実質歩いた時間は3時間足らずの軽いハイキングでした。登山の距離より下山の距離の方が長かったのですから。日の出山からの展望は霞がかかりあまり良くありませんでした。それでも暑くも無く、寒くも無く、風も無くで良いハイキング日和でした。

御岳山から日の出山の間は気持ちの良い平らな道です。

下山口は瀧本のつるつる温泉です。日帰りの温泉客で結構賑わっていました。

下山途中の道の脇に鉄細工のこんな物が置いてありました。

つるつる温泉と五日市駅の間はこんなバスが走っています。

そしてバスの中はこんな状態です。とてもレトロな造りになっております。

御岳山から日の出山の間は気持ちの良い平らな道です。

下山口は瀧本のつるつる温泉です。日帰りの温泉客で結構賑わっていました。

下山途中の道の脇に鉄細工のこんな物が置いてありました。

つるつる温泉と五日市駅の間はこんなバスが走っています。

そしてバスの中はこんな状態です。とてもレトロな造りになっております。