お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

我が家の花壇、夜に見る花 ☆彡

2024年06月26日 20時30分00秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 ユリ、オレンジカサブランカ「コルコバード」が どんどん咲き始めています。

2階の窓から見下ろして撮影してみました(*´▽`*)

 

 最初は球根を1つ植えたのに、昨年初めて2つに増えてたくさん咲き、今年は画面の左側にまた一つ、チビちゃんが伸びてきて 1輪だけ花をつけました!

 背が高い お父さん・お母さん(?)に向かって、何か言っているみたいな姿にみえます(笑)

 

 夜の女王様、甘く強い香りが プンプン漂っています(@_@)

漂うというよりは、レーザービームのように ビーンッと迫ってくるといった方が正解かな!)

その芳香で誰を呼んでいるのやら 

 

 この立派なユリが地上に芽を出した時の写真です 

最初から太くて立派で、迫力ある姿でした

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お次   まだまだ咲き続ける「ホタルブクロ」

 咲き終わった花柄を種ができる前に 爪でカキ取ってしまうと、 さらに後から後から花が咲き続けます(*^-^*)

 

 真昼間に見ると浴衣(ゆかた)の生地のような質感にみえる花びらは・・・

 

 三浦半島の日没19時00分から18分後、薄暗くなってきた中で見ると 意外に厚手に見えますが・・・

 

 じゃぁーん!!

 自転車用の強力ライトを当ててみると、やっぱり透ける繊細さ!

 

 本当は本物の「ホタル」を中に入れて風流に楽しむのでしょうけれど。

 

 我が家のこれは、ホタルいか🦑に見えますネ(;^ω^) 


Wの奇跡の天体ショー( 皆既月食&天王星食)に、もう2つのイベントが加わった お良しの2022年11月8日!

2022年11月09日 19時48分52秒 | いらっしゃい 夜ブログ

「月に帰りたい」と言いながら窓の外を見る 我が家に出没した「妖怪 カーテン男」 

 

どうぞ、遠慮なくお帰り下さい、止めませんから~! 交通費は自分持ちでお願いシマスネ。 ワッハッハー

 

 皆既月食が見える東の空は我が家からもオッケー(*^^)v

 ブログ友達のみなさまのようなシャープで綺麗なお月様の写真は撮れませんけれど・・・

 

 わぁ! ブレてお月様が楕円形になっちゃったよーん

 

 

 ああーーー、もうすこし

 

 

 うううう~ん・・・・・、もうちょい!

 

 

 完全皆既に突入~!

 

 バカチョン コンパクトデジカメの「夜景モード」では これが限界です(;^ω^)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 ここでいきなり場面が変わります!

 

皆既状態に突入してから、夜道を歩いて ある場所へと繰り出しました 

 浄土宗のお寺「法蔵院」( ほうぞういいん )で3年ぶりに夜店を並べて行われた「お十夜法要」です

 

 

 経文が書かれた木の柱に結んである白い布は本堂に向かって伸びていて・・・

 

 

 

 本堂の中へと吸い込まれ・・・

 

 

 二つの大きな鉦 と 太鼓が打ち鳴らされる お念仏中の上へ・・・

 

 ご本尊さまのおててに繋がっています(*^^)v

 

 ( すごい金ピカ!)

 

 

本堂の入口に この日 特別に置かれていたのは!

 法蔵院 名物・・・じゃなくて(;^ω^)、お宝の ウルトラ木魚 です(*^▽^*)

 

アッハッハー

 

 

 ご本尊様の御手へと伸びる白布の上に、皆既食のお月様が・・・

 

 海岸線を走る国道の「法蔵院前」交差点の上空からも、赤銅色の月が下界の喧噪を見下ろしていました。

( 看板の「前」という文字の下あたりに赤い月が見えます )

( たくさんの老若男女さん達が来ていましたが和気あいあい。お酒は禁止ですし、大声を出して騒いでいる人はいませんでした )

 

 夜のこの写真で、下の方にわずかに白い旗のようなものが写っているのですけれど、実は3年ぶりに法蔵院の前の海岸を舞台に「ウィンドサーフィン・ワールドカップ 日本横須賀大会」が明後日11月11日から開幕するのです( 規模・場所を限定して )。

 

 

 

「奇跡の天体ショー」&「お十夜」から一夜明けた海岸では、どんどんと準備が進められていました

 

 

 会場は横須賀市と三浦市にまたがった「津久井浜海岸」で行われます。

絶好の南西の風「サイドショア」が吹く、日本でも有数のウィンドサーフィン・ゲレンデです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 お十夜から早々に帰ってきて ふたたび空を観察すると、お月さまが復活!

 

 この時の月が一番 美しく感じた私でした(#^.^#)

 

 翌朝、なぜか早く目覚めてカーテンを開けたら、夕べ見た満月が沈んでいくところでした!

まるでお月さまが「早く起きて!」と私を呼んでくれたような偶然でした(#^.^#)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 今夜のブログは短く簡潔にまとめよう!と決意していたのに、やっぱり長くなってしまいました

 

・・・・・で、いったい4つ目のイベントって何ですか??? というご質問が来る頃でしょう

 

それはネ

 夕方、5回目のコロナワクチンをブチッと打ってきたのデス

 

 今回はなぜか初めて、眠くて仕方ない  & 翌日のあちこち筋肉痛に悩まされました

恐るべし、オミクロン株対応 BA.4-5ワクチン! ← いやいや、関係ないでしょ(笑)

 

 眠いのはコロナワクチン接種のせいじゃなくて、お十夜ではしゃぎ過ぎたからかな 

 

 

 ・・・というわけで、今日の気分は「スリラー・ナイト」

 でも、意外にこの曲、大事なメッセージを放っているんですよね ↓

 

マイケル・ジャクソン「スリラー」  YouTube音楽へ(和訳あり)

 


魅惑のナイトラン 🚴♪♫♪♫♪ 夕やみ迫る海へ

2022年07月01日 22時30分34秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 2022年も半分過ぎて、7月1日となりました。

 

 昼間は暑さでひっくり返りそうな私は、夜になるとゾンビのように生き返って 「外の方が涼しいや~♡(^^♪

」などと言いながら 庭に出たりして過ごしています。

 

 

 

 父の庭のユリ

 

 この1株についている 4つのつぼみがすべて開きました~。 大きい花です!

 

 

 こんばんは(#^.^#)

 

 よしよし、夜も異常なし(*^^)v

 

 夜はすごく強く香っています!

 

 

「メダカ池」( 単なるバケツ )

 

 真ん中へんに ちいちゃいのがいるのが お判りになりますか?

