お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

まもなく出現 フェニックス ③ 三浦半島の農鳥山?(*^-^*)

2019年05月31日 10時59分30秒 | 自然界 観察小屋

 まずは 農鳥(のうとり)とは何かといいますと・・・

 

農鳥とは??? → 春、鳥の形に見える、山肌残雪富士山南アルプス農鳥岳などに現れ、農作業開始のしるしとされる。のうどり
[補説]白馬岳(代馬岳)、駒ヶ岳などの馬の形の残雪も同様の印とされる。

( 「コトバンク」解説より転載 )

 

 そして、お先に富士山の農鳥の様子をご覧ください

ウェザーニュース 今年5月7日の「富士山に現れた農鳥」のページへ

 

 ウェザーニュースが紹介している姿とは形が違うこちらも・・・

山梨県富士吉田 「富士山に現れた農鳥」を紹介するダイハツのお店ブログページへ

 

 

 私は、三浦半島南部にある「三浦富士183m」の 鳥の形に見える模様( 木の葉っぱ )を定点観察してきました~。

 

最初の写真の 青い矢印の先あたりに見えてくるのです。

 

 去る5月16日は このような感じで、まだうっすらという様子。まわりの黄緑色が強く目立っていました。

 

・・・それが 

 はい! どうでしょうか~?

 

 

 

「まもなく出現 フェニックス ①」お良しなさい日記 4月の記事へ 戻ってご覧いただきたいです

 

 ちなみに・・・関係ないと思いますが、地元の「自然を守る会」のみなさんは 5月29日に田植えを行ったそうです

 ( 尾を引いた姿が まだもうちょっと ハッキリしてきます )

 

★ この話題は まだまだつづきます < この1羽だけじゃないんですよ~ ★

 

 


青い妖精💙「ジャカランダ」の花💠横須賀市 神奈川歯科大 ジャカランダフェスティバル2019開催

2019年05月30日 13時41分12秒 | 三浦半島通信

こんにちは~\(^-^)/

 

三浦半島 よこすかから こんにちは~!

 

 イベント開催予告です(* ´ ▽ ` *)ノ

 

2019年6月16日(日)、横須賀中央地区にある 神奈川歯科大学で「2019 ジャカランダ フェスティバル」が開かれます。

 ふだんはひっそりと構内に佇んでいる「ジャカランダ」の大木数本が、この時期、💜💙 紫がかった美しい青い花を咲かせます🎵

 

その爽やかで 高貴な美しさは、一目見たら忘れられないほど!

 

 お良しの知人達もイベントをお手伝いして、お客さまをお迎えするそうです~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

 ★ ここで突然 割り込み追記します~。

6月11日付けのこのブログ記事で「ジャカランダの開花状況」 ( ← クリックどうぞ )を投稿してありますので ご参照ください ★

 

↓ ジャカランダフェスティバル チラシ

で、「フェルメール ドリンク 500杯無料」っていうのがすごく気になりますね、💙青い飲み物ですかね?やっぱり。(^.^)

 

↓ ジャカランダフェスティバル プログラム

 

 

 

 ぜひ ご覧になっていただきたいです。

 

★💙 JR横須賀駅からバス「三笠公園入口」下車。 または 京浜急行電鉄 横須賀中央駅 から徒歩10分💜★ 

 

2016年6月に私が見に行った時の ブログ記事へ飛ぶ( まだ咲き始めの頃でした )  


夏日真夏日 5月の下旬 ι(´Д`υ)アツィー その④ 雨上がりでムシムシ

2019年05月29日 16時21分56秒 | 自然界 観察小屋

 路傍の庚申塚に「ホタルブクロ」の鈴が鳴る♪

 

 

 大きい花が好きな私の お気に入りの木「タイサンボク」の、お椀型の白い大輪も咲きだし、風にのって、ジィ~ン……とした鼻をくすぐる香が漂ってきます。

 

 栗の花も咲いています。

 

 2月に可愛い花が咲いていた「あんず」。

 

 畑で育っているのは、カボ・スイ・トマ (* ´ ▽ ` *)ノ

 

( 手前から順に → カボチャ🎃、スイカ🍉、トマト🍅 )

 

 エダの向こうに、猫が朝の見回りをしているのが見えました~🐱 ( エダ → 枝豆 )

時折、自身の「肥やし」を撒いていた( ・ε・)


夏日真夏日 5月の下旬ι(´Д`υ)アツィー その②

2019年05月25日 20時47分56秒 | 自然界 観察小屋

 三浦半島南部沿岸地方、本日のお良しの父宅 明るい日陰 地上から約1mの気温 MAX 29.1℃まで上がって その後降下。

 

 暑さ3日目。

朝6時過ぎ、家の壁に「ミノムシ」の姿。

こんなに高く登ったのか~👀‼️

 

 身にまとった衣服を興味深く観察👀‼️

 

昨日 カタツムリに浴びせた嫌がらせ❓なんて もうしませんよ~!( ・ε・)

 

 

 白い壁にポツンとこの姿は目立つだろうに……と心配していたら、すぐに忽然と消えてしまいました。

鳥に( よくチョロチョロしているのはスズメ )食べられちゃったかな⁉️( 。゚Д゚。)

 

 

 5月の記録的な暑さで参っているのは 今花が咲いている植物も!と前回書きました。

咲き始めのアジサイも、昼間のカンカン照り照りでは✨🌞✨葉っぱを下げて🌿、花は頭を垂れています。

( 葉っぱを下げるのは、水分の蒸散を防ごうとする正常な反応だとか )

 

 しかししかし! 元気なのは真夏の植物✌️

ヒマワリなんぞは、雨がたくさん降って その後たっぷりの日射しをもらって、急に元気づいちゃって すごーく生き生きしています♪

 

 💛黄色 と オレンジ🧡 の種を蒔きました~\(^-^)/

( ごちゃごちゃ置いてあるのは猫避けです。柔らかい土があると、引っかきまわしておトイレしちゃう )

 

この世で一番好きな花は「ヒマワリ」です。大きければ大きいほどの大輪が好き❤️

 

この2種類は、高さ1~1.2mぐらいのヒマワリです。

 

二十数粒撒いて、威勢の良いものを残して 泣く泣く間引きして、( たいして広くもない庭で )12本も大切に育てています( *´・ω)/🌻

職場のY先輩にも9本お裾分けしましたら、Y先輩も間引きするのがかわいそう……と、ご近所さんに配ったということ。

 

 今年の夏は、三浦半島南部 🌻🌻🌻ヒマワリ畑と化す🌻🌻🌻 という感じではないでしょうか~\(^-^)/ ウハウハ!

 

  梅雨入りして 6月8日追記 

鳥に食べられたと思っていた ミノムシが生きてました~

 

 白い壁の真正面の ヒイラギの木にぶら下がっていました。

 

 私がバシバシと枝の剪定をしたので、葉っぱの柔らかい断面が出現したせいか、目を覚ましてモグモグ食べ始めました。

ミノムシのことをハサミでちょん切らなくて良かったわい・・・。奇跡。


夏日真夏日 5月の下旬 ι(´Д`υ)アツィー

2019年05月24日 19時34分09秒 | 自然界 観察小屋

 5月に真夏日とは、記録的だそうです。

 

三浦半島南部は30℃には届いていませぬ!今のところ セ~フ……

 

 

 そんな中

 

気象情報によると、夏日が4連チャンだか5連チャンだ⁉️ とか恐ろしいことになると言っている 真っ只中のある日 ↓

 

 こんもり繁った 庭のアジサイの葉の陰で カタツムリが寝ているのを発見👀‼️

 

いくつになっても悪ガキお良しは ↓

 

「おーきろ 起きろ起きろ!雨だぞ~\(^-^)/」

ジャージャー!!

 

 起きた

 

ごめんよ (^_^;)

 

 

 暑いとき、寝ていなくてせっせと動いているのもいます ↓

 バケツの縁にとまって水を飲むコバチ(小蜂)。

 

水中に滑り落ちないように、慎重に足場を選んで踏ん張っています。

「おまえも暑いのね。それにしてもちっちゃな体でずいぶんたくさん飲むのねぇ」

 

……と思っていました。が、しかし!どうやら違うみたいです。

 私がこのバケツを持ち歩いての庭の水やりを終えて戻ってくると、同じコバチと思われるこの子が バケツを探すようにクルクル飛び回っていたのです。

 

で、新しい水を汲んで所定の位置に置くと……

おーっ!まずは水面に二度 チャッ! チャッ! と、確かめるように軽くダイブしてから 縁にとまって また水を飲み始めたのです!

 

 そこで お良しが思い出したことは → そうだ~、以前も暑いときにアシナガバチが何度も水場に通っていたことがあったなぁ( ・ε・) はは~ん。子どもに水を飲ませてるんだなぁ( ・ε・) ということです。

幼虫に口移ししているところを見たことがあります。

やっぱり親ですねぇ(ToT) 子育てお疲れさまです、コバチさん。

 

 次から次へ そんな中

 

 

 ドシャドシャと雨が降り、風がゴーゴーと吹いた翌日の、暑くなった夕方! ↓

 玄関の横の砂利の上に👀‼️

 

お良しが帰宅してまず目に飛び込んできました!

朝はぜったいに無かったはず。まだ新しい感じの柔らかさ。玄関横には湿った植え込みがあるので、そこに居たのかもしれません。昨年も玄関付近で3回 ヘビに出くわしました。うぅ~(*>ω<*) 今年も出るのか〰️。

 

 ヘビって、ムカデを食べてくれるんだろうか? ムカデとも毎夏戦うので、協力してほしいところデス 🐍

 

 あっ⁉️( ゚д゚)ハッ! これを書いていた今、網戸に何か来ました!

ぶぅーん ぶぅーん、トンッッ コンッッ!

なに? カナブンの季節には早すぎですよね。

 

 そうなんですよ、早すぎなんですよ!暑くなるには。

こんなに気温が上がっちゃ、今 咲いている植物の花がやられちゃうんです!(ToT)

帰宅すると忙しいので、ふだんは庭を見に行ったりしないのです。でもこの日は何だか

「お良しさん、助けて……」

って呼ばれた気がして、庭に出てみると、2つの 小さな鉢植えがしなしなとしおれて、瀕死の状態になっていたのです。

 

 わー、\(゜ロ\)(/ロ゜)/たいへんだ‼️

 

ごめんごめんごめん と言いながら たっぷり給水

小一時間で なんとか生き返ってくれました。

明日からは木陰に置いてあげます~(*>ω<*)

 

去年は渇水で、父の家の地植えの木まで枯れたのでしたっけ。

 

 人間のみなさまも熱中症に充分注意しましょうね!(^_^;)

 

 


「よこすかカレーフェスティバル」 と 横須賀の海

2019年05月21日 19時07分39秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 2019年5月19日(日)の出来事。

 

 日本における`カレー発祥の地’ としてカレーの街 横須賀 を宣言してから今年で20年。

全国から様々なカレーを集結させて、毎年盛大に開かれてきたイベント「よこすかカレーフェスティバル」へ 久しぶりに行ってきました。

今回は「カレーの街20周年」アニバーサリーということで、けっこうグレードアップした感じがあり、好天だったということも幸いして ものすごい人出でした!

 

 会場の三笠公園に展示されている「記念艦 三笠」

横須賀のシンボルの一つですね。

 

  お船大好きな私が向かったのは、商船三井客船さんのブース。

 

  客船「にっぽん丸」のレストランで提供されているという ドライカレー を美味しくいただきました~。

辛さがちょうど良い上品なお味でした。 カリカリ玉ねぎ と ゆで卵の刻んだのが乗っているのが特徴だとか・・・。本当に美味しかったです。

  よこすかカレーフェスティバル2019 ← 横須賀市公式「ココヨコ」(ここはヨコスカ)ページ

  三笠公園の前の海。

大型船を水先案内するタグボート(パイロット船)がたくさん係留されていました。

 

 無人島「猿島」へ渡る船着き場。

 

留まっている手前の船は、先週まで開催されていた「ウィンドサーフィン ワールドカップ横須賀・三浦大会」で 船上観戦に使われていた船ですね❗

再会~\(^-^)/

 

奥に見えている白いビル群は、もうアメリカですよ~。(米軍基地、基地~!( ・ε・))

 

 この船着き場で、ご来場の子どもたちが「クラゲがいっぱいいるぅ!」と言って見ていましたが、どこにいいるのかしら???

ただのレジ袋で汚れているだけなんだけどなぁ?・・・。

 

 

 大混雑のカレーフェスの会場を早々に後にして、駅へ直行せずに たまにはぐるっと回って戻ろうかと歩きだしまして…… ↓

 

  日射しがまぶしくて 夏の様相を呈していた 新港町の横須賀警察署前。

この道の突き当たりは 新港埠頭。

海がある横須賀の街は、太陽光が反射して辺りが本当に明るい!

 

  合同庁舎 と よこすかポートマーケットの間にある歩道脇には、きれいなイネ科の植物が風に揺れていました。

茜色した穂、初めて見ました。

 

  新港町・平成町という地区は、平成の時代に それまでの海岸線を埋め立てて誕生した街です。

植栽 と きれいに整備された広い道路 と 歩道の白い輝きは、お良しがこのブログの主な舞台として紹介している北下浦地区と 全く趣を異にしています。

 いろいろな顔を持つ三浦半島横須賀。

どこか違って どこもいい~\(^-^)/

 


横須賀中央駅の「ツタ」 ( 京浜急行線 )5月19日

2019年05月21日 19時06分40秒 | 自然界 観察小屋

 下り線ホーム後方の窓に絡まって生きている「ツタ」を先月から観察しています(^ー^)

 

 ついこの間まで気がつかなかったものが見えています。

 

花? 実?

 

つぶつぶがいっぱい付いています!

 

ガラス窓からの横須賀の街の景色も、これぐらいしか見えなくなりました~。

 

あの下の道に立って見上げると……

 

外側は こんな感じになっていま~す\(^-^)/

 いくつかある窓がほんのちょっと覗いているだけの状態で、あそこから見下ろす景色が あんなに爽やか(お良しが思っているだけかな?)だとは、想像できないでしょうねf(^_^)

 

 ツタの葉っぱの緑に囲まれた 横須賀の小さな景色。

ちょっと違った街に見えるのは、きっと額縁のように切り取られた効果でしょう。 いかがですか(^-^)?


横須賀中央駅の「ツタ」( 京浜急行線 )5月

2019年05月15日 07時39分58秒 | 自然界 観察小屋

 かなり昔から横須賀中央駅の下り線ホーム後方の窓に絡まって生きている「ツタ」。

 

 今すっかり葉っぱが開いて、爽やかな新緑がきれいです。

手のひらサイズの緑の葉が とても涼しげで、私のお気に入りです。

 

 壁が傷むから困る とか 外から見たら綺麗なものじゃないから迷惑( たしかに甲子園球場や有名な洋館などには負ける💦 )というご意見もあると思いますが(^_^;)

 

 

 

 この窓を通して「横須賀の街」を見る、電車を待つほんのちょっとの時間が好きです(^ー^)


まもなく出現 フェニックス ② 三浦半島の農鳥岳?(*^-^*)

2019年05月08日 19時27分06秒 | 自然界 観察小屋

 5月8日、いろいろな木々の🌿葉っぱが出てきて、だいぶ色とりどりな姿になってきました。

 

 私にはどこに鳥が潜んでいるか見えていますが……(* ´ ▽ ` *) しかし、まだまだですねー。

 

 三浦半島の空へ飛び立つフェニックス。

 

 飛翔まであと一月弱!

 

前回の「まもなく出現 フェニックス①」 ← 4月の様子の記事へ飛ぶ( 農鳥の説明もしています )


家の裏の サワガニ(沢蟹)が起きたみたい(#^.^#)

2019年05月07日 18時39分52秒 | 自然界 観察小屋

おはようございます

 

2019年5月7日、父が暮らす家で。

朝起きてお勝手口に出てみたら すぐに気がついたことがありました

 

お勝手口に面した側溝の底に、泥がたまっているのです。

やややや~ これはこれは 側溝の縁に棲んでいるサワガニが、冬の間もぐっていた穴をふさいでいた泥を掻き出したんだな~ 今年も生きてる 生きてる

・・・という しるしであります。

 

 穴はいくつもあります。

 

確かに昨日まではふさがっていました。

 

 日付のすぐ横にある泥は 高く積みあがっています。

これは上流からの水をせき止めているのか?・・・そんなことしないだろうから掃き掃除しちゃっていいのだろうか?

いやいや、そっとしておこう! 雨水で自然と流れてしまうだろうから・・・

などと いろいろ考えてしまう お良しです。アハハ

 

 見えているパイプの中にも棲んでいます。パイプからは常に少しずつ清水が流れ出ています。周辺に竹やぶがあるせいか、昔から地下水が存在するのでしょうか? 近所の古い家には井戸もありました(現在は潰されて無い)。

 

 このところよく雨が降るし、気温も安定して上がってきているので、カニが出てくるかなぁ?っと、期待して待っているところでした うれしい~ 早く姿を見たいなぁ

水の中には、エサになる小虫がちゃーんと居て、食べられるのを待ってます(?)

私も ご飯粒を割りばしの先に付けて差し出します。ハサミでつかんで、ササッと隠れて泡吹いて食べるんですよ~ 本当にかわゆいんですよ~

 

 小雨が降る ムシムシした晩に ちょろちょろ出てくる頃は、ホタルも舞い始めますね( 北下浦地域でも何か所か見られます  )

 

★ いつも 記事は簡潔に書こうと思うのですが、毎回つい熱が入ってしまって ぐだぐだ長文になってしまいます。ごめんなさい ★

 

 

……(* ´ ▽ ` *)ノ 5月11日 追記

 長文になることをお詫びしながらも、さらに話を進めようとしています(^_^;)

 

 

 追求しないと気が済まない私。5月10日の朝、お茶碗1杯のお水を流してみました。すると……

 

おーっ👀‼️ (*’ω’ノノ゙☆パチパチ

 

流れの道筋がハッキリ浮かび上がりまして、サワガニの巣穴には見事に流入しないようになっているとわかりました。

実際にサワガニは、夜中 雨が降っている最中、水が流れてくる時に土盛りをやったのです。

カニさん、あったまいい~\(^-^)/

 

国土交通省 建設局長に任命~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

日本の水害対策にお知恵を貸してください!


三浦半島のダイヤモンド富士( 三浦富士183mの夕日 )

2019年05月05日 21時37分32秒 | 自然界 観察小屋

 三浦半島南部に、四季折々 穏やかな姿で鎮座する「三浦富士183m」。

津久井浜駅裏にある、富士山と同じ 浅間神社の奥宮が祀られている頂上に、目立つイチョウの木があります。

( あ、念のために書き添えますが、京急線津久井浜駅の方が 浅間神社の境内にあるのですヨ )

 

 

 2019年5月5日、何の気なしに 母のお仏壇がある部屋に入って外を見ると・・・

 おやおや~! 

なんだか今日は イチョウの木めがけてお日様が沈んでいく気配を強く感じたお良し。

 

 ドカーンッ と当たりまして。

 

 

 

 

 イチョウの根元が見えそうなほど、けっこう頂上は木が透けているんだなぁ・・と思いました。

 

 

 上空、トンビが旋回。

まもなく カエルの声が聞こえてきました。

 日は伸びましたが、やっぱり地球は自転している! 太陽が沈むスピードは速いです。

 

 それにしても、お休みの終わりの終わりの方で 良いものを見たって感じ。

感動しました。


市立病院移転予定地、神明公園へ行ってきました(横須賀市久里浜)

2019年05月05日 20時36分51秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 世間では10連休というゴールデンウィークの さ中、2019年5月4日。高校時代の同級生と出かけてみました!

 

 横須賀市中央部にある「横須賀市立うわまち病院」が、数年後にここ 久里浜の地に移ってくる予定です。その建設予定地が、広く 緑濃い公園「神明公園」です。

 新緑の頃がとーーーってもきれいで すがすがしいので、整地されちゃう前にぜひ行っておきたかったのです。友達が賛成して付き合ってくれました~(^O^)/ ありがとうっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれこれ解説を付けずに ただお写真を載せました。

 

 総合病院が近くにできるのは心強いです。

・・・しかし、この深い緑の静けさ。惜しい・・・

 

 神明公園にいるときに、すでに ` お天気の急変!の兆し ’ があったのネ、今思えば(-_-;)

 

 神明公園のすぐ近くの「久里浜花の国」へも寄りまして。

 

 この花 きれいだねぇ~! とか見とれながら、持っていったお菓子やジュース、友達が買ってくれたソフトクリームなどを まったりと食べていたら・・・

( 来ていたお客さん全員がそうでした!)

 

 一転にわかに掻き曇り!

ゴロゴロ ゴロゴロ~!!!  五六 五六!

食べかけのソフトクリームをくわえながら、逃げ帰ってきました!

 

 ざんねーん!もうちょっと 神明公園の余韻に浸っていたかった・・・。


三浦富士・武山 新緑ウォーク 2019

2019年05月03日 16時41分48秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 

 本日5月3日は 北下浦観光協会主催「第6回 三浦富士・武山 新緑ウォーク」が開催されました。

 

( 最初の写真は、ゴールの 京浜急行線「津久井浜駅」裏手の浅間神社境内での 地元産ワカメのお味噌汁をいただいて、ぐったりまったりの風景です(笑) )

 

 

 三浦半島地方、ゴールデンウィーク前半はあまり良いお天気ではありませんでしたが、今日は朝から青空~\(^-^)/

 

 

 当日の朝は抜けるような青空~!

あとで登頂する 三浦富士183mの上に大空を横切る筋雲がでて、我らを歓迎してくれているみたい♪

 

私も久しぶりに北下浦観光協会のウォーク年間シリーズに参加しました!

京急長沢駅で受け付けを済ませ、私は9:40にまずは三浦富士山頂を目指して出発 

 

 三浦のかぼちゃも順調に生育中~!

 

 とうもろこし

 

 ミカン園では、甘い香りの花に誘われてアゲハチョウが乱舞( 画像ではよく見えませんね、ごめんなさい・・)

 

 まだまだ「八重桜」が咲いています

 

 いくつかある 三浦富士への登山口の一つです ↑

その向かい側には、ホタルの生息地の小川があります ↓

 

 津久井小学校の裏から登る三浦富士登山道は、最初 急激に登り始めて高さがみるみる増していきます!( ガードレールがある道ではなく、写っていませんが 左の方から山道を上がってきての景色を撮影しています )

みなさん息が苦しそう・・・

 

 左右に防風林がある ミカン畑の中の道を登っていきます

初夏の日差しがまぶしく、暑い~! 水分補給 水分補給。

 

 畑の土を上下ひっくり返す作業かしら? ・・・じゃなくて、ここは確か以前は林だった記憶があるので、たぶん開墾しているのかも。あの赤黒い土は栄養がありそうな畑の土を入れているのでしょうか?

 

 これから登っていく「三浦富士183m」の頂上がすぐそこに見えてきました~。

 

 南側斜面の三浦富士直下には、いろいろな花が咲いていて きれいです。

( 左端 白い花 → ヤマボウシ。 下 紫の花 → 山の藤 )

 

 

 

 最後に行く「武山(たけやま)」の頂上も見えています。アンテナ塔が立っている所。

 

 三浦富士への道

 

 私が大嫌いな「ウラシマソウ」が群生!

 

ウラシマソウの画像 → ウィキペディア検索へ

 

 三浦富士183m直下、最終階段! 辛い!

 

 頂上のシンボルツリー「イチョウ」がお出迎えしてくださると・・・

 

三浦半島最南部を見渡す景色に出会えます。

浅間神社の御本家、富士山も見えますよ~( この時は人が多くて、お顔が写りこんでしますので撮影を断念 )

 

 

三浦富士山頂は、津久井浅間神社奥宮です。

私もちゃんとお詣りいたしました。

 

三浦富士を武山方面へ下り始めると、大木ばかりの林が現れます。

 

 

 ここは三浦富士と砲台山の間にある尾根です。

写真の左側は南斜面、右側は北斜面となります。

先ほど「三浦富士南斜面に咲く花の写真」を載せましたが、三浦富士・砲台山・武山の三連山帯は 北側と南側では様相が異なります。 日照が少ない北側斜面からは 冷たい強風が吹き上がる日が多いので、恐竜でも出そうなシダ植物ばかりの景色が広がっています。「アオキ」などの日陰に強い植物は濃い緑色の葉の常緑樹なので、ちょっと暗ーい雰囲気の林となっています。

 この日も、写真の右側から涼しい風が吹き上がってきていて、一服するのに最適な場所となりました。

 

 

 

 はるか下に見えているのは、北側斜面下の「通研通り」です。山の藤(ヤマフジ)の花が広範囲に咲いていまして、ウォークに参加していた家族連れも感嘆の声をあげて見入っていました。

( おばあちゃんが お孫さんの女の子に教えてあげていた )

 

 山道は北側斜面と南側斜面を行ったり来たりしながら進みます。

この場所は、わたしがピンポイントで好きな南側斜面の場所です。この先の暗い所から、北側斜面へ下っていきます。

風がまったくない、穏やかで暖かい場所です。お良しは9歳から27歳まで、家族3人で毎年元日に 三連山登山をしていました。いつもこの場所で休憩していたので、思い出深い場所なのです。

 

 

 お腹すいたぁ~

 

 

 

 

 こちら、クマンバチ! 5月は繁殖期なので、なわばりに入って来るもの何でも、攻撃します!あぶない あぶない!

 

 

砲台山下の展望休憩所から望む 三浦海岸方面

 

 砲台山 と 武山の分かれ道

 

 

お良しは武山へ急ぎます!

 

 

 ここも分かれ道ですが、観光客は右へは行かないように指示されいています。

右は通信研究所前に下りる登山道ですが、割と悪路です。お良したち家族の元日初詣登山は、毎年この道から上がってきていました。

 

 ヒィー(>_<) 武山の下にも 黒い花が気持ち悪くて嫌いな「ウラシマソウ」がいっぱい。

( この時期は咲いていないけれど )

ウラシマソウには罪はありません(^_^;)

 

 代わって、大好きな お良しが名付けた通称「タコノキ」が見えてきました~、ウキウキ♪

なぜ タコ🐙 なのだかわかりますか? アッハッハ~

 

 

 

 タコノキから先は またしても激階段となり、みなさん苦しみながらの武山登頂!

 「お~つかれさまでーす!」 の声とともに、主催者の方のお出迎えです。

エナジードリンクと、たくあん・塩せんべい が とっても美味しくて ありがたい~。

 

 武山頂上では、「武山観光協会」のみなさん主催の恒例「武山つつじ祭り」が開催中でした。

 

 

  この奥には、武山不動院のお寺があり、三浦半島だけでなく東京の方の人々からの信仰も厚いのですよ。

 

🌺 武山のツツジ祭り……こちらでは武山観光協会のみなさんがご活躍中(^-^)/ 

「北下浦新緑ウォークのみなさんも どーぞ踊りの輪に入ってくだっさーい\(^-^)/」との嬉しいお言葉の場内放送を行ってくださいました 🌺

武山観光協会のみなさんの温かいお言葉に、お良しはほっこりしましたよ~。うれしいなぁ!

感謝 感謝。

 

 

 最初に登った「三浦富士」の頂上のイチョウの木が見えます。

奥にそびえて見えているのは、房総半島の「鋸山(のこぎりやま)」。

 三浦海岸方面の景色。 とんがって見えている建物は、ゴール地点「京浜急行の津久井浜駅」の近く。これからあの辺りまで下っていくのデス。

・・だから だから~ ↓

 特大おにぎりでエネルギー補給デス!

 

 武山からの下りへ いざ、でっぱつ!

 

南側斜面は日照がたっぷりで、木漏れ日がゆく手に散って きれい。歩いていて楽しい気分になります。

 

 しばらくの間、山頂での踊りの歌が聞こえていました。

下っていくごとに、楽しいにぎわいが遠ざかっていく感覚を味わいました・・・。

 

もうすぐ 津久井の最奥地の畑作地帯へ下ります。

 

 

 津久井側の登山道入り口に立つ 美形のお地蔵様です。

 

 孟宗竹のタケノコの向こうに、三浦富士の山頂が見えました。

 

 津久井側から見上げる三浦富士は、長沢側(北側)から見るのとは違って 右に傾いています(#^.^#)

 

津久井観光農園 事務所まで下ってきました。

路傍の神様・仏様がお出迎えしてくださいます。「馬頭観音」の文字が見えますね。死んだ農耕馬の頭を埋葬してあるんだそうです。珍しい「牛頭」の塚もあるのだそうです。牛だって働いてくれているのですものね!大事な家族なのでしょうね。

 

 砲台山を源流にするという「津久井川」に沿って行く道沿いは、キャベツ畑の収穫後でした。

 

三浦のかぼちゃは花が咲いて、小さなかぼちゃが出来始めています。

 

川底も新緑におおわれた 津久井川。

 

津久井川沿い遊歩道。

 

 ゴール地点の 京浜急行 津久井浜駅裏にある「浅間神社」境内。浅間神社は三浦富士の神様ですよ~。

無事の下山を感謝しまして、観光協会のみなさんが作ってくださったお味噌汁を美味しくいただきました!

 

 地域の民生委員さんやボランティアのみなさんも このウォークをサポートしてくださっていて、その一人であるTさんが私の帰還を待っていてくれました♪

イチゴ・塩羊羹・フキの煮物などなど、疲れが吹き飛ぶ食べ物の数々を用意してくださっていて、心底感激しました あ~ん ありがたいな~

( ここからまた約3キロ歩いて帰宅しました )

 

 

 

 

↑ いちばん下に載っている、武山山頂 武山不動院境内での行事スケジュールをご覧ください(* ´ ▽ ` *)ノ

 

o(__*)Zzz 家からの往復を混ぜれば約11キロ歩き、帰宅してお洗濯を済ませ、お昼寝から今 起きたところです~。

 

 楽しかったです~、主催のみなさま、いろいろありがとうございました

 

ご参加のみなさま、お疲れさまでした!

700名参加で お山は大にぎわい ( あ、いえいえ。広大な山中なので、混み混みってことはないデス )