パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

※※カザフスタン共和国 アスタナバレエ団を見る

2016-10-05 23:17:00 | 音楽とPCの話
10/5  友人にすてきなショーのチケットを貰い、見に行きました! kirakira

初来日公演 カザフスタン共和国 アスタナバレエ団

プログラムA 10月5日(水)18時30分~ 東京文化会館大ホール 

在日カザフスタン共和国大使館、外務省後援

【プログラムA】 (約95分 ※休憩20分含む) ※公演は録音演奏。 
グラフィックデザイナーによる映像を使ったオリジナル演出で魅せるアスタナバレエ団代表作品

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

1) A Fuego Lento ア・フェゴ・レント
 振付:リカルド・アマランテ 
 音楽:カルロス・ガルデルラロ・シフリンアストル・ピアソラ

 alien アルゼンチンの曲に乗って、5組のダンサーがタンゴ風のダンスをくり広げます。
 当バレエ団は女性ダンサーのみとのことで、最初は宝塚歌劇団みたいな男性役がいるのかと思ったら、プログラムにちゃんと男性ダンサーが紹介されていました。 早とちり o(*'o'*)o
 シンプルなコスチュームが、クラシックバレエとタンゴがミックスしたダンスを惹きたてますね。
 馴染みのある名曲が、初めて見るバレエ団に親しみを感じさせます。


2)「GAIA(ガイア)」 (約35分)
 振付・衣装・照明デザイン:レカルド・アマランテ
 音楽 : エケル・タヴァレスイサーク・アルベニス
(みどころ)現代舞踊の言語を使った地球(惑星)についての躍動感あふれるストーリー。
地球の女神ガイアによって、光、水、土、空、気、火…すべての創造物に生息し命をあたえるのだ…。

 alien 5つの要素を表す色彩に入りどられたダンサーが、ブラジルとスペインの作曲家の現代音楽 ♪ とともに 繰り広げる幻想のダンス。 symbol4
 最後は、全員が女神ガイアを作り上げる kirakira のだが・・・、
 35分は長すぎたのか少し眠くなり、危うく最後のシーンを見逃しそうになった。(*^_^*)♪
 カーテンコールがぎこちなく、見る側をモジモジさせます。


3)「ALEM(アレム)」美の誕生 (約40分)
 振付・照明デザイン:ニキータ・ドミトリエフスキ
 音楽:アルマンド・アマール、ブラット・ガファロフ
(みどころ)バレエの中心は、「古代テユルク叙事詩」であり、魂と生命の誕生の歴史について語る。
魅惑的な民族音楽と幻想的な映像にのせたパフォーマンスは独創的な世界へいざなう。

 alien 背景の映像と音楽に 大勢のダンサーの変化に富んだダンスが繰り広げられていきます。期待でワクワク。 (*^_^*)♪
 衣裳ではっきりと識別できる3グループの登場人物たち。
  『ペリ 放浪者の妖精(守護神)』、『選ばれし3つの魂』、『世界の門番』
 何かが誕生し 迷い 戦い そして勝利するまでのエピソードのようです。
 背景映像は、anger 古代の摩訶不思議で呪術的雰囲気を醸しだし、衣裳や小道具のアレンジも効果的。
 最後は 大きな波のうねりから、真紅のビーナス誕生、劇的です。 item2symbol4

 これだけ多彩で素晴らしいバレエなのに、ダンスに同じようなパターンの繰り返しが多く なぜか少し退屈~。
 やはり、日本人は「古代テュルク叙事詩」に馴染みがなく、話のコンセプトが伝わっていないせいだろう。
 ほんの少し、イントロでストーリー紹介をするとか、場面ごとにスクリーンに工夫するとかあったほうが 良かったのでは・・・。(文末「おまけ」を見てね)
 また、3階のサイドの席なのに、うっかりオペラグラスを持っていかなかったのは失敗。!!(>д<)ノ
 ダンサーの表情や表現の細部まで見ることができたら もっと良かったでしょう。ase
 チケット入手は高倍率だったそうですが、3階席から見下ろすと中央の特等席などで空席が目立ち、そのあたりで見たかったなぁと悔しい思いも!
 10/7の公演も見たかったし、機会があればもう一度見たい独創的で素晴らしいバレエでした。 symbol4


    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 「ALEM(アレム)」美の誕生雰囲気を You Tubeで どうぞ
Балет "Алем". История рождения души (You Tube)


 「光」「映像」「音楽」「踊り」を融合させ、独自の世界観を創り続けるアスタナバレエ団が、この秋ついに初来日します。
アスタナバレエ団はカザフスタンを代表するバレエ団のひとつとして2012年に設立されました。
女性ダンサーのみで構成される優美なパフォーマンスが特徴で、自国公演のほかモスクワ、パリ、ソウル、N.Y.等、海外公演も積極的に展開し、カザフスタンバレエアートの担い手として、世界に通用する大胆なアイデアや新しいスタイルを追求し続けています。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

カザフスタンってどんな国? 思いつくのはシルクロード。
会場には、カザフスタンの 美しい風景写真が変わられていました。
思わず、行ってみたくなります。

◆ 現在はこんな国です。

正式国名:カザフスタン共和国 → カザフスタン共和国 - Wikipedia
首都:アスタナ(カザフ語で「首都」の意) → アスタナ - Wikipedia
面積:2,724,900㎞2(日本の約7倍 世界第9位)
人口:約1,775万人(2016 年5月 国民経済省統計委員会)
国家語:カザフ語(ロシア語は公用語)
時差:日本とアスタナとの時差は3時間。日本が3時間進んでいます。

・ カザフスタンの絶景 黒川紀章氏が設計した未来都市アスタナ
・ カザフスタンホーム - Hi-HO

・ カザフスタンの世界遺産まとめ!【魅惑のシルクロード】をたどる旅

「カザフスタンの考古遺跡」
オトラル 中央アジアの歴史的都市遺跡。
タムガリ 一帯には紀元前14世紀以降に描かれた5000点にのぼる岩絵(線刻画)群が残されている。
トゥルガイの地上絵 カザフスタン北部、トゥルガイで発見された新石器時代の構造物群
ホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟
シルクロード (世界遺産)
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

alien おまけ 「古代テュルク叙事詩」で検索して調べました。
坂井 弘紀 > 神話と叙事詩 より
中央ユーラシアは「叙事詩の世界」と言っても過言ではない。
とりわけ、英雄叙事詩には、主人公の戦士の誕生、主人公が妻を求める旅、ライバルである敵の勇士との戦いなどが描かれており、読むものを魅了する。
しかしながら、中央ユーラシア・テュルク(トルコ)系の英雄叙事詩は日本ではほとんど紹介されていない。
テュルク(トルコ)系民族に伝わる英雄叙事詩『アルパムス・バトゥル』は、『オデュッセイア』や『百合若大臣』とよく似たあらすじの英雄叙事詩である。
中央アジアに広がる草原の騎馬遊牧民が語り伝えてきたテキストは、中央アジア・カザフスタンで話されるテュルク系のカザフ語で書かれている。

・ アルパムス・バトゥル: テュルク諸民族英雄叙事詩 (東洋文庫)
 ユーラシア大陸各地域に存在するテュルク系諸民族が語り伝えた英雄叙事詩。
 勇士アルパムスが活躍する各民族のテクスト群を結集。

・ デデ・コルクトの書―アナトリアの英雄物語集 (東洋文庫)
 デデ・コルクトとは賢人にして吟遊詩人の名。
 トルコ系遊牧民オグズ族の英雄たちの物語を生き生きとした声で歌い、語る稀有の書物。
 中央アジアからトルコにかけての歴史的記憶を湛える。

・ 英雄叙事詩 - テュルク民族の記憶 ~ テュルク&モンゴル
・ 中央ユーラシア=テュルク叙事詩の世界
・ 中央ユーラシアの叙事詩に謡われる「ノガイ」について
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※3/9は、テルミン奏者、クララ・ロックモアの誕生日

2016-03-09 17:24:00 | 音楽とPCの話
今日3/9は、テルミン奏者、クララ・ロックモアの誕生日。

Googleのロゴをクリックすると、レトロな雰囲気の女性が立っています。
ボタンを押して、ゲームをしましょう。
 テルミンレッスンが始まります。
 簡単にクリアでき、自由に演奏できるようになりました (*^_^*)♪

それにしても「テルミン」ってなんとも言えない不思議な音色ですね。

テルミンって?  → テルミン - Wikipedia

じつはNexus7で Androidアプリで遊んだことがありますが、単なる昔のPCで音を鳴らすツールだと思っていまいた。
実際のテルミンは、テルミン本体に手を接触させることなく、空間中の手の位置によって演奏ができる電子楽器です。

検索に進むと、今日はテルミン発明の日とかではなく、
 テルミン奏者、クララ・ロックモアの誕生日 (2016年は生誕 105 周年)。

知らない人です。 → クララ・ロックモア - Wikipedia

調べてみると、クララ・ロックモアの演奏するテルミンをYou Tubeで聞くことができるんです。

参考
・ 【Clara Rockmore】Googleのロゴが「クララ・ロックモア生誕 105 周年」に!【テルミン】

1920年にロシアで発明された、世界初の電子楽器「テルミン」。
楽器に触れずに演奏するスタイルは、時を経ても引き継がれています。

テルミンの発明者であるレフ・セルゲイヴィッチ・テルミン博士から引き継がれてきた、音階を繊細にコントロールできる「テルミン式演奏法」が身につく方法を、豊富な写真や図解を使って基礎からやさしく解説します。
目の前にいない読者様に演奏法をいかにして伝えられるかを考え尽くした教則本となっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2016

2016-01-11 03:08:00 | 音楽とPCの話


 ♪ 新年の楽しみの一つ ♪ すばらしい演奏 ♪

1月 11日 (月)NHKBSプレミアム午前0時40分~午前3時35分

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2016

  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  マリス・ヤンソンス(指揮者)

  小宮正安(ゲスト・音楽評論家) 
  田代万里生(ゲスト・歌手 俳優)

「国連行進曲」 ローベルト・シュトルツ:作曲 (3分12秒)
「宝のワルツ」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (7分47秒)
「ポルカ・フランセーズ“ヴィオレッタ”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (4分15秒)
「ポルカ“観光列車”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (2分38秒)
「ワルツ“ウィーン娘”」 カール・ミヒャエル・ツィーラー:作曲 (10分08秒)
「ポルカ“速達郵便で”」 エドゥアルト・シュトラウス:作曲 (2分00秒)
「喜歌劇“ベネチアの一夜”から 序曲」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (7分58秒)
「ポルカ“羽目(はめ)をはずして”」 エドゥアルト・シュトラウス:作曲 (1分54秒)
「ワルツ“天体の音楽”」 ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 (9分57秒)

「ポルカ・フランセーズ“歌い手の喜び”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (3分30秒)(合唱)ウィーン少年合唱団
「ポルカ“休暇旅行で”」 ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 (2分26秒)(合唱)ウィーン少年合唱団

「喜歌劇“ニネッタ侯爵夫人”から 第3幕への間奏曲」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (3分27秒)
「ワルツ“スペイン”」 エミール・ワルトトイフェル:作曲 (5分35秒)
「舞踏会の情景」 ヨーゼフ・ヘルメスベルガー(父):作曲 (4分51秒)

 第2部

「ギャロップ“ため息”」 ヨハン・シュトラウス(父):作曲 (1分54秒)
「ポルカ“とんぼ”」 ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 (5分13秒)
「皇帝円舞曲」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (11分03秒)
「ポルカ“狩り”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (2分11秒)
「突進ポルカ」ヨハン・シュトラウス:作曲 (2分13秒)

「ワルツ“美しく青きドナウ”」 ヨハン・シュトラウス:作曲 (10分11秒)

「ラデツキー行進曲」 ヨハン・シュトラウス(父):作曲 (3分26秒)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※大晦日はクラシック音楽で♪ 2015

2015-12-31 23:54:00 | 音楽とPCの話
♪ 大晦日はクラシック音楽で ♪

2015年12月31日(木) NHKEテレ1 (NHK教育テレビ)

kirakira 20時00分~21時20分 N響“第9”演奏会 パーヴォ・ヤルヴィ指揮
  演奏前のパーヴォ・ヤルヴィのインタビューも興味深い。
  演奏は、新鮮で印象的。最終楽章も美しく力強く素晴らしかった。


交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲)

