に戻り、円融寺にお参りをして奥の院の岩井堂はパス。なんせ300段もある階段登りがパスの理由。当日の最終の27番大渕寺に行ったあと、影森駅に戻って解散となりました。今回の参加者は12名。

 写真は25番札所の久昌寺と弁天沼です。