下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

12月28日・月曜日

2020-12-28 13:27:05 | 携帯更新

街にはクリスマスのカケラも見当たりませんね。
もう巷は新年突入へのカウントダウンでしょうか?
ただ、
アメ横は見てないので分かりませんが、
例年の年末のような混雑、人混みは少ないように感じます。
昨日は板橋、アキバと時間にして1時間あまり
初めての車を運転したんですが、
太いピラー(屋根と車体をつなぐ柱)に囲まれてた感じは
閉所恐怖症になるとは想いませんが、多少の衝撃を受けても
車内の乗員は致命的なダメージは受けずに済みそうだと安心感につながります。
アクセルを踏むと想像以上にパワフルでステアリングは手首の少ない動きで
車体が向きを変えるスポーティさ。
ただブレーキだけは途中から思ったより強力に効いて慣れが必要でした。
バックモニターに現れる色違いの線は車体とタイヤの動きを予測、
距離は警告音と赤いバルーンが登場しドライバーに知らせる。
普段乗る車に比べ、車体大きく、車重は重く、
エンジンの排気量が2割も小さいのに遥かにパワフル!
30年の間に如何に進歩したのかを実感しました。
車のレスポンスが穏やかだと長時間、長距離を運転しても疲れないと
思われる車は完成度も価格同様に高いんですが、
ソレが疲れないから好きと思うか、退屈に感じてしまうかは
ドライバーの性格ですね。
運転が楽チン
運転が楽しい
どちらにも「楽」と書きますが
内容は真逆かも知れません。