東京湾フェリー イベント
まもなく削除されてしまうと思いますが、一応リンクを貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/250c4b218b3d71bcb8b7fbe129138e3b.jpg)
ただし、鯵があまり獲れないということで、ちょっとだけ変更がありました(*´▽`*)
金谷の町で3つの体験~太巻寿司・アジ料理を食べた♡・デコバウム・クリスマスリース作り体験~
2022年12月17日(土)、午前10時20分の金谷港行きの船に参加者一同乗り込み、ちゃんと添乗員さんも付いていてくださって まずは金谷港フェリーターミナル内のレストラン「波留菜亭(はるなてい)」を目指します!
※注※ この先、写真に写っている時間表示は前後していますので気にしないでください
いつものように、時系列でお話していきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/148237427e922cb49280daea7608fd09.jpg)
三浦半島側の久里浜港に電車とバスでやってきたお良し。
先に入港してきたのは「東海汽船」さんの伊豆大島行きのジェット船「大漁」号でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/20c18c931c4fa26b114e20bd3bd78ddf.jpg)
前面に太陽と波をあしらい、大漁旗をイメージした外装の「セブンアイランド 大漁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/8b34f85638f095e6f0c08974d902b12b.jpg)
「大漁」がバァーッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
と出て行ったのと入れ替わりに、ちょうど「かなや丸」が房総からやって来まして、われらは無事に10:20に出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/49cb4f5d5fec5847662d210b181c367f.jpg)
今日の午前中に現場から記事を
しましたけれど、「かなや丸」はクリスマスの飾り付けが施してあり、とっても良い雰囲気になっています
公式フェイスブックによると、東京湾フェリーのみなさんで飾り付けをされたそうです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/a05a200057197aff9e959ca85fb6b42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/9a84785fa6e303518420eeed4a213630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/bfe2bb2f171105c487a28961104f9412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/6e453196607a99eddc0bd5476d67620a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/bcb9c6da361754787201468610c52193.jpg)
「かなや丸」のフカフカソファーに身を沈めて窓の外を眺めながら、ゆったりと40分の船旅を過ごしました。
しかし、窓の外が こんなに騒がしいのは 上の方のデッキで お客さまたちがかっぱえびせん か ポテトチップスか何かを投げ上げて、カモメに遊んでもらっているからです! わっはっはー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
この光景を目にして、船内に座ってじっとしていた老若男女のみなさんが、なんだなんだ
すごいことになっているぞ、楽しそう
と気づいてか、あわただしく出たり入ったりを繰り返していらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/65b9b401c147ba975a58de14b5df3544.jpg)
ソファーに居ながらにして撮ったカモメ。
日に透けた羽が綺麗なんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
東京湾フェリーの金谷港 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/d9fae6f38ca5fe3d61024a8782566f7f.jpg)
あ~ん (ToT) 嬉しいなぁ! 「波留菜亭」さんが開いているところを今年はじめて見たよ~
( 今年は定休日にばかり、フェリーに乗ってきていたお良しでした )
まず初めは、クリスマスリース作り体験~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
☆☆ いただいた行程チラシの解説文を転載します ☆☆
【Xmasリース ( 東京ミリオンフラワー)】
クリスマスにお家で飾れるような小さいリースを作る体験をいたします。
講師は都内で映画やテレビなどのフラワーアレンジメントなどを担当している、東京ミリオンフラワーの池田様が丁寧にレクチャーいたします。
講師が用意してくださった材料で作ったので、センスがないお良しにもそれなりに美しく出来上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
家に帰ってきてから撮ったお写真をどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/b95fe6837d8988a42bf76859754b7e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/c2cc24d3baad8d0a83d9d5763207fd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/8e6e23ac83636836f7ccedba16763ace.jpg)
裏側は、接着剤が醜くいっぱいな素人の出来 でございます(苦笑)
生まれて初めて作っちゃったよーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
感謝 感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お次は、鯵の調理体験の予定でしたが変更して、「波留菜亭」のプロの料理人さんが作ってくださった【黄金アジのフライ と お店の人が釣ってきた魚のお刺身をたらふく味わう】~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あらよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/b1db7699ec19ff43a3a8cfb7e435c981.jpg)
豪華絢爛 玉手箱!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/4666d58ad6e367307d7440f5ed79ac71.jpg)
黄金アジは、これで「半身」・・・いやいや、三分の一ぐらいかもっていうのに、すごい大きさでビックリ仰天です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/6762abdb438a9e1d19441bece6a93563.jpg)
ふっくら 厚みがあって、とっても美味しいです!
衣もサクサクしていて、さすがプロの揚げ方です。からし と タルタルソースも付いてきました。お醤油とソースは もちろんテーブルに常備されています。
お刺身は「シマアジ」と「ナントカまぐろ」(うーん、何て言ってたかな? 二文字の名前のマグロ)で、まったりとろけそうに美味しかったです(^-^)
※追記※ 夜中に目が覚めた時に思い出しました!「ネジマグロ」と、おっしゃってたと思います。( メジかな???)
そしていつもながら、波留菜亭さんのお味噌汁や小鉢(ひじきの煮物)も手抜かりなく 美味しかったです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
食事が済んだら、腹ごなしのお散歩 金谷の町を散策でーす
東京湾フェリーの社員さん( 添乗員 )を含めて、大人10人と幼児2人、JR金谷駅 や 鋸山の石でできた窯で焼いているピザ屋さんなどを見て回りました(*^-^*)
途中の説明で、お良しが知らなかったこともたくさん教えていただきまして、実り多い散策でしたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/3192a3dee261302241801ef86fed503e.jpg)
めったに出合えないという電車が通りそうだということで、小さなお子さんもいらっしゃってるので皆うちそろって 立ち止まって見送るJR内房線「菜の花号」。 最近4両編成から2両に減ってしまったけれど、この可愛らしい名前が付いたのだそうです(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/f41a3578f3764f17b546c8e26d5bc387.jpg)
散歩から港に戻ってきて、「the fish」というショッピングセンターに併設されている「鋸山バウムクーヘン」さんで、デコレーション・バウムの体験でーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
☆☆ いただいた行程表チラシの解説文 ☆☆
【デコバウム (ザ・フィッシュ)】
ザ・フィッシュは金谷港の目の前にある観光施設で、有名な鋸山バウムクーヘンや新鮮な海産物など、南房総の特色あるお土産が販売されています。デコバウム体験は、鋸山バウムクーヘンに各自チョコペンやカラースプレーでデコレーションし、オリジナルのバウムクーヘンをつくっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/a59d3e015ac07fb57641920cd2b4b1fa.jpg)
お良し作、日頃の感謝を込めまして「東京湾フェリー」をモチーフにお飾り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/b7b74fee7521e005030698add6f28672.jpg)
「しらはま丸」のつもり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/b36f378cddfc6d7334b702fd4f8117e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/1d0690462b513ce532d53703d2931732.jpg)
夜の電飾キラキラの「かなや丸」のつもり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/f28578226107b78af24e78c48ebb230a.jpg)
上の変な山型は「カモメ」のつもり(笑)
どーよ、これ??? 東京湾フェリーの社員さんに お良しは言った
「こんなんじゃ、沈没しちゃいますね」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
あいかわらず おバカ丸出しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/a1e8e34565f26ad99b06961105dd31fa.jpg)
お店の方が、ちゃんとラッピング素材もくださり、ここまで自分の力でこしらえました♡
感謝 感謝
( これでもう、クリスマスケーキは買わないよ )
最後は「波留菜亭」に戻って、太巻き寿司を作りまーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
☆☆ いただいた行程表チラシの解説文 ☆☆
【太巻寿司作り (波留菜亭)】
太巻寿司は古くから冠婚葬祭や集まりの時のごちそうとして受け継がれ、千葉の郷土料理を最も代表するものです。波留菜亭では椿の太巻寿司を作っています。出来上がった太巻寿司は、ご自宅に持ち帰ってお召し上がりください。
いちいち写真を撮っている暇はないので、、、といいいますか SNSのために撮影したくないので、家に帰ってきてから記念撮影しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/9e9345beb1288efcc7fb7c998b8d8bf9.jpg)
うーん、持って帰るには ずっしりと重かった。1kgはあるはずです!
おそるおそる切ってみましたら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/8315111809ca3212dd223190162e10a4.jpg)
あら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
いいじゃん いいじゃん 充分な出来ですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
本職さんが一枚一枚焼いてくださった 大きな四角い卵焼きで巻き巻きしました。幸せのお味です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
感謝 感謝 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は本当に楽しかったです
東京湾フェリーさん、波留菜亭さん、鋸山バウムクーヘンさん、一期一会でしたが ご一緒できたみなさま、「かなや丸」、どうもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
なんといっても、お人柄が優しい添乗員さんが素晴らしかったです、適任でした!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ありがとう ありがとうございました~\(^-^)/
幼いお子さんたちと接するお姿が感動的でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/82f72528b0e40abb014b1bee3551d117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/ef8e7f20fc4ff657e13551df9d0a873a.jpg)
金谷の町なかでは「スイセン」がもう咲いていて、売店でも売っていました(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/043eaf049f23f592de1e01758270d2af.jpg)
「波留菜亭」の横の生け簀には、今日は生き物がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/7d4231a9cd5ceef76776f84d37ab41f5.jpg)
千葉の食材を使ったお弁当なんかも売っています!(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/658f20e380c67076abdd066b4403b990.jpg)
お昼ごはんをあんなにたくさん食べたのに、帰りの船でこれを プシュ! ゴクッ! プハー( *´艸`) とやってしまったお良しです。
(私はお酒が弱いです、でも飲めなくても幸せです)