お良しの住む地域の子供たちが通う、T小学校。お良し宅からは、けっこう遠いので、子供たちは歩いていくのはたいへんだなぁ・・・と同情してしまうのですが、朝夕の登校時は、見守り隊の大人たちが、通学路沿いに立って、楽しそうに会話して見守っています。
こんなきれいで楽しいポスターに誘われて、雨上がりの畑道を歩いて、山のふもとにある小学校へ向かいました。
体育館では、ダンスなどの発表が行われており、お母さん方がたくさん来て、笑いながら、きっと、我が子の姿を見ていたのだと思います。
受付で、スタンプラリー付きの、案内チラシをいただき、3階までのイベントが行われている教室を回ります。廊下の壁には、普段の絵やお習字が張り出されていて、お良し、自分の小学校時代を懐かしく思い出しました。「ああ、廊下や階段は、こんなに狭かったかなぁ・・・」と、子供サイズの校舎内をしみじみ・・・・。
最初に、「どうぞー!」と、なかば強引に誘い込まれて、‘ 縄ない ’を体験しました。お良しが子供の頃、近所の農家のおばあさんから教わったことがあり、でも、その時は全くできなくて挫折していました。それ以来だから、自信がありませんでしたが、いい機会だと思って挑戦してみました。とっても良いお人柄の、きっと地元の方、Sさん(60代後半ぐらいかな?)から、手ほどきをうけます。
「う~ん うまくいかなぁーい 手が痛くなっちゃったぁ」
「うーん・・・回ってないなぁ・・・どこがいけないのか・・・?教える人が悪いからだな。」
「そんなことないです!生徒が不器用だからです!・・・あ、でも、こーんなに出来ていたんだ」
と、後ろを見て、1mぐらい緩い縄ができているのを見て、驚いちゃった
できた縄 隣にあるカップ内は、高校生の手ほどきを受けて作った‘ スライム ’
スライムは、こうやって作りました。3種類の液体を、割りばしで、ものすごい勢いでかき回します
縄ない は、このように習いました。右側は教えてくださったSさん。子供にも優しく丁寧に。縄ないなんて、出来る世代がいなくなってきているから、地域の自然や風習を守る会が主催して、開催してくれたのです。
「世界で自分だけのカレンダー」というのを作るコーナーもあって、キャラクターの紙をを選んで、台紙に張り、ペンで何か書いたりして完成させます。真ん中にピンク色で描いてあるのが、お良しの実写版?のお顔ですよ (主人からは、いつも 漫画みたいな顔をしている と言われているお良しでアリマス)
学区内にある、障がい者の方たちが作るパン屋さんのパンを買って、飲食スペースのお教室内で、おやつに食べました 主人には、チョコチップ入りパンをお土産に買いました。 和菓子屋さんもお品を提供してくれていて、小学生の男の子が、おにぎりとみたらし団子を買って食べていたのは、「渋いなぁー」と、笑っちゃったデス。 こういう飲食物と、くじ引き 以外は、無料体験でした
しかしまぁ、子供たちのパワーって、すごいね!自分もかつてはそうだったのかなぁ・・・。いやぁー、大人数が、縦横無尽に動き回っちゃって、ぶつかるぶつかるぅ 学校の先生はたいへんだろうなぁ・・・ナンテ
3階だったかな?ここは。廊下から、お良しの守り神、三浦富士183m が見えることにビックリ!わぁー いいなぁ
中央 奥の霞んだお山。
小学校への道は、駅からの住宅地を抜けて、こんな田んぼやキャベツ畑の脇を行きます。
黄色い蛍光ジャケットを着た、見守り隊の人を校舎内で見つけて、スタンプをもらうと、最後に、ちいちゃな ちいちゃなチョコレートをもらいました。なにこれー 小さすぎー と思いましたが、食べてみると、風味豊かな甘さがお口に広がる、美味しいチョコでした。2番目の写真に写っていますよ。幸せもらった半日でした