お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

よりによって北風ビュービューな日に東京へ ⇒「東十条商店街 & 東十条 銀座商店街」散策

2024年12月13日 18時05分54秒 | おでかけ旅がらす

 2024年12月12日、東京都北区という地へ 生まれて初めて行ってみました (*´▽`*)♪♬

 

 前日の朝、ラジオを聴いていて「北千住って街が すごーく綺麗になった」という話を耳にし、ひさしぶりに東京のどこかを散策したいなぁ!と呟いた私。

 にぎやかな商店街がいいなぁ~ 

 

 ここで夫から 「東十条」という言葉が出て、もしかして梅沢武生・富美男さんの劇団がお芝居してたところだったかもしれない と嬉しく思いついて、翌日いきなりの旅路となったのでアリマス   

( 私だけの一人旅 )

 

東十条商店街 地図

 

行ったことのない土地ですと、平面図から想像したのと 実際では 大きな違いがありますね 

 

 高いところにある駅舎( 改札口 )から降りていく階段から賑やかな通りが見えまして 、わぁ~ という明るい気分になりました

 

 

「東十条商店街」へは北口から行きます。

( 南口からは、ちょいと歩いて「十条商店街」へ行くことができます )

 

 人通りが多いですし、あまりキョロキョロして写真を撮っていると 押し込み強盗の下見に来たオンナか  と誤解されちゃうと困るので、ほとんど写真は撮りませんでした、あしからず

 

 

 東十条商店街を歩いていくと、途中から「東十条銀座商店街」に通じていきます。

ここがまた 横須賀に感じが似た いい感じに庶民的な雰囲気で、たいへん良かったんです♡

「東十条銀座商店街」ホームページ   クリックしてご覧ください

 

私の個人的感想では、こちらの方が性に合ってる気がしました(*^-^*)♡

 

 さすがは東京!

 東京都の木「銀杏並木」が多くて、それが日差しに輝いて美しいのなんのって♡

 

 こちらは、行く途中で京浜急行線の品川駅から撮った 銀杏並木

 

 

 東十条の感想 

・ 飲食店が充実している

( マクドナルド以外の気軽なチェーン店はほぼそろっていて、個人経営のお店もたくさん営業中 )

 

・ 「揚げ物のさぼてん」や「ちよだ鮨」などのテイクアウトのチェーン店や、地元のお店の和菓子・おにぎり・たい焼きのお持ち帰りもたくさんあります。昔 横須賀にもあった今川焼屋さんが健在なのが素晴らしかったです!

 

・ バングラデシュご出身の方々が多くお住いの町のようで、ケバブ屋さんがいっぱいあってビックリしました。楽しいです

 

・ ミュージックステーションみたいな、歌手が来店して歌ってくれたりツーショット写真を撮ってくれるお店があって これまたビックリ!

 この日は午後3時まで待っていれば原田悠里さんに逢えたのですが、私は東十条を後にしてしまったよ

 

・ 小さなスーパーマーケット、大きなスーパーマーケット( ちょっとした複合施設 )、ドラッグストア、ローソン百円ショップ、リサイクルショップ、マッサージ屋、パン屋、自転車屋、花屋、地元の喫茶店 などなど、ありとあらゆるお店があって これは住みやすそうだと思いました。

 

・ 土地は平らなので、みなさん自転車で往来しています。

 

・ ベビーカーに赤ちゃんを乗せた若い女性・家族連れもたくさんお見掛けしました。

 

・ 保育園・小学校もあります。

 

・ 京浜東北線で上野まで10分、東京駅まで20分余り。反対方向の埼玉県の大宮駅へも直で行ける便利さ!

 

・ ご高齢の方は 押し車や引っ張る買い物バッグでスーパーに来ていらっしゃいました。疲れたらスッとドトールコーヒーショップなどにも入れるし、

東十条というところは老若男女にやさしい ザ・コンパクトシティだと感じました!

 

 私のお昼ごはんは、地元の喫茶店に入って 東十条の皆さんの会話を聞きながら、「喫茶店のナポリタンセット」をいただきました。サラダもコーヒーも豪華で美味しかったです( *´艸`)

 

 

 東十条駅の上には、東北・上越新幹線が走っています。

いつも盛岡へ旅する時に車内から下に見ていた東京下町の風景。

今回はそこに居て立っている私でした(*^-^*) 良き 良き♡

 

 

【 私の東京徘徊履歴 】

 今から20年ほど前に、

【江戸幕府開府400年記念公式行事 の 江戸城登城ウォーク】2003年11月22日 佃島 → 徳島藩の下屋敷・上屋敷跡を通る有楽町・東京あたりを経由 → 皇居 

 

【私が考えたコースで私的な散歩】 京浜急行線の新馬場駅 下車、歩いて船だまりなど見つつ → 品川 → 地下鉄に乗って 築地で下車・散策 → また乗って 門前仲町 で下車して徒歩→ 深川でアサリめしパクパク → 清澄庭園をお金を払わず 外から眺めただけ → 森下でドトールコーヒー店 休憩 → 両国辺りを徘徊して 立派な銭湯建築を見たり、町工場のご主人のお仕事っぷりを勝手に見学 → 東京大空襲の慰霊碑を参拝 → JR両国駅から帰路につく

( 江東区深川江戸資料館、最高に面白いです、オススメです!)

