お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

5年ぶり本格開催!「よこすかカレーフェスティバル 2024」へ行ってきました!

2024年05月31日 15時00分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2020年から始まった 憎っくきコロナ禍のせいで、横須賀市が推している「カレー」という美味しいものの祭典が元気を失っていました(@_@)

 

私のこの『お良しなさい日記』だって、コロナ禍以前は三浦半島をPRするんだ!と意気込んで、 けっこう地域の話題を投稿していたのです。

 

 ようやく、お出かけの話題投稿を3連発できる時代が戻ってきて嬉しいです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 横須賀だけでなく、日本全国のご当地カレーが大集合しています。

 海上自衛隊の各艦船内で毎週金曜日の夕飯として提供されている「自衛隊カレー」も集合! 

カレーパンの数々も食べることができます

 カレーライスのバイキング、カレーパンのセット販売がオススメです

 レトルトカレーをはじめ、各種お土産も販売されていますヨ。

 

 2024年の「よこすかカレーフェスティバル」が、5月18日(土)・19日(日)に開催されました

 京浜急行線の「横須賀中央駅」で降りて、市街地を抜けて会場へ向かいます♪♫♪♫♪

 

 毎回 華やかに掲げられる入口のアーチ~♪♫♪♫♪

 

 くぐると すぐに見えるのは、大日本帝国時代の戦艦「三笠」( みかさ )と、東郷平八郎の像。

 

そう、ここは横須賀市のシンボルともいえる公園のひとつ、『三笠公園』です!

 

 画像の下部をボカシてありますが、午前10時の開場間もないというのに 人気のブースには お客様が行列をなしていました!!

 

 入口で渡されたパンフレット 

 

 

 何を食べようかなぁ~♡(*´▽`*)♡ と迷いつつパンフレットを凝視!

 

 どこも行列がハゲシイので、「やっぱり間違いがない美味しさの、東京湾フェリーさんのカレーパンだな! そうしよう!」と決意して地図をカクニン(^_^)v

 

 東京湾フェリーさんの出店ブースまで歩いていくにも、人が多すぎてまっすぐ歩けないし、会場の雰囲気の写真を撮りたくても どうやっても皆様のお顔が写り込んじゃうしで 大苦労~!(;^ω^)

 

 そんな中でも 上だけを向いて撮影したコチラ

山形県高畠町からお越しの「さくらんぼカレー」気になるわぁ!

 

 福島県の会津若松市からお越しの「会津地鶏カレー」さん。

昨年、同級生のSちゃんを38年ぶりに訪ねて会津地方を旅した私なので、この看板を目にして嬉しくなっちゃいました♡♪♫♪♫♪

戦艦三笠の雄姿と一緒に撮影してみましたよ。

 

 神奈川県平塚市からお越しの 「高久製パン」( たかく )さんの「弦斎カレーパン」( げんさい )、コチラも大行列していて人気が高かったです!

 

 しかし私は浮気はせずに、沖合の「猿島」( さるしま )を眺めながら「東京湾フェリー」さんのカレーパンへと まっしぐら!

 

 やっぱり アツアツ カリッカリで美味しいなぁ~(*´▽`*)♪♫♪♫♪ 300円

 

 ついでに「マグロの串カツ」も買っちゃった~♡ 350円

 

 厚みがあるマグロが美味しい!!! ネギよりもマグロの数の方が断然多かった串カツでした!

今度 東京湾フェリーターミナルに行ったら、また食べよう!

袋に入ったソースも付けてくださったけれど、なくてもバッチリ美味しいです♡

満足 まんぞく 

 

 この時、上空には・・・

 (@_@) 無数のトンビが われらのごちそうを虎視眈々と狙っているのでした・・・

( 会場放送でも 「ただ今、会場には みなさまの食べ物を狙ってトンビが飛来しております、充分にお気をつけください」と、盛んに注意喚起をしていました )

 戦艦三笠とトンビ

 

 反対側に目をやると、アメリカ軍基地が

 もちろん、あそこにもイイニオイが届いているらしく(?)、カレーフェスティバルにお越しになられていましたヨ(*´▽`*)

 

 この日の「戦艦三笠」の内部見学は 破格のお値段!!!

横浜港に係留されている「氷川丸」( ひかわまる )同様、一見の価値がございますよ!

こちらの船には見学可能な 大砲がありますし、甲板からの爽快な眺めを堪能していただきたいです(*^-^*)

 

 会場の中にも歓迎のアーチが掲げられています。

このアーチは、「全国カレーエリア」と「カレーの街よこすかエリア」の境界線にありました 

 

 


 海が目の前の「三笠公園」なので、電話ボックスもオシャレ☆彡

 

 このあと、歩いて15分ほどの場所「ヴェルニー公園」で開催されていた「オクトーバーフェスト・スプリング(春の部)」へ、公園の薔薇🌹🌹🌹と酒盛りの様子を見に、はしごして向かった私でした♡

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 当日2日間の人気投票での「全国ご当地 カレーグランプリ」の結果は以下のようでしたネ 

※ 横須賀集客促進・魅力発信実行委員会HPから転載 ※

優勝
1_飛騨牛揚げおにぎりチーズカレー_500.png


飛騨路(愛知県豊橋市)
商品名:飛騨牛揚げおにぎりチーズカレー

準優勝
2_北本トマトカレー_500.png


北本トマトカレーの会(埼玉県北本市)
商品名:北本トマトカレー

第3位
3_マトンキーマカレー_500.png


波子(はし)で育った麦酒羊カレー(島根県江津市)
商品名:マトンキーマカレー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 「よこすかカレーフェスティバル」、ありがとう! また来年きっと!☆彡  ありがたく、上手に動画撮影してくださっているユーチューブ動画へ飛ぶ

 

 

 

 

 

 

 


「暑熱順化」の2週間、完了しました!(;^ω^)

2024年05月30日 20時00分00秒 | まじめに社会派

  いつもの「畑 サイクリング」での風景 

・・ 遠くに見える三浦半島の霊峰「三浦富士」を、手前の畑の2本の木を「門柱」のように入れて撮ってみました ・・

 

野山へサイクリングに出かけるたびに、現地の方々には申し訳ないけれど、「あぁ~、三浦半島には熊がいなくてよかったなぁ・・・」と安堵してしまいます。熊がいそうに見えるほど、三浦にものどかな場所があるのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 さて本題、、、今月の中旬ごろに、テレビニュースで「暑熱順化」という言葉を知りました。

 

体を暑さに慣らしていく、という意味で、個人差はあるけれど だいたい2週間ぐらいかかると報道していました。

 

 夏が大好きで暑さには強いと思ってきた私は、昨年の夏にまさかの「熱中症」っぽい具合の悪さを2回も経験してしまいました

なので、このテレビニュースを見た瞬間から「暑熱順化、暑熱順化・・・」と、うわごとのように自分に言い聞かせる日々をスタートさせたのです

 

  1日目・5月16日 / このブログにも投稿した「イングリッシュガーデン横浜」へのお出かけで、雨上がりのムシムシしたバラ園で じんわり汗をかいた

 

  2日目・5月17日 / 遠くの大規模スーパーマーケットまで遠出

 

  3日目・5月18日 / このブログにも投稿した、横須賀市内でのイベントを2つ、はしごして歩く

 

  4日目・5月19日(日) / 三日坊主を誘う雨降りだった!(>ω<。) サボらず、自宅でYouTubeを観ながらパワー系ヨガ

Bーlife まりこさんのヨガ   こんな感じ この人のヨガはいろいろ種類がありますヨ

 

  その他・・・、休日はサイクリング。お出かけからの帰宅後は極力 運動。実家の草むしりをマメに真剣におこなう 

ふだんからやってるけど、さらに意識して  駅では階段をビシバシ使う!(速く&1段飛ばしで)! お風呂では湯船に浸かる! などなどなど・・・

 

 

 

  かいたかいた、汗かいたよーん 汗をかくけれど、まだ それほど気候は暑くなくて グッタリすることなく、今日まで2週間続けられました

 

オマケとして、昨年はご近所さんに命を救っていただいたアイテム「黒にんにく」 を、すでに自分自身で購入して2~3日おきに 1片 ムシャムシャ食べています  効きそうな味だなぁー

 

 さぁーて! 来るなら来てみろ、今年の猛暑!!!   だけど、自信は 50%ぐらい  

とりあえず  (笑)

 

「暑熱順化」についてのテレビ放送( 岡山・香川地方の報道の公式ユーチューブ ニュース動画 )

 

 実家の草むしりに行った時、お勝手口の側溝の水草をめくったら居た「サワガニ」


駅に暮すツバメ、なんと! 落下した巣を再建築中!!(;^ω^)

2024年05月26日 19時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 去る4月23日頃から抱卵の様子を観察していた私でした。

5月18日に 6匹の雛を乗せたまま、そのゆりかごは地上へ転落してしまったのでした・・・。

 

 しかししかし! めげずにまた同じところに巣を作っている姿を5月21日に目撃しました

 

なので、駅員さんと清掃係の方々が、 ふたたび注意喚起のカラーコーン と 糞受けの新聞紙を階段に置いたようです。

( 嬉しいやら 辛いやらだと思います、毎年 おつかれさまでございます。観察しているこちらは呑気で 誠にスミマセン

 

 

  

 スマートホンのカメラですので 写りがわかりにくいですが、右上に親つばめが乗っています。

せっせと材料を運んできて 口でくっつける作業を繰り返していました。

 

 

 壁の角を利用して作った方が安定すると思うんだけどなぁ・・・

去年の巣のツバメは 角を利用して▼三角形にこしらえて、子育てを2回おこなってました。

その後、留守の半年の間に ボロボロと朽ち果てて、今年のツバメが到着した時には角の部分がなくなっていたのでした。

 

▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦

 

↑↑↑ 5月26日撮影

 1羽で作っているみたいなので進みが遅い感じです(*´Д`)

そして小さい! 雛が収まる「お鉢」が狭い気がします。

 ツバメさん、今度こそ がんばってネ


「横須賀オクトーバーフェスト2024」と春のバラが開花中の、横須賀市ヴェルニー公園へ行ってきました! 🍺&🌹

2024年05月23日 21時00分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 

 2024年5月18日、我が街 神奈川県横須賀市では複数のイベントが開催されていました!

 

最初の写真は、JR横須賀線の「横須賀駅」のすぐそばにある「ヴェルニー公園」でゴールデンウィーク明けから ずーっと開かれていた酒飲みの祭典・・・、あっ、いやいや失礼失礼( 私はお酒が飲めないので、飲酒に対しては つい おちゃらけた言い方をしてしまいます )

『横須賀オクトーバーフェスト』でのステージ演奏の様子です♪♫♪♫♪

プロのバンド演奏の皆さんが 観客に向かってドイツ語らしき掛け声で乾杯の音頭を取っているところです

 

「2024 横須賀オクトーバーフェスト in SPRING」(春)公式ホームページ

 

 ヴェルニー公園は こんなロケーションにあります!

画面の左にヴェルニー公園があり、正面は海上自衛隊です。写っていませんが、画面のすぐ右方向にはアメリカ海軍基地があります。

 

 

 【 以下、このブログの前回の「イングリッシュガーデンの薔薇の記事」でご登場いただいた知人「晴れ男 Y雄さん」撮影の画像を3枚ばかり拝借 】

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 当日わたしが手渡されたパンフレットの一つ 

 

 お飲み物一覧( これは全体のごく一部です )

 豪勢なノンアルコールタイプもいろいろあったのネ、飲めばよかったわ~

 

 本場のソーセージは食べたかったけれど、一人では量が多すぎです

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 「晴れ男 Y雄さん」が仕事帰りに寄った時のレポート写真 

 ビールもソーセージも美味しかったそうですよ♡ お仕事帰りの1杯だったので、尚更うまかった そうです(*^-^*)

★★★ ちょっとジョッキの形にご注目ください ★★★

 

( この画像は私が撮影 )

 珍しい形ばかりで 見ていて面白かったです(*´▽`*)  いかにもヨコスカらしい雰囲気の「灯台」の形のものもありました!

受け取る時に1000円の保険料みたいなお金を払い、飲み終わって返却するとお金を返してくれるというシステムだったそうです!

 

 

 

 

 

 外国の方々の 明るく弾けたバンド演奏、とっても上手で 良かったです(*´▽`*)♪♫♪♫♪

盛り上がっていました!!

 

 ヴェルニー公園のバラ園に囲まれて、おビールをいただく人々🍺✨🍺

 

 

 では、5月の新緑がまぶしいヴェルニー公園の「薔薇」の姿をご紹介しま~す(*´▽`*)

 

(※ 別の日に 晴れ男 Y雄さん撮影の1枚 )

 

 

 京浜急行線利用の場合の最寄り駅「汐入駅」前をバックに!

 

 一方、こちらは画面の左半分奥はアメリカ領デス(*´▽`*) OH  Yes!

 

 画面の中央と右端、オシャレなレストランカフェもありますよ( 日本国領 )(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この日より前に訪れた「イングリッシュガーデン 横浜」よりも鮮やかな色彩のバラが多い印象を受けました

 

 

 

 酒飲みの祭典ですケド(笑)、辺りは静かで みなさん和やかに飲食されていて、とっても穏やかな時間を過ごした私でした・・・(*^-^*)♡

 

 

【 では最後に、私個人が選んだ 今回のMVPを発表しまーす 】

 

 

① まるで椿みたいな表情を醸し出していたこちら♡ 色もかわいかった~♡♡

( 品種名を確認するのを忘れました )

 

 

 

 ② この雰囲気 

 

 

 また秋のバラが咲いた頃に開催されるなら、その時は ゆっくりノンアルコール飲料でも飲んで まったりとしようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


横浜にある「イングリッシュガーデン」へ行ってきました🌹

2024年05月19日 11時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 2024年5月16日、わたしの実家のご近所さんに誘われて、3人でドライブしてきました。

自家用車を持っていない私は、乗せていただいてのお出かけは すごーーく嬉しいです~

感謝 感激 

 

「イングリッシュガーデン 横浜」公式ホームページ

 

 朝8時に出発する時は前夜からの大雨は上がっていたけれど、 まだまだどんより曇り空でした

でもまぁ、カンカン照りの暑い中でバラを鑑賞するより良かったかもと、一同 いつもの前向きな気持ちを乗せて「横浜横須賀道路」を一路 横浜市内へ  Let‘ GO!

しかし、「晴れ男 Y雄さん」の毎回確実な効果で、バラ園内では まったく雨に降られず、後にした お昼ごろから晴れてきました   午後から横浜の商店街巡りをした

 

 ゲートを入ってすぐに目に飛び込んでくる このバラのアーチが綺麗です☆彡

イングリッシュっていうぐらいだから、詳しくない私の目から見ても「モダン」な雰囲気が感じられましたよ(*^-^*)

 

 写真をたくさん撮りすぎて長い記事になりそうですので、名前・解説なしにサクサク載せていきます  1800種類も植わっているらしく、鑑賞するだけで精一杯でした。

 

 種類や色合いごとに区画されているのですが、最初に誘導されて観たのは( なかば迷い込んだ という表現が正しいかも!?)「白い薔薇ばかりのお庭」です☆

 

 

 

 ご一緒したHさんが「わたし、真ん中が尖った ツンとしたバラが好き♡」とおっしゃいました。

それで・・・ ↓↓↓

 「ぜんぶ開き切っちゃってない これぐらいの咲き具合が好き、綺麗~♡」と、この白薔薇の姿を気に入っていらっしゃいましたよ(*´▽`*)♬

 

 白い薔薇が咲き乱れる広い風景に、思わず「わぁ~♡ 天国みたいー!」と言っちゃったばっかりに、天国の天使のまねごとをさせられる エンジェルお良し  おバカ

 

 

 オレンジ、綺麗だネ~☆彡

いろいろな色を目にして、私はオレンジ色の花が好きなんだなぁ!と自覚しました。

 

 なので、オレンジ色がかったピンク色にも目が留まる私でした。

色味でいうと、コーラルっていうのかな?

 

 このつぼみの色も好き♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この花は500円硬貨を 一回り大きくしたぐらいの小さな花でした。

 

 新緑の葉っぱが指の爪ほど小さくて 小さくて、その造形に感心して 思わず接写してみました!!

 

 薔薇のほかにもいろいろ植えられています。

 

 Hさんが盛んに「綺麗な色だねぇ☆」とおっしゃってました(*´▽`*)♡

 

 ユリの下には私の好きな「ギボウシ」(観賞用の多種多様な葉っぱ植物・花も咲く)もありました!

植栽の参考になりますネ!

 

 

 日陰の高いところに目をやると「蘭」も!

( 自然界では 自ら着生したりしますが、ここではガーデンの管理の人がくっつけたみたいですね (*^-^*) )

 

 

 木の上にも、足元にも 工夫を凝らして美しい庭園にしてありました。

 

 晴れ男 Y雄さんが「花が重たいから お辞儀しちゃってるよ!」と言いながら 持ち上げる!

( 雨に濡れてますます重くなっているようで、下を向いた花のカタマリが多かったです (;^ω^))

 

 

 

 私は 花びらがフリルのように波打っているこちらのバラが綺麗だなぁ・・・と感じ入りました。

 

 ステキな場所ですよね☆彡

 

 

 木の上にツルを這わせてあるバラを感心して見上げる、晴れ男Y雄さんとHさん

 

 

 

 

 

 どうやら 高いところにバラを配すのが好きみたいなお二人

 

( お二人ともバラがお好きで お庭に植えていらっしゃいますが、真似してみたい~!とおっしゃってました(*^-^*) )

 

 

 

 

 雨上がりで水滴がついて風情があるし、やっぱり太陽光が強くない方が 色が良く見えますネ

 

 

 雨といえば「アジサイ」

この庭園では、見たことがない 一風変わった品種ばかり植えられていました。

 

 

斑入りの「アマドコロ」か、はたまた「ナルコユリ」??? もありました。

開花しているときに見たかったなぁ!

 

 クレマチス

 

 

 わたしが大好きな「ギボウシ」がたくさん植えられているエリアもありました!(半日陰向きの、葉っぱが美しい植物)

この季節に来られて幸せでした☆彡 うれしい~♡

 

 座って休憩しながら、額縁の中のような景色を見ることができる「パーゴラ」( あずまや )もあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 最後に黄色い薔薇の数々を! 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 われら3人、共通だった 今日のMVPはこちらでーす  

 

 ① あざやかな黄色い薔薇

品種名 / ヘンリー・フォンダ

 

 

 ② ピンク色のバラの咲き具合がバッチリだったアーチ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました 

 

 

 


駅に暮す いつものツバメの巣が・・・

2024年05月17日 19時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 2024年5月17日の夕方、数日ぶりに様子を見ましたら 遠目にも姿が見えるぐらいに成長していました!

 

 くちばしの数を数えたら6匹も生まれていました~(*´▽`*)♪♫♪♫♪

 

 目は開いていませんが、体全体で息をしていたり 窮屈そうに もぞもぞしている動きも確認できました!

 

子どもが6匹じゃあ、親も大変だなぁ~! と思いつつ、駅を後にした私でした(*^-^*) ←午後6時近く

 

 あんな高いところにある巣ですので、人間の手助けはできません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 翌日の今日、「どうしてるかな?」と 帰宅時に見たら・・・

 

 

 

  だから私が言ったじゃーん 

最初にこの巣のことを投稿した時に、「朽ちていた去年の巣なんだから、もうちょっと頑丈に補修した方が良かったんじゃないの?」って親鳥に声をかけてたんですよ〰️、通じないケドネ

(6匹全員が確認できるし、真下に落ちているのでカラスの襲撃に遭遇したのではないと思われますが・・・)


三浦海岸の河津桜🌸 風薫る5月の今 

2024年05月16日 20時00分00秒 | 三浦半島通信

  2024年5月 

 

 2月、お花見に来てくださった たくさんのお客さまでにぎわっていた頃

 

 今は われら地元民が日差しを避けて休憩する 大事な木陰となっております(*´▽`*)♡♪♫♪♫♪

 

 

 

 大きな木が並んでいるここも・・・

 

 ボチボチ歩く時も、木漏れ日が気持ちいいです♡

 

 花盛りの時に蜜を吸いに来ていた「メジロ」や「ヒヨドリ」の姿はなく、静かに風に揺れている「三浦海岸の河津桜」です~~~


庭のジャーマンアイリスが咲き終わったので・・・

2024年05月15日 16時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 4~5月に咲く 我が家の「ジャーマンアイリス」。

 

咲き終わったので、根元からパッキリ折ってお片づけです(*^-^*)

ジャーマンアイリスってタケノコのように日々 ずんずん ずんずん と伸びていくのですが、切ってから手で持ってみると すごーく重い!

「どんな速さで細胞分裂して育っていくんだ!?」と、その密度の濃い茎にびっくりです!

測ったら長さが 1m05cmありました!

 

 

  その咲き姿 

 ※※ 背景にボカシを入れてあります ※※

 

 

 雨上がりの朝

 

 白いのは ちょっと遅れて咲き始めます

 

今年も無事にきれいな姿を見せてくれました♡ 1年のこの季節だけ出合える七夕さまみたいで うれしいです


5月11日、今日は54年前に日本人が初めてエベレスト(チョモランマ)に登頂した日ですって!( 。゚Д゚。)

2024年05月11日 22時31分56秒 | その他 よろず帳

 今朝のNHKラジオ「山カフェ」で紹介していて、私は初めて知りました

 

1970(昭和45)年5月11日、日本山岳会エベレスト登山隊の松浦輝夫と植村直己が、日本人として初めてエベレスト登頂に成功しました。

 

 ということです。まだ54年しか経っていないんだなぁ〰️( ´゚д゚`)エーっと、ちょっと驚きました。私、もう生まれてましたわ➰

 

 でも、そもそもエベレストが地球上で最も高い山だと人類が知ったのもまだ「最近」といえる1850年代頃だったそうなんです。

 

 本日、2024年5月11日のNHKラジオ「石丸謙二郎の山カフェ」HP

 

 ↑↑↑ こちらは昨日私が訪れた「三浦 白山神社」の境内に祀られていた、日本の最高峰「富士山」信仰の「浅間神社」の神様です~🎶(*^^*)

 

日本の最高峰「富士山」には、私も1976年8月に初登頂・・・できずに8合目までで途中棄権した苦い思い出がございます 


つばめの子、生まれました(*´▽`*)

2024年05月10日 18時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 昨日の投稿で「まだ雛が孵らない」と、この巣のことを書いたのですが、本日5月10日に駅を利用しましたら・・・

 

 親鳥が巣をのぞき込んでいましたので、 近づいて盗み見してみましたら・・・

 

 うわぁぁぁぁぁぁぁ(;^ω^)

 

ちょうど渡り廊下から中の様子が見えるのです

もさもさと毛が生えているみたいですが(?)、裸の皮膚が見えますね~(@_@)

 

 

 

 他の巣では、一足お先に「チーチーチーチー」という鳴き声がするほど育っていました!

 なので、駅構内はエサを運んでいる親ツバメが高速で低空飛行していて、歩く私はぶつかりそうでヒヤヒヤしています

( 優秀な彼らは ぶつかるわけないけど )

 

  ゴールデンウィークの頃からずっと、三浦半島地方は東京や北関東ほど気温が高くなく、海からの冷涼な風が吹いて気持ちが良いです(*^-^*)

 

ツバメのみなさん、そろそろ湧いて出てくる「蚊」🦟🦟🦟を、どうか たくさん食べておくれ


毎度の野鳥観察日記 ★「イソヒヨドリ」と「つばめ」

2024年05月09日 20時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 毎年、このお宅の屋根で見かける「イソヒヨドリ」

 

 電信柱のてっぺんをズーーームインしましたら、最近の電柱って こんなにびっしりと「鳥よけのトゲトゲ」が張り巡らせてあるんだと、その凄惨なありさまを目の当たりにしました! 作業員さんも危なくてしょうがなさそう!!!

 

 

 正面から陽を受けて羽を繕っていたこの時、、、、

 

 ありがたいブログ友だちの  『四季折々』~感じるままに~さん の素晴らしい撮影技術ほどではありませんが、似た感じの美しい羽根の写真を撮影できました!☆彡

( 管理人のtomiさ~ん ページに飛べるように引用させていただきました、どうかお許しください )

 

 4月下旬までの「イソヒヨドリ」は、日の出前から日没後まで こうしてあちこちの見晴台をぐるぐる回りながら ♪♫♪♫♪ピーチュイチュイ ニジュゥーイチ ピッ!♪♫♪♫♪ などと賑やかに鳴きっぱなしだったのでした。

( あ、写真のイソヒヨドリは全て同じ個体ですよ(*^^*))

 

 

 詳しい人のブログで、こんな一文を発見しました 

イソヒヨドリは雌だけで抱卵し、その間、雄は縄張りの防衛に専念します。

 

 

 

 それがナント、5月1日にピタッと止んでしまったのです・・・。 それからというもの、朝日が昇ってしばらく経った時と夕方5時半ごろの2回だけ声を聴くようになっています。

 

 去年もそうだったかもしれません。おそらく子どもが生まれて、エサ取りで忙しくて警戒パトロールどころではなくなったんだ、と予想している私です えへへ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一方で「駅に暮すつばめ」の方は、、、

 4月23日 巣に鎮座

 

 5月2日 羽を広げ気味に 巣に鎮座

 

 5月7日 まだ深く鎮座

 

 まだ雛は孵らないのかな???


2024年のゴールデンウィークも、近くで手弁当サイクリング

2024年05月06日 14時30分00秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 これを書いている本日はゴールデンウィークの最終日です。

三浦半島地方はちょっと南風強めの曇りのお天気となっています

 

 5月3・4・5日と3連続で自転車に乗りました。これは足腰を弱らせないための苦しくとも敢えての運動です

( あんなに元気だったのに、ここ1年で 何だか急に サイクリングで体中が痛くなるようになっちゃった 若い頃は太もも筋肉痛でしたが、還暦女子は関節痛になります。筋肉はどこ行った 笑っていただいて結構です

 

 

 でもまぁ、あいかわらず なんとか続けられているバカデカおむすびの テキトー手弁当をリュックサックに忍ばせての道行き   

まだ雪が残る美しい富士山が見えて うれしかったデス 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

三浦半島南東部の畑の今は、キャベツがまだ少し栽培されていますが、主に特産の三浦カボチャが青々と葉っぱを広げております!

 大きな葉っぱの陰で育つカボチャ

木漏れ日のさわやかさと相まって、「カボチャ畑の色合いって綺麗だなぁ~✨」と感じる私です

 

 

 農道の行く手にカラス発見!!!

収穫が終わったキャベツ畑で、数羽が何やらついばんでいました。

 

 カラスの群れを突破したら、愛車とともに こーんな坂を下る~~~☆彡

 

 下って また上ったところから眼下を眺めることができます!

奥の陸地は千葉県の房総半島、海は東京湾(外湾)、手前は横須賀市の津久井地区。

 

 

 そこから少し走って、三浦半島で4番目の高さの「三浦富士183m」が見える畑にさしかかります。

このあと、黄色い矢印で示した場所へ向かいました。

山肌の新緑が本当にきれいでした!

 

黄色い矢印で示した場所はこんなところです 

 

 さきほどは あそこから見ていました(*´▽`*) 

真ん中のくぼ地にはイチゴハウスがありまして、1月から このゴールデンウィークまで観光いちご狩りを開催していました!

 

 あそこからこっちへサイクリングしてくる途中は、花が咲いているミカン畑が広がっていました 

🍊🍊🍊🍊🍊

 

 ミツバチが飛び回っていたり・・・

 

 アゲハチョウの幼虫もくついていたり・・・

 

 「つぼみが可愛い♡♡♡」と、吸い寄せられるように見とれる人間がいたり( 私のことデス )!

 

 冷涼な三浦半島の風の中で、ミカンの花の香りが充満していましたよ~☆彡

ふはぁ~! いい匂い~

 

 かとおもえば、日陰の藪の斜面に わたしが嫌いな「ウラシマソウ」が咲いていたり・・・

 

( この花のカラーリングが何故か怖く感じる

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ミカン畑の中、浅間神社を祭る「三浦富士」への登山道には このような場所がありまして、私はここでお詣りしつつ昼食をとることにしました(*^-^*)

 

 鳥居の周囲にはご神木のような森があり、石のベンチがしつらえてあります。

お休みを利用してハイキングに来てくださった方々が三々五々、休憩されていました。

 

 川崎市から来られたというご夫婦からお菓子をいただいちゃった♡ 甘いもの、うれしいなぁ~!

どうもありがとうございました ♪♫♪♫♪

 

 

 食べ終わったら ふたたび元気に走り出す! この坂 下るぅ~☆彡

 

 

 坂道は農業用水を貯めてある「堰」( せき )から水が下ってくる道筋にあるので、田んぼもアリマス!

 

 坂道の終点脇では、まだ「八重桜」が咲き残っていました。

( 見えている鳥居は、先ほどとは別の三浦富士への登山道入口のもの )

 

   この日のサイクリングも相変わらずお気楽な旅路でしたが、途中、まじめに父方の叔父のお墓にも寄ったりしましたヨ

 

 

【 ミカン畑サイクリング ・2024年5月3日 】

 

 今回も、つれづれ 長々とした文章をお読みいただき、どうもありがとうございました


両親が大事にしていた実家の植物たちを、我が家に移植しました! でも、できることなら、立派じゃないけれど 平屋の昭和の家を大切に補修しながら自分で住み続けたかったです

2024年05月02日 21時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 2017年の、とある日 

             

 当時90歳と8カ月ぐらいだった父が、丁寧に庭の手入れをしています。

 

 父も母も膝が痛いので、刈った草木は娘の私がゴミ集積所へ持っていく係でした(@_@) 

私が訪ねる日を狙って木を切る、確信犯の両親でした アッハッハー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 その翌年の3月に母が亡くなり、また4年後に父が自宅を後にしましたので、今年は家屋内も庭もお片づけを済ませた私です 

 ありがたいご近所さんが手伝ってくださって きれいサッパリにできた庭です

( 敷地から隣家へはみ出した草木を撤去する必要があったのです )

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

かつて ここに植わっていた植物たちは、、、

 

 40年以上咲き続けていた「テッポウユリ」とか・・・

 

 葉っぱが美しい「ギボウシ」とか・・・

 

 鈴なりに咲いた「ホタルブクロ」など、まぁ 昔から植木が大好きだった両親は いろいろと育てていたのです☆☆☆

 

 ただ、盆栽の鉢植えは、既に「もう管理できないなぁ」と自覚した父親自身がずいぶん以前に処分して無くなっていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 なんたって古い、築53年にもなる家屋と造成地なので、今後は解体&更地になる運命。

その前に、私もご近所さんも「植物といったって死なすのは かわいそう、もったいない」と憐れんで、この3月・4月に それぞれのお家にお引越しすることになりました~

 

 

① 私の同級生Nちゃん宅と ご近所さん3軒のもとへは、ご希望に沿って「各種ユリ」「ギボウシ」「スイセン」「ホタルブクロ」「アマドコロ」「アヤメ」「紫蘭」「テッセン」などなどがお引越し!

 引っ越し先の、とあるお宅の様子

( 隙間にいろいろ置いてあるものは 猫避けデス

 

※ 多くの「サボテン」や「多肉植物」は、2年前にすでに 私の家やご近所さん宅、若い愛好家さん宅へ引き取られました

 

② 新たに私の家には、「各種ユリ」「ギボウシ」「ホタルブクロ」「ヒトリシズカ」、なんとか?っていう名前の「蘭(らん)」「イカリソウ」「ネジバナ」などがお輿入れ

 父がハンギング仕立てにした、なんとかっていう蘭( 父に尋ねておきます(。´・ω・)? )

 

 イカリソウ

無事に根付いて、咲いてくれました!

回りに生えていた「クリスマスローズ」や「ユキヤナギ」の子どももくっついてきちゃってます。

 

  綺麗でしょう? (*´▽`*)♪

つぼみの姿は、えんじ色のスカートをはいて踊っているみたいに見えます

 

 母が大好きだった「アマドコロ」

 

 こちらもスカートか「釣鐘」のように見えまして、かわいいです♡

母は「ナルコユリ」と呼んでいましたが、似ているけれど「アマドコロ」が正しいですね。

 

「ホタルブクロ」は、これから開花します

 

 

 いろいろたくさんの「ギボウシ」も、無事に葉っぱが出てきました~♪♫♪♫♪

 

 これから咲く「ネジバナ」も、庭から掘り上げて 鉢植えにして持ってきました!

 

 他に🔴「マンリョウ」、🟡黄色い実の「センリョウ」は種を採って苗を育ててから移植しました(*^^*)

 

  思いがけなく植物好きなご近所さんが多くて、たくさん引き取ってくださって ありがたいです。

( 押し付けではなく、ご自身の方から 遠慮がちに申し出てくださった )

感謝 感謝です

 

 だけど だけど・・・・、「いつかは」と、覚悟はしていたけれど、やっぱりさみしくなりました

 

 私も年を取るので、やっぱり平屋がいいよ