お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

あれれ⁉️ 梅雨明け発表2時間30分前にお良しが見たものは

2018年06月29日 20時14分50秒 | 自然界 観察小屋

 今日 2018年6月29日午前11時に気象庁から「関東甲信地方に梅雨明けの発表」が出ました。

 今朝は、三浦富士の上空 三浦半島名物の強い南風に乗って、白い雲のカタマリが次から次へと渡っていき、山肌だけでなく、愛車  🚴 サンシャイン号にまたがってカメラを構えている私の上や前方の道にも、通りすぎる「雲の影」がやって来て、暗くなったり明るくなったり、すごい迫力の景色(*≧з≦) 

 

 あれぇ? これはおかしいんじゃないかしらぁ? 昨晩のテレビ番組で俳句の先生が「梅雨の雲を吹き飛ばす南風を白南風(しろはえ)という」と言ってたよー。ウーン、今日のは…というか、三浦半島南部 南風の強風が三日三晩 吹きっぱなし!なんですけど どーなのよ⁉️ (^o^)/ 梅雨の中休みにしてはくっきりキッパリ晴れすぎ~!!という気持ちでご出勤のお良しでした。

 

 長沢川も枯れ枯れ。

 

 k霊園にいらっしゃる「六地蔵様」の懐に、蜂の巣らしきものを発見!!(゜ロ゜ノ)ノ

 

お地蔵さまの前でお空を仰げば…、びかびかと太陽光線を照り返す葉っぱ🌿と、まっ青な空、「あーれぇ~😱」という感じに吹き飛んでいく白い雲 雲

雲~(*≧з≦)

 

 霊園の峠では、強い日差しと強い風を避けて、大きな木の下で小休止(^_^;) あぁー、木の中は信じられないぐらいの静寂。

 

 

 北下浦海岸沿岸は、もう白波 三日目👀 (しかし、だいぶ収まってきたかも・・)

 

 春に桜まつりが行われた 京急長沢駅周辺では、すっかり緑濃くなった桜の木の下や、長沢サンリヴ商店街前の「こんもりヤマモモの木」の下で、たくさんの人が休憩中。皆さん手に手にハンカチ、タオル、扇子、木の下でも日傘‼️ で、わりあいご機嫌良さそうにお友だちと談笑してらっしゃいます🎵(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*) 

 

 職場でのお昼時間、6月中の梅雨明けを知りました。

 

 で、帰宅後、庭の植木がカラカラ気味なのに雨は降らないんだってさ。と父に言うと、9月に92才になるオトーサマは、大事なお庭の水やりを始めましたf(^_^) 

 あのホースの向こうで作業中(^_^;)

しっぽり濡れて、草木は気持ちよさそう…。

家の回り一周、若い頃と変わらず、丁寧に水をあげていまして、娘の私もあらためてお勉強させられた気分です。

 

 後ろ姿もきれいだな~、と思った

 

 風に揺れる グラジオラス。

 

 季節が変わるときは、気象も暮らしも いつも大変。  

 

 


蝉も蛙も鳴いています、三浦富士 山麓

2018年06月27日 19時08分19秒 | 自然界 観察小屋

 晴れて あっちっちーな😅お天気が続いています。今年は夏の暑さに耐えられるかなぁ…( ´-`)と、不安があるのですが、今のところモリモリと食欲があって、汗もしっかりかける体が維持できているように感じています。

 

 6月も下旬の両親宅では、「ネジバナ」があちこちで咲いています❤️ スッっと花首を伸ばした小ささ。鉢の中や花壇に咲いているものはともかく、庭の真まん中に咲いているものはよく見えなくて、うっかりしていると踏んづけてしまいそうです。

 草むしりが好きだった母がよく、「もうネジバナが咲いてるよ❤️」とか「何々の芽が出てきたよ❗🎵」とか言ってましたが、私も身を低くして庭掃除をしてみて、「あぁホントだ。こういうことか。」と、母が見ていた季節のうつろいを しみじみ感じています。

 

 

 最初の写真の花の姿と、ちょっと違うのですよ。

こちらのは、色が薄いけれど、ネジネジがはっきりしています☺️ 花の入り口は3mmぐらいしかありません。でも、小さな蜂みたいな虫が蜜を吸いにやって来ています❗(*≧з≦)

  ネジバナは、きっと今JR横須賀駅近くの「ヴェルニー公園」の芝生に いっぱい咲いていると思います。

 山の稜線にそっくり沿うような雲が、南風に乗って猛スピードで流れていく…。朝のお山は白いベールを一枚被ったような優しい色合いで、やっぱりまだ梅雨明けしていないことを思わせています。 (…ありゃ?なんだか言葉遣いがうまくいかないなぁ、今夜はf(^_^)) 

 

 えへへ(^_^) このところずーっと、細々した観察日記の話題が続いていますが、7月に入ったら、心身ともに表へ パァーーーっと飛び出しますよ~☺️👍  イェイ(・∀・)v


雨降って川が増水することの意味を知った( ´~`)

2018年06月21日 13時51分06秒 | 自然界 観察小屋

 三浦半島南部、結構ドシャドシャ雨が降っております☔ 写真は、前日の大雨で 濁流が勢いよく流れる「長沢川」。水かさが増した川を橋の上から見下ろすと、いつも怖くてドキドキしてしまいます。(..)💧

 

 職場の物知りのお方が、

「こうやっていっぱい雨が降ると海が大喜びしてるんだよぉ(^o^) 栄養分をたーくさん含んだ川の水が流れてくるじゃん。で、アマモとかカジメとかワカメがいっぱい繁って、そこへ魚も集まってくる。でも、今はどこでも護岸工事しちゃってあるから、川から海へ栄養分が来なくなっちゃって、魚もいなくなっちゃう。」

 

 あぁー、なるほど。

 

「昔はこの下でも(北下浦海岸沖のこと)、イワシがいーっぱい獲れて、処理して畑の肥やしにして撒いたり、遠く北関東や長野県の方まで運んでたんだよ!浦賀駅から貨車でね。今も浦賀駅のわきに広いところがあるでしょ、あそこが積み上げ基地だったんだよ。」

 

 えーっ(゜ロ゜)!⁉️ そーだったの➰👀‼️

三浦半島もそんな時代があったんだ。漁粉の産地❗

 

「だから今も、北上川や信濃川や利根川とか、川の水が流れてくる所は漁場じゃない?」

 

 おおそうか、大河の河口は みんな有名な一大漁港がありますね😃❗

勉強になったお話でした。…といいますか、そんなことにも気づかずに生きてきた自分が情けない。

チコちゃんに叱られる⁉️ ウハハー(^_^;)

 

 

 

 

 本日 夏至の夕空。

西に見える三浦富士は、青空と 雲が赤く染まって しましま模様の中。低いところを灰色の雲が、猛スピードで次々に流れていっていました。


雨上がりの長沢川の表情は

2018年06月12日 19時42分11秒 | 自然界 観察小屋

 この夏 早くも台風(5号)が通過し、梅雨前線の雲とともに 雨がじゃかじゃか降った三浦半島。翌日の午後、長沢川の中流域を通りかかると、橋の上から見下ろせば、

「あっら~(^o^)♪ なんてきれいな流れでしょう、どこかの渓谷みたい~❤️」

川底の石を乗り越える水の流れが、白く筋を引いて 水音も爽やか✨

ご覧のように、川の上には もみじの新緑。川面にもみじ、橋の欄干。なんてことない町中の橋と小さな河川ですが、今日はすごーく風情がありました☺️

 

 そして、写真の左上に写っている「ヤマモモ」の木をご紹介したいと思います。木というより、「樹」というべき大きなヤマモモです。今 実がなっていますよー🎶

 たまたま昨日 美容院に行ったお良しは、美容師のおねえさんから このヤマモモの樹がたいそう立派だよね~✨という話をされました。

そこで、「そうですよねぇ、よく着いたと思って❗みんなに大切にされて、あの樹は残って良かったと嬉しく思っているんですよー(ToT)」

という返事をしました。するとたちまち(=゚ω゚=)!

美容師のおねえさま、「なにそれ⁉️ ずっと昔からあそこに立っているんじゃないの⁉️っえー(゜ロ゜)」という驚きのリアクション☺️

 

 北下浦地区にお住まいの皆さま、知る人ぞ知る あそこの大木は、以前 野比川を望む斜面に、大きな体を斜めにして 太い根で がしっと土をつかんで立っていたのです。新しく道路を造ることになり 伐採の危機に陥りました。ある日お良しが木の下を通ると、大振りだった枝が全部 伐られていました。もうお別れだ(;_;)/~~~と悲しんでいたら、またまたある日、その大きなヤマモモの木が、大穴を残して ばっくりと掘り起こされたように無くなってしまっていたのです‼️

 

 よーく思い起こしてみると、そういえば根っこにはむしろが巻かれ、養生されていたような記憶がありました。

 そしてそして、またまたある日、この長沢川沿いのこの場所に、忽然と その見覚えのある立派なお姿を現したのです‼️

 しばらくは身体中に養生のワラを巻かれ、大切にされていることがわかりました。近所の人の話では、大勢の人が重機も使って移植したとのこと。

 あれから何年たったでしょう。今や、美容師のおねえさまが「ちょっとした 三浦半島で一二を争うヤマモモの木じゃない?」と感心するほどの愛されている樹でしょう。日立のCMにでてきていた、「♪この木何の木 きになる木♪」のような姿で日陰を作ってお良しを 安心感いっぱいに包んでくれていまーす\(^-^)/

 


雨上がりの三浦富士 おはようございます☀️🙋❗

2018年06月07日 07時24分49秒 | 自然界 観察小屋

 雨上がりの朝🌈 三浦富士は、自身から沸き上がる霧の中。霞がかかった優しい色をまとった姿です(^-^)

 今日はこれから晴れてきますよ~✌️🌞

 

 庭のユリの株、なぜか1本に1ぴきずつ居る「蜘蛛」。開花すると良い香りを放つので、寄ってくる虫を、葉の裏で待ち伏せしているようです。

 

 驚いたことに、こちらは雌でしょうか?夜中のうちに作ったようで、たまごが入った袋(卵嚢らんのう)みたいなものを抱いています⁉️😅

 なんだかすごーく戦慄的な予感がするお良しです。まさかまさか、ユリの花の盛りの 昆虫がわんさか寄ってくる時期に早くも卵が孵って、そのおびただしい数の蜘蛛の子が…😱😱💦

(ここで皆さま、二時間ドラマのあの劇場型テーマ音楽を頭のなかで思い起こしてください😁🎵)

 

 このところ、今までにないくらい、自然観察での発見が多いです😉💦

 

 

 追記😘 

夕方帰宅したら、ユリの上の蜘蛛の基地はこのように全体に糸が巻かれた状態となっていて、お良しがチラチラ見ていたら、母グモがサッと来てガッチリこの白い物体を守っていました‼️ 

  隣のユリの株では、やっぱり蜘蛛が大きなアリを捕まえてお食事中でした。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

人間の天敵に巨大グモがいなくて本当に良かったよー😂 

 

 咲き進んで 枯れ始めた てっぽうゆりを摘んで、花束ふうにしてみました\(^-^)/ 

地面に置いたアジサイをバックに写した写真です。

 

来年も咲かせるためには、球根に栄養を集中させなくてはイケマセン!雌しべの下の 種子ができる部分ごとパキッと折り取ってしまうのがミソ(^_^)v

 

 まいどおなじみ、おまけの写真👀📷✨

これは嬉しい😃💕

 東京湾を、一路 小笠原へ向けて旅立つ「おがさわら丸」と、すれちがうあの船は? 「さるびあ丸」にしては時間が違うかな? ついに最近買ったスマホのカメラじゃ わからないなぁ(ToT)

 


雨の三浦富士

2018年06月06日 16時02分51秒 | 自然界 観察小屋

 本日2018年6月6日 水曜日、関東地方が予想通り梅雨入りしました。三浦半島三浦富士183m は、雨が降る日のいつものお姿。頂上が雲の中で、谷筋から白い水蒸気が絶え間なく立ち上ぼり、ますます空が真っ白に。

これでもまだ見えているほうです。三浦富士が白くなっているうちは絶対に雨は止まない!というのが お良しが子供時代から見ていて得た生活の知識。

 

 音も楽しく聞こえてきていますよー🎶

ケロケロ 🐸 ゲコゲコ

 

 

 そんな中❤️ 昨秋 父からもらって植えたユリの球根の第一号花が咲きだしました☺️\(^-^)/(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 朝出勤する時は開いていませんでした。お良しの帰りを笑顔で迎えてくれまして、うれっしー💕

まずは綺麗な💛黄色。

父も「あぁ、きれいだなぁ❗」

五球植えてすべて色違いのようなので、このあとがますます楽しみです😉

 

 今にも開きそうな、別の株。ぷっくりパンパン❗

 

 タイサンボク

 

 全開の姿も爽やかですが、この咲きかけの「カップ型」も可愛らしいと思いまーす(*≧з≦)

 

 それにしても、今日の雨はしっかり降っていて足が濡れたわい(^_^;)