下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

天気

2012-04-26 08:40:10 | 携帯更新
予報では
今降る小雨は明日の夜まで続くとか。
週末、土日には個展の案内頂いてますから時間を捻り出してでも お伺いしたいトコ。
昨年入手した花器の作家さん作品も愉しみ。
僕の予定では伺うチャンスは土曜の夕がたで
翌日、早朝には風の中・・・
なんですが、
友の口癖・予定は未定で決定ではナイ・を思いだします。
まだらっこしいコト言ってたアイツとはもう話せなくなりましたが、約束守らなかったけど、イイ奴でした。
「一緒に北海道走ろうよ、案内するからさ!」って言ってた癖に先に逝きやがって・・・
バ~カ!!!

ブルーベリー満開。

水温計

2012-04-25 21:08:55 | 携帯更新
走行中、
風に吹かれて何かが目前横断。
音もショックも無かったんですが、
バックミラー確認すると物体見えず・・・
走りながら水温計の針見ると若干の水温上昇確認。
コンビニにピットインして降りてみると、ラジエターグリルをイトカワみたいな立体形と化したクシャクシャの新聞紙がふさいでました!
こんな時、昔の人は
クワバラ クワバラ と唱えたんでしょうか?

あざ~す

2012-04-24 23:21:47 | 携帯更新

最近見てないアイツなら
そう言うんだろうなぁ・・・
なんて想像。
ゴルフも野球もプロに教えるプロの先生や師匠が居ます。
講習会や勉強会、パーソナル・レッスンもあるんです。
師匠から新たな技を教えられたら誰だってテストしてみたいもなんです。
たいていの場合、デキは想像以上でビックリはオトナゲない表現なので・・・
ニンマリ!
ニンマリするには試作してみるしかありませんから時間や体力も必要なんです。
試してみると
なるほど、技や知識には師匠や先生の人柄出ますから
お洒落だったり大人だなァと納得する場合もあれば可愛い!からコレが?までイロイロ。
世の中にやは豊富な知識を持ちながらオモテに出てこない人も居ます。
もったいない と思うんですが、
でも、紆余曲折あるにせよ知識や技は弟子や生徒に伝えられれば
結果的には多くの笑顔を必ず作ると思ってます。

今度、アイツに
あざ~す・・・じゃなくて
「ありがとうございます」
と、ちゃんと言えと注意しとかなきゃ!
な=んて思った実験室の一夜。

それに今日の昼過ぎにはバイクの先生も客人連れて来てくれて
聞けば客人現役ライダー、しかもワープするよな加速のバイク所有。
アレってブレーキ効きますか?
「ぜんぜん効きません!!」
減速より加速選んだようです!!!
三人とも単なる移動手段でなく移動中を楽しみたいんですね。
連休中に一度は走って・・・って話したら
「自分の年齢考えて無理ムチャしちゃ・・・」
先生は若かりし頃モトクロスじゃ僕や僕がガサ入れてる友人より
上のクラスでレースしてたしプロのメカでもあったから
ご意見はシンシに受け止めにゃなりませんが、
どーしても、出来るなら、条件さえあえば・・・
行ってみたいトコが浮かんだんだけどなァ~
東京生まれの東京育ちが東京タワーにはなかなか行かなかったようなトコでしたが
今年は行ってみようかと急に思ったんです。
僕はソコがオープンしてから一度も行ったことがなかったんですが
今年行かなきゃ 一生行かないような気がするトコなんですけどね。

それにしても今日は暑くなりましたね。
夏日の気温、日が落ちる頃には雷と雨まで落ちてきたりして!

http://www.youtube.com/watch?v=SVpft3479JQ&feature=related


・・・たい

2012-04-24 13:41:15 | 携帯更新
知りたい
見てみたい
行ってみたい
ふれてみたい
試してみたい
作ってみたい
よぉし
・・・みよッと !
全てのコトに
ワクワクやドキドキを感じ、
冒険と思ってしまう妄想癖・・・
そんな人
お近くにいらっしゃいますか?
もしも、居らしたら厄介かもしれませんね!

サイドポンツーン?

2012-04-23 22:08:02 | 携帯更新

そう呼ぶのか調べる気力も
無いんですが、
ロータスE20 と
ミラージュ5F の
コックピット辺りから後方サイドがぼてっと感じて
僕のイメージはダブってしまうんです。
たぶん、ロータスのサイドの縦に入ったラインが「ぼてっと」と僕に感じさせるのカモ・・・
けど、今年のロータスは速い!
特にF 1 情報メールを送ってくれる特派員の確かな目はロータスにルノーエンジンを載せて走るフランス人の走りに注目とアッタが、ツイに若きフランス人は才能を発揮し始めた。
表彰台はルノーエンジンに独占され、次いでメルセデスエンジン群。
歴代チャンピオンが多数走る中、
注目するは次世代のチャンピオン占いで、前回のメキシコ人、今回はフランス人がビルボードなら赤丸急上昇だ!
バイクならトップ5に入って走れるサテライトチームのライダーは速い!
給油もタイア交換も無いバイクのレースではスタートしたらライダーの力量がモノを言うから単純明快、速い奴は必ずマシン性能を超えた走りを見せてくれるんです。
F 1はバイクに比べると複雑だけど、突き詰めれば速い奴は速い!
ジョーダン、ベネトンと乗り継いだM・シューもデビューの頃からオヤッと観る者に思わせ続けてチャンピオンに成った。
あのマシンならあの辺りの順位だろう・・・を覆してみせる天性の速さを持ってる。
今後、レースを観る撮るオススメ・メールが無い時は早々と寝ちまうのがヨイかもしれない。
でも、日本人ドライバーの活躍にこだわらなければ、面白いレースの観方は何通りもアルと思ってます。
3年後、5年後のトップドライバーを探すのも楽しいもんです。
ソレはさて置き、
新たな試作課題が増えたので時間と体力がもっと欲しいと思うのは、ある意味でマラネッロ・エンジン・ドライバーに似た気持・・・な~んて書いたら叱られる?