ソプラノ 森麻季、アルト 加納悦子、テノール 福井敬、バリトン 妻屋秀和、
 指揮 パーヴォ・ヤルヴィ、NHK交響楽団合唱、国立音楽大学

今、世界で最も活躍している指揮者パーヴォ・ヤルヴィが、2015年秋、NHK交響楽団の首席指揮者に就任。N響に新風を吹き込み、注目を集めている。
第9でどのような刺激的な演奏を聴かせてくれるのか期待が高まる
 ~2015年12月22日NHKホール~

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

kirakira 21時20分~午後11時45分  クラシック・ハイライト2015

  盛りだくさんの内容で、大晦日の雑用をしながら聞いているのでは、
  気づくと次の演奏になっていたり、もっと聞きたい演奏が多かった。
  マイヤ・プリセツカヤの「ひん死の白鳥」は、じっくり堪能できました。
  うっかり録画もしなかったし、落ち着いて全部は聞けなかったのが残念・・・。
  再放送があるといいんだけど symbol4


2015年のクラシック音楽界をにぎわせた名演奏や名舞台を一挙公開!
 セイジ・オザワ松本フェスティバルにアルゲリッチ登場。
 フィンランド放送交響楽団のシベリウス。
 86歳のハイティンクがロンドン交響楽団と演奏したブラームス。
 追悼ロシアのプリマ、マイヤ・プリセツカヤの「ひん死の白鳥」。
 ショパン・コンクールの覇者、チョ・ソンジンN響と共演。
 大野和士が振るサグラダ・ファミリアでのフォーレ「レクイエム」ほか。

【ゲスト】音楽ジャーナリスト…飯尾洋一,【アナウンサー】上條倫子


♪ プログラム ♪

「交響曲 第2番 ニ長調 作品36から 第4楽章」ベートーベン:作曲
(指揮)小澤征爾、(管弦楽)サイトウ・キネン・オーケストラ
 ~キッセイ文化ホール 9月6日~ (6分38秒)

「合唱幻想曲 ハ短調 作品80(抜粋)」 ベートーベン:作曲
(ソプラノ)リディア・トイシャー、(ソプラノ)三宅理恵、
(アルト)ヴィルジニー・ヴェレーズ、(アルト)ナタリー・シュトゥッツマン、
(テノール)福井敬、(テノール)ジャン・ポール・フーシェクール、
(バリトン)マティアス・ゲルネ、
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(合唱)OMF合唱団、
(管弦楽)サイトウ・キネン・オーケストラ、(指揮)小澤征爾
 ~キッセイ文化ホール 9月1日~ (7分59秒)

「“わが祖国”から交響詩“モルダウ”(抜粋)」 スメタナ:作曲
(指揮)イルジー・ビェロフラーヴェク、(管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 ~NHKホール 11月4日~ (4分22秒)

「バイオリン協奏曲(抜粋)」 チャイコフスキー:作曲
(バイオリン)五嶋龍、(指揮)アンドレス・オロスコ・エストラーダ、(管弦楽)hr交響楽団
 ~NHKホール 11月16日~ (5分07秒)

「交響曲 第1番 ハ短調(抜粋)」 ブラームス:作曲
(指揮)ベルナルト・ハイティンク、(管弦楽)ロンドン交響楽団
 ~NHKホール10月1日~ (8分29秒)

「バイオリンソナタ K.305(抜粋)」 モーツァルト:作曲
(バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
 ~王子ホール 10月2日~ (2分27秒)

「悔悟(抜粋)」 グノー:作曲
(ソプラノ)バルバラ・フリットリ、(ピアノ)ムズィア・バクトゥリーゼ
 ~東京オペラシティコンサートホール 10月1日~ (2分56秒)

「弦楽四重奏曲 作品59“ラズモフスキー”第2番(抜粋)」 ベートーベン:作曲
(弦楽四重奏団)ミケランジェロ弦楽四重奏団
 ~王子ホール 2月26日~ (2分44秒)

「“ロメオとジュリエット”組曲から“少女ジュリエット”(抜粋)」 
  プロコフィエフ:作曲 シュッツ、バイチ フレッツベルガー:編曲
(フルート)カール・ハインツ・シュッツ、(ピアノ)村田千佳
 ~武蔵野市民文化会館小ホール 2月5日~ (1分29秒)

「“四季”から“冬”第1楽章(抜粋)」 ヴィヴァルディ:作曲
(管弦楽)ベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラ、(バイオリン)日下紗矢子
 ~武蔵野市民文化会館 小ホール 7月16日~ (2分33秒)

「歌劇“ホフマン物語”から舟歌“美しい夜、恋の歌”」 オッフェンバック:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(ソプラノ)カミラ・ティリング、(ピアノ)ジュリアス・ドレイク
 ~東京オペラシティコンサートホール 9月25日~ (2分47秒)

「交響詩“フィンランディア”(抜粋)」 シベリウス:作曲
(指揮)ハンヌ・リントゥ、(管弦楽)フィンランド放送交響楽団
 ~サントリーホール 11月4日~ (2分27秒)

「交響曲 第5番 変ホ長調 作品82(抜粋)」 シベリウス:作曲
(指揮)エサ・ペッカ・サロネン、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
 ~サントリーホール 3月4日~ (2分10秒)

「交響曲 第2番 ニ長調 作品43(抜粋)」 シベリウス:作曲
(指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~NHKホール 5月9日~ (6分55秒)

「序曲 ニ長調」 山田耕筰:作曲
(指揮)広上淳一、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
 ~NHK内スタジオ 2月28日~ (3分08秒)

「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11(抜粋)」 ショパン:作曲
(ピアノ)チョ・ソンジン、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~NHKホール 11月20日~ (2分38秒)

「歌劇“フィガロの結婚”(抜粋)」 モーツァルト:作曲
(指揮)井上道義、(演出)野田秀樹、(管弦楽)読売日本交響楽団、(合唱)新国立劇場合唱団、
 スザ女(スザンナ)…(ソプラノ)小林沙羅、
 フィガ郎(フィガロ)…(バリトン)大山大輔、
 アルマヴィーヴァ伯爵…(バリトン)ナターレ・デ・カロリス、
 ケルビーノ…(カウンターテナー)マルテン・エンゲルチェズ
 ~東京芸術劇場コンサートホール 10月24日~ (2分31秒)

「歌劇“金閣寺”(抜粋)」 黛敏郎:作曲
(指揮)下野竜也、(演出)田尾下哲、(管弦楽)神奈川フィルハーモニー管弦楽団、(合唱)東京オペラシンガーズ、溝口…(バリトン)小森輝彦
 ~神奈川県民ホール大ホール 12月3,5日~ (3分00秒)

「歌劇“サムソンとデリラ”から“あなたの声に心は開く”(抜粋)」 サン・サーンス:作曲
(指揮)アリギス・ジュライティス、(管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団、(メゾ・ソプラノ)エレナ・オブラスツォワ
 ~サントリーホール(1990年4月8日放送)~ (1分17秒)

「間奏曲 イ長調 作品118 第2(抜粋)」 ブラームス:作曲
(ピアノ)イヴァン・モラヴェツ
 ~長野・善光寺本堂1997年収録~ (0分50秒)

「月の光(抜粋)」 ドビュッシー:作曲
(ピアノ)アルド・チッコリーニ
 <東芝EMI TOCE-7778-82> (0分34秒)

「歌劇“カルメン”から 花の歌“おまえが投げたこの花は”(抜粋)」 ビゼー:作曲
(テノール)ジョン・ヴィッカーズ
 <FREQUENZ ANF-94> (0分40秒)

「交響曲 第9番 ニ短調“合唱付き”(抜粋)」 ベートーベン:作曲
(指揮)クルト・マズア、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 <徳間ジャパン 32TC-63> (0分49秒)

「瀕死の白鳥」 サン・サーンス:作曲
(バレリーナ)マイヤ・プリセツカヤ
 ~NHKスタジオ1997年2月13日放送~ (3分50秒)

「交響曲 第2番(抜粋)」 シューマン:作曲
(指揮)山田和樹、(管弦楽)モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
(0分55秒)

「レクイエム 作品48から 6.われを許したまえ」 フォーレ:作曲
(指揮)大野和士、(管弦楽)バルセロナ交響楽団&カタルーニャ国立交響楽団、(合唱)オルフェオ・カタラン青年合唱団、(合唱)マドリガル合唱団、(バリトン)ジュゼップ・ラモン・オリベ、(ソプラノ)エウジェニア・ボッシュ、(オルガン)フアン・デラ・ルビア
 ~スペイン サクラダ・ファミリア聖堂 9月20日~ (4分53秒)

「バイオリン協奏曲から 第1楽章(抜粋)」 メンデルスゾーン:作曲
(バイオリン)ギル・シャハム、(指揮)エド・デ・ワールト、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~サントリーホール5月20日~ (0分58秒)

「交響曲 第3番 変ホ長調“英雄”(抜粋)」 ベートーベン:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~サントリーホール9月16日~ (1分10秒)

「ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412(レヴィン補筆完成版)(抜粋)」 モーツァルト:作曲
(ホルン)ラデク・バボラーク、(指揮)アンドリス・ポーガ、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~NHKホール6月12日~ (1分04秒)

楽劇“サロメ”(演奏会形式)(抜粋)」 R・シュトラウス:作曲
(指揮)シャルル・デュトワ、(管弦楽)NHK交響楽団、サロメ…(ソプラノ)グン・ブリット・バークミン
 ~NHKホール12月4日~ (1分13秒)

「バレエ組曲“ガイーヌ”から“レズギンカ舞曲”(抜粋)」 ハチャトゥリヤン:作曲
(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ、(管弦楽)NHK交響楽団
 ~NHKホール11月20日~ (1分00秒)

「交響曲 第2番 ハ短調 第5楽章(抜粋)」 マーラー:作曲
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ、(管弦楽)NHK交響楽団、(ソプラノ)パーヴォ・ヤルヴィ、(アルト)リリ・パーシキヴィ、(合唱)東京音楽大学
 ~NHKホール10月3日~ (13分42秒)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎スウェーデン民族楽器「ニッケルハルパ」に出会う:2015年

2015-12-12 20:29:00 | 音楽とPCの話
2015/12/12 N響コンサートを聴きにNHKホールへ行きます。
Myブログ:12月N響定期、デュトワのマーラー3番

時間があるので、ちょっと代々木公園に寄り道!





めも:2015/12/10 940SH AS で撮影

見たこともない楽器の練習をしている人たちがいます。
 ♪ ステキな音色 ♪ beauty beauty 二重奏の練習中 ♪

スウェーデン民族楽器「ニッケルハルパ」っていうんだそうです。
バイオリンに鍵盤がついたような不思議な楽器。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

light 帰ってから、調べてみました。

スウェーデン民族音楽 と ニッケルハルパ (nyckelharpa)

日本ニッケルハルパ協会

You Tube 2001ステンマ ティエルプポルスカン

 ・ 検索 → ニッケルハルパ You Tube

 ・ ニッケルハルパ - Wikipedia
 ・ スウェーデン 音楽 - Wikipedia

Amazon → ニッケルハルパの演奏
 
2024年12月7日 追記 (コメントに書いた内容をここに転記します)

♪ 身近で聞ける北欧音楽 ♪
2024年12月7日、8日
旧中川水辺公園で北欧の音楽を聴くイベント。
北欧スタイルマーケット2024 -ルシア祭-
 12:00~ 1st 北欧ライブ/東京ヨハンソン
 14:00~ 2st 北欧ライブ/東京ヨハンソン
 15:00~ ルシア祭コーラス隊/スウェーデン学校のみなさま

北欧ライブ/東京ヨハンソン
日本では珍しいニッケルハルパ(キー付バイオリン:スウェーデンの民族楽器)と、マンドーラの演奏。

東京ヨハンソン
・ Facebook 東京ヨハンソン/Tokyo Johansson Facebook
・ ブログ 東京ヨハンソン/Tokyo Johanssonのプロフィール
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ムターとネトレプコに聞き惚れる♪

