goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎秋の味覚栗をもらったので!2019年

2019-10-02 23:56:00 | 美味しくヘルシー

友人に、大粒の栗をいただきました。14個



測ってみましょう!


さてどうしたらいいの?

茹で栗 レシピ 

1) 水に半日ほど漬ける
2) 水を取り替え
   たっぷりかぶる水に、1Lに大さじ1/2の割合で塩を入れる
3) 弱火で沸騰させる。
4) 40分ほど弱火で茹でる
5) そのまま冷ます。


やってみましょう!

朝、水につけます

めも:2019/09/30 CX2 で撮影


夜、ゆっくりと茹でます。 そのまま冷ます。

翌日 茹で上がりをザルに移す


茹で上がりの栗1こ パ・チ・リ


切ってみましょう!

めも:2019/10/01 CX2 で撮影


皮を剥くのは大変。 汗;;
 
そのまま食べると塩気が効いていて美味しい。


ご飯にのっけ! 簡単栗ご飯。 (*^_^*)♪


これも簡単 栗ご飯。 そのまま食べるより栗が甘~~い

めも:2019/10/01 SW001SH で撮影

茹でた栗は冷凍保存できるそうです。
試しに2個 冷凍しました。


クリノキと花の写真
 ⇒ 栗(クリ) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする