東海汽船 東京湾夜景航路 HPへ
ぜひ見てください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
2018年12月15日(土)、夕やみ迫る横浜港をそぞろ歩き、大桟橋(おおさんばし)国際旅客船ターミナルから一路 東京湾夜景クルーズに旅立ったお良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
私が横浜のみなとみらい21地区へ行く時はいつも、京急線の「日ノ出町」駅で降りて歩きます。
道は 大人気の大道芸が繰り広げられる「野毛」地区の近所を過ぎ、桂歌丸が館長をつとめた「横浜にぎわい座」の前を通り、大きな交差点は 横断歩道は渡らずに地下道を行きます。すると「JR桜木町」駅の改札の真ん前に出まーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
しかししかし
この日は少し違いました・・・正確には「違えました」!
たまたまやってきた横浜市営バス「桜木町駅行」におもわず飛び乗ってしまったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/bceb7f5f6e7f44aff2fd28146acb9c6d.jpg)
バスから見る「横浜にぎわい座」
乗ったと思ったらすぐに到着! 桜木町駅前の おなじみの風景。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/f1f1e04cacc9be66eafa657f4eeb18f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/c83a4251ad638ae655cc82307e8dc85f.jpg)
バスを降りて、日の角度で美しく見えた クスノキの歩道を抜けて・・・
(ランドマークタワーがわずかに透けて見えています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/0b26cac2d9823cbb9cde12da3ae53fd9.jpg)
まずはお良しの大好きな
「よこはまワールドポーターズ」へin![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ワールドポーターズは映画館やフードコートを含む様々なお店が入った、お良しにとってはちょうどよい広さの夢空間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
2年に3回ぐらい訪れて、某アウトレット店などで好きなものを購入し、「ハワイアンタウン」の落ち着くテーブル席で好きなものを食べて過ごします。( 高価なものにお金は使えないケド
)
おーっ、そうそう。ワールドポーターズまでの道すがら、「汽車道」(以前走っていた鉄道の跡地鉄橋)を歩いていると、対岸の教会から鐘の音が聞こえて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/2461f9436958a33d7bd92970491cb21d.jpg)
結婚式を終えた新郎新婦が出てくるところに遭遇しました!
お良しのまわりでは、みんなが足を止めて見入っていましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/2d927f30533c4f1e53035b6236829636.jpg)
ワールドポーターズの前から見た景色。
先ほどの教会は右に見えていますが、すばらしいロケーションですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/5c64e0c4f6a4e24303168dbb3c139cd1.jpg)
ワールドポーターズを後にして、夕やみ迫る横浜港沿いを歩きます。
「赤レンガ倉庫」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/4f30a8b90f6bad8ed2d9d0105c2932fc.jpg)
「横浜税関」はお色直し中。
半月が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/7fee91815404cab8e4db9eb2aa64bd79.jpg)
大さん橋が見えてくると、桜木町駅前から赤い煙突が見えていた大きな船が ハッキリ確認できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/d884ab5953be4be8e155dce169426ca2.jpg)
午後6時の出港に立ち会うことができた客船「にっぽん丸」でした!
どこへ行くのかなぁ!!!???(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/9209da37aca1d1974d2a923de33a9335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/5dc4e7b578abea521ec708df5d454944.jpg)
大さん橋を挟んで、みなとみらい21地区と反対側を見ます。
「山下公園」、「横浜マリンタワー」、係留されている「氷川丸」。
日も沈みました。日没は午後4:29。
大さん橋国際客船ターミナルの中で友人と待ち合わせ
(いえいえ、同性の友人です
)
東海汽船さんの受付で乗船手続きを済ませて列に並ぶと、お客さんは150人以上はいたと思います、大勢でびっくり!
わくわくするなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/1f0d4f9ec20ba3e946fd4e1a801f6a01.jpg)
横浜港にわれらをお出迎えに来てくれた 東海汽船さんの「さるびあ丸」。
前日の深夜に東京港竹芝桟橋を出港し、伊豆諸島を回って帰ってきたのです。
観光船というよりは、島しょ部にお住いのみなさんの足です。
東海汽船 さるびあ丸
さるびあ丸のスペック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/5739503e5550ffc57d4fe23da9559ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/c0d10f234dfd4fdbd19410f169340027.jpg)
みなとみらい地区の夜景をバックに ぐるっと旋回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/5ba4580b978ff9dafb106f5561654475.jpg)
伊豆諸島から乗ってらっしゃったお客様に先に下りていただいてからの 我らの乗船開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/f76bf368c6345ebf16c5ee97ee72641d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/9c01b1e1b8e2f19ad57e090f6213f379.jpg)
海上から初めて見る 横浜市の臨海部「みなとみらい」。
昭和の時代まで、三菱重工の造船所があり、それが場所を移動して このように開発されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/e2ca85c48b4bd8b393a956311ae2d0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/38cc40ded8f23f3e6d93429458b4a363.jpg)
さるびあ丸は、横浜ベイブリッジをくぐって いざ東京湾の真ん中へ出ていきます!
くぐる瞬間は
わぁぁぁぁー~~~!!!
という声をあげちゃう爽快感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/f90b38b54bd16d1802059e85cb5baeb7.jpg)
レッツら・ゴー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/83a229778c9a9ca6a3394a76bd50dbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/92786c436087ab88c0e2e4808704b7dc.jpg)
クリスマスの飾りがあちこちに施されている さるびあ丸の船内![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_psox.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/68fac094e0bb9a816db6e8048f2ee8e5.jpg)
レストラン入口。
小笠原諸島へ連れて行ってくれた「おがさわら丸」同様、海の風景が施されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/ee7842983311cea33732cbe89d2cc826.jpg)
横浜乗船のお客様はこぞって入店して楽しんでいたようです(食券購入方式)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/813fa7787f51d57d351d4fb39d93d20f.jpg)
お良しと友人は、デッキを3つ分上がったり下りたりして景色を見たり、この「2等椅子席」(リクライニング & ふかふかシート)でおやつを食べたりして過ごしました。
足置きもありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/1c5cac90a856060fc6c091a8fbd50d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/2521c0a94ca72ab9dcec6e9ca3e6be10.jpg)
こういうところも興味深く確認する、お船大好きなお良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/133025b0a2ed6490e34ffc46a3e53fb0.jpg)
良く写せませんでしたが(ごめんなさい)、羽田空港沖航行は延々と続いて(なんだかすごーーーく広いんだなぁ!)、飛行機の離発着が次から次へと!!!!!
空には 月と明るい星が大接近して見えていて、そこへかぶさるように 離陸した飛行機が ギュイーーーーーン キィーンッ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
と、旋回して飛び行くのが見え、二人して大コーフン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
羽田沖からは、横浜ランドマークタワー・横浜ベイブリッジ・東京タワー・東京スカイツリーが いっぺんに見えていまして、すごく嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お良し と 友人M
「昼間も見たいねぇ」
・・・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/b07bd1f20d8aa0839098a8d27ce8fd0e.jpg)
東京港のコンテナ船ターミナル。
三浦半島南部の海岸から いつもお荷物満載のコンテナ船を見ていますが、実際に積んでいるところは初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/12a7f2514ac6499a621a18c4971e14b0.jpg)
この夜景航路のみどころは、二つのブリッジをくぐることです!
東京港では「レインボーブリッジ」の下を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/38cc40ded8f23f3e6d93429458b4a363.jpg)
こちらは「横浜ベイブリッジ」
両方ともステキ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/e83d81ee6292f43d914e5955e6d7d8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/893bae6484876d0726cf14be629c9c67.jpg)
昨年 小笠原諸島に行ったときに乗った「おがさわら丸」も倉庫群の岸壁に移動して停泊していました。芝浦ふ頭です。いったい何が入っているのか⁉️ とびっくりするぐらい 大きな大きな倉庫が立ち並んでいる埠頭です。
( この日の午後、東京港竹芝桟橋に戻ってきていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/44b55c646444d022dd16cfd4e4773225.jpg)
奥が乗ってきた「さるびあ丸」。手前は、三宅島・八丈島方面から帰ってきた「橘丸」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/840f9b091836ac9c5f19382321425fb2.jpg)
黄色い「橘丸」たちばなまる を、初めて見ることができました。夜に入港するので、見る機会がなかったのです。
うれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
下船後、竹芝桟橋に来たのが初めてだった友人がお土産を買ったので、私もつきあって ちょこっとだけお金を使いました。椿オイル(かわいいミニボトル)と 小笠原のハーブソルト 両方で800円。
竹芝客船ターミナルの 島しょ部のお土産屋さん(レストラン併設)はおススメです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/2533d74f27aebc51b59e0ada545d8f9f.jpg)
そして、この日は年に一度の「小笠原DAY」だったようで、お良したちが入港した時は終了していておかたずけしていました。残念でしたが、お土産屋さんとレストランでは小笠原からの品が豊富にあったように感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/1e7e102bbd716ac29cd8ccc96c88a9ad.jpg)
月がきれいな晩でした・・・(#^.^#)
この航海は、毎年企画されているようですので、みなさまも防寒対策をしてぜひとも!
クリスマスツリーも飾られ、随所にクリスマス飾りがちりばめられている さるびあ丸船内の探索・レストランでのお食事、楽しいです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
おまけの写真![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/dbb223ab7d772d86ec80f07f532e56c1.jpg)
左下の羽田空港沖から北上して、中央付近に描かれているレインボーブリッジをくぐって 竹芝桟橋へゴールインしました。