 

を、やりました


信州へのドライブに連れていってもらいました~🎶(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ①

2024年11月15日 21時40分27秒 | おでかけ旅がらす

 長野県「白樺湖」(しらかばこ)にて、まったく血の繋がりはない、仲良しご近所一行  アハハ

(左側端が私)

 

 湖畔から我ら 足漕ぎが疲れる“瀕死の白鳥スワン号” を撮影してくださった方を含めて、4人での日帰りドライブでした。

 

 

 スポーツサイクリング歴38年の私ですが、3人乗った白鳥は水の抵抗もあって重いのなんのって トシのせいで衰えたな~、私

 

 私の力不足でお世話をかけちゃった中学生の「I」ちゃん ごめんね〰️(@_@;)

 

 

 おっと、そんなことはどーでもよかった

 

 腹いせに・・・じゃなくて、スワン号で白樺湖 十分の一周ほどして腹が減ったので、お昼ごはんは私だけ「信州ぶた丼」 

 付いてきたお味噌汁まで豚汁でした

(長野県松本市内の道の駅にて)

 

 

 車で走っていて たまたま通りかかった「JA松本ハイランド」という農協のイベントで、大量のりんご🍎🍏を購入。

 

 いろいろな種類が並んでいてついうっかり狂喜乱舞してしまったよーん🎶

(一袋、軒並み5~6個入り!)

 

 

 左側に見えている「ぐんま名月」(ぐんまめいげつ)という青リンゴは、昨年試食して美味しかったので、今年は現品が買えて嬉しかったです😉🍏

(7個入り700円)

 

 

 小粒の甘柿

(12個ぐらい入ってました)

 

 小粒のゴールドキウイ

 

 りんご畑に囲まれた帰り道、無人販売所を見つけて5コ300円で購入した、訳ありだという「ふじ」。

 

 天然の冷蔵庫のような、松本の冷え冷えとした空気の中で冷たくなっているジューシーな「ふじ」を車内で切り分けて4人で食しました。

( 写真は帰宅してからちゃんと剥いたもの )

 

 ミニバサミ✂️しか持っていなかったのですが、食べたい一心でハサミでザクザク切り分けましたよ〰️✂️🍎

 

 この傷あり訳あり「ふじ」が、いちばん美味しかったなぁ~🎶 もぎたてだったのでしょうね

 

 長野県に感謝 感謝、ありがとうございました

 

🍏 つづく 🍎

 

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!⑨ 小学校の分校跡を利用した道の駅「三田貝分校」

2024年10月19日 16時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 ありがたいブログ友だちの「見て揺蕩う者彷徨う者」さんが、千葉県の廃校跡を訪ねたと投稿されているのを拝見したのは、偶然わたしも廃校を利用した道の駅に立ち寄った その日でした。

 

 

 岩手県の県庁所在地 盛岡から、この立派な車体を使った路線バスで2時間10分あまり。

 下閉伊郡岩泉町にある「龍泉洞」へ向かう途中で休憩する場所が「道の駅 三田貝分校」( みたかいぶんこう )です。

 

 ここまで来るにも、ここから先も、🐻 いかにも熊が出るんじゃないかっていう道を、大型バスはひたすら進みます(;´・ω・)

 

その昔、南部牛が荷を運んだ「塩の道(小本街道・おもとかいどう)」の国道455号線です。

 

 

 

 でも、とっても美しい風景です。

(岩洞湖というダム湖です↑↑)

 

 

 

 点々と現れる集落

 

 

 お屋根の葺き替えをしている風景にも出合えました!

 

 ピンクと白のコスモスが咲く 可愛いバス停脇のお宅🚏🚌

 

 どこのお家もたくさんのを用意してありました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 途中、道の駅での休憩があるとはわかっていましたが、このような 不思議な雰囲気がある良いところとは思いもよりませんでした~☆彡

 

 7分ほどしか停まっていないので、お手洗いをお借りしただけで中はよく見ませんでしたが、私が幼少のころ通った小学校を思い出す造りの校舎でした。

 

 道の駅 三田貝分校(みたかいぶんこう)

 

 

 

 画面の右奥、一段高いところに体育館だったと思われる建物もありました。

 

出来たころは人口が多かったのでしょう。

 

 明治22年、この地に開校した岩泉町立門小学校三田貝分校は、児童数の減少により、平成11年3月をもって109年の輝かしい歴史に幕を閉じました。

 

 しかしまぁ、子どもたちは こんな寂しく深い山道を歩いて通ったのでしょうか~  

 

 山深い道中、道路の補修工事などをしている人びともたくさんお見かけしました。

 

よそから来た 何も知らない私にとっては、驚きでした~☆

 

できれば、もう一度ゆっくり訪ねてみたいです。

 

 道の駅 三田貝分校 ( 廃校を利用した道の駅 紹介ページへ)

 

 盛岡からの距離感と、山深い環境をご想像ください(*^-^*) 

 黒い矢印の先が「道の駅 三田貝分校」、緑色の矢印の先は「龍泉洞」がある所です。


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!⑧ あぁ、今回が最後かも?と痛感した「龍泉洞」内部の歩道

2024年10月18日 16時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 わかっているだけで全長が4km、公開されている長さが約700mの「龍泉洞」の中は、以前と比べて オシャレになっていました♪

 

 水深35・38・98mという3つの地底湖見学までは まぁまぁ順調にスラスラ行くことができますが、そこからの帰り道が 昔からハードです(;^ω^)

 水深98mの第3地底湖を見下ろすように階段を登っていきます!(@_@)

 

 階段はどれも このぐらいの傾斜角がアリマス!

(しかし、 昭和の頃の恐怖のはしご階段に比べたら、立派に改修されています)

 

 下りていかなくてはイケナイ箇所もあり、もはや「怪談」です、ひぃー

(;゚Д゚)

 

 頭上から 雨だれがスゴイので濡れた木造階段は慎重に下ります!

脚に変な力が入るので、この日の夜には筋肉痛になりました~(;^ω^)

 

 衰えたなぁ! わたし

 

 

 この狭い踊り場では、身長150cmの私でさえ 体が岩にぶつかっちゃって方向転換が大変でした!

