山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

四国八十八ケ所巡礼旅が無事に終わったので、高野山までお礼参りに行ってきました。

2016年03月16日 | ウォーキング

 12日正午の羽田発で関西空港まで飛んで、リムジンバスで和歌山駅へ行き、そこからJR和歌山線に乗り換えて橋本まで行って駅近くのビジネスホテルに宿泊。翌13日6:00にホテルを出て、南海高野線に乗って九度山駅で下車。そこから世界遺産にもなっている高野山町石道を登りました。九度山駅から慈尊院へ向かう途中に真田庵があって、今丁度NHK大河ドラマの「真田丸」が進行中。真田親子が14年間暮らした所だと言います。

 町石道は慈尊院から高野山大門まで20km。さらに奥の院まで3kmあって、1日で歩く山道にしては距離があります。慈尊院を7:20に出て大門には12:25着。さらに奥の院には13:30に着いて参拝を済まし、納経帳に墨書と朱印を頂いてこれで完全終了。

 帰りはケーブル、南海高野山鉄道と乗って、橋本でJR和歌山線に乗り換え、和歌山駅からリムジンバスで関西空港まで戻りました。最終便に乗って羽田に戻り、我が家に戻ったのは夜中の0:30で、首都高を半分眠りながら帰ってきました。

 写真は高野山金剛峰寺入口で撮ったものです。今後再び八十八か所を回るかどうか分かりませんが、もし再び歩く機会があれば今度は一気に回りたいものです。