お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

閉館2日前の「油壺マリンパーク」に来ています(#^.^#) 現地から速報その2

2021年09月29日 12時40分37秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 私は「インスタライブ」とか「Twitter」をやっていないので、リクエストにお応えする手段もノンビリブログです(#^.^#)

 

 LINEから同級生が「景色をもっと見せて」とお達ししてきたので、ほいほい♪と大喜びで展望台に上がっちゃいましたデスヨ( ≧∀≦)ノ

 

 右奥、切れ込んだ入り江が見えますか?

 

 入り江の入り口付近から引きで見ますと、三浦半島の西海岸線が、この油壺のような海に突き出た岬が重なって続きます。

 

  見づらいですが、神奈川県の西部から伊豆半島方向

 

 さらには 富士山の方向。

肉眼では初冠雪が見えていますよ(^-^)

れれれ!? トンボが写り込んでいますね♪

 

 最初の入り江の写真から始めて、体を半回転させて撮影してきました。

房総半島の南端の方向です。でも近くに見えているのはもちろん神奈川県三浦市ですよ~。

 

 

 そして、東側の真下に広がっているのが、「油壺マリンパーク」です(^-^)

 53年の歴史に幕を下ろします。寂しいです~( ´-ω-)

 地元の水族館。

海洋の町 三浦半島の子ども達・大人達を楽しませて、資源、保全、教育、いろいろなことに貢献してくださり、どうもありがとうございました。

 

 「本編」に続けます (*^-^*)ゞ


閉館2日前の水族館 「油壺マリンパーク」に来ています(#^.^#) 現地から速報 その1

2021年09月29日 12時12分16秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 三浦半島の南西地区、神奈川県三浦市に1968年に開館した「京急油壺マリンパーク」。

 

 ここは確か、中世には「新井城」という三浦一族系の居城があった所だと思います。海に突き出ていて、マリンパークの周囲三方から ドシーンッ ドザーンッ と波が打ちつけています。

 

 閉園間際で混雑しているという噂と事実の報道でしたが、園内は思ったより のんびりしています。広びろしてますからネ\(^-^)/

 

 うーん、今日の「バカデカおむすび」は かなり大きすぎでした

 

 ここまでの走行距離10.88kmでした。

行きも帰りも 登り坂が待ち受けています・・・


雨上がりの夜の庭にて

2021年09月22日 21時31分06秒 | いらっしゃい 夜ブログ

 こんばんは

 三浦半島、午後6時半ごろから いきなりのザーザー雨が降りました。今日は一日、庭木の伐採に勤しんだのですが、ちゃんと後片づけを抜かりなく終えているか気になってしまい、午後9時を回ってから懐中電灯片手に家の回りを点検してみました。

 

🔦 お城や奉行書の門の内側に掛けてある鍵といいますか「横に渡してある木の棒」がありますでしょう? あのような木の棒で物置の扉の外側につっかえ棒をしてあるのですが、それを忘れて そのへんに転がしてあったので雨に濡れてびっしょり重くなってしまってました

 

 懐中電灯の灯りに浮かび上がる雨の後の植物たちは興味深い姿ですね。

 

 しっとり濡れた「フウセンカズラ」の実が入っている風船🎈

 

 こちらは まだ小さな風船。手前に白い花が咲いています。

 風船が茶色くなったら、中の種が熟した合図です(^-^) 

黒地に白いハート型の模様がある、猿の顔のような可愛い種です。

 

 横須賀市内で「ハートの種を広めよう!」というハートフルな社会を目指して活動している若い女性からいただいた「フウセンカズラ」の種を8月初旬に蒔いたものです(#^.^#)

 

 かわってこちらは父が植えた「マンリョウ」の実です。まだまだ育っている最中です(^-^)

 

 こちらは「センリョウ」。まだまだ大きくなっていきます。赤くなるのは11月です。

 

 

「ホトトギス」です。斑もようの紫いろの花が咲きます。急につぼみが目立って出てきました!

 

 昼間、ゴツゴツした小さな毛虫が葉っぱに5匹付いていてビックリしました

 

 昨夜の十五夜飾りのススキと、愛車「サンシャイン号」

 掃除機をかけている間 外に出しておいたススキも家に取り込むのを忘れている f(^_^)

 

 おっと!!!

生け垣の「サツキ」の上にキリギリスがいる~( *´艸`)

 

 春に勢いよく葉っぱが広がってきた「ギボウシ」も雨にしっぽり濡れて光っています。

 そろそろ夏の日差しにお疲れぎみな様子で、黄色く変色している葉も見られるようになってきました

 

 最初の写真の別カット、、、シベのてっぺんで蜘蛛が待ち伏せしています。

 

 

 気持ちの良い、涼しい夜になっています(^-^)

 

 

 あ、今午後10時を少し回ったところ。また降ってきました。ひゅるひゅる・・・風の音も聞こえます。


最後の☆夏、シリーズ ②の後編  最後の、夏のサイクリングへGO! 三浦市南下浦町「白山神社」へ

2021年09月09日 20時59分43秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

相州 三浦「白山神社」( はくさんじんじゃ )公式ツイッター

 

 まだ暑かった8月26日、2021年のゆく夏を惜しんで出かけた 三浦半島南東部 一直線走りサイクリング! 一帯はわたしが10代から現在までの日常生活行動範囲ですので、流行り病蔓延時行動としても おゆるし願いたく存じます

 

 

 本題の前にちょっと今日の事を述べます。2年前の今日 2019年9月9日は、「房総半島台風」と命名された台風15号が千葉市付近に上陸し、台風の目の東側に入った房総半島西側と南房総に甚大な被害が出たのでした。

 その時 三浦半島は台風の目に入っていて、不気味な静けさに不安な1時間を過ごしていました。そして目を抜けた後の数時間が、三浦半島南東部の海岸線は地獄の様相だったのです。

 

 南房総に暮らす 親戚とは一時まったく連絡がつかなくなり、いったいどうなっているのかとてもとても心配しました。今も家業が100%元通りにはなっていないのが現状です。

 

 今回のサイクリングは、房総半島と向かい合う三浦半島南東部の海岸線を走っていきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 自宅から出発して海岸道路を一路南下。海岸線道路の南の端っこ「小浜(こばま)」まで行って引き返し、金田漁港のすみっこでお弁当を食べた私でした。

 さらに三浦海岸方面へと引き返してきまして、三浦市南下浦町菊名の「白山神社」へ、生まれて初めて行ってみたのでした。

 

 金田漁港から三浦海岸方面へと引き返してきた道

 

 こんな感じに青い海がすぐ脇にあります☆☆☆

 

 

 右奥に見える岬、手前の電柱とかぶさる辺りまで自転車で行ってきました( 小浜のバス停 )。住所は三浦市南下浦町金田。

 このあたりは対岸の房総半島から距離があるので、海が広びろと見えるのです~~~。爽快です(*^-^*)

 

 大きな岬を回って見えてくる「三浦海岸」。

向こうの山々は、私のブログによく登場させる、左から順に「武山・砲台山・三浦富士」の三連山です。

( 右端にあるはずの三浦富士は、頂上が写っていませんでした、ごめんなさい ((+_+)))

 

 安全な道路わきに停車して撮影しています。ここはちょっと高さがある場所なので、あのフェンスから下を覗くと とってもきれいな磯と海が眼下に見えるんですよ~!

(ただし! 歩きの人しか行けません 。駐停車禁止 )

 

 岬を回って ずーーーっと下ってくると、海岸道路が二股に分かれる所に到着します。

左は旧道です。わたしが見たところ、途中 途切れ途切れしながらも横須賀市野比5丁目の「東山崎屋」さんの先の方まで続く むかしの道のようだと思っています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 白山神社は、看板の矢印「」の通り、左の旧道へも入らずに すぐ左にある道を行きます。

 海岸を外れて ここを入っていきます。お邪魔しま~す

 お良し、初めての道で ウキウキわくわくモード ♡♫ わーい わーい

 

 200mぐらい進んできて 石段下に無事にご到着!

周囲は小さな丘が囲む畑や 住宅地ですが、とっても静かなところでした。

 

 自転車、バイク、自動車などは、裏手の駐車場に停められるようになっています。

 

 最初の石段を上がったところ

 なかなか情緒ある雰囲気です

 

 手水鉢の中に、このようにモミジの枝が浮かべてありました!

お迎えしてくださる社務所、地域の方々のお気持ちを感じました♡ うわぁ、いいなぁ♡♡♡ ありがとうございます(*´▽`*)

 

 振りむいたところ

 

 前をむいて拝殿方向へ歩き出したら見える景色 ↑

 

 ふたたび振り向いて一の鳥居を見たところ ↓

 

 ここで杉林は途切れます

 

 下に写り込んでいる赤いものは、壊れかけのカメラのレンズカバーです(;´・ω・)

 このサイクリングの最中に地面に落としてしまい、もう瀕死の重傷なのでした・・・。

 

 途切れた杉並木から先に、拝殿が見えてきました

 

 

 拝殿に向かう参道脇にあるのは「幟小屋( のぼりごや )」でしょう。

祭礼の時に海岸の砂浜に二本の幟が立つ光景は 素晴らしいですよ~!

 

 カメラの調子がとっても悪い!!! ボケた画像で失礼いたします(◎_◎;)

 

 拝殿下の石段を上ります。

 

 相州三浦「白山神社」さんの拝殿正面に参りました!

 

 お賽銭箱の前から 振り向いてみますと ↓

 あっちの方向に 海があります

 

 扉が開いておりましたので、中をしっかりと拝見させていただきました。

なんだかこれから儀式があるのかなぁ? という美しい整いでした。

「神道 八百万の神 <白山神社>」紹介ページ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 横からみた 拝殿と本殿

 建築様式的には、コンクリート造りになっているようです。

 

 ☆画面の左端にある赤い鳥居は・・・ ↓

 

 いやはや、すごい所なんですよ!

 

 

 自然の地形を生かした、おそらく縄文時代の遺跡でしょう。 間違った事を書いてしまいました!Σ(×_×;)! 申し訳ございません、正しくはコチラ →

★ 切妻造妻入形横穴古墳 ( きりづまづくりつまいりがたよこあなこふん ) 奈良時代の横穴墓。天井部が切妻造風に仕上げられ、壁面には朱を施した痕跡が残っているという。市指定史跡、1969(昭和44)年指定。」

 

 三浦半島には旧石器時代から縄文、弥生、古墳時代の遺跡が数多く点在しています。私も高校生の時、社会科の先生からの夏休みの宿題で あっちこっちの遺跡を汗水たらして巡ったことがありましたよ~(*´▽`*) 

暑いし、虫に刺されるし、ヘビには出くわすしで、大変でした。

 縄文時代辺りの三浦半島は、今よりも海岸線が内陸に入り込んでいました。なので、この洞窟遺跡のすぐ下まで海が迫っていたかもしれません。

 

 このような「ソテツ」というのですかね? 前回記事を書いた 横須賀市野比の「白髭神社」の境内にも ほぼ同じ植え方のものがあります! なにか意味があるのでしょうか?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 後ろ側に新しい狛犬がありますが、手前には古いものもあります

 

 拝殿に向かって左側の狛犬は、そうとう風化していますね

 

 狛犬がいらっしゃる二の鳥居下、灯篭の建立年代刻印

「文政三年」かな??? 「庚 辰」の文字が見えるので、間違いなく1821年・文政三年 かのえ たつ年です。

 えーっ!? わたし、ちょうど200年後の年に初めて訪れたのねー! わぉーお!(^^)! 縁があったんだなー♡

 

 一の鳥居からの杉並木の中を行く雰囲気からして、大むかしの鬱蒼とした佇まいを想像させる すてきな所でした。私の自宅の管轄氏神様ではありませんが、夜中の初詣に来てみたい神社ですね~。良かったです(#^.^#)♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 白山神社の脇には「菊名地区」の公民館がありまして、その隣になにやら立派な建築物があり とてもいい感じでした。なんでしょうねぇ???

 

 

 

 どなたかに質問してみたかったのですが、まるで桃源郷のような静けさの中の集落には、人っ子一人おられなかったのですよ・・・

 

 すぐ近くに 農産物の出荷場のような大きな建物があったので、ここは以前の そういう場所かなぁ?とも、私は考えました。どうでしょうか?

 木組みの感じがとても素敵でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 白山神社を後にして、帰路は 先ほど写真を載せた 海岸線の大通りではない、一本内側を通っている「旧道」を行きました。

 

 そうしたら、道の真ん中に ひらひらと大きな枯れ葉が落ちて揺れていまして、踏んづけて走り過ぎようとしましたら なんと

 枯れ葉だと思ったのは 大きなガマガエルだったのです!?

( どぶ板の穴に入っていく お尻と後ろ脚が見えますか? )

 

 愛車「サンシャイン号」のタイヤに絡みつこうとしたので、そっと動いて お退きいただいたら、どぶの中へ入っていっちゃいました!(;゚Д゚) びっくりした~ 

 

 そんな こんなで、いろいろあった旅路もおわり、この後は父が暮らす家( 私の実家 )へと 約30分ペダルを漕いで帰った私でした。

 

 朝、土木のお仕事にでかける祭り仲間のオニイサンからいただいた『リアルゴールド』(エナジードリンク)をクーッと飲んだせいか、不思議とまったく疲れもせず 一日のサイクリングを終えることができたのでした。

 

 ふだん飲みつけないものを たまに飲むと、すぐに効いちゃう 単純なお良しでした~

 

 長々とお読みいただきまして、どうもありがとうございました

 

 

 

 


最後の☆夏、シリーズ ②の中編  最後の、夏のサイクリングへGO! 金田漁港でお弁当タイム & ちょっと ぼやき(≧▽≦)

2021年09月07日 21時47分12秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 まだ暑かった去る8月26日、三浦半島南東部の黄色い丸で印を付けた場所までサイクリングにでかけた私と愛車  

 

 のどかな ちいさな浜辺を見下ろす道路っ端で、持ってきた「飲むヨーグルト」で ひと休みしました。

小さな浜辺・・・、そうです、ここは「小浜(こばま)」というバス停があるところです。

 

 離れたところから この場所を見ますと ↓

 あんな感じのところです~。

画面中央に小船が上げてある所が、小浜です。あそこから結構な急坂「心臓破りの小浜の坂」を上っていくと、三浦市南下浦町松輪(まつわ)→  かの有名な「剱崎灯台(つるぎざきとうだい)」方面へ行けます。最終的には三崎まで、海岸伝いに道はつづきます。このバス路線は、「岬めぐり」という山本コータローさんの歌の舞台となったのです。

 ♫ みさき~ めぐりのぉ バスは~ はーしるぅ ♪ 窓にぃ 広ーがる~ ♫

・・・都会(まち)に帰らなくていいですよ (笑) あっはっはー

 

 激坂は苦手なので、小浜から引き返してきた私。

早くも落ち葉している桜並木の「金田漁港」脇の広場へと、手弁当を食べるためにピットイン!

 金田漁港脇の桜並木は、ちいさな岬を一つ回る「S字型」の道路に沿っていますので、走っていると 気分が良いのです~♪♫♪♫♪♫♪♫

 

 来る途中で、レンズが出た状態でカメラを地面に落としてしまったので、もうピントが合わなくて合わなくて 撮影に大苦労しています(;´・ω・) カメラのご機嫌をだましだまし撮っていますので、見づらくて本当に申し訳ございません。

 

 カサカサと風で音をたてている落ち葉の中でお昼ごはんです。もちろん、セミたちも大合唱しています!

 

 ま、いつもの変わりばえしないテキトー弁当ですが、屋外で食べれば 毎度おいしいですね。

一見「おでん」に見えている容器の中身は、ゆで卵・蒸かしたジャガイモ・リンゴと梨です、えへへ。

 

 来るときに某ファミレスの前を通った時に「チーズ イン ハンバーグ」の文字が躍る のぼり旗を目にして、「あぁ~、ひさしぶりにお店のハンバーグを食べたいなぁ・・・」と指をくわえてペダルを漕いでいた私。

( あ、いやいや、指をくわえて片手運転なんぞしてませんが!)

外食は無理なので~、魚肉ソーセージ と 6P三角チーズで ハンバーグを食べた気分、がまんガマン!!

うしろに見えているのは、金田漁港の朝市会場とレストラン )← 今は営業していないかもしれません

 

 お弁当を食べさせていただいてたら、帰宅するところの漁港関係者の男性が歩いてこられたので、「お邪魔してます、○○から来ました」とご挨拶しました。

男性 「熱中症に気をつけてくださいね~(笑)」

 同じことを、あすきもなかアイスクリームを買ったお店のご主人様からも言われました

お店のご主人 「よりによって一番暑い日に来たのぉ(笑)」

 

 広ーーーい漁港内

 桜並木の上の山には、アオサギが留まる枝が・・・

 

 東京湾をはさんで、南房総の方向に入道雲がもくもく

 

at 金田漁港のベンチ 梨をかじりつつ ぼやき開始  

 

 あ~あ~、房総半島かぁ・・・。

 東京湾フェリーに乗って行きたいなぁ~((+_+)) 金谷の町のみなさんはどうしてるかなぁ? お肉屋さんのご主人はお元気かなぁ? ねぇ、行っちゃダメ? 東京湾フェリーが倒産しちゃったらどうしよう あっちには叔父さん叔母さん、いとこ とかがいるんだよ、簡単に行けなくなっちゃうじゃん 自転車で行って、船底に車載するんだし、 私は甲板で過ごすから、行っちゃダメですか? 

 去年の10月にフェリーに乗ったのを最後に、横須賀市と三浦市から外へ出ていないんだよ~。

うえーん。・゚・(ノД`)・゚・。 泣き泣き

 

 ここで 空耳で聞こえる世間の声  じゃぁ、そんなことを言うならお良しさん。とりあえず今はサイクリングなんてやめて 家にいてくださいな 感染抑制、自粛 自粛~

 

  実は、8月中旬に 父の家の草むしり・庭木の剪定・飛び石類の整備をした時に、いいトシをして無理をしたので 腰が痛くなりました。意外と長引いてしまったので整形外科に行きましたら、時々お世話になってきたO先生がひとこと  骨は悪くない。腰のカーブが深いんですよね、腹筋が弱いからですね。腹筋を鍛えるようにしてください。

 

 そうでした、そうでした、もうずいぶん以前から それ、指摘されていましたっけ

コロナ禍で運動不足になった昨年6月頃から、いきなり太ももなども張るようになり、脚に力が入れづらくなる症状がつづいていました。腰から来る神経痛の可能性も考えられるということで、痛み止めと神経伝達をちょいと調整する薬を処方してくれて飲んだとたんに、ウソのように足腰が快調に元通りになったのです

 

 二度目の診察時、私 「薬を飲まなくなったら、またぶり返しちゃうんでしょうか?」

 O先生  「そうとも限らないよ。あと2週間、調子が良い時はサボりつつ薬を飲んで様子をみてください。そして次は1か月様子を見つつで、だんだんと減らしていきましょう」

 

 おっしゃー 以来、お良しは腹筋を鍛える運動 各種・スクワット100回・自転車でガンガン走るを半月 やり続けているのでございマス もう泣きが入りそうです

 

 それで、なぜか体重が3kgも増えちゃっているのでございます

今度はかかりつけの内科の女医さんに 「せんせーい! まさか浮腫んでるってことはないですよね

女医様 わたしの おみ足をムギムギ押しながら 「浮腫んではいないね。筋肉が付いたんだー! 筋肉は重いからね!」

 

 そんなに早く筋肉が付くわけないでしょ 単なる食べ過ぎですよね 今回のサイクリングでも、しっかり「あずきもなかアイスクリーム」を食べてるし 3kgも増えるなんて、20歳の時から一度もなかったことです( 厳密にいうと、病気をした時に飲んだ薬の副作用と運動不足で 一旦12kgも増量しましたが、元に戻った )。

 

 コロナ禍でも、体を維持するために自転車に乗らせてほしい!!!!! 街場へなんてサイクリングに行かないです   自動車、トラック こわい  ビュンビュン走る ママチャリ・電動自転車 もっとこわい  ショッピングセンター 最高に こわい

 

 ぼやっきー お良し、金田漁港を後にして 三浦海岸の南の端に鎮座する「白山神社」へと 自転車を走らせたのでした。

 

  つづく  


最後の☆夏、シリーズ ②の前編  最後の、夏のサイクリングへGO! 下浦海岸線をひたすら南下~

2021年09月02日 20時42分28秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 三浦半島南東部、下浦地域で頻繁に吹く南西の風「サイドショア」に たなびく ウィンドサーフィンショップさんの旗。

 すぐそこの海では、地元の漁師さんの船とボードセーリング(ウィンドサーフィンの正式名)の色鮮やかなセールが風の中にあります~~~

 

 

憶えていらっしゃいますか?

8月26日の まいどお気楽な記事を(≧▽≦)

 

 朝のゴミ捨ての途中で、お祭り友達のオニイサンから こんなのをもらっちゃって飲んでみた私。

 お味は 実父が大好きな「オロナミンC」と一緒でした! 炭酸飲料であるところも同じです。

生まれて初めて、力仕事にむかう職人さんが飲むようなエナジードリンクを飲んじゃって、缶に書いてある通り異様に「シャキッと元気!」になっちゃったお良し!

 1・ ダーッ!   と、いつものテキトー弁当を至急こさえて、愛車・マウンテンバイクの「サンシャイン号」とともに家を飛び出してしまったのでアリマス (@_@)

 

 コロナ コロナ・・・と念仏を唱えつつ、ドント ストップ( DON`T  STOP )で人に近寄らずに走ります。

 

 行先は、黄色い丸で示した場所です。下浦海岸線を貫く道路の南の端でーす。

ちなみにオレンジ色の丸の場所は、最近このブログでよく登場させてきた「白髭神社」がある所です(*^-^*) ま、あの辺りの砂浜でお祭りの笛の練習もしたりしてました。

 

 コロナ コロナなので、ダーッと行って  サーッと帰ってきました  ホントかなぁ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

スタート!

奥に霞んで見えている岬の端っこの方まで行きますよ~

 

「南下浦漁港」( みなみしたうら ぎょこう )の沖にいつも停泊している2隻のお船。いつもの風景・・・

 

 三浦海岸海水浴場を通過~~~

( 今年も遊泳禁止 )

 

 バス停の名前でいうと「琴音」( ことね )に到着! < 三浦市南下浦町 菊名 >

岩の状態から見て、満ち潮気味でした。この岩には伝説があって、琴の音色が聞こえるから「琴音」の名がある という説があります( 諸説あるかも?)

  三浦市ボランティアガイドさんの解説記事へ「琴音」由来

 

 そして横須賀市長沢在住の物知り長老Aさんによると、津久井地区に伝わる「龍神伝説」で登場する 嵐の晩に 大波から田畑を守るために海岸線に身を横たえて民を救ったという大きな龍の体の一部が、この岩である という話も残っているようです(#^.^#)

 

 その龍の岩? 琴の音が聞こえる岩? を近くで見ますと、三浦半島ではよく見られる 斜めになった地層が浸食された形になっています。

 アオサギですね

 

 ひとまず三浦海岸の端っこまで来ました! 

( 写真の左端に チラッと写っているのは 琴音の岩 )

奥に見えている海岸線を走ってきました~

 

 この場所から 反対側の行く手を見ますと 

 二つ三つ 岬を回って、黄色い矢印の方へ行きま~す

 

・・・・と、ここでアクシデント発生!

先の記事でも書きましたが、走り出したとたん 大事なカメラをドカーンと落としてしまったのです!

打ち所が悪くて、レンズの出し入れがスムーズにいかなくなりました。なのでここから先の画像は デジカメが相当無理して作動してくれているので、ブレが酷くなりました。載せた写真は奇跡的に写せたものでございます(◎_◎;)

 

 三浦海岸から一つ目の岬を回ってしばらく走ると、このあたりの集落の方々が利用されている商店が見えてまいります。お良しにとっては絶対に止まらなくてはいけない「自分で決めている関所」でござーい(≧▽≦)

 

 ピットイン! ♪♫♪♫♪♫♪♫

 

 すでに疲れちゃったので、最近のマイブームである「あずき と バニラアイスが入ってれば何でも良い」アイスクリームを食べます♡ 

このアイスは栗の粒まで入っていて贅沢~♡

☆ ちなみに、白髭神社近くの「東山崎屋」さんで この夏に食べつくした「井村屋のたい焼きアイス」は、チョコレートコーティングがしてある

 

 こちらのお店の優しいご主人様が、表のベンチで休ませてくださいました♡

 

 これは自分で見える 防犯カメラかいな????? バッチリ映ってんじゃん!(≧▽≦)

 

ふたたび快調に走りだしますよ~! もう途中で止まりませんよーーーー

 

 大きな水揚げ場所、金田漁港が見えてきたー♪ < 三浦市南下浦町 金田 >

通過~~~

 

 画面 左端の金田漁港の脇も 岬になっていまして、そこも回って ようやく到着しました!

 

「小浜」( こばま )

 

奥に少し写っている道路をこっちへ来ました。

 その来た道は こんな感じで・・・

 この道路はこの先どうなるのかと 振りむいてみると 

 

 三浦市南下浦町 松輪( まつわ )の台地の上へと上っていく坂になっていまして、海岸とはお別れになるのです。つまりは、三浦半島南東部の長い海岸線の終わりの地点なのです( 小浜のバス停が )。

 落としたカメラが瀕死の重傷のため、レンズカバーが写り込んで 見づらいですね、申し訳ございません 

 

 黄色い丸まで来ました~♡

 ここからオレンジ色の丸の所「白髭神社」の三角形の山( 富塚山の社叢林 )を遠望してみますと

 あそこです(*^-^*)

 

 私が立っているここは穏やかな海辺です。。。

 

 アオサギが身震いすると 別の鳥みたいに見えます(#^.^#)

岩伝いに歩き回っていました。

 

 ここでしばし休憩して、かつては「三浦国際市民マラソン」の10kmコースであった激坂、「小浜の坂」は上っていかずに、少し引き返して 誰も来ない場所で、持ってきたお昼ごはんを食べたのです。

 

 そして、、、、

 この画像で 黄色い丸印で示してある 最も下のの場所「白山神社」( はくさんじんじゃ )へ生まれて初めて参拝してみました。静寂に包まれた参道の奥の様子を後編で記録したいと思います。