イトーヨーカ堂1号店、
現在はブライスになりましたが、
そのプライスの北に
三丁目の本氷川神社が在り、
御神輿は大きく重い二天棒です。
例年、緑町の町神輿は土曜の夜の宵宮だけですから、
土曜の夜は緑町で日曜は三丁目の神輿を担ぐという人達がいます。
ところが、
今年は日曜の朝、8時55分、
緑町は隣町の宮元町から
千住神社の本社神輿を渡されますから、前夜の宵宮に続き
日曜も緑町での担ぎになります。
千住神社宮出しに参加する人達は宮元町に渡すまでの
早朝にも朝イチで激しく担ぐことになります。
僕の知る人達は朝イチで千住神社の宮出しに参加し、
本社神輿を宮元町に渡したら急ぎ緑町に戻り宮元町を待つ。
本社神輿の渡御は緑町を廻り中居町までです。
本社神輿を渡したら腹ごしらえして三丁目に向かい
御神輿を止めては左右に振る二天棒を担ぎ、
千住神社の宮入りに合わせて戻り、本社神輿を神社に納める。
そんな神輿ザンマイを予定してる人達がいます。
ポスターの「大祭」は
仲町公園近くの氷川神社です。