受け取った年賀状を整理しましょう!
⇒ ◎年賀状の思い出を振り返る:2007~ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
◆ 欠礼のはがきを受け取った方には、立春(2月4日頃)までに 寒中見舞い を出しましょう!
寒中お見舞い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/4bf75206e23469a4e68265516ec3107e.jpg)
寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、二十四節気の小寒(1月5日頃)から立春(2月4日頃)までの寒中に行う
2025年1月29日 追記
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
お年玉賞品のご案内:2025(令和7)年用お年玉付年賀はがき・年賀切手 当せん番号
お年玉切手シート 当たりました!
長寿の象徴である亀甲(きっこう)文様をイメージした六角形の切手です。
85円郵便切手・110円郵便切手(シール式)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/9361a9c6de353880a0066b7c2083f1ee.jpg)
2024年2月2日 追記
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
お年玉切手シート (63円切手と84円切手のシール式切手シート)
![2024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/6504cd9b1161e7b6f5ccc2805ec6c6dc.jpg)
2023年1月17日 追記
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
お年玉切手シート (63円切手と84円切手のシール式切手シート)
![2023ウサギ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/df40593897d5222678beeda24c940ad6.jpg)
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
![2022寅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/d3f048c43264a1bd48df52ad0ad5bade.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
受け取った年賀状を整理しましょう!
⇒ Myブログ:年賀状・住所録を作りましょう!
⇒ ◎年賀状の思い出を振り返る:2007~ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
◆ 出していなかった方への返事は、書きましたか? 寒中見舞いを出しましょう!
年賀状の整理は、パソコンを活用すると、便利で簡単ですよ。
年賀状ソフトに 出受記録をつけると 今後便利です。
相手の住所などが変更になっていないか、
こちらの宛名が間違っていないか、チェックしましょう。
★こちらもみてね! ⇒ MyHP:年賀状作成ポイント
◆ たくさん受け取った年賀はがきを、丸ごとスキャンして データベース化! なんてのもありですね。
→ ドキュメントスキャナ
おすすめのハガキソフトを紹介します。
年賀状だけでなくアイデア次第で大活躍
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
→ 筆ぐるめ ・ 筆王 ・ 筆まめ
毎年 干支に合わせて最新版がでます。
ワープロソフトを目的に合わせて使い分けるのも おすすめです!
→ Microsoft Office ・ ラベルマイティ ・ WPS Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます