お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

福島県の喜多方へ、36年ぶりに同級生に会いに行ってきました ①

2023年05月31日 12時00分00秒 | おでかけ旅がらす

 福島県喜多方市( きたかた )に、学生時代の友人が住んでいます。彼女は喜多方の生まれ。

このたび、同じく同級生で横浜在住の友人と2人で 会いに行ってきました!

 

 

 5月後半は暑い晴天が続いていたのに、よりによって出発日からお天気が悪くなる予報でした

でも、そこはそれ! 「雨の日にしか見られない景色もあるさ(;^ω^)」という持論で、心配する友人たちを元気づけて出発しました 

 

 

 「コロナ禍」での外出自粛が続いていて、新幹線に乗るのは2019年6月1日に岩手県盛岡市へ一人旅して以来4年ぶり! 東北新幹線の新型車両の乗り心地と、車窓からの風景は やっぱりいいなぁ!

 

「郡山」で乗り換えた「磐越西線( ばんえつさいせん )」から見る景色は、雨の中・・・

 

 

 前回の投稿( 現地からリアルタイムで )で載せたのは とても見にくいスマホでの写真でしたが、こちらは少しはマシなデジカメ画像 ↑ ↑ ↑

 

 山々に雲が垂れ込めて幻想的な風景でした。

これはこれで すごく良かったけれど、実はこの写真の角度の左側に 素晴らしい景色が存在していたことに まったく気づけませんでした。

 

 

 それが翌日 晴天の帰路に我らの旅路を見送ってくれたのが・・・・

 

「会津磐梯山」です!!!!!

 

 

 まわりの山々とは明らかに異なる尖った形をした 大きな山を、「磐越西線」は スレスレに回り込んで走っていきます。

 

 目の前に ドーンと迫って、本当に素晴らしい景色でした! 

初めて見ましたのでびっくりしました! ありがとうございます、磐梯山さま

( 写真で見るより大きくて、大迫力!)

 

 わたしの頭の中で、即 この曲が流れてきてしまいましたよ~(笑) 

 

 福島県民謡「会津磐梯山」 ← 平成30年度 民謡チャンピオンの若き女性の歌声♪♫♪♫♪ 

 

 

 

 雨降りと晴天、両方の風景を見せてもらえた福島の旅です(#^.^#)  ↑↑↑ こちらの写真は喜多方市にて。

 

☆彡 つづく ☆彡

 

( なるべく、簡潔に 読みやすく書くように努力します。アッハッハー   )


福島県に来ています

2023年05月29日 10時53分21秒 | おでかけ旅がらす

 三浦半島とまったく違って、一つひとつの山の塊が大きくて、平野も広いです。

 

山中の線路脇に何だろう? 白い花がたくさん咲いています。

 

木の上に咲いているのは明るい紫色の「桐の花」。

 

芽吹いた木々の葉っぱの色が、まだ明るい黄緑色をしています🌿 

 

 三浦半島より、季節が一月おそい感じに見えます。

 

 

 梅雨に入ったのでしょうか?

「深山幽谷」といった雰囲気です

 

【磐越西線】の車窓より


「くりはま花の国」に来たら、ポピーが綺麗です~  ← 来る5月27・28日の土日は無料花摘み大会開催

2023年05月25日 13時38分51秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 横須賀市久里浜へ買い物に来ました。

 

 家への帰り道、御手洗いに行きたくなってしまって、 思いついて『くりはま花の国』のトイレを借りに寄りました。

 

 『くりはま花の国』ができた場所は、お良しが小学生のころの記憶では 戦後の米軍の施設が建っていて、立ち入り禁止のエリアでした。昭和63(1988)年の開園ですが、一時米軍の倉庫であった場所が日本に返還され、その後 国から横須賀市に払い下げられたのです。縄文時代か弥生時代の遺跡もあって、わたしは横須賀市立人文自然博物館の学芸員さんに バックヤードで仕分けと保管を待つ出土品の数々を見せていただいたことがありました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

『くりはま花の国』の入口へつづく桜並木

 

 サクランボが生っています 

 

 こんな感じの丘陵地帯を、奥に向かって上っていくのです。

 

 わたしはお花畑の中の道ではなくて、脇の歩道 兼 車道(作業車のみ進入可 )を歩きました(*^-^*)

 

 

 奥の広場は 広々しています!

 5月5日の「端午の節句」の頃までは鯉のぼりがズラズラ ずら~り と並んでいたはずです~~~

 

 

 上ってきた後ろを振り返ったところ

 

 

 幼稚園児 イン ポピー🏵️

 

 どちらも可愛いですネ🏵️

 

 

 

 なんと、中心に「十文字」がある!?

 

 

 日陰の土手では「ホタルブクロ」も咲いています

 

 日陰は一服の清涼剤です~~・・・

日なたとは気温が大違いです(#^.^#)  木々の存在って素晴らしい。

 

 

 暗い空間に、青い「紫陽花」が光るように浮かび上がって見えます☆

 

 

 

 御手洗いに行きたくなったおかげで、久しぶりにここへ来て 観ることができました~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

( 『くりはま花の国』では、観覧期間の終盤に花摘みができます。初夏のポピー、晩秋のコスモスの一斉花摘みです。来る5月27・28日の土日は無料花摘み大会が開催されて、たいへん混雑します(*^^*) )

 

 まだお花がある時に偶然来られて良かったわ~\(^-^)/

 

 このあと、自宅まで4キロぐらい。

 歩いて帰る予定です

 

(   結局、2.5kmぐらい歩いて 残りは電車に乗ってしまった  )

 

 

 現地で短く投稿した後、帰宅してから、写真をデジカメで撮ったクリアなものに差し替えて 加筆しました(*^^*)


空気が澄んで爽やかな良いお天気 ☀ 三浦海岸より望む、今日の房総半島~♪♫♪♫♪

2023年05月24日 22時24分19秒 | 三浦半島通信

 ↑↑↑ 写し方、失敗 (@_@) 水平線がナナメになりました、ごめんなさい!

 

 

 本日、2023年5月24日は前日の冷たい雨から一転、 ようやく風薫る5月らしい天気となりました~!

 

 「東京湾フェリー」さんのフェイスブックで船員さんが「昨日の雨で空気がクリアーになりました。富士山が綺麗に見えます。」と投稿されていたので、お良しも 帰り道に海岸通りを歩いてみました!

 

 東京湾フェリーさんの公式HP内に貼ってあるFacebookへ  フェイスブックの本日の先頭記事が「フェリー船上から、三浦半島越しに望む富士山」です ← また冠雪しちゃって 真っ白い頭、よろしかったらご覧くださいませ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 さて、午後3時を回っていたので太陽の位置の関係で、 房総半島には日が当たって 地形がくっきりハッキリと明るく見えていました

 

 三浦海岸から見える房総半島の範囲の最北 ↑↑↑

「東京湾大観音」さまがハッキリと拝めました!

( 手前の陸地は 三浦半島の 横須賀市野比・久里浜の境目 )

 

 

 その、ちょい南に目をやれば、あそこは千葉県富津市の中心地かな???

 

 

 さらに南を見ていくと・・・

 画面の右は、稜線がギザギザした「鋸山( のこぎりやま )」

 

 雲の影が黒く見えています

 

 画面の左端の「東京湾フェリー 金谷港乗り場」とフェリーの姿もハッキリと見えていました。

 

 鋸山の南に連なる山々は、「マテバシイ」などの常緑広葉樹の新葉がでて、黄緑と濃い緑のパッチワーク状態 わぁ、きれい!

 ふだんは ここまでの細部は見られません!

 

 

 もっと南を見ると・・・ ↓↓↓

 

 雲がきれ~い ♡

 

 

 二つのコブを持つ「富山( とみさん )」と、ふもとの岩井の街。

 

 頂上の鉄塔まで見えるクリアなお天気で、びっくり!!!

 

 

 海上、右の方から ジェットフォイルが来ました~~~

 

 夫の弟さんが言うには、頂上にお城風の民家があるという まあるい小山もクッキリと その姿を見ることができました。

( 画面の中央、「東海汽船のジェットフォイル」の背後に、頭にちょんっと白い建物を乗せた 丸い山があります。)

 

 

 

 さらに南の方 ↓↓↓

 房総半島って、けっこう山がウネウネ続いている地形なんですよね。

 日が当たって、手前の山並みがハッキリ浮き出て見えていました!

 

 

 

 館山市の沖を、さっきとは逆方向に滑走していくジェットフォイルが これまたハッキリと見えました!

 お良しがいる場所から、相当な距離があるのですよ!!!

( 奥の山の上にある 風力発電の風車も白く見えています )

 

 

 最後に、房総半島の内側の南端 ↑↑↑

 左端に、「洲崎灯台( すのさきとうだい )」と思われる 白いものが見えます。

( 右側の陸地は、三浦半島の三浦市、雨ヶ崎・松輪(まつわ)方面 )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 この三浦市、雨ヶ崎・松輪方面の写真から ぐるっと向きを変えて、今度は三浦半島を見てみます(*^^*) 

 引きで見た風景

( 画面の中央奥が、東京湾の出口 )

 

 ガーーーーッと、ズームインしていきます!

 

 真ん中を見たら・・・、お次

 

 上の写真から 少し右を見たところ

 お良しのサイクリング記事でたびたび登場させる「小浜の坂( こばまのさか )」が、左端に見えます。

自転車やマラソンランナーさんにとっては「心臓破りの激坂」です。三浦市松輪へと上っていきます。

 

 

 サイクリングの途中で手弁当を広げることが多い「金田漁港」

 

 

 金田漁港の北側の砂浜と、左の上の方は「三浦一族の三浦義村」の墓所がある高台。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そしてそして、今度は お良しが立っている場所を中心として左側(北)、東京がある方角を

 

 房総半島と同じく、三浦半島の山々も「マテバシイ」などの新緑が目立つ山肌となっています。

 

 新緑が目立つ山の向こうのエントツは、新稼働したばかりの「石炭火力発電所」です。元あった石油の火力発電所から転換しました。主に東京方面へ送電しています。

当時の石油火力発電所は東日本大震災の時、止まった原発の代わりに稼働させて首都圏に送電していました。

 ( 地元 横須賀でも、世界の潮流に逆行した化石燃料発電所ということが 議論の対象となっています。効果的かつ効率的な代替エネルギーが早急に作れないなら致し方ないのでは??? 

 

太陽光発電パネルのずさんな設置状況を見てください(◎_◎;) 横須賀市内の山肌は あちこちひどいものです。住宅地の裏山なのに、土砂崩れしそうですよ! メンテナンスも期待できないし、あれでは絶対に長持ちしませんよ!断言しちゃってる

 

 日本の、狭く・広大な平野が少ない国土で、まかなえるために太陽光や風力発電をどれだけ造れるのでしょうか?

 

 

私としては、日本の温室効果ガスや煤煙の放出抑制の高い技術を持って建設・稼働していると、信用するしかないと思っています。)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 話がズレちゃいました~ 

 

 今朝は、朝食作りに時間をかけて サンドイッチなんぞを作りました ♡

 

 ヨーグルトに乗っかっているのは、近所の農家さんの無人販売所で売られていた「びわ」です。

小さいけれど 甘くて、お味がしっかりしていました! 1袋に10粒ぐらい入って100円

 びわ100円、熟したのも含んだ梅400円 (ぜんぶが青梅なのは、これの1.5倍の量で700円でした)

 

 

 お料理上手なブログ友達の「フランネルさん」や「モンモンさん」のブログを 憧れをもって拝見していて、参考にさせていただいています

 

 お料理得意じゃないので、これが限界ですけど、食材の良さに助けられています

 

 

 まいど、長々とお読みいただいて すみません どうもありがとうございました


私のまわりの鳥の話題 ⑤ < イソヒヨドリ >その2 2022年3月の嬉しい出来事

2023年05月19日 20時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 約1年前のこと・・・。

 まだ父と暮らしていた時の 真っ昼間、庭にいたら 頭の上を 鳥が横切っていった気配がしました。

 

 すると、私の目の前に ひらり ひらりと、小さな羽が舞い落ちてきたのです。

 

 拾い上げてみると、先端がきれいな青い色をしています!

 💙 💎 

 もしかして、これは「イソヒヨドリ」からの贈り物ではないかしら 

 

 

 驚いたことに、その羽の青い先端は、たまたま履いていた 私の青いズボンに重ねると 消えてしまうのでした!!!

 

 

 羽の「芯」の部分しか見えないでしょう?

 

 ほらほら、途中で途切れているように、先端が「芯の影」だけ残して 視界から消失しちゃっています、羽の影も無いのです

 不思議~~~

 

 

 綿( お化粧用コットン )の上に乗せたところ

 

 

 身近にあった 父の目薬の袋に入れて、現在も大事に大事に 宝箱に保管してあります(#^.^#)♡

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 落とし主が「イソヒヨドリ」なら、私に羽をくれた 鳥本人( ちょうほんにん )は(笑)

 

↓↓↓

 

 この子です!

 

 ここいらを縄張りにして いつも居付いている この雄。

 ほかのイソヒヨドリよりも 更に複雑な鳴き方を披露する、歌上手なんです 

 

 

 このお宅の この位置も気に入っているようで、パトロールしているように よく飛び移っていました。

 

 

 首を傾げつつ、中を覗いている光景をしょっちゅう目にしていたお良しでした。

( ここんちの旦那さん、何か美味しいものでも与えていたのかな??? )

 

 

 父の家の近所のイソヒヨドリ、時どき行くと 今でも元気にさえずっていますよ(*^▽^*)♪♫♪♫♪

  

 幸せの青い鳥💙

 

  記念品をいただけて、感謝です 

 

イソヒヨドリ 鳴き声 YouTube動画へ

 

イソヒヨドリ 生態解説  


私のまわりの鳥の話題 ④ < イソヒヨドリ >その1

2023年05月18日 20時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 某所の屋根の上・・・

「ん???」

いつもは無いところに黒い丸いものが 

 

 あ! 出た!♡♡♡

 

 出ました、イソヒヨドリ~♡

 

 太陽光発電パネルの下で、たぶん 卵を抱いている雌。

 羽をぷるぷる パタパタ震わせて、外に出て 気分転換かな???(≧▽≦)

 

 一言も鳴かずに、ここから動かなかったです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 同じころ、日当たりの良い こんな畑( 市民農園 )で出会ったのも・・・

 

 イソヒヨドリの雌

 

 道端の地面に下りていたのを、保護色だから気づかずに蹴とばしそうになったお良しでしたが、あちらさんのほうからヒラリ~と避けてくれました。

 

 「イソヒヨドリ」って 人に慣れてる感じの性質のようで、このフェンスのすぐ横を歩いていた私から このようにちょっとだけ逃げただけでした。

 

 

 雌と一緒に雄も近くにいました

 畑に置きっぱなしの スコップに乗っかったり・・・

 

 

 鍬に飛び移ったり・・・

 

 

 支柱に飛び乗ったり・・・

 

 真っ昼間の畑でエサを探している このご夫婦は、朝晩とは違って まったく鳴き声を出すことはありませんでした。

 

 どうやら 畑脇のお宅の郵便受けの向こう側、藪に隠れた 崖の穴に住居があるらしい(#^.^#)

 撮影している私との距離は4mほど。 

 

 

 

 

 この畑では、京浜急行線の駅に暮らす「つばめ」も たくさん飛び回っています。

 

 「つばめ」は上空を飛び、「イソヒヨドリ」は地面に下りて エサを探しているという棲み分けができているように見えます。

 

 畑から見下ろす海では、ウィンドサーフィンの色とりどりのセールが レースを繰り広げていました。

 

 つばめもイソヒヨドリも一言も発せずに動いていて、聞こえてくるのは 20分おきに到着する電車の音だけでした・・・・・

 

イソヒヨドリ 生態解説

 今の時期、あまり鳴かないのは、子育てでエサ取りが忙しいから

 

 

イソヒヨドリ 鳴き声 YouTube 解説付き


地元、横須賀産のイチゴを🍓使ったケーキを🍰食べました( *´艸`)

2023年05月17日 23時59分00秒 | 食べもの横丁

 実はもう去る3月のことです、今ごろになって投稿しています(*´Д`)

 

 ありがたいブログ友達の、イチゴ好きの🍓モンモンさん🍓のブログで、これまで数々の「イチゴスイーツ列伝」を拝見してきました。

 

 いつかは私も!(^з^)-☆🍓

 

と想いつづけて、ようやく念願の「地元メシ・イチゴスイーツ」とご対面です~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 

 

京急長沢駅前 「ダイニングカフェ・OHANA 」公式サイト

 

 

 

 

 地元、横須賀市津久井で栽培している大粒のイチゴがデーンッ!と乗っかっています(*^^*)v

 

 さらに、普通のイチゴショートケーキだと思ったら大間違いで・・・

 

 

 お店の人 「半分に切って召し上がってください

 

 喜び勇んでナイフを入れてみると 

 

 あれ➰( ´゚д゚`)エー♪♪♪

 

 中に何か入ってますよ~

 

 

 トロ~リ、イチゴソースがこんにちは

 

 

  スポンジ生地はしっとりふわふわ、生クリームは爽やかさすら感じる甘すぎない味。

 

 そしてなんと言っても「横須賀市津久井産」のイチゴが甘い甘い~🍓(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

 ぜーんぶひっくるめてお口に放り込むと、美味しい~(^з^)-☆ ひゃぁ➰

 

 

「津久井のイチゴ🍓」は一般市場には出荷していませんので、どうぞ横須賀市内の飲食店・お菓子屋さんにお越しいただくか、毎年1月から5月の連休中までの「観光イチゴ狩り」にいらしていただきたいです

 

 

 季節のケーキなので、今の時期は他のフルーツケーキとなっています

 

 去年の6月に初めてこのお店に伺った時に食べた「レモンのケーキ🍋」がとーーーっても美味しかったのです ぜひ、今年の夏も作っていただきたいなぁ


【速報!〈ツバメの巣〉】 私のまわりの「鳥」の話題 ③ 〈 つばめ 〉その2 最初の子どもが誕生したみたいです(*^-^*)

2023年05月16日 20時05分12秒 | 自然界 観察小屋

 本日 2023年5月16日、駅の構内で長らくじっとして卵を温めていた「つばめの親」が、座り心地が悪そうにモゾモゾしているのを目撃しました

 

 最初の写真は、親つばめの尾羽とお尻丸出し姿デス

 巣の中でぐるぐる回転していました

 

 同じ看板の後ろ側から撮影 ↑↑↑

 

 ピョコピョコ頭を上げ下げして、どーにもうまく体が収まらない雰囲気です(^o^;)

 

 これはきっと、最初の雛が孵って 下で動いているから、潰さないように気をつかっているのではないでしょうか???

 

 だいたい5個ぐらい卵を産むそうなので、全員孵化するまで いちおう座って温めていないとねぇ お父さん、お母さん、ごくろうさまですねぇ

 

 スマホのカメラを向けているお良しに気づいて、睨んでいる親つばめ


私のまわりの鳥の話題 ② ゴールデンウィークに図書館で「鳥」の本を借りたら・・・< アオバズク >

2023年05月15日 20時00分00秒 | 自然界 観察小屋

 今年の5月の連休に市立図書館で本を何冊か借りて読みました   

 

 前回の投稿で『百人一首』の解説本を借りたことを書きましたが、こちら『BIRDER( バーダー)』という月刊誌も興味深く読みました

( 以下、引用画像は 文一総合出版発行『BIRDER』2022年5月号 から抜粋させていただきました )

 

 

 

 この中でフクロウの仲間の「アオバズク」のことが書かれていました。

 

 

 

「アオバズク」については、なつかしく思い出すことがあります  

 

 かつて我が家や両親宅のまわりでも、5月になると 午後7時ぐらいから真夜中にかけて 毎晩「アオバズク」の ホッホー ホッホー と鳴く声を耳にしていました。

 電信柱やアンテナのてっぺんに止まって鳴いているようでした。

 我が家の近所では大きな木や林が次々に伐採されて、樹林帯が我が家から遠ざかってしまいました。そのせいか、ここ十数年は ホッホー ホッホー という声を聞かなくなっています。

 一緒に部屋で声を聞いていた夫も 「最近は来ないねぇ」と言って思い出すこともあるようです。

 

 

 

 さて、図書館から鳥の本を借りてきた晩のこと・・・

 

 こちらは私の蔵書 小学館「自然大博物館」より、「アオバズク」 

 

 

 図書館から借りてきて読んだ晩、お良しがスヤスヤと眠りについていると・・・ 

 

 神奈川県地方の日の出の時刻が 午前4時46分だった5月5日の、午前3時50分のことでした

 

 

ホッホ ホッホ   ホッホ ホッホ   ホッホ ホッホ   ホッホ ホッホ

 

 

 ハッと目覚めて ガバチョッ!!! と起き上がるお良し!

( 2分間ぐらい、鳴き声が聞こえていました )

 

(@_@) !? 今、鳴いたよねぇ、アオバズクが! ←自室で一人で寝ているのに独り言(笑)

 

夢ではなく、十数年ぶりに 間違いなく「アオバズク」が我が家の近くに来てくれたのでした 

 

 その時 一回限りで、以来 声を聞きません・・・

 

 図書館から借りてきた本で「アオバズク」の記事を読んだ翌朝の、嬉しくもなつかしい 再会でした ありがとう~

 

 2006年5月22日の『お良しなさい日記』アオバズクの記事へ

 

 アオバズクの動画(ユーチューブへ)

( 現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」に出てくる、阿部寛さん演じる武田信玄入道に顔がソックリ)


私のまわりの鳥の話題 ① < つばめ >

2023年05月14日 19時17分17秒 | 自然界 観察小屋

 三浦半島南東部、京浜急行線の各駅のツバメの巣では・・・

 

 

 ( ピンボケ写真でごめんなさい (>_<))

 

 このところ何日も ずーーーーーーーーーっと、親鳥が背中だけ見せて じっと 卵をあたため中

 

 この2枚の写真を撮った日は5月2日、今日14日もまだ 抱卵中でした。

 

 

 まだかなぁ???

 

 

 余っている使い捨てカイロをかぶせてこようかしら?  怒られちゃうネ

 

 

 下からカメラを構えると警戒して飛び去ってしまうので、これ1回こっきりで撮影はしていません。  お良しに怒る つばめの親


この連休に図書館で本を借りて・・・①

2023年05月07日 22時56分19秒 | 読書ホルモン分泌中

 今年のゴールデンウィークは、久しぶりに市立図書館なんぞへ行って本を借りてきて読んでました(*^^*)

 

 

 この「図説 百人一首」という書籍。

 仕事で「百人一首」について調べる必要があって、中学生時代の国語の授業以来勉強してみて、仕事が済んだ後にも興味がわきました

 

 百首の歌と作者についての解説のほか、かるたとしての「小倉百人一首」の画像を載せてあったり、歌の解説(諸説ある解釈)、歌の舞台となった場所の風景、詠まれた時代背景などが詳しく書かれています。

 

 わかりやすくて面白いです やっぱり大人になってからあらためて勉強してみると、世界観がわかってきますね。

 

 

 著者の石井正己さんという方は、この分野の解説本をいろいろ出しているようです。

 

 私は若い頃から大好きな「遠野物語」の本と、、、

 

 

 著者は違うけれど、 小学生の頃から大好きな この手の2冊をぜひ読んでみたいと思いました 

 

 お良しちゃんて、ちょっと変わってるぅ

 

 

 他にも借りた本を読んだことで、不思議な出来事がありました それは次回に

  次回に続けた記事はこちら


【速報!】父が自宅に一時帰宅中です~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

2023年05月02日 13時08分17秒 | その他 よろず帳

 ありがたいことに、施設の方々の手助けをいただいて 昨年の9月中旬以来、久しぶりに自分の家の定位置に座って過ごせている96才8か月の父です(*^^*)

 

 

 おかげさまで、しっかりして 元気です。

 自分でトイレもできます。

 8日間も高熱が続いた後の生気のなかった顔つきも、元通りになりました。

 私への接し方も以前と同じです。

 

 

 周りの方々にも、父自身にも心から感謝です~

うぇーん

 

 

 大好きな焼き芋🍠をたくさん食べて、お昼ごはんもしっかり完食。

 お昼寝しちゃってます

 

 コーヒーを2杯も飲みたがりました( ´゚д゚`)エー

 

 以前と変わらず、新聞とかを ピッタリ折り畳んで重ねて置く きちんとした父です。

(読むのには目が悪くて見えない、と言うけれど(^o^;))

 

 

 

 昨日、5月1日は69回目の結婚記念日でした。父を迎える飾り付けしておきました(#^.^#)

(母の遺影←父にとっては妻 を飾りました)

 

  押し入れから見つかった昔の物を見せながら、話を聞きました。

父 「にわかには思い出せないよぉ。忘れちゃったよ。(*´Д`)」ですって~。

 

 

私はこれまで一人で家の片付けに来ていましたが、やっぱり父の気配があった方が「家の中が活気づく」し、安心するなぁ。

 

 でも ずっと一緒じゃ 心配するし、お世話に疲れちゃう「気弱でへなちょこ」お良しです

 

 今回は日帰り一時帰宅。夕方には施設の方々が迎えに来てくださいます。

本当にありがとうございます