 

 

 よしよし、元気みたいだな~(*^^)v

 

( 一日2回 忘れずに、微塵な粉のエサを与えております)

 

★ メダカはご近所さんがくださったものです。浮草とエサもいただきました。しかしながら、飼育は 今のところ ちょいと苦痛です・・・ ★

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 私のブログでは、気が向くと 毎月1日( ついたち )に好きな曲を記事投稿しています。

今夜は、何気に聴いた「アース・ウィンド&ファイアー」の昔のCDに収録されている 「STAR」( スター )という曲に合った画像を撮ってこようと、行動に移した次第です(*^-^*)

 

 空には星が輝いている 

 宇宙の遠くに 近くに

 声をかける

 あなたが誰であるか

 そして、夜に微笑む

 

 星の光 

 空を横切る星の明るいビーム

 ・・・・・

 

だいたい、このような歌詞です。英語がわかる方は理解できると思います、うらやましいです(>_<)

( その後は直訳すると意味が分からなくなってしまうので、ここまでにします。アース・ウィンド &ファイアーの曲って、哲学的な意味合いの歌詞が多いのですよね。グループ名からして、神羅万象的です )

 

 

 父の家を出発して海岸線へ一直線に走ってきました

 

 前方の青い行先看板が明るく輝いているのは、お良しの愛車 「サンシャイン号」のライトが当たっているためです!

自転車ながらスゴイ ビームでしょ? 

わざと当てているのではないですよ 

 

 

 海岸遊歩道に到着した時は まだまだ辺りを見渡せる明るさがありました

 千葉県 南房総「金谷」の街灯りと、お山が半分 雲に隠れている「鋸山」( のこぎりやま )

 

 ズームして見てみた「金谷港」( 画面の中央 )に、東京湾フェリーが停っているのが見えていました

 

 金谷港の北側( 東京方面 )からやって来た大きな船

 側面に水先案内をする「パイロット船」がくっついています。

( いちばん狭くて海底地形が複雑な航路「浦賀水道」を抜けるまで、座礁などの事故しないように お供しているのです )

 

 

 南の方向を見やれば、三浦半島の南東の端方面から灯りがともった船が入航してくるのが見えました。

 

貨物船ではない感じでしたので 気になりました・・・

 

 

 ちょっとアップで見てみた姿 ↑

 

 続きは のちほど~(*^-^*)

 

 

 だんだんと暗くなってきて、房総半島の山の上の何かの灯りがつきました ☆ ☆

 

 私が立っている場所からの、左右の眺めです 

 

 日が暮れて、いよいよ暗くなってきました

 

 

 

 

 

 何か明るい船が出てきた、と思ったら「東京湾フェリー しらはま丸」でした~☆彡

 

 

 さっき対岸の「金谷港」にいた「かなや丸」とのすれ違いも見えました☆彡☆彡

 

 夜間照明が入った2隻のすれ違いを目にしたのは、お良し 初めてかもしれません(*^▽^*)♪♫♪♫♪

 

 

 このところ、東京湾フェリーの2隻は 機関の調子が良くないみたいなんです。とくに「しらはま丸」は1989年の建造で年数がたっているせいか、心配です。

ちなみに実父が働いていた「住友重機械工業 浦賀造船所」で建造された、生粋の横須賀産の船なんですよね 

 

奈良の法隆寺がクラウドファンディングで1億円を突破する基金を集めた!っていうではありませんか!

東京湾フェリーのために誰かがクラウドファンディングを立ち上げたら、私、ぜったいに応援したいです

 

 

 肝心の「星」が見えてこないのですが、空中に 羽田空港へ向かう飛行機の灯りは 次々に見えました☆彡

 

 

 そうこうしているうちに、最初に見た明るい船が近づいてきました。

 

 

 ここでお良し、秘密兵器の「東京湾海上交通センター」の出入航情報をチェック!

 あの船が、嬉しいことに偶然初めて目にできた、 たぶん横須賀港と九州新門司港を結ぶ「はまゆう」であることを知りました (*^^)v わぁーい

 

 調べてみたら、今夜のちょうど1年前( 2021年7月1日 )に初就航した船と航路なんです。その記念日に初目撃できた横須賀市民のお良しでした~(* ´ ▽ ` *)

 

はまゆう」昼間のお姿 ←他の方のブログより

 

 

 

 画面の右端に「はまゆう」、左側は 野比海岸の海岸線道路です。

 

 たくさんの窓灯りがともった船だけが航行しているのではなくて、最低限の灯りで航行していて 暗く見えている船もたくさんいました。日没後に東京湾フェリーに乗って甲板にいると、間近にそんな黒い船影を見ることができてドキドキしますよ。

「えー!? そこに船が近づいてきてたの???」って、、、。だって、ハッキリとは見えていないんですもん(;^ω^)

☆ 操舵室のフェリーの船員さんはプロだから 見えている ☆

 

 

 せっかく「夜空の星」を見に行ったはずなのに、細ーいお月様しか見えませんでした(;´・ω・)

 

 今夜は意外と 空に雲が多かったですねー。

 

 

 帰り道は歩道を走らせてもらいました。

そうしたら、道中どこでも 脇の草むらからは虫の音がにぎやかに聞こえていました。

一昨日ぐらいから、草むらでキリギリスかコオロギっぽい声が聞こえるようになりましたね。6月で虫の音って・・・

 

 

 

 帰宅したら、相変わらずのお姿の父がラジオを聴きながら くつろいでいました、、、あ、いや、暑さで疲れているのですね。

( 庭から窓越しに激写!)

 

 

 

EARTH WIND & FIRE 「STAR」

 ユーチューブの音楽へ飛ぶ

 

 

 空には星が輝いている 

 宇宙の遠くに 近くに

 声をかける

 あなたが誰であるか

 そして、夜に微笑む

 

 星の光 

 空を横切る星の明るいビーム

 ・・・・・

 

 


入梅の ある晩の様子 ☂ 2022年6月

2022年06月11日 21時26分13秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 5月に京浜急行線の「津久井浜駅」で見ていて、親ツバメに怒られちゃった時の親子の様子(;^ω^) 

 

 それが もう大きく育って 

 

 狭い せまい~!

 

 いちばん左の子ツバメは、糞をするためにお尻を外に向けています。

私のことをチラリ見ている目つきですね (;^ω^)

 

 

 こちらは 二駅隣りの駅の街中。 カラスなどの天敵から目立たない こんな所にも巣を作っちゃう!?

( 貸主のお店のご主人は、周囲に網まで張ってあげてます!)