 

 この日の龍泉洞は、大柄な外国からのお客様がたくさん歩いてらっしゃいましたが、180cm以上の皆さんだから 到底無理でしょう。

 

第3地底湖を見学されたら、来た道を引き返したのだと思います。

 

( 実は、階段順路の途中に 避難通路みたいなのが作ってあって、どーしても辛い人はそこから安全に脱出できるようになっています(^-^))

 

たしかに、この時間帯、この階段を通っていたのは 私と 他にはお若いカップルだけのようでした (笑)

 

 でも大雨の後の悪条件で、手すりも濡れて冷たかったので たまたま辛かっただけでしょう。

 

 

 足元に垂れる水が当たる石(岩)には穴が形作られていました。

 立体的な鍾乳石が形成される場合が多いと思っていたけれど、穴も開くんですね~。

 

 あの建物の裏に入口があります

 

 龍泉洞の入口

 

 

 

 

 鍾乳洞が広がっているのは、こんな大きな山の地下です。

 

 ちょっとだけ「紅葉・黄葉」が始まっているようで、きれいでした(*^-^*)

 

岩手県のこの辺って、黄色く色づく樹木が多いんですよね~🎶

 

 バスの中から見上げると、やはり組成に特徴がありそうな山の様子でした。

( カルスト )この地区の石灰岩は、地質学的には安家石灰岩と言われる洞穴が出来やすい石灰岩らしいです。

 

 私が入った時の気温。2024年9月下旬。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 龍泉洞の入口売店ではなく、道路を隔てたところにある大きな駐車場の 暖房が効いたお店で、コーヒーの味がしっかりついてる「龍泉洞珈琲」を飲みました( 税込み150円 )。

 

 帰りのバスの時間が来るまで まったりできて良かったです(^-^)

 

 

 売店のオネエサンが「龍泉洞のお水」をくださいました♡

 

**********

 

 あの階段を登ったり下りたりできるのは、62歳の今回が最後かもしれないなぁ・・・と思った旅でした さみしいけど〰️🥴

 

「龍泉洞地底湖」の青は、一度は見ていただきたいですね~(*^^*)


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!⑦ 約20年ぶりの「龍泉洞」( 日本三大鍾乳洞のひとつ )

2024年10月17日 21時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 自分の目を疑っちゃうほどの青さといったら、もう~!

 

 龍泉洞の地底湖の色は「ドラゴンブルー」という名がつけられ、透明感がすごいので 見ていると吸い込まれちゃいそうです!!!!!

 カメラを持つ手は 柵の上から湖面上へ出し、私の足も一緒に写しました(;^ω^) 

 

↑↑↑ 最初の写真 第一地底湖

 

水深35m。龍泉洞は昔から大量の水が湧く底知れない洞窟として知られていましたが、なかなか中には入れませんでした。龍泉洞探検は1920年代から始まり、やがて小舟を浮かべての観光も行われるようになりました。1959年、この地底湖の上の崖からゴムボートを降ろして第一地底湖の調査が行われました。

 

 岩手県下閉伊郡岩泉町にある「龍泉洞」

 

 龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ、また洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています。 洞内総延長は知られている所で4,088mで、そのうち700mが公開中。 見つかっている地底湖は8つで、そのうち3つが公開中。

 

↑↑↑ こちらは・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

↑↑↑ そして こちらが・・・

 わたしは1985( 昭和60 )年に初めて訪れて以来 4回目の来訪なのですが、この見え方の透明度でも 一番透明感が少ない印象を受けました。

 

 それはなぜかと言いますと、2~3日前まで岩手県内は大雨が続いていたからです。

 

 龍泉洞の入口 ↑↑↑

 奥の方から地下水が流れ出ているのですが・・・

 

 入口にいらしたスタッフの男性が ご親切に記念撮影してくださった私の姿の、左わきをご覧ください。

 

 ゴォゴォと大きな音を立てて流れ出る 洞内の水は・・・

 

 

 動画でお見せしたいくらい!!

 ものすごい水量と爆音でした!!!

 

 さっきの写真で私が立っていた 赤い橋の欄干が奥に見えています

 川に注ぎ込んで・・・

 

 三陸海岸の太平洋へと下っていくのでした~~~

 

 このように、この日は 水量が多めで 地底湖に流れ込む水も多く、加えて しみ込んだ雨水が天井から ひっきりなしにポタリポタリ落ちてくるので、湖面に波紋ができてしまって 透明感が薄れちゃっているみたいでした。

 

 

いつも長文になってしまうので、今回は反省して ここまでにします(笑) 

 

『龍泉洞』の紹介 公式ホームページへ

 

 

 

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!⑥ お土産編

2024年10月12日 21時02分06秒 | おでかけ旅がらす

 【 どうでもいい前置き 】

 今日 乗った京浜急行線の電車の車掌さんは、とても やさしい口調で、言ってる内容もたいへん丁寧な印象を受けました。

私、心の中で  「今日の車掌さんは バカに丁寧だなぁ こんな優しい感じでしゃべる人もいたんだなぁ。そうだよねぇ・・・、家では 奥さん・子どもさんがいる家庭の 普通のお父さんかもしれないんだもんねぇ

 

などと、しみじみ感動してしまい、降りたらどんな人か見てみようと、下車駅のプラットホームで、過ぎ去る車両の最後尾にいる車掌さんを目で追っていたら・・・・

 

 なぁーんと、車掌室には 他に 同僚か先輩か、はたまた上司かが2人も同乗していたのでした 

 

私、心の中で  「あぁ、やっぱり 2年ぐらい前にも目撃したのと同じケースで、ひとりじゃないから かもなぁ(笑)

と、笑っちゃったのでした 

 

全国の働くオトーサン、オニイサン、おつかれさまです!

 

どんど晴れ アッハッハー

 

 そんなことは どーでもいいんだけど 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 盛岡に着いて2日目に、2時間ぐらいかかるバスで岩泉町にある「龍泉洞(りゅうせんどう)」へ行ったのです

 

 そこの売店で、龍泉洞の清水を使った缶コーヒーと、なんと珍しや!「ほや」を熨して乾かしたやつが売っていたので買い求めました

( 龍泉洞は わりかし海に近いから、海産物もいろいろ売ってるのでしょう )

 

 うちの夫が言うには、「ほや」って独特のお味らしくて、わたしは敬遠していましたが、せっかくこの世に生まれてきたんだから この機会に苦手を克服してみたい と強く思ったのデス

 

 帰宅して夫と一緒に食べてみましたら、ちょいと苦みを感じるけれど 、磯の香りがして うま味があって意外と美味しかったです

 

 説明書き通りに「炊き込みご飯」にもちょっとだけ混ぜてみましたが、まずくなかったです  良い味が出ますね

 

お酒のツマミになった夫は大喜びでした、良かった  

 

木村商店 ほやべっぴん 

 

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!⑤ 植物観察編🍁

2024年10月10日 20時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 私が暮らす神奈川県の三浦半島よりも、気候的に秋が進んでいるような岩手県では、あちらこちらで木々の実が目につきました。

 

 盛岡に到着して最初に見つけたきれいな実 

「ソヨゴ」という名前のようです。

10月から11月に赤い実が熟すということですので、この写真を撮った9月23日は やっぱり東北 盛岡には秋が来ていたということかな~(*´▽`*)

 

「NHK出版 みんなの趣味の園芸 ソヨゴのページ」へ飛ぶ

 

 盛岡駅前広場に植えられていました。

 

 ありがたいブログ友だちの「四季折々」さんに倣って書いてみますと、

「こんな1本でした」(*´▽`*) と、なるでしょうか 

 

 ソヨゴは雌雄異株ということで、実がなっているこちらは雌の木ですネ!

近くに雄の木があるはずですが、知識がない私は気にも留めていませんでした(;^ω^)

 

 これを撮った時は午後3時ちょっと前でしたが、盛岡の街は冷え込んでいましたよ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 お次 

 

 素敵なフォルムの松ぼっくり?が たくさん落っこちていました!

 

 場所は、サイクリングで立ち寄った「盛岡八幡宮」の駐車場です。

ちょうど自転車を停めた場所で いっぱい見つけました まるで植物好きの私を待っていてくれたみたいでした~

 

 この木です 

名前はわかりません。何だと思いますか???

5つばかり拾って 家に持ち帰りました クリスマスからお正月の時期に飾ろうと思っています

 

 ちなみに「盛岡八幡宮」は こんなに華麗で立派なところです(*^-^*)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 最後 

 木に付いていた名札を見たのですが忘れてしまいました!

でも、どうやら「アズキナシ」という名前の木のようです

「アズキナシ 紹介ページ」へ飛ぶ

 

 盛岡市街地の「開運橋」を東側へ渡ったところにありました 

( 向こう側の木ではなくて、画面の手前 上の方に見えている木です )

オレンジ色をした楕円形の実が なんとも可愛らしかったで~す

春の新葉・咲く花も美しいようなので、季節を違えて また訪れたいですね~

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!④ 市内をぐるぐるサイクリング~🚴

2024年10月03日 22時00分03秒 | おでかけ旅がらす

 ちょっと疲れたので、5年ぶりに 岩手県盛岡へ 気晴らし一人旅に行ってきました~ の、レポート4回目デス

 

 いつも宿泊するホテルで、いつもお借りする自転車で~す(*´▽`*)♪

 

盛岡市街地からちょっと南に下った場所、「明治橋」の上にて!

下に見えるのは「北上川」で、右の奥に 南部富士「岩手山」が写っていま~す  これを書いている2024年10月3日現在、前日から「噴火警戒レベル2」になっちゃってます

 

 こちらは盛岡市街地内の「旭橋」から見た「岩手山」です

私のほかにも、やっぱり自転車で回っている人がいるみたい(*´▽`*)

サイクリング、楽しいなぁ~♡

 

 街中にある「羅漢」さんの像越しに お月様を発見!

 

 羅漢像を見学している間、自転車のサドルでトンボさんが熟睡してました(;´・ω・)

( どいてもらおうと手をかけたが、簡単に捕まえられて なおかつ手の中でじっとしていた・・・

 

「羅漢公園」という この場所にはトンボがいっぱい飛んでいました!

私の肩にもバッグにも たかり放題!!!

 

 ありがたいブログ友だちの 銭湯博士ゆーゆーさんの真似をして、いつも寄る銭湯へ入ろうとしたのだが、夕方の冷涼な風が吹き始めたのでやめて・・・ 

 

 代わりに、なんと銭湯のはす向かいに『ご当地 自販機ステーション』なる魅惑的な場所を偶然発見

 

 うひゃぁ~   何ここ~ 

 

 

  美味しそうだぁ~

 

 

 解説している壁新聞が貼ってありました!

 

 銭湯に入っちゃったら湯冷めしそうな冷涼さだ~、、、とか言いながら、なんと プレミアムなジェラートアイスなんぞ買って、その場で食べてしまった 

岩手県花巻市産、濃厚ミルク味 

 

 これだから、行き当たりばったり テキトー なーんにも考えなしのサイクリングはやめられません 

 

楽しい気分

 サイクリングしながら口ずさんでいました 

 

アース・ウィンド & ファイア「Sing a Song」   ユーチューブ、Daisukeさんのバージョンで

 

【 日本語訳 歌詞 】

ものすごくがっくりきてるとき
歌を歌おう!
そしたら元気になれる

さあ大声を出すんだ
歌を歌おう!
どうしたらいいか教えてくれる

ときどき手に負えないこともある
歌を歌おう!
今日を明るく過ごそうよ

笑顔を作るのもしんどいとき
歌を歌おう!
方法がわかるはずだよ

歌はいつでも
僕らを元気にさせる
歌を歌おう!
歌を歌おう!

Smile, smile, smile and believe
Sing a song, it'll make a way

Singasong
Singasong
Singasong
Singasong
 
信じられる心を思い出そう
歌を歌おう!
そしたら元気になれる

人生取り返しつかないなんてない
歌を歌おう!
必ずやり直せるさ

自分が望むことを大切にしよう
歌を歌おう!
今日を大切にしよう
 
笑って 笑って
笑って そして信じるんだ
歌を歌おう!
道は開けるよ

歌を歌うんだ
歌は僕たちに
勇気をくれるんだ
だから
歌を歌おう!

日本語訳 by 音時
 
 
▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦
 
 
 🥁この曲のドラムが叩けるように頑張るぞ

 

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました③ 盛岡のじゃじゃ麺を師匠に教わりながら食す!(^^♪

2024年10月02日 15時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 盛岡には「盛岡三大麺」というのがあって、それは わんこそば・冷麺・じゃじゃ麵です!

 

 今回の旅では、久しぶりに発祥のお店『白龍』( パイロン )の盛岡じゃじゃ麺をいただきました

( おそらく、2007年に一人旅で来た時に分店で食べて以来 )

白龍さんのホームページ

 

 盛岡駅の1階にあるお店で食べました。( フェザン店 )

 

 トップ画像の写真のサイズは<小>なのですが、茹でたてアツアツのもっちり麺(ほぼ うどんタイプ )なので、小柄なアラ還女子の私には充分満足できる量でした(*^-^*)

 最初から麺の上に乗っかってくる肉味噌・キュウリ・おろしショウガを、麺の色が変わるぐらいによく混ぜまず  

 

テーブルの上にはいろんなものが常備されています  しょう油・酢・塩・コショウ・ニンニク・ラー油・味噌など

 

 私は好みで 酢とニンニクを追加しましたよ

 

 なんとこの時、店員さんに案内されて座ったテーブル席のお隣にじゃじゃ麺歴30年という男性が食事をしておられて、店員さんに紹介されたのでレクチャーされながらの美味しい食事となりました

 東北地方の方って、決して考えを押し売りすることがなく 物静かなので 私は黙って見ていましたが、 食べ進むにつれて その後の仕上げの味変の一工夫を教えていただけました

 

 肉味噌が絡まった麺をほんの少しだけ残して まとめて端に寄せ、そこへ卵を割り入れてかき混ぜます。

( ホームページには、残した麺をドーナツ形に整えて その真ん中に割り入れるような画像が載っていますが、師匠は端に寄せて 溶いた卵と麺は別々にしていました )

 

 その、ちいたんたんにするための卵というのが 大きくて立派な卵で驚きました~  写真の右端にちょいと写りこんでいます

3Lサイズ と表現したい大きさです いったい どんな親鳥が生んだのかな 

 

 

 そこへお店の人から スープとネギと味噌を入れてもらいます

これを「ちいたんたん」といいま~す   

 

 師匠によると  溶いた卵を麺と一緒にしないことで、卵がふわっと熱いスープに浮かんでくるところが良いのだそうです

確かに たしかに その通りでゴザイマス ナイスな食感でございます~ 

 

 

 師匠オススメの味付けは、お酢を3周回しかけ & 細かく挽かれた唐辛子を わりと多めな量 投入!

 

 私は辛いのが得意じゃないのですが、このお店の絹挽きみたいな こまかーい唐辛子は 舌にも胃にも優しい辛さで美味しかったです 

 

 でも、肉味噌が絡まって ニンニク・ショウガも混ざったインパクトが強い麺を食べた後なので、私はゆで汁の優しい味のスープが好きかな 

 

 このちいたんたんの食べ方は、2007年に食べた時には相席した岩手県庁の職員さんたちから教わって食べたのですよ

 

 食べ終わって駅から出てきた私。

ニンニクとショウガ、更には唐辛子の効果で 食べてる最中からほっぺたが   ぽっぽっ アツアツ  に温まっていたので、外へ出てもまったく寒くはありませんでした

 

 お店がある駅ビル1階から見る 盛岡駅前の夜景

 

 駅前通りを そぞろ歩きして、北上川にかかる「開運橋」まで来ました。

 

 盛岡じゃじゃ麺、とっても美味しかったです(*^-^*)

 

※ 店員のおねえさんによると  東京都の三軒茶屋に支店があるそうです。また、東京都中央区銀座にある岩手県のアンテナショップ<岩手銀河プラザ>でも販売しているそうです ※


5年ぶりに、岩手県盛岡へ一人旅してきました!② 盛岡の街全体を見渡す

2024年10月01日 22時00分03秒 | おでかけ旅がらす

 岩手県の県庁所在地、盛岡の駅です 

 

 新幹線の改札を抜けたところで さっそく岩手県の物産販売をやってまして、このニンニクに目が釘付けになっちゃいました

 

 ちょっと疲れたので、5年ぶりに 岩手県盛岡へ 気晴らし一人旅に行ってきました~ の、レポート2回目デス

 

 

 最近は、盛岡に来ると 毎回すぐに西口にある「マリオス」というビルの展望室に上がって、これから回る土地の景色を眺めることにしています(*^-^*)

 

 真下に見える盛岡駅

 駅の向こう側に見える街が、中心地です。 

なんと、あの中を大河川「北上川」が流れています!

私も もっぱらあちらを巡りました

(*´▽`*)

 

 真下から ちょっと南を見たところ

右の奥に見えるのは北上川  北上川

 

 そこからもっと南方向

 私が乗る東北新幹線は、右奥の方( 東京方面 )から走ってきました。

 

 

 ※ 展望室からは壁で見えなかった西の方向の景色は無し ※

 

 北西の方角は、秋田新幹線が通っていく地域です

( 北上川 と緑地帯)

 

 北の方向には 盛岡のシンボル 岩手山2038mがあります。

 

 2024年9月23日、午前10時台。

ほぼ雲をかぶって山頂は見えませんでした。

 

 岩手山の長く美しい すそ野の向こうは青森県の方角です。

 

 盛岡に到着したこの時、あの方向から冷たい風が吹いてきてました〰️(^o^;)

 

 

 新幹線のコンコースから見下ろす盛岡駅 東口の風景です

 

 到着した日は、街全体が「いしがきミュージック・フェスティバル」という音楽イベントの真っ最中で、夜までとっても賑やかでした!

こんなに音にあふれた盛岡を初めて体験しましたよ~

 

 盛岡の街は、どこも綺麗なお花で飾られていました 

 秋に盛岡に来ると、リンドウにいっぱい出合えます!!

 

 こちらも盛岡の街のシンボル 北上川にかかる開運橋です

 

 開運橋

 

 開運橋からは岩手山が見えます

 雲がかかって残念な写真ですが、ここからみえる岩手山も盛岡を象徴する風景です

 

 

 北上川の河川敷に下りてみましたよ~(*´▽`*)

 

 盛岡に13回も来ているのに、北上川の水に触ってみたのは これが初めて!!!

 思ったより冷たかったです! さすが、北の大地・北の山々からの恵みの水だと実感しました!!

 

 北上川のほとりにある植栽

 

 黄色いバラが秋の日に輝いていました!

 

 街からちょっとだけ離れた河川敷には・・・

 

 コスモスが可愛らしく揺れていましたよ~~~♫♫♪♫♪♫

 

( 小さな画面でご覧の方、左端の花に🦋チョウチョが止まっているのがわかりますか?)

 

【 つづく 】

 

 

 

 

 

 

 

 


5年ぶりに、岩手県盛岡へ 一人旅してきました!①

2024年09月28日 15時30分00秒 | おでかけ旅がらす

 おとといまで岩手県にいた私でございマス

 

 ちょっと疲れたので、5年ぶりに 岩手県盛岡へ 気晴らし一人旅に行ってきました~

 

 盛岡大好き  通算13回目の訪問。なぜか岩手県が性に合っているようで、来ると気持ちが落ち着く街です。

 前回は2019年6月、コロナ禍になる前、まだ実父と実家に住んでいた時以来の盛岡探訪です

 

 ※ 最初の写真は、北上川と「開運橋」、奥に雲をかぶった「岩手山」※

 

 

 

 出発地「東京駅」

 日々がんばって運行なさっているJRさんには申し訳ないけれど、あの事件があったので、この連結部が分離しないか ヒヤヒヤ ドキドキしながら乗車してました~

( わざわざ写真を撮りに近寄ったんじゃないですよ、たまたま目の前に停車したのでパチリッ!と。)

 

 

 日本全国のみなさ~ん!

新内閣にて農林水産大臣に就任予定のお良しは、東北地方のお米の作柄をバッチリ視察してきましたよーん 

 🚄~  右奥に「安達太良山」( あだたらやま )を望む 福島県内を通過中~~♪

 

 🚄~  このあたりだけ曇天だった宮城県内を爆走中~~♪

・・・車両が分離しなくてホッ しつこい

 

 🚄~  まもなく盛岡到着、 岩手県内を走行中~~♪

 

 

 はぁ~ 無事に着きまして やれやれ~

( 午前5:20に家を出て、盛岡到着は午前9:44 )

 

 翌日の朝のNHKニュース映像 

気温にご注目 

 

 

 

 

 

 

 こちらの写真は、バスの中から撮った山間部の集落 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ということで、黄金色の稲穂が揺れる風景が広がり、新幹線車窓からもコンバインで収穫している姿が見えていましたよ~

 

 以上、とりあえず 命の綱、お米の生育 & 刈り取り状況を 産地よりお伝えしました  


6月最後の日に「大船フラワーセンター」へ行ってきました!★ 目的は「ギボウシ」の展示販売会 ♪♫♪♫♪

2024年07月01日 15時30分00秒 | おでかけ旅がらす

 園芸好きだった両親に連れられて訪れた子供のころから、幾度となく通っている「神奈川県立大船フラワーセンター」( おおふな と読みます )

 

 神奈川県の鎌倉市にございます(*^-^*)

 

 

 

 2027年に横浜市のわりと田舎の方で「花博」が開催されるみたいなので、そのPRで さすがの本職さんによるデコレーションが見事でした!

 

 

 

 こちら、何か おわかりになりますか? 写真の細部が見づらいですが・・・。

 ハスの葉っぱにホースを繋いで、その形状を生かしてシャワー噴水にしてあるのです!☆彡

ハスシャワー   フラワーセンター公式Xへ ぜひご覧ください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ところで、今回訪れた目的は 大好きな「ギボウシ」を鑑賞することです(*^-^*)

 

 新型コロナウィルス性肺炎が流行する前は、毎年のように来ていた私です。

もう20年以上前に父親に教えてもらって見に来たのが最初です(*^-^*)

 

 今回5年ぶりぐらいに来て、こちらの一鉢に出合えて買い求めました!

( この日が展示会の最終日だったので、生産者様からありがたく破格値でお譲りいただけました)

わぁ~い 大切にしますよ~ 

 

 

 雰囲気のある園内

 

 薔薇なども まだ咲いていましたが・・・

 

 今回の訪問で特に素晴らしかったのがコチラ!!!

 

 ハスです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと作り物みた~い!(;゚Д゚)

 

 真ん中の種の形、だいすき ♡

 

 ギボウシ展の会場から見下ろす「ハス(蓮)」

 

もう、極楽浄土みたいな景色でしたよ~(*´▽`*) ←行ったことないけど( いつか行くぞ  

 

 ハスの早朝開園( 朝7時からの観察 )お知らせ

花が開く瞬間、ホントに ポンッて音がするんですってね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この日もモチロン、旅のお供は 自作の「バカデカおむすび」

 

シックなアジサイを見ながら、桜の木の下のベンチに座って食べました    桜並木の葉っぱが雨から守ってくれてました

 

 日比谷花壇もプロデュース「神奈川県立大船フラワーセンター」公式HP

 

 

 大船駅からもよく見える「大船観音さま」にも久しぶりにお会いしました~


横浜にある「イングリッシュガーデン」へ行ってきました🌹

2024年05月19日 11時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 2024年5月16日、わたしの実家のご近所さんに誘われて、3人でドライブしてきました。

自家用車を持っていない私は、乗せていただいてのお出かけは すごーーく嬉しいです~

感謝 感激 

 

「イングリッシュガーデン 横浜」公式ホームページ

 

 朝8時に出発する時は前夜からの大雨は上がっていたけれど、 まだまだどんより曇り空でした

でもまぁ、カンカン照りの暑い中でバラを鑑賞するより良かったかもと、一同 いつもの前向きな気持ちを乗せて「横浜横須賀道路」を一路 横浜市内へ  Let‘ GO!

しかし、「晴れ男 Y雄さん」の毎回確実な効果で、バラ園内では まったく雨に降られず、後にした お昼ごろから晴れてきました   午後から横浜の商店街巡りをした

 

 ゲートを入ってすぐに目に飛び込んでくる このバラのアーチが綺麗です☆彡

イングリッシュっていうぐらいだから、詳しくない私の目から見ても「モダン」な雰囲気が感じられましたよ(*^-^*)

 

 写真をたくさん撮りすぎて長い記事になりそうですので、名前・解説なしにサクサク載せていきます  1800種類も植わっているらしく、鑑賞するだけで精一杯でした。

 

 種類や色合いごとに区画されているのですが、最初に誘導されて観たのは( なかば迷い込んだ という表現が正しいかも!?)「白い薔薇ばかりのお庭」です☆

 

 

 

 ご一緒したHさんが「わたし、真ん中が尖った ツンとしたバラが好き♡」とおっしゃいました。

それで・・・ ↓↓↓

 「ぜんぶ開き切っちゃってない これぐらいの咲き具合が好き、綺麗~♡」と、この白薔薇の姿を気に入っていらっしゃいましたよ(*´▽`*)♬

 

 白い薔薇が咲き乱れる広い風景に、思わず「わぁ~♡ 天国みたいー!」と言っちゃったばっかりに、天国の天使のまねごとをさせられる エンジェルお良し  おバカ

 

 

 オレンジ、綺麗だネ~☆彡

いろいろな色を目にして、私はオレンジ色の花が好きなんだなぁ!と自覚しました。

 

 なので、オレンジ色がかったピンク色にも目が留まる私でした。

色味でいうと、コーラルっていうのかな?

 

 このつぼみの色も好き♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この花は500円硬貨を 一回り大きくしたぐらいの小さな花でした。

 

 新緑の葉っぱが指の爪ほど小さくて 小さくて、その造形に感心して 思わず接写してみました!!

 

 薔薇のほかにもいろいろ植えられています。

 

 Hさんが盛んに「綺麗な色だねぇ☆」とおっしゃってました(*´▽`*)♡

 

 ユリの下には私の好きな「ギボウシ」(観賞用の多種多様な葉っぱ植物・花も咲く)もありました!

植栽の参考になりますネ!

 

 

 日陰の高いところに目をやると「蘭」も!

( 自然界では 自ら着生したりしますが、ここではガーデンの管理の人がくっつけたみたいですね (*^-^*) )

 

 

 木の上にも、足元にも 工夫を凝らして美しい庭園にしてありました。

 

 晴れ男 Y雄さんが「花が重たいから お辞儀しちゃってるよ!」と言いながら 持ち上げる!

( 雨に濡れてますます重くなっているようで、下を向いた花のカタマリが多かったです (;^ω^))

 

 

 

 私は 花びらがフリルのように波打っているこちらのバラが綺麗だなぁ・・・と感じ入りました。

 

 ステキな場所ですよね☆彡

 

 

 木の上にツルを這わせてあるバラを感心して見上げる、晴れ男Y雄さんとHさん

 

 

 

 

 

 どうやら 高いところにバラを配すのが好きみたいなお二人

 

( お二人ともバラがお好きで お庭に植えていらっしゃいますが、真似してみたい~!とおっしゃってました(*^-^*) )

 

 

 

 

 雨上がりで水滴がついて風情があるし、やっぱり太陽光が強くない方が 色が良く見えますネ

 

 

 雨といえば「アジサイ」

この庭園では、見たことがない 一風変わった品種ばかり植えられていました。

 

 

斑入りの「アマドコロ」か、はたまた「ナルコユリ」??? もありました。

開花しているときに見たかったなぁ!

 

 クレマチス

 

 

 わたしが大好きな「ギボウシ」がたくさん植えられているエリアもありました!(半日陰向きの、葉っぱが美しい植物)

この季節に来られて幸せでした☆彡 うれしい~♡

 

 座って休憩しながら、額縁の中のような景色を見ることができる「パーゴラ」( あずまや )もあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 最後に黄色い薔薇の数々を! 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 われら3人、共通だった 今日のMVPはこちらでーす  

 

 ① あざやかな黄色い薔薇

品種名 / ヘンリー・フォンダ

 

 

 ② ピンク色のバラの咲き具合がバッチリだったアーチ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました 

 

 

 


「千本桜」を観に行って来ました♪〈 埼玉県本庄市児玉町 〉

2024年04月10日 22時35分06秒 | おでかけ旅がらす

 車の中から眺める「児玉 千本桜」↑↑↑

 

小山川の河畔に、5キロに渡って植えられている1100本の桜並木が 信じられない風景を見せてくれています!

( 初回の投稿はスマホのカメラで撮影した画像です。追って、デジカメの画像に差し替えます(*^^*))

 

 

 

 川の両側に桜が咲いています。

河川敷はほぼ自然のままで、川面には大型の白鷺 (「ダイサギ」かなぁ?)が獲物を待ち構えて立っている光景も見られました(*^^*)

 

 出かけた日は去る4月7日でしたが、まだまだ満開ではありませんでした。

今日あたりから、見ごたえがある桜並木になっているのではないでしょうか?

オススメです\(^-^)/

 

 

 

 私の実家のご近所さん達、5人で連れ立って自家用車に乗せていただいて行ってきました♪♪♪

 私の実父が老人福祉施設に入居した後、もう50年近くの付き合いの実家のご近所さんと、これまでになく親しく集まって語らうようになりました。

 

 メンバーは男性1人・女性4人で、まったく血の繋がりのない 14歳、61歳、68歳、70代、88歳という不思議な組み合わせなのです(笑)

 

 私はほら、6年前に母を亡くして その後一人でがんばってた父が病気して家に居なくなったという経緯があった身の上。

 他の皆さんも それなりに(私などよりずっとずっと)懸命にがんばってきた方々なのです。

 

 この度、初めて5人そろってお出かけできました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

 ↑↑↑ 埼玉県川越市にある「小江戸」地区という古い通りにも立ち寄りましたよ~ん🎶

 

 

 そこではこんなに綺麗なツバキが満開に咲いていました

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 

 

 

**********

 

 我ら5人組は面白いんですよ~

まったく血の繋がりがなくて年齢もバラバラ。

 

14歳の女の子👧Tちゃんが、ある日88歳のMさん宅で私を除いた4人で歓談している時に、スマホ片手に友達とオンラインゲームをしていて、その相手が言ったこと 「Tちゃん今、どこにいるの?」

 

14歳のTちゃん 「え? 近所の人の家にいる。みんなでお菓子とか食べてしゃべってる。」

 

Tちゃんと同級生のゲームの相手 「え そんなこと、アタシやったことない! えーっ 近所の人の家で大人と過ごしてるの?

 

 と、Tちゃんと我らの仲良しぶりに驚きを隠せない同級生に対して

Tちゃんトドメの一言 「近所付き合いは大切だよ」 ←しら~っと言ったらしい(笑)

 

 おかしい〰️

 

そのエピソードを後から聞かされて、私は大笑いしました。

Tちゃん、偉い

 

いやいや、私の方が遊んでもらって感謝してるんですよ、ホントに!

(彼女とは彼女が10歳の頃に知り合った。ご近所さん達は幼い頃から知っている)

 

 私が育った両親の家が他人に渡ってしまったら、もうここへはちょくちょく来る用事もなくなります。このありがたいご近所さん達が健やかで幸せに暮らしていってほしいし、今はお世話になってばかりの私ですけど、少しでも恩返しがしたいと思っているところです

 

 

もう一度 書きます

「千本桜」へ出かけた日は去る4月7日でしたが、まだまだ満開ではありませんでした。

今日あたりから、見ごたえがある桜並木になっているのではないでしょうか?

オススメです\(^-^)/

 本庄市観光協会「こだま千本桜」紹介ページ

 


ひな祭りの日にサイクリングに出かけたときに面白いものを見ました(*´▽`*)

2024年03月18日 12時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 こんにちは~

 今日は3月18日(月)。未明3:50に起きた「千葉県北西部を震源とした、マグニチュード4.1の地震」にビックリして飛び起きた私です

我ながら鮮やかな身のこなしで、(タンスの近くにある)寝床から横へ飛び退きました~

( もちろん、タンスは倒れなかった )

横になっている姿勢ですと、たとえ震度1であっても ずいぶんと揺れているように感じますなぁ、あ~怖かった 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 去る3月3日に こんな畑道を通って三浦市の街場までサイクリングした時に・・・ 

 

 ダイコンたちが ごろ寝しているところに出合いました!!!

 なんと なまめかしい おみ足

いや、この向きに見るとスカートをはいて踊っている姿になるのかな?

それともタコかな🐙(笑)

 

葉っぱも綺麗に開いて並べてあり、置いた人の思惑が感じられましたが 気のせいかな???

( 私に わざと見せたかったんだろう

 

 お尻も ごろごろしていました・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 このブログで時折 登場させております「庚申塚(こうしんづか)」の前も通りましたよ。

地域の長老によると、今回の私のサイクリング目的地へ行くには、ここは昔からのメインの街道だったそうです。

( 庚申塚の真後ろの畑では「天地返し」をしているようで、土のいい匂いが立ち込めていましたよ )

 

 

 その庚申塚が立っているのは こんなところです(*´▽`*)

画面の中央に 並んで見えているのがお分かりになりますか?

 

 1800年代から あそこに立ち続けています\(^-^)/

(刻印が風化して確認できないものの中には、1700年代のものもあるようです)