2015-11-16 02:33:00 | 音楽とPCの話
深夜に、つい 聞いてしまった。 素晴らしい演奏 ♪ プレミアムシアター

11月16日(月)【11月15日(日)深夜】午前0時10分~4時15分

◇ザルツブルク音楽祭 2015
 ムター& ムーティ指揮 ウィーン・フィル コンサート 【5.1サラウンド】

◇ザルツブルク音楽祭 2005
 歌劇『椿姫』 【5.1サラウンド】

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

◇ザルツブルク音楽祭2015(0:13:30~1:50:00)
ムター& ムーティ指揮 ウィーン・フィル コンサート

1.バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 チャイコフスキー 作曲
2.交響曲 第2番 ニ長調 作品73 ブラームス 作曲

バイオリン: アンネ・ゾフィー・ムター (1曲目)
管弦楽: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮: リッカルド・ムーティ

収録: 2015年8月14、15、16日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)

若い時のムターしか印象になかったけれど、今もすばらしい。
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲が、時に繊細に 時にパワフルに ♪
はっとするような黄色のマーメイド(人魚)のようなコスチュームも、彼女らしい


    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

◇ザルツブルク音楽祭2005(1:52:30~4:15:00)

歌劇「椿姫」(全3幕) ヴェルディ 作曲

<出 演>
ヴィオレッタ: アンナ・ネトレプコ
フローラ: ヘレン・シュナイダーマン
アンニーナ(ヴィオレッタの女中): ダイアン・ピルチャー
アルフレード: ロランド・ビリャソン
ジョルジョ・ジェルモン(アルフレードの父): トマス・ハンプソン
ガストン子爵: サルヴァトーレ・コルデルラ
ドゥフォール男爵: ポール・ゲー
ドビニー侯爵:ヘルマン・ヴァレーン
グランヴィル(医師): ルイージ・ローニ

<合 唱>ウィーン国立歌劇場合唱団
<管弦楽>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<指 揮>カルロ・リッツィ

<美 術>ウォルフガング・グスマン
<演 出>ウィリー・デッカー

<字 幕>武石英夫

収録: 2005年8月7日 ザルツブルク祝祭大劇場(オーストリア)
 
「椿姫」はおなじみのオペラ。 この演出は無駄がなく洒落ている。
大きな時計が 死神に囚われたヴィオレッタには、あまり時間がないことを暗示している。
無駄に生きてきたある日、アルフレードと会い、真実の暮らしを始めるが・・・。
アルフレードの父との場面の ネトレプコの切々とした歌声は心に染み渡り、腸をえぐる。
チャーミングで大好きなネトレプコが、まだ無名だった時のデビューのステージ。
聴けてよかった ♪

 
    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

  アンネ・ゾフィー・ムター といえば、カラヤン
いろんな指揮者との演奏も聞きたいね
バイオリン協奏曲 ムター

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

アンナ・ネトレプコは、今オペラ界最高の歌手の一人 ♪ 

毎年 メトロポリタンオペラの「ライブビューイング」は、ネトレプコをメインにプログラムを選んでいます。
インタビューや舞台裏での様子も見ることができて、彼女の魅力の虜になりますよ。
 ⇒ Myブログを「ネトレプコ」で検索


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「アンドロイド合唱団」公演に行こう♪

2015-02-14 14:46:00 | 音楽とPCの話
楽しいイベントを見つけたよ ♪

「アンドロイド合唱団」初公演

日 時: 2 月 12 日(木)~ 15 日(日)11 時 ~ 20 時
会 場:表参道ヒルズ 吹き抜け大階段

2015/2/14 午後1時過ぎ 表参道は、チョコを買う人でいっぱい!
会場についたら、ちょうど2時のプラグラムが始まるところ。



「アンドロイド合唱団」 公演会場


歌って踊る合唱団、You Tubeよりいい音です ♪


飛び入りの指揮者 


大きく手を振って、♪


ズラリと並んでおじぎ


賑やかな「表参道ヒルズ

めも:2015/02/14 940SH AS で撮影


会場でもらったシール。



オリジナルのMyAndroidを 作ることができるんだって!

Nexus7でやってみるよ!

本公演は、Android の世界観を紹介するキャンペーン「みんなちがうから、世界はたのしい。」の一環として実施します。デザインが異なる 300 体のキャラクターたちが、様々なメーカーのスマートフォンやタブレットのスピーカーから出される音でハーモニーを生み出します。合唱曲にあわせて動くキャラクターたちに注目ください。

スケジュール: 毎時 00 分と 30 分にスタート (20分のプログラム)
  00 - 10 合唱 5 曲 10 - 20 インタラクション  20 - 30 < 休憩 >
  30 - 40 合唱 5 曲 40 - 50 インタラクション  50 - 00 < 休憩 >
※ 最終公演は 19 時 30 分

公演曲目
 1. PLAISIR D’ AMOUR(愛の喜び)
 2. GRANDFATHER’S CLOCK(大きな古時計)
 3. 春の小川
 4. 交響曲第9番
 5. LE TEMPS DES CERISES(さくらんぼの実る頃)

「練習風景 Android:アンドロイド合唱団 Android Chorus」 You Tube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※海上自衛隊東京音楽隊の演奏会へ

2014-12-12 20:47:00 | 音楽とPCの話
♪ 海上自衛隊東京音楽隊  第51回定例演奏会
 すみだトリフォニーホール 2014/12/12(金) 19時~

友人からチケットを2枚頂きました。
吹奏楽が好きそうな友人へメールして、会場で待ち合わせ。
18時に行ったらずら~~っと並んでいます。

コンサートは、定番の吹奏楽の演奏だけでなく、
ミュージカルなど、お子さんでも楽しめる内容です。
隊員には、若い女性もいて、特にTV話題になったのが、
可愛らしい女性ボーカルのソロです。
今一番人気の、「アナ雪」 レット・イット・ゴーでは照明もきれいです。

アンコールは、「軍艦」
指揮者が会場に、拍手なしでの演奏中にしたいと希望を伝えます。
有名すぎる曲ですが、いい曲なんですよね。

プログラム
 海の戦友 / R.キュッセル
 ボギー大佐 / K. J.ア ルフォード
 オリエント急行 / P.スパーク
 カンタベリー・コラール / J.V.d.ロ ースト

 ミュージカル「オペラ座の怪人」から シンク・オブ・ミー / A.L.ウ ェバー
 ミュージカル「ミス・サイゴン」から
  序曲~我が心の夢~サイゴン陥落~今がこのとき / C.M.シェーンベルク

 グランド・コ ラール/C.フ ランク
 3人の海洋男児 / E. シーバート
 アンフォゲッタブル / I.ゴ ードン
 雪の降る街を / 中田 喜直
 レット・イット・ゴー / R.ロペス、K.A.ロペス
 ユー・レイズ・ミー・アップ / R.ラヴランド
 ウォル ト・ディズニー・ソング・ブック / 真島俊夫 編曲

 → 海上自衛隊東京音楽隊の演奏
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※英国ロイヤル・バレエ『不思議の国のアリス』

2014-04-21 18:12:00 | 音楽とPCの話
animal2 item2 beauty

英国ロイヤル・バレエ公演  『不思議の国のアリス』

card1 card3 card2 card4

すごく面白いバレエを見ました。
踊りだけでない演技、舞台の演出、曲とオーケストラ
どれをとっても素晴らしく、感動です。

アリスが、大きくなったり小さくなったりするところが見ものです。
symbol1 エンディングもおしゃれ 

animal2 item2 beauty


4月21日(月)【20日(日)深夜】午前0時30分~午前4時35分
プレミアムシアター 

マリインスキー・バレエ公演&英国ロイヤル・バレエ公演
    
おとぎ話に現代感覚を取り入れたバレエ2つ!
▽ 生の舞台でアリスが巨大化!? 英国ロイヤル・バレエ  

◇ 英国ロイヤル・バレエ公演  『不思議の国のアリス』
【5.1chサラウンド】  2:26~3:37 3:39~4:35

card1 card3 card2 card4

<演 目> バレエ 「不思議の国のアリス」(全2幕)

<出 演> 英国ロイヤル・バレエ団
アリス : ローレン・カスバートソン
ジャック/ハートのジャック : セルゲイ・ポルーニン
ルイス・キャロル/白ウサギ : エドワード・ワトソン
アリスの母親/ハートの女王 : ゼナイダ・ヤノフスキー
アリスの父親/ハートのキング : クリストファー・サウンダース
マジシャン/マッドハッター : スティーヴン・マックレー
公爵夫人 : サイモン・ラッセル・ビール

<振 付> クリストファー・ウィールドン
<音 楽> ジョビー・タルボット
<美 術> ボブ・クロウリー
<照 明> ナターシャ・カッツ
<管弦楽> コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
<指 揮> バリー・ワーズワース

収録:2011年3月9日 コヴェントガーデン王立歌劇場


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※TVでマリインスキー・バレエ公演『シンデレラ』

2014-04-21 18:11:00 | 音楽とPCの話
TVチャンネルを回したら、すてきな音楽とバレエ

◇ マリインスキー・バレエ公演 『シンデレラ』

beauty clock symbol5 ・・・ shoe
  
shoe symbol4 okan

4月21日(月)【20日(日)深夜】午前0時30分~午前4時35分
プレミアムシアター

残念なことに、最後のちょこっとだけしか見れませんでした。
それでも、魅力的な踊りと振り付け、素晴らしい演奏にうっとりです。
カーテンコールは、満喫しました・・・。
もう一度見たいな!

その後引き続き、英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「不思議の国のアリス」はじっくり見ましたよ。 もう最高です。

beauty clock symbol5   shoe symbol6   okan symbol4 beauty

◇マリインスキー・バレエ公演 『シンデレラ』 0:30:00~2:24:00
    
おとぎ話に現代感覚を取り入れたバレエ2つ!

チュチュではなくカジュアルな衣装のシンデレラ。

<演 目> バレエ音楽 「シンデレラ」(全3幕) (プロコフィエフ)

<出 演> マリインスキー・バレエ団

シンデレラ : ディアナ・ヴィシニョーワ
王子 : ウラディーミル・シクリャローフ
継母 : エカテリーナ・コンダウーロワ
義理の姉 : マルガリータ・フロローワ
エカテリーナ・イワンニコワ
仙女 : エレナ・バジェノワ
春 : イリヤ・ペトロフ
夏 : アントン・ピモノフ
秋 : マキシム・ユージン
冬 : アンドレイ・ソロヴィヨフ
ダンス教師 : ナデジダ・バトエヴァ
コンスタンチン・ズヴェレフ
美容師 : アレクセイ・ネドヴィガ
ワシーリー・トカチェンコ
ヒョードル・ ムラショフ
女性の踊り : アリサ・ソドレヴァ
男性の踊り : イスロム・バイムラードフ

<振 付> アレクセイ・ラトマンスキー
<台 本> ニコライ・ヴォルコフ (シャルル・ペローのおとぎ話に基づく)
<舞台美術> イリヤ・ウートキン
<衣 装> エレナ・マルコフスカヤ
<照 明> グレーブ・フィルシュティンスキー

<管弦楽> マリインスキー劇場管弦楽団
<芸術監督/指揮> ワレリー・ゲルギエフ

収録:2013年6月 マリインスキー劇場(サンクトペテルブルグ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※Koll Trio 弦楽コンサートを聴く

2013-09-23 23:13:00 | 音楽とPCの話
Koll Trio 弦楽コンサート 「コルトリオ」

ウィーン・フィルのヴァイオリンとヴィオラ奏者
父と娘(姉妹)トリオのコンサート
9月23日(月・祝日) 17時~19時 学士会館



知り合いからコンサートの情報をもらい、聴きに行きました。

♪ ハインリヒ・コル
   ウィーン・フィルの第1ソロ・ヴィオラ奏者
♪ アレクサンドラ・コル=ガイスマイアー (長女)
   ウィーン交響楽団のヴァイオリン奏者
♪ パトリーツィア・コル (次女)
   ウィーン・フィルのヴァイオリン奏者

低音パートのないヴァイオリン2台とヴィオラのアンサンブルってどうかしら?
チェロやチェンバロの通奏低音なしの曲って聞いたことがない・・・。
でも、ウィーン・フィルの奏者なら演奏は素晴らしいはず!

そんなことを思いつつ、友人を誘って聞きに行きました。
学士会館の真っ赤なじゅうたんをたどって会場のホールへ。
ちょっとレトロな雰囲気の部屋は、ステージに対して横長にセットされ、200~300席は満員です。
alien 早めに並んだので、中央付近のいい席に座れラッキー。

ステージは低く 客席との一体感もあり、
okan 昔の王侯貴族のコンサートもこんなだったのかなぁ なんて気分。

演奏が始まると、もう素晴らしい音色に一瞬で魅了されました ♪
音が、まるで手でつかめそうにこちらに流れ、部屋に響きます。

低音パートがなくても十分ふくよかなハーモニーには、驚き。
演奏される曲の選定、3人の腕前が素晴らしいからこその演奏ですが、
例えば、無伴奏バイオリン曲がもっと複雑になり、和音と掛け合いが豊かになったというような新しい感覚です。

曲は、初めて聞くものばかりだけど、作曲家は「アレッサンドロ・ロッラ」以外はお馴染みなので、ちょっと安心感もありました。
ほぼ年代順に古い曲から新しい曲へと、バラエティに富んだプログラムは飽きることがありませんでした。

翌日は、オーケストラとの共演があるとのこと。
行きたかったけれど、別の用があって断念・・・。
これから、「コルトリオ」 注目ですよ ♪

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

演奏曲 プログラム

アレッサンドロ・ロッラ
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲  
モールァルト
    ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 K424
ベートーヴェン
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲 作品87
ドヴォルザーク
    二つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲 作品74
バルトーク
    「二つのヴァイオリンのための44の二重奏曲」より3曲
コダーイ
    二つのヴァイオリンとヴィオラのためのセレナード 作品12



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎初音ミクで遊ぼう!冨田勲を聴こう

2013-05-04 09:04:00 | 音楽とPCの話
2013/04/28 追記
昨日 冨田勲の番組を見たらすごく面白かった。
宮沢賢治の世界を 初音ミクと生演奏のオーケストラ&コーラスで 表現するという。
これまで、初音ミクの声は好きでなかったが、さすが冨田勲だ!
素晴らしい作品「イーハトーヴ交響曲」ができあがり びっくり。

tv → NHK ETV特集 音で描く賢治の宇宙~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~

コンサートに行けばよかった・・・、と悔やんでいたら、
なんと! 2013年5月4日(土) 午後11:00~午後11:45(45分) 放送される。
tv → 冨田勲のイーハトーヴ交響曲~初音ミクが歌う賢治の世界~
ETV特集で話題となった冨田勲の「イーハトーヴ交響曲」待望の全曲放送!初音ミクが初めて生演奏のオーケストラと共演した記念すべき公演をお送りする。

初音ミクは、2007年8月31日の発売直後から興味はあったのですが。
キャラはかわいいのに、あの声にどうにも馴染めなくて・・・。

 でも、これからまた注目したいね。

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

世界中で大人気の電子の歌姫「初音ミク」 
プレイステーションで遊ぼう ♪
 ⇒ 初音ミク「Project DIVA」の世界へ ~ 「ベルルの欲しいなブログ」
 初音ミク「Project DIVA」の世界へ 

参考 ボカロ 
 ♪ VOCALOID - Wikipedia
 ♪ VOCALOID / ボーカロイド 公式サイト

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

「CeVIO Creative Studio」が今日26日からダウンロード開始
 ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? ASCII.JP 2013年04月26日
 → 「CeVIO Creative Studio」(チェビオ クリエイティブ スタジオ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2008年4月28日 記
楽しいソフトを 見つけたよ~。 初音ミク(はつね みく)、2007年8月31日発売

メロディと歌詞を入力するだけで リアルな歌声を生成するソフト ♪
バーチャルアイドルのキャラで、発売以来 大人気

♪ キャラクターボーカルシリーズ VOCALOID2 (クリプトン・フューチャー・メディア)

  第1弾 初音ミク (HATSUNE MIKU)

  第2弾 鏡音リン・レン (KAGAMINE RIN/LEN)
 「初音ミク」に続いて登場したのは、男女の双子ユニット

  第3弾 巡音ルカ MEGURINE LUKA
 クールなバイリンガル女性シンガーが、ワールドワイドな音楽を!

じゃぁ~ 楽しんでね ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/10はアカペラコンサート 2013

2013-02-10 10:49:00 | 音楽とPCの話
2013/2/10 今日は 友人のコンサート ♪

トッパンホールは、3回め。 お天気もいいので、後楽園駅から歩きました。

 ⇒ Myブログ:トッパンホール・印刷博物館へ

 道草しながら歩きました。⇒ 石垣の草花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

トッパンホールの近くにお稲荷さん。 
 

カーブしたエントランスはおしゃれ。


合唱好きの人で、会場は満席。
始まる前には、そんな方たちのおしゃべりがにぎやか。

コンサートは、ピアノ伴奏のモーツァルトから始まります。
シューマンの「Zigeunerleben <流浪の民>」は、聞く方も歌う方もおなじみの曲。

今日の楽しみは、武満の合唱曲。日本語の歌詞がメロディにのって流れます。
ラテン語やドイツ語の歌曲と違って内容までがしっかり伝わるね。

現代作曲家キンターナのミサ曲は、ネットで試聴していたこともあって違和感なく楽しめました。

アンサンブルクライスは、誕生して20年とのこと。
アンコールのアカペラの曲は、彼らの真骨頂でしょうか。
現代曲さながらにルネッサンスの曲が、フレッシュに響きます。♪

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

2013/1/6 今年も、友人から 「アカペラコンサート」のお誘いがありました。

アンサンブルクライス 第17回定期演奏会

2013年2月10日(日) 14:00開演 トッパンホール

第1部
モーツァルト「Tantum ergo in B <ゆえに それほどの聖体を>」K142
シューマン「Zigeunerleben <流浪の民>」Op.29-3
ブラームス「Geistliches Lied <宗教的な歌曲>」Op.30

第2部 武満徹
「小さな空」「島へ」「死んだ男の残したものは」

第3部 アリエル・キンターナ
「Mass From Two Worlds <二つの世界のミサ曲>」

宇野徹哉(指揮) 荒木治子(ピアノ)
平川聡子・弓田真理子(ソプラノ) / 紙谷弘子(メゾソプラノ)
アンサンブルクライス(合唱)


米国在の若手作曲家  Ariel Quintana (アリエル・キンターナ)
 Mass From Two Worlds 「二つの世界のミサ曲」
 こちらで試聴できます。ステキな曲ですよ ♪ → Music of Ariel Quintana 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでに行った アンサンブルクライスのコンサートのこと