 

 商店街のみんなに見守られて育った 産卵1回目生まれの子どもたちは、最近 飛ぶ練習をしているそうです~~~☆彡

( 完全巣立ちではなく、まだまだ夜は巣に入っているそうです)

 

 

 ゴミの集積所でも・・・

ハシブトガラス  人間

カラスに数で負けるトンビは遠巻きに見ていて、どっちかというと片付け屋さんのハシボソガラスは後から参戦

 

見える範囲で数えてみたら、33羽いましたよ〰️

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 そんな賑やかな季節の中・・・、

多くのありがたいブログ友達のみなさまが記事で書いておられるように、私も庭の草むしりに追われる一日が暮れて ムシムシとした夜が訪れようとする時間帯になると・・・・

 

 

 玄関のガラス窓に 夜な夜な月が上るようになりました・・・

( 左上をご注目 )

 

 ぎゃぁー! 出たー!!!(◎_◎;)

 

 足元の下駄箱の敷居にも 別の「アシダカグモ」が出たー!!!

( 徘徊性の イエグモ ・夜行性 )

 

 庭石にも いたー!!!

 

 

 朝の時間帯、雨戸を開ける前のこと。

ちょっと乱雑なお部屋で恥ずかしいですが、私の大事な音楽CDケースの後ろ側に・・・

 

 いたー!!!(>_<) なんでこんな所にいるのよ!?

 

 

ここまで4つ、すべて巨大じゃないけれど 卓球の玉ぐらいの大きさがあります

今年のイエグモは 「質より量」といった感じの出現です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 家のお勝手口にある、竹やぶからの清水と 家の屋根からの雨水が流れる側溝。日中の様子 

 

 5月頃から、しばしば 底に掘った穴が出現するようになりまして、、、

 

 決まって夜の7時ごろに 

 (*^▽^*) 竹やぶから一年中 水が流れてくるパイプからこんばんは!

 

去年まで長年姿を現していた大きなオスのサワガニとは大きさと色合いが異なっていまして、どうやら世代交代したのかもしれませんネ~?????

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 夜の「ホタルブクロ」にも あかりが灯って・・・

( ライトで照らしているだけです、すみません(^o^;) )

 

 

 

 ここ5日間ぐらい、毎晩 この茶色いネコが「にゃぁ~ん にゃぁ~ん にゃぁーご なーご」と大声で何かを呼んでいるようにしてやってくるようになりました。

我が家を中心としてみた場合、半径100mぐらいの範囲で 見かけます。 夜回りネコちゃんですね

 

 

 6月9日の午後9時過ぎには、私の部屋のすぐ外で「カラ~ンッ!」という レンガを落っことしたような物音が響きまして、翌朝に確認してみましたら・・・

 植木鉢に水をやる用に溜めてあるバケツにかぶせてあったお皿が下に落ちていたのです!

 

右側の物のように、ペラペラのマットの上にお皿を置いてありました。おそらくお皿にたまった雨水を飲もうとマットに手をかけて身を起こしたら、支えが無いからガクンと落ちてしまったものと想像しています(;^ω^)

 ネコちゃん、きっと 自分でもびっくりしたでしょう、アッハッハー。

 

 今夜はついさっき、同じ場所で2匹で小競り合いしてガタガタにぎやかにしてました(@_@;)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 おっと! 玄関前にはカラスの羽が落ちている!

 

 夜に辺りを観察すると面白いです(^^♪

 

 

 

 そして、長々と書いてきましたが ついにここからが今夜の投稿のメインでございます!

 

 かれこれ1週間ほど前、夜の10時過ぎに寝床でうつらうつらしていたお良しの耳に、至近距離から

ケッケッケッケッケッケッ 

というカエルの声がいきなり聞こえてきたのでゴザイマス! ハッキリとした大きな声なんですよ~

 

 がばっと布団から起き上がって耳をそばだてますと、すごーく近いところにカエルがいるようなのでした。

 

 

 このところ三浦富士の麓にある田んぼからカエルの大合唱が聞こえてきていました。それに合わせるように、住宅地のお良し宅( 正確には実父の家 )の近所のカエル1匹が声を上げるようになったようでした。

 

 どこにいるんだぁ???? と、声がする場所を探索すること2日間 

 夜に探しても見つからなったのですが、この時ついに発見しました。

どこにいるかわかりますか?(;^ω^)

 

 はい!♡

(  一つ前の写真よりも、こちらの方が先に撮った写真でしたね。ずーっと、じっとして隠れているようです )

 

 

 

 そして夜になったら鳴き声が聞こえたので、再び見に行ってみましたら 

 カメラのフラッシュを焚かず 

でも、目が光っているみたい???

 

 明るくして見てみたら、こんな体勢で鳴いている!!! かわいい ♡

 

 いくら鳴いて呼んでも、たぶん近くに彼女はいないと思うよ~

 

私は、なんだか毎晩 かわいそうになっちゃってます

 

 

 

 朝になって目にすると、日を追うごとに だんだんとボロボロになっていく「ツワブキ」

 

夜中にいったいどんな もののけに喰われているのだか、知りたくない・見たくない私です。 ゾゾ~!

 

 

 家の中では、朝になって 今年初のゴキちゃんが捕れました・・・ ぎゃぎゃ~!

 

 

 蚊もいます・・・(;´・ω・)

 

 でも、昨年から このコード無しの蚊取りにしたら、使い勝手が良くて重宝しています。匂いも無いし良いです 

 

 朝4時キッカリに第一声を上げるカラスには効きません・・・ 早すぎ、うるちゃい!

 

 

 毎晩 なにかと にぎやかです

 

 でも、、、、。 始めに見た映像では冬枯れの様相だったウクライナが、今は緑が濃くなって、チラホラと花が咲いているのも見える時があります。

 

 戦車がばく進していく道に綺麗な並木があるじゃないですか? 鳥だっているだろうに、草木や動物たちは人類のこういうのをどう見ているのだろうか?と考えてしまっています・・・。


雨上がりの夜の庭にて

2021年09月22日 21時31分06秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 こんばんは

 三浦半島、午後6時半ごろから いきなりのザーザー雨が降りました。今日は一日、庭木の伐採に勤しんだのですが、ちゃんと後片づけを抜かりなく終えているか気になってしまい、午後9時を回ってから懐中電灯片手に家の回りを点検してみました。

 

🔦 お城や奉行書の門の内側に掛けてある鍵といいますか「横に渡してある木の棒」がありますでしょう? あのような木の棒で物置の扉の外側につっかえ棒をしてあるのですが、それを忘れて そのへんに転がしてあったので雨に濡れてびっしょり重くなってしまってました

 

 懐中電灯の灯りに浮かび上がる雨の後の植物たちは興味深い姿ですね。

 

 しっとり濡れた「フウセンカズラ」の実が入っている風船🎈

 

 こちらは まだ小さな風船。手前に白い花が咲いています。

 風船が茶色くなったら、中の種が熟した合図です(^-^) 

黒地に白いハート型の模様がある、猿の顔のような可愛い種です。

 

 横須賀市内で「ハートの種を広めよう!」というハートフルな社会を目指して活動している若い女性からいただいた「フウセンカズラ」の種を8月初旬に蒔いたものです(#^.^#)

 

 かわってこちらは父が植えた「マンリョウ」の実です。まだまだ育っている最中です(^-^)

 

 こちらは「センリョウ」。まだまだ大きくなっていきます。赤くなるのは11月です。

 

 

「ホトトギス」です。斑もようの紫いろの花が咲きます。急につぼみが目立って出てきました!

 

 昼間、ゴツゴツした小さな毛虫が葉っぱに5匹付いていてビックリしました

 

 昨夜の十五夜飾りのススキと、愛車「サンシャイン号」

 掃除機をかけている間 外に出しておいたススキも家に取り込むのを忘れている f(^_^)

 

 おっと!!!

生け垣の「サツキ」の上にキリギリスがいる~( *´艸`)

 

 春に勢いよく葉っぱが広がってきた「ギボウシ」も雨にしっぽり濡れて光っています。

 そろそろ夏の日差しにお疲れぎみな様子で、黄色く変色している葉も見られるようになってきました

 

 最初の写真の別カット、、、シベのてっぺんで蜘蛛が待ち伏せしています。

 

 

 気持ちの良い、涼しい夜になっています(^-^)

 

 

 あ、今午後10時を少し回ったところ。また降ってきました。ひゅるひゅる・・・風の音も聞こえます。


魅惑のNight Run☆★☆彡 夜のサイクリングに出かけてきました

2021年08月21日 21時29分11秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 こんばんわです~ 

 

 最初の写真は横須賀市長沢と武地区を結ぶ道路、通称「通研通り」です。

 夜です・・・・・・・・

 昼間は外出を自粛しているので、夜です・・・・・・・・・

    

 何やってんだか

 

 流行り病蔓延状況になる ずっと以前から、気候が良い時期に こうして夜に自転車で海山へ ちょいとサイクリングにでかけることはやってました。(もちろん海山の中には入らず)

それに7月から10月まではお祭りシーズンだったので、夜のお囃子の稽古に町内会館までひとっ走り、なぁんてことも十数年間つづけてきました。

 

 思いついて この日は愛車をばっちりメンテナンスして、久しぶりに夜のご近所を密かにまわってまいりました

 出発して5秒もたたないうちに出合ったのはネコでした 2m以内に近づいて出くわしてしまいました! 密ミツ~

 

( こんなに長年 夜に公道を走っているのに、一度もぼーそーゾクのみなさんに会ったことがないのです。チャリンコ暴走族のお良しにビビっているのか? いえいえ、もっと遅い時間帯にお良しと入れ代わりに出ていらっしゃるのです、ご苦労さまでございます )

 

 

※ 注 ※( 画面に写っている時間表示が前後していますが、道順をわかりやすくするために載せる順番を編集しています )

 

 通研通りの端っこにある「みのり橋」から見下ろす「長沢川」、へたくそな私が コンパクトデジカメで普通にフラッシュをたいて撮影して こんな様子です(#^.^#) 1週間ちかく降り続いた雨もあがって、山からの水量も落ち着いた様子です。

 これから、この川へそそぐ 小さな小川がある方へ行ってみます!

 

「みのり橋」のたもとに立つ「天照大神神社」入口の石碑

 

 台座の左側が黒っぽくなっている理由は、隣にある ごみ集積所に入りきれない家庭ごみを あそこに乗っけてしまう人がいるからです。まぁ、神仏を意識しない人もいますから仕方がありませんネ(;^ω^)

 

 先ほどの石碑から(通研通りをそれて)入ってきますと、再び 参道入口を示す石碑があります。

 

 ここを入ると また一つ石碑がありまして、そこを左に入っていくと天照大神神社へ上っていく石段の下へ到達します ↓

 

 闇夜にうっすらと浮かぶ、天照大神神社の杜

 

 おーっ! 怖ーい (;´・ω・)

 

 右は自動車で上がっていく道

 

 さすがの 普段は怖いものなし!って感じのお良しも、こんな真っ暗闇の 山神社には分け入っていけませんよ~((+_+))

 

 

お化けから逃げるようにして「第三参道石碑」の所まで引き返しまして、今度は さきほど言いました長沢川へそそぐ小川方面へむかいました。

 

 ランランラーン♫

( 左側の畑のさらに左に 天照大神神社の杜があります )

 

 街灯があるかぎり 道はつづきます・・・

左側はひたすら畑と神社の杜なので真っ暗!

 

 400mぐらい(?)遡ってきて到着したのは、若い頃に父と カブトムシをおびき出す甘いエサを仕掛けに来た「クヌギ」の木がある場所です。見えるかな?

 根元には 昔ながらの肥溜めがあるので、夜は近づくと危ないです、アッハッハー(;^ω^)

( さすがに今は雨水が溜まって 藻が繁茂しているだけですが )

 

 はい! これが小川です~♡

 今は「横須賀リサーチパーク(YRP)」の建物群が広大に広がっていますが、昔は山だったところに水が湧いていて、今も「堰」が残してあるので、そちらの方面から流れ出ているものと思われます。

画面の奥に YRPがあります、見えていませんが。

 

 ここで来た道を振り向くと、お月様が煌々と照っていて 本当にきれいな夏の晩でした。

真っ暗に写っていますが、この平原を小川の水は畑を潤しながら下っていっているのです(*´ω`*)

 

 おや! ? こんなところに 今 人気の「コキア」が並んで大きく育っている!

しょっちゅう来ているのに気づきませんでした。

 

 ここは1月から3月に菜の花畑になる一角です。このあたりにポツン ポツンとある民家の方が、ご自身の畑を菜の花で飾っているのだと思います、うれしい風景をありがとうございます。

 

 しかしこの時 

 

わたしは不思議なものを見てしまったのです

 

 このきれいな花が写っている場所の右奥 遠方には 三浦富士が見えているのですが、その183mの頂上で お良しは確かに ピカン ピカンと光る白いを数秒間 見たのです

 えっ 誰か強力な懐中電灯を持って上っているのかなぁ?

幻ではないと思いますよ~ ちなみにこの晩10時過ぎには、石川県方面に流れたと思われる「火球」が、関東地方でも見えましたよね。三浦富士のぴかぴかとは関係がないと思いますが・・・アッハッハー、何だったのだろうか~  いつも見る航空機のライトは黄色と赤ですしー???

 

 この小川が流れる場所のさらに奥は、道が狭まり泥だらけで、そして人家がとぎれて ますます真っ暗闇になるので、進まずに神社へ引き返しました。

 

 戻る道すがら、右側は神社の杜。遠くに見える灯りは みのり橋の向こうにある中学校の敷地内の街灯。

 

 休耕地の草むらが風に揺れています。

 暑くもなく 寒くもない 心地よい風が、海の方から吹いてきています~~~♡

 

 先ほどから「畑」、「畑」と書いてきましたが、ここは以前はなだらかに傾斜した田んぼでした。YRPになった所の堰から農業用水が流れてきて田んぼを潤していました。今も水がこうして流れています。

 

 知恵をしぼって、デジカメのシャッタースピードを遅くして撮ってみた神社の杜(小さな山)の輪郭です、見づらくて すいません(。´・ω・)?

 

 そして 見上げた夜空が 星と雲で綺麗だったので、がんばって写してみました。ご覧になっているPCおよびスマホの画面をきれいに拭いて見ないと、星かホコリか見分けがつかないと思います 下部に山の稜線を入れて撮っています。

 ↓

 

 

 あの奥に行ってきました

 気持ちいい風に吹かれながら、神社の杜の下で夜空を見上げて このままここで寝てしまいたい気分になってしまいました、(*´ω`*)\\\

 

 ふたたび神社の石段の下へ来ました。この暗い写真は、私が行ってきた方向を写しています。ここで明るいフラッシュをたいてみれば・・・↓

 

 ギィーギィーと濁音で鳴く虫の大きな声がすぐ近くで聞こえるので、あてずっぽうにカメラを向けてみたのです。

よくわかりませんが、鳴く虫は写っていないようです、当たり前ですね(*´ω`*) えへへ

 

 虫が鳴く草っぱらの脇に、先ほどの小川からの水が流れ込む場所があります。ここから地下の土管を通って長沢川に注いでいきます。

静寂につつまれた神社の周辺で、一年中この ザーーーーーーーという音が響いているのでしょう。

これも たいへん心地よい音でした。。。。。ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 無事に帰宅して愛車を停めていたら、ラジオで野球中継を聴きながら 実父がこんな様子でおりました(≧▽≦)  ( 窓の外から覗き見 激写!)

ラジオの音も、やはり  ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだったりして? アッハッハー

 

 自転車ライトを当ててみた庭の様子 ↑ 蜘蛛の巣が光って浮かび上がって美しい

 

 名前がわからない この植物。葉っぱが閉じている・・・

 閉じている姿を初めて見ました~(*^。^*)

昼間は開いているのです ↓

 

 帰宅したら、自転車ライトを充電です!

ウルトラマンの胸の・・・なんていうのでしたっけ? ウルトラマンの胸に付いている3分間のエネルギーライト。 サンシャイン号のライトも赤色でピッコン ピッコン苦しんでいますので充電です、アッハッハー ごくろうさまでした

 

 魅惑のナイトラン 、わたしは楽しかったけれど 画像が大したことなくて申し訳ありません。たいした発見もなくて、単なる記録になっちゃいました。

 翌日にまた訪ねた「天照大神神社」のカンカン照り社殿観察を、お次に投稿したいと予定しております!

 

 

 

 

 


wellcome my night garden (#^.^#) なぁ~んちゃってカッコつけてるけど、夜の庭観察でございます!

2021年04月07日 20時40分09秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 3月から4月にかけて 次々に咲いてくれたチューリップたち♡

 陽光と暖かい空気にふれて 昼間は全開! 

(こちらの品種名は「イチゴ・スター」→ 上から見ると、イチゴ色した星型に見えるからだそうです。 なぜ日本語と英語がごちゃ混ぜの命名?  )

 

 それが・・・

 

 

 

 夜ともなれば ガッチリと閉じておやすみなさい状態~~~zzzzzzzzzz

(  自転車用 強力ライトで照らして 向こう側にチューリップのお化け影を投影する  

実際に見ると、相当大きな影ができていて、マジで怖いです

 

 昨年もまったく同じ投稿をして面白がっていた私。イイ歳をして進歩がない。

 

 

 富山県生産 品種名「黄小町」の起きている時の姿は・・・↓

 

 かわいいレモンイエロー

 

 数日前に写真を投稿した フキの葉っぱの傘被りギボウシ。

 こんなに大きく葉っぱが開いてきました!

 

 原種に近いギボウシ(手前)と、奥の大きいのは 伸びつつある「寒河江(サガエ)」。

山形県寒河江で発見された日本原産の大型品種で、愛好家に特に人気があります。

 

 直射日光を好まないギボウシは、他の植物の下などに置いてあります。

 モミジの木の下にあるこちら、品種名「フレグランス・ブーケ」をモミジの上から光を当てて見ています。

 

 モミジの下の「フレグランス・ブーケ」に光が当たった状態は、右下の黄緑色の葉っぱ。

名前の由来は、6月に咲く白いお花が 良い香りがするから(*^-^*)

 

 夜のモミジの上で、てんとうむしがお休みしているのを見つけました・・・zzzzzzzzz

 

 子供の頃、 顔の下から懐中電灯の明かりを当てて 「ひゅぅ~、ドロドロ・・お化けぇ」っとやってふざけたみたいに、芽吹きのギボウシを下から照らしてみた~(*^▽^*)

 

 その時! あっちの庭の片隅で お良しの同類がこっちを見ていることに気がついた!!!

動揺してしまって、手元がブレちゃいました(;^ω^)

 ニャロメ! あーたが立ってるそこにも大事な植物が植わってるんだから 踏まないでちょーだいな!!

( 両親宅は、むかしからけもの道となっております(~_~メ))

 

 チューリップもそろそろおしまいに近づいていますので、昼間の様子を追々しておきたいと思っています

☆ 今日も 長い文章をお読みいただきまして、どうもありがとうございました

 

 

 


さるびあ丸に乗って煌めく海へ!東京湾夜景航路✨

2018年12月16日 12時43分09秒 | いらっしゃい 夜ブログ

東海汽船 東京湾夜景航路 HPへ  ぜひ見てください

 

 2018年12月15日(土)、夕やみ迫る横浜港をそぞろ歩き、大桟橋(おおさんばし)国際旅客船ターミナルから一路 東京湾夜景クルーズに旅立ったお良し。

  

 

 私が横浜のみなとみらい21地区へ行く時はいつも、京急線の「日ノ出町」駅で降りて歩きます。

道は 大人気の大道芸が繰り広げられる「野毛」地区の近所を過ぎ、桂歌丸が館長をつとめた「横浜にぎわい座」の前を通り、大きな交差点は 横断歩道は渡らずに地下道を行きます。すると「JR桜木町」駅の改札の真ん前に出まーす

 

 しかししかし この日は少し違いました・・・正確には「違ました」!

たまたまやってきた横浜市営バス「桜木町駅行」におもわず飛び乗ってしまったのです

 

  バスから見る「横浜にぎわい座」

 

 乗ったと思ったらすぐに到着! 桜木町駅前の おなじみの風景。

 

 バスを降りて、日の角度で美しく見えた クスノキの歩道を抜けて・・・

(ランドマークタワーがわずかに透けて見えています)

 

 まずはお良しの大好きな「よこはまワールドポーターズ」へin

ワールドポーターズは映画館やフードコートを含む様々なお店が入った、お良しにとってはちょうどよい広さの夢空間

2年に3回ぐらい訪れて、某アウトレット店などで好きなものを購入し、「ハワイアンタウン」の落ち着くテーブル席で好きなものを食べて過ごします。( 高価なものにお金は使えないケド )

 

 おーっ、そうそう。ワールドポーターズまでの道すがら、「汽車道」(以前走っていた鉄道の跡地鉄橋)を歩いていると、対岸の教会から鐘の音が聞こえて・・・

 結婚式を終えた新郎新婦が出てくるところに遭遇しました!

 お良しのまわりでは、みんなが足を止めて見入っていましたよ!

 

 ワールドポーターズの前から見た景色。

先ほどの教会は右に見えていますが、すばらしいロケーションですねー。

 

 

 ワールドポーターズを後にして、夕やみ迫る横浜港沿いを歩きます。

「赤レンガ倉庫」。

 

 「横浜税関」はお色直し中。

半月が見えてきました。

 

 大さん橋が見えてくると、桜木町駅前から赤い煙突が見えていた大きな船が ハッキリ確認できるようになりました。

 

 午後6時の出港に立ち会うことができた客船「にっぽん丸」でした!

どこへ行くのかなぁ!!!???(#^.^#)

 

 

 大さん橋を挟んで、みなとみらい21地区と反対側を見ます。

「山下公園」、「横浜マリンタワー」、係留されている「氷川丸」。

日も沈みました。日没は午後4:29。

 

 大さん橋国際客船ターミナルの中で友人と待ち合わせ(いえいえ、同性の友人です

 

東海汽船さんの受付で乗船手続きを済ませて列に並ぶと、お客さんは150人以上はいたと思います、大勢でびっくり!

わくわくするなぁ

 

 

 

 横浜港にわれらをお出迎えに来てくれた 東海汽船さんの「さるびあ丸」。

前日の深夜に東京港竹芝桟橋を出港し、伊豆諸島を回って帰ってきたのです。

観光船というよりは、島しょ部にお住いのみなさんの足です。

 

東海汽船 さるびあ丸  さるびあ丸のスペック!

 

 

 

 みなとみらい地区の夜景をバックに ぐるっと旋回。

 

 伊豆諸島から乗ってらっしゃったお客様に先に下りていただいてからの 我らの乗船開始。

 

 

 海上から初めて見る 横浜市の臨海部「みなとみらい」。

昭和の時代まで、三菱重工の造船所があり、それが場所を移動して このように開発されました。

 

 

 さるびあ丸は、横浜ベイブリッジをくぐって いざ東京湾の真ん中へ出ていきます!

くぐる瞬間は わぁぁぁぁー~~~!!! という声をあげちゃう爽快感!

 

レッツら・ゴー!

 

 

 クリスマスの飾りがあちこちに施されている さるびあ丸の船内

 

 レストラン入口。

小笠原諸島へ連れて行ってくれた「おがさわら丸」同様、海の風景が施されています

 

 横浜乗船のお客様はこぞって入店して楽しんでいたようです(食券購入方式)。

 

 お良しと友人は、デッキを3つ分上がったり下りたりして景色を見たり、この「2等椅子席」(リクライニング & ふかふかシート)でおやつを食べたりして過ごしました。

 足置きもありますよ。

 

 こういうところも興味深く確認する、お船大好きなお良し。

 

 

 

 

 良く写せませんでしたが(ごめんなさい)、羽田空港沖航行は延々と続いて(なんだかすごーーーく広いんだなぁ!)、飛行機の離発着が次から次へと!!!!!

 空には 月と明るい星が大接近して見えていて、そこへかぶさるように 離陸した飛行機が ギュイーーーーーン キィーンッ  と、旋回して飛び行くのが見え、二人して大コーフン

 

 羽田沖からは、横浜ランドマークタワー・横浜ベイブリッジ・東京タワー・東京スカイツリーが いっぺんに見えていまして、すごく嬉しい

 お良し と 友人M  「昼間も見たいねぇ」

 

 

・・・・・  ・・・・・

 

 

 東京港のコンテナ船ターミナル。

三浦半島南部の海岸から いつもお荷物満載のコンテナ船を見ていますが、実際に積んでいるところは初めて見ました!

 

 この夜景航路のみどころは、二つのブリッジをくぐることです!

東京港では「レインボーブリッジ」の下を行きます。

 

 こちらは「横浜ベイブリッジ」 

両方ともステキ~

 

 

 昨年 小笠原諸島に行ったときに乗った「おがさわら丸」も倉庫群の岸壁に移動して停泊していました。芝浦ふ頭です。いったい何が入っているのか⁉️ とびっくりするぐらい 大きな大きな倉庫が立ち並んでいる埠頭です。

( この日の午後、東京港竹芝桟橋に戻ってきていた)

 

 奥が乗ってきた「さるびあ丸」。手前は、三宅島・八丈島方面から帰ってきた「橘丸」。

 

 黄色い「橘丸」たちばなまる を、初めて見ることができました。夜に入港するので、見る機会がなかったのです。

うれしい

 

 下船後、竹芝桟橋に来たのが初めてだった友人がお土産を買ったので、私もつきあって ちょこっとだけお金を使いました。椿オイル(かわいいミニボトル)と 小笠原のハーブソルト 両方で800円。

 竹芝客船ターミナルの 島しょ部のお土産屋さん(レストラン併設)はおススメです!

 

 そして、この日は年に一度の「小笠原DAY」だったようで、お良したちが入港した時は終了していておかたずけしていました。残念でしたが、お土産屋さんとレストランでは小笠原からの品が豊富にあったように感じました 良かった。 

 

 

 月がきれいな晩でした・・・(#^.^#)

 

 この航海は、毎年企画されているようですので、みなさまも防寒対策をしてぜひとも!

クリスマスツリーも飾られ、随所にクリスマス飾りがちりばめられている さるびあ丸船内の探索・レストランでのお食事、楽しいです~

 

 おまけの写真

左下の羽田空港沖から北上して、中央付近に描かれているレインボーブリッジをくぐって 竹芝桟橋へゴールインしました。

 

 


私は イルミネーション恐怖症♪ !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚✴️

2018年12月14日 19時44分25秒 | いらっしゃい 夜ブログ

こ、ん、ば、ん、は~( >Д<;)

 

 お良しにとって、夜の街が憂鬱になる時期が 今年もやってきてしまいました。

 どんな幼児体験?があったのかわかりませんが、子どもの頃から「巨大発光物🔆」が苦手な私。

ミレナリオ とかいう辺りが銀河系みたいになっているのはもちろんのこと、建物がライトアップされているのにも大きな「恐怖感」をおぼえます(/。\)

 鎌倉市のJR大船駅前の山の上におわします、大好きな「大船の観音様」も、昼間のお姿は良いのですが、闇夜に浮かび上がる巨大な色白美女のお顔は勘弁してほしい(泣)という気分です。

 

 ★ 今日の新聞に、長野県の善光寺に蓮の華を投影している写真が載っています。仏様にはたいへん申し訳ありませんが、怖くて見ていられませーーーん( >Д<;) 現地で実際に見たら気絶です。

 以前、横浜の「赤レンガ倉庫」壁面と周囲の地面に ぐるぐる動く 何かの絵の色鮮やかなライトを当てて描き出すイベントがあったようです。その時はテレビニュースで実際の映像を見ちゃって、即チャンネルを変えました(/。\)

 LEDが開発されて節電になったとはいえ、よけいな電気を(こんな表現してブログ炎上しちゃうかな?) 使うのはもうヤメテけれ~( >Д<;) 人々に夢を与えるどころか 悪夢を見るよ~

 

 ………前置きが長くなりましたが(えっ👀⁉️ ここまで前置きだったのかい?)

うふふ。こんな巨大発光物恐怖症の私ですが、明日の晩、とある所へ友人と行ってきます

横浜です。イルミネーションを避けて、お良しが繰り出す夜の景色とは! ヒント 

 

 レポートをお楽しみに(^-^)/(’-’*)♪

★ そのレポート ★ → 横浜港から東京港まで、「さるびあ丸」でクリスマスクルーズ  


久しぶりに夜ブログ、お良しの`猫の額庭’ から

2017年08月24日 20時53分45秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 こんばんわー

 お良しの、猫の額庭 は、狭いですが、いろいろな植物が植わっています。夏の夜は、ヘビでも潜んでいそうな、怪しい感じになります ハッハー

 

 

 昨日、開花宣言した「リコリス」は、一晩でこーんなに咲き進みました!

今年は花の数が多いです。 こちらは濃いピンクの「紅(くれない)」。

 

 薄いピンクの「ジャクソニア ロゼ」。

あれー? 昼間の光では、花びらの先端に青い筋が見えませんが、夜、ハロゲンライトの光を当てると、青筋が見えますねぇ・・・

わぁーい 夜に観察してみて良かったぁー 初めて知りました。

 

 サンショウの木に、バッタちゃん。いつもこの場所にいるなぁ。こっちは雌のようで、遠くの枝に、体の小さな雄がいるのですよ。

秋に交尾をして、11月ごろまで生きていますが、その頃は寒くて動けなくなっています

バッタは目が見えるので、強烈な光に驚いて逃げる体勢をとってました

 

 えへへ 読者のみなさん、驚かせてゴメンナサイ

アゲハチョウの幼虫は、目が見えないようなので、光を当てても、 (黒い点は目ではありませんよ、目ん玉模様です。少女漫画みたいな目をしているんですよー )

今のところ外敵に襲われず、ときどきこうして姿を現します。今夜は、木のてっぺんの葉っぱを何枚も食べていました、むしゃむしゃ・・・

 今日も三浦半島南部は、31度越えの猛暑 こういう日は、蜂乃介も飛んでこないので、アゲハの幼虫は目立つところの大きくて緑色の濃い葉っぱを食べて栄養補給  お良しが想像で言っているだけのお話デス でも、ほぼそんな感じです。

 7月27日に親が産み落としていった卵から、この1匹だけ育っています。でも、成虫になれるかは、まだまだわかりません。

 7月28日、産卵の記事へ

 

 お池もあるでよ カエルの浮き球を入れてあります お顔に藻が生えちゃってる。

 

 三浦半島南部、夜に入って、辺りは涼しくなりました。西からの、そよそよ優しい風が、お部屋に入ってきて、エアコンはいりません。

 セミに代わって、コオロギなどの秋の虫の声が、さかんに聞こえてきます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月8日は、お十夜でした

2015年11月12日 16時23分49秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 このきらびやかな法要風景、お良しの家に隣接する大きなお寺、「浄土宗 法蔵院」の、お十夜の風景です。

お十夜とは・・・  書くと難しいので、クリック

本堂の中から延びる布は・・・

外の、お念仏を書き込んだ柱につながっています。この柱を触ると、仏さまとつながるのかな? ボケた写真で恥ずかしいです いつも、デジカメのモードを失敗しちゃう

お良しは子供の頃から、神社仏閣の縁日があると、もう、ウキウキしちゃって、母につれられ、必ず お好み焼きを買ってもらっていました。これがすごーく楽しみでした

でも、買ってもらう前に、まずは神様仏さまに、お参りしなくてはならないと、しっかりと教わりました。子供心に気が焦り、あの、手をお清めする水場で、手を洗い 口をすすぐ時間が早く終わればいいと思っていました。

さあ、お好み焼き お好み焼きぃ

お好み焼き屋の、味のある大将 頼んで、お写真撮らせていただきました カッケー

鶏のから揚げ屋さんの奥さん。黙々とお仕事・・・

境内では、テントを張ったお休みどころもあり、地元のお兄ちゃん おねえちゃん おじちゃん おばちゃんなどが、でーんっと座って、お楽しみ

 

お良しは子供の頃から、父が必ず、好きな植木屋さんに長居していたので、大人になった今でも、縁日の植木屋さんが気になります。この日は朝から結構な雨降りで 植木屋さんの奥さんいわく、「花が みーんな下を向いちゃったよ、こんなひどい雨が降るお十夜も初めてだねぇ・・・」と、嘆いていました。でも、宵の口ごろになって、雨がやんで、お十夜も盛況になったのです。9時に終わるお十夜も、8:45ごろから再び雨が降り出し、ギリギリ セーフ お十夜って、11月上旬に行われるから、寒い日もあれば、温かい日もある、微妙な時期です。でも、雨が降ったのは、何年ぶりだろう・・・?

お面屋さんも 好きだなぁ・・・。もう忘れたけど、子供の頃、何か買ってもらったことがあったなぁ・・・・

 

お良しは、9歳まで、横須賀市西浦賀に住んでいたので、西叶神社の縁日と(西叶神社と東叶神社のお祭りは、八幡様のお祭りの時期と同じ9月中旬に盛大に行われます)、父のお気に入り、鎌倉の光明寺のお十夜に よく連れていかれました。光明寺は、くしくも、今住んでいる家の、ここに書いた法蔵院と、同じ系列のお寺さんです。よくよく、お十夜に縁がある、お良しです。

 

お十夜の最後に、9時半ごろ、お良しの家の前を、お酒で出来上がっちゃった男性たちの集団が、気持ちよさそうに大声で歌を歌いながら家路につく声が聞こえてきたこと 果たして、無事にお家に帰れたのかな?二次会、行ったのかしら・・・?


どぼちょん花火大会!

2015年09月06日 08時06分38秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 ひさびさに、「夜ブログ」を書きます

お良しの家の片隅に、忘れ去られたように置き去りにされている、キャラクター人形たち。彼らはお良しに怒りを持ち、魂を得て、夜な夜な動き回る「どぼちょん一家」として、ひょっこり現れるようになりました。今夜は、これまた久しぶりに外でのミニ花火大会。お良しちゃんが盛岡駅前で東北電力が、「安全週間」の啓蒙活動の景品としてもらって帰ってきたミニ花火セットを使っての花火大会でーす 驚くことに、中国製でなくて、大阪の大谷煙火製造所というところが作ったのなんだよ

どぼちょん姫さま「きれいねぇ・・花火大会 久しぶりネ」

どぼちょんブースカ 「ほら!ぜんまいざむらい、寝てないでちゃんとご覧よ。」

ぜんまいざむらい 「ぐぅー写真 左端でひっくりかえっている人形 ブースカもひっくりかえっているな・・・お良しのセットの仕方が悪かった

 こんなミニセット。でも8本入っていて、そこそこ楽しめました。やっぱり花火は楽しい。ネーミングがビミョーにお良しに似ていて、自分にあつらえた感がいなめないなぁ・・・

夕やみ迫る中、道路に面した我が家は、通る人たちが、人形たちを並べて花火をするお良し夫婦を見て、不思議な顔をして 薄笑い 主人 「はーずかしー」

火付け役は、どぼちょんサンタクロース。終わった後、すっかり頭が陥没しちゃっていたね。 ハハハー


お盆です

2012年08月16日 08時55分56秒 | いらっしゃい 夜ブログ
 毎年恒例の、お盆の風景が、うちのすぐ近くのお寺(浄土宗)で見られました。各家のお墓にぼんぼりを飾り、和尚さんがお墓の中をお経を唱えながら歩くのです。3夜、続きます。ですから、和尚さんが各家を回って、お経を唱えるという形のお盆の風景とはちょっと違います。

 夕方になると、人々がお墓に集まり、ご先祖様の霊をお迎えします。お線香の香りが家の中まで漂ってきます。神秘的で幻想的で、おごそかな風景です。

 


 こういう行事をなんというのかなぁ?ナントカ式とかナントカ会(え)とか言いそう・・・

ひさびさに夜ブログ!

2007年05月09日 21時46分26秒 | いらっしゃい 夜ブログ
どぼちょ~ん  

 ひっさしぶりにお会いします~ お良しの部屋でながらくお菓子の缶に閉じ込められていた、お人形達『がらくた城のドボチョン一家』でございますぅ 

 わぁ!きれいに咲きましたねぇ クレマチス(テッセン)

・・・・しかし あな恐ろしや、草木も眠る丑三つ時・・・・

あっぎゃーん 

どぼちょん姫さまーっ!怖すぎますー!!



姫さま 「うふっ 夜の華よーん」











 こんばんわぁ どぼちょんキノコと どぼちょんアマガエルです。
  「葉っぱのおふとん気持ちいい~ 」



どぼちょんカエル 「ボーフラ池にきれいなお水が入って、浮き玉ガエルさんも来ているよ  」

どぼちょんポスト 「ほんとうだ!」
 
キャプテン・ジャック・フクロウ 「もうすぐワシの海賊仲間 アオバズク が南の国から渡ってくる頃だな。」

お良し      「そうでした!毎年5月下旬のほんわか暖かい晩に、ホッホー ホッホー という癒し系の声が聞こえてくるんだよー わぁい!楽しみだなー

アオバズクの姿と声 ←クリック

コウモリが飛ぶ・・・

2006年11月09日 12時48分41秒 | いらっしゃい 夜ブログ
  おこんばんわ
ひさびさに “ 夜をテーマの記事 ”です。

 先週、まだ夕方がそんなに冷え冷えしていない頃、家路につく道すがら、頭のすぐ上の空を 音もなくクルクルと回っている鳥を発見しました。すぐに 鳥ではなく、コウモリだとわかりましたが、初夏から真夏の、空気が むあむあした夕暮れにしか見かけたことがなかったので、おーっ、コウモリじゃん と、ちょっとびっくり。( もっとも、私は夕方から仕事へ行っちゃうから見る時間がないのですが )大きさは、ツバメぐらいです。

 ひらけた場所でよく機敏にクールクル回って飛んでいます (その夜は2箇所の駐車場で1匹ずつみました)。あれで目が見えないなんて信じられないです。絶対に障害物にぶつからないっていうのですからたいしたものです。下をぽやぽや歩いて見上げている私にも 「超音波」を当ててるんでしょうか・・・。昼間、よくツバメも道に沿ってこっちへ突進してくるみたいに近づいてきて、私の直前でサッ とかわすみたいなことをやってくれますが、あのヒト達は目で見てやってるから、ほとんど遊びの余裕でしょうよ。
 コウモリの飛翔って、ホントに音がしない んですよねぇ・・・。すごい飛翔技術ですよ! 
 ← キミ達も見習ってね