お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

ぇー⁉️ もうユリの芽が顔を出しちゃっている!

2018年11月29日 21時22分59秒 | 自然界 観察小屋

 2018年11月29日(木)、今日はお休みだったので庭掃除をしました。

 

 山茶花(さざんか)のピンク色の花びらが、バラバラとたっくさーん落っこちているので必死にかき集めていると、目に飛び込んできたのは信じられないもの!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

 

 

 お良しの指の先、更に山茶花の花びらの上 棒の先に見えているのは、来年初夏に咲くユリの芽🌱

他にもう1つ顔を出しています。

 

 おーやおや🎵今年咲いた球根を植えっぱなしにしていたとはいえ、本来は2月初旬頃にちょっと頭を出してくるのに……。もう出てきちゃった(@_@) まぁ万が一 雪にうずまったとしても枯れない強さがありますケド……(^o^;)

 

 三浦半島、雨もそこそこ降り、今のところ東京地方よりも ずっと温暖な日々が続いております


完璧なチョウチョウ(蝶々)の形の「桜貝」

2018年11月10日 14時26分15秒 | 自然界 観察小屋

こんにちは~

 

素晴らしい晴天の三浦半島南部。

2018年11月10日(土)、今 長沢の天照大神神社の石段に座って日向ぼっこしながら ちょちょいと書いています🎵

 少し先にある建物の上には、このあいだから記事にしている「アオサギ」が2羽止まっているのが見えています。なぁーんだ、年中いるのネという感じ。

 お良しの後ろでは、タイワンリスがうるさい👂💥

 

 そんな中

 

美しいものをお見せしたいと思いましてペンを?とりました。

 

 長沢の海岸で拾ったという「サクラガイ」です。

蝶番(ちょうつがい)が付いたままの姿。

 

 

 裏側

 

 こんなにたくさんあります❤️   

 

 お良しの職場に持ってきてくださる方がいらっしゃいます。少しずつ拾って集めて、ずいぶんと貯まりました\(^-^)/

 

 

 いつも早朝か夕方から海岸を散策しているそうで、こういうものや、波打ち際で跳ねるしこいわしとかを見つけるのだそうです。(小砂利の上で跳ねるしこいわしを捕って天ぷらにすると美味しいそうです。砂の上で跳ねているのは砂が入っているので、噛むとジャリッとしちゃう)。

 お良しも両親とよく台風の後 海岸に行きましたね、昔(^-^)


ちゃんと二羽いました❗長沢川のサギ 続報

2018年11月09日 08時45分11秒 | 自然界 観察小屋

 雨降りの中、羽繕いをする たぶん アオサギ。

二羽を一緒に目にしたのは お良し初めて!

前を白いサギが横切ったりして、なかなか美しい光景でした。

 

11月9日 午前7時台。

 

…… ところが~…。

追記している現在午後4時。本降りとなってきた雨の中、あの屋根の上に1羽 1時間ほど前から佇んでいます。

 実はお良しが帰宅した正午過ぎには、朝見た大きな2羽がまだそのまま立っていました。いつの間にかそれがいなくなって、「くわぁっ」という声と共に今いるのがやって来て、雨の中こころ細い感じで立っていますよ。

 

 うーん。私はどうやら何か間違えているような?( ´-`)?

 

 6日の朝 見つけて最初にこのブログに載せたアオサギと、今朝の2羽は違う個体ではないかしら?と思うようになりました。

 というのは、この機会にアオサギの形態と生態を調べてみました。今朝の2羽は体つきが大きくて、各所の色合いがハッキリしているように見えます

  今朝のこちらのサギの顔つきと・・・

 6日に見たこちらとは・・・?

なんとなく幼い感じがしませんか?

 

 6日に見たのと、今 雨に打たれている1羽は、もしや幼鳥?

 

 それも間違っているかもしれませんが、「見つけたぁ((≧∀≦*)♪」って、よろこび勇んで すぐに考えを公表するのは本当に恥ずかしいですネ(((^^;)

 

 ★ そしてそして本日職場で「このあいだ長沢の濱の町内会館の所で1羽死んでたそうで、市役所に連絡して回収してもらったみたいよ」というお話を聞きました。

 おーっ、どうしてそんなところに死体があったのだろうか?もしや、子どものサギ?今いる雨中の寂しそうなサギ、大丈夫かな?( ´-`)


遂にとらえた!池の鯉ドロボー 長沢川のサギ

2018年11月06日 19時18分09秒 | 自然界 観察小屋

 おはようございます!

2018年11月6日、雨上がりの朝。

長沢川に棲みついている 大きなサギの姿を、まずまずハッキリと撮影することに成功しました

(あまり近くで狙うと、ちゃんと人工的機械を認識して 飛び道具だと思って恐れて逃げるので、直線距離にして100mちょっと。私のデジカメではこれが限界)

 

 ふつう サギはこういう猫背状態でじっとしていることが多いです。

 

最初に見つけたときの姿 ↓ (スマホカメラで)

こんな感じに頸をすくめて背中を丸めている おなじみの姿 ↓

 

この時お良しの真後ろでカラスが ↓

 オラもいるのだ❗💓 気を引こうとして真似しているのかな?

 

 背中を水平にするのは、獲物を見つけそうな時。

 

 そのままブルブルッと羽をふるわせた。

 

 羽をしまう。ちょっと浮かせているので、色合いがわかりますね。

 

 かゆいのか? 朝のグルーミングですかね。

 

 振り向いた。頭の羽を立てている???

 

 このサギは「ゴイサギ」?「アオサギ」?

どちらさんですかー🐧?

 

 

 

9月の長沢熊野神社の祭礼で町内を巡ったとき、山の中腹にあるお宅のご主人から

「うちの池の鯉を食べちゃうんですよ~」

とお聞きしていました。でも、立派な緋鯉が泳ぐお池には網をかけてありませんでした。本当は来訪を心待ちにしていらっしゃるのかな?(*^^*)

長沢の住民の間ではよく知られた存在のようです。

蛇行する長沢川に沿って

スイーーーーーッと飛んでいるのを見かけますよ。

ある時は、橋の欄干近くに止まっていることに気づかず渡り始めると、いきなりぱぁーっと飛び立ったのでビックリしました( ゚ー゚)!⁉️

カラスと違って 魚獲りの鳥は羽音が静かなのです。お良しの目の前でジャンプ傘🌂が開いたかと思いました⁉️ あのサギは「陸のマンタ」ですわ。

 そのマンタ君は長沢中学校の体育館の屋根に よくとまっています。どうやら長沢中学校や