 ⇒ Myブログ:2011/12/17 「アカペラコンサート 2011」
 ⇒ Myブログ:2010/8/7 「アカペラコンサート 2010へ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート

2013-01-02 22:05:00 | 音楽とPCの話
お正月の恒例の イベント、Live放送! 楽しみました。

 ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート2013
新春恒例! 世界中が注目する ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート

放送日時 1月1日(火)放送 [Eテレ]後7:00~10:00 
(再)1/4 BSプレミアム  9時~ <== もう一度聴きたい ♪
世界で最も注目されているクラシックコンサートの一つ「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート」。
 ウィンナワルツやポルカなど、誰もがどこかで一度は聞いたことがある定番の曲で構成される華やかな祝祭は、音楽ファンならずとも見逃せない新年の一大イベントです。世界中で生中継され、世界で最も多くの人が同時に視聴するこのコンサートを、ウィーン楽友協会からのライブ映像でお届けします。
 今回はウィーン国立歌劇場の音楽総監督、フランツ・ウェルザー・メストが指揮。
2013年は ワーグナーとヴェルディという偉大なオペラ作曲家のメモリアルイヤーに当たるため、この2人の曲がニューイヤーコンサート史上初めて演奏されるのも、音楽ファンの注目を集めています。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

NHK音楽祭2012 アンコール

今をときめく3人の世界的マエストロと
一流オーケストラとの豪華競演に酔いしれる

放送日時  1月1日(火)~3日(木)放送

番組内容
 NHKが毎年開催しているクラシック音楽の祭典「NHK音楽祭」。
 2012年のテーマは「世界のマエストロ 輝ける音楽界の至宝」。今をときめく3人の世界的マエストロと一流オーケストラとの共演の模様を、3回にわたってアンコール特集します。

1月1日:クリスティアン・ティーレマン指揮 ドレスデン国立管弦楽団演奏会

1月2日:ロリン・マゼール指揮 NHK交響楽団演奏会
    ピアノ:アリス・紗良・オット

1月3日:ワレリー・ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団
    バイオリン:レオニダス・カヴァコス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※大晦日はN響「第9」などの演奏を楽しむ

2012-12-31 23:59:00 | 音楽とPCの話
大晦日は、TVでN響“第9”演奏会を楽しみました。

[Eテレ] 2012年12月31日(月) 午後8:00~午後9:15(75分)
2012年12月22日 NHKホール 交響曲第9番(ベートーベン)

交響曲第9番二短調作品125「合唱つき」(ベートーベン)

 ソプラノ…クラウディア・バラインスキ
 アルト…ウルリケ・ヘルツェル
 テノール…成田勝美
 バリトン…ロバート・ボーク
 合唱…国立音楽大学
 NHK交響楽団
 指揮…ロジャー・ノリントン

2012年12月22日NHKホールにて収録

ノリントンの演奏でまず気づくのは、オーケストラの配置。
そしてノンビブラート奏法です。
ベートーベンなどの時代の演奏に合わせているそうです。

そして 第九では主役のようなソロ歌手が、舞台の右端の方に並びます。
これには、びっくり。

これまでに聞いたノリントンのN響コンサート
 ⇒ Myブログ:4月のN響定期はノリントンのティペット
 ⇒ Myブログ:4月N響定期はノリントンのマーラー 2011/4/23

指揮 ロジャー・ノリントン → ノリントンのベートーベン 第9の演奏

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

その後、引き続きクラシック音楽で 大晦日を楽しみました。

2012/12/31 
ららら・クラシック スペシャル ~ クラシック・ハイライト・2012

印象に残った演奏

 ♪ 無伴奏チェロ組曲 第1番から 「前奏曲」 バッハ
   ジャン・ギアン・ケラス (チェロ)

これまでに聞いたケラスの演奏 ⇒ ケラス&タローのチェロとピアノコンサートに感動♪ ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

 ♪ 「楽器法の技法~グレン・グールドへのオマージュ~」
 ♪ 「ゴールトベルク変奏曲からアリア」
バッハ / キーシン
ギドン・クレーメル (バイオリン)
クレメラータ・バルティカ (室内アンサンブル)


 ♪ 交響曲 第1番 ハ短調 作品68から第4楽章 ブラームス
クリスティアン・ティーレマン(指揮)、ドレスデン国立管弦楽団(管弦楽)

 ♪ 教会カンタータ 第128番「ただキリストの昇天のみが」から バッハ
バッハ・コレギウム・ジャパン(演奏)、鈴木雅明(指揮)

その他の演奏

即興曲 第15番「エディット・ピアフをたたえて」 プーランク
牛田智大 (ピアノ)

交響曲 第4番 へ短調 作品36から第4楽章  チャイコフスキー
ロリン・マゼール(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)

前奏曲集 第2巻から 枯葉 ドビュッシー
ピエール・ロラン・エマール (ピアノ)

海賊  ドリゴ 振り付け:プティパ
ナターリヤ・オシポワ(バレエ)、イワン・ワシーリエフ(バレエ)
ワレリー・オブジャニコフ(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

劇的オラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」から 第11場
オネゲル 演出:コム・ドゥ・ベルシーズ
イザベル・カラヤン(ジャンヌ・ダルク・俳優)、山田和樹(指揮)、サイトウ・キネン・オーケストラ(管弦楽)、SKF松本合唱団、栗友会合唱団、SKF松本児童合唱団(合唱)ほか

歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から  マスカーニ 演出:田尾下 哲
清水華澄(サントゥッツァ・メゾソプラノ)、大澤一彰(トゥリッドゥ・テノール)、二期会合唱団(合唱)、パオロ・カリニャーニ(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ほか

歌劇「夢遊病の娘」から  ベルリーニ 演出:岩田達宗
高橋薫子(アミーナ・ソプラノ)、小山陽二郎(エルヴィーノ・バリトン)、園田隆一郎(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)、藤原歌劇団合唱部(合唱)

リベルタンゴ  ピアソラ
三浦一馬(バンドネオン)、加羽沢美濃(ピアノ)

オブリビオン  ピアソラ
三浦一馬(バンドネオン)、フランソワ・キリアン(ピアノ)

メリケの詩による歌曲から「散歩」  ウォルフ
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(バリトン)
ハルトムート・ヘル(ピアノ)

歌劇「ローエングリン」から 第3幕 序奏  ワーグナー
岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする