今年2025年の節分は2/2です。豆まきと恵方巻きですね。
そして、2/3は
立春。 春の訪れが待ち遠しい!
節分といえば、「豆まき」。邪気を払う!
世界の平和を乱す「鬼」を成敗してほしい~~
近所の神社から、お囃子と子どもたちの歓声が聞こえます。
懐かしい豆まきの様子です
⇒
Myブログ:節分の豆まき
鰯と柊(ヒイラギ)の魔よけで、コロナやインフルエンザなどの退散!!
節分には、
「恵方まき」を作ってみましょう!
恵方巻きを、恵方(縁起のよい方角)向いて食べると
「無病息災」や「商売繁盛」など願いが叶う!
今年 2025年(令和7年)の恵方は、「西南西」
「4つの恵方」
● 甲の方角=東北東より少し東
● 庚の方角=西南西より少し西
● 丙の方角=南南東より少し南
● 壬の方角=北北西より少し北
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
恵方巻作り、毎年挑戦してま~す。 (=^▽^=)
まずは、具材を準備。卵焼き、きゅうり、かまぼこ、わさび漬け、酢生姜など
すし飯を作ります。酢と砂糖と塩を合わせ、ご飯にかけて混ぜ合わせる。
巻き簾の上に 海苔を置き、ご飯を薄く均等に四角に敷き詰めます。
手前を少し空け、具材を並べます。
向こう側の少し手前に向けて、一気に巻き簾で持っていきます。
形を整えたら、完成。
食べやすいように半分に切りました。
めも:2025/02/02 RICOH PX で撮影
参考
・
酢飯1.2.3.5合作り方☆寿司酢配合表 ~ cookpad
・
初めてでも巻ける!簡単♬恵方巻き・太巻き ~ cookpad
去年 2024年2月3日 恵方は 「東北東」
⇒
Myブログ:節分:平和を願い豆まきと恵方巻き 2024:東北東
「恵方参り」 のことを知りました。(ほぼ忘れられた古い習慣らしい)
旧正月(2025年は1月29日)に 自宅から恵方の方角の神社にお参りするんですって。
皆さんのお宅の「南南東」に神社、ありますか? (*^_^*)♪
ちなみに、方角の違う神社にお参りしたい! 毎年同じ神社にお参りしたい! のであれば、
まずは方角が合うところまで移動して起点を変えてから、お参りに行く(方違え)という 裏技もあるそうです。o(*'o'*)o
こちらもみてね!
⇒
2025年2月2日節分:恵方巻き(西南西)と豆まき ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
これまでの手作り恵方巻です。毎年の恵方巻き作り
⇒
Myブログ:「恵方巻き」で検索
⇒
節分には、手作り恵方巻きを! ~ Myブログ「川と緑のある景色」
参考
・
節分とは? 豆まきや恵方巻の意味や由来
・
60秒でわかる恵方巻講座 by Google+
・
節分の食べ物にはどのようなものがある?意味やレシピをご紹介
節分の翌日は 立春です。 →
節分 - Wikipedia ・
立春 - Wikipedia
立春から2月半ば頃までに お雛さまを飾るんですって!
⇒
Myブログ:お雛さまを飾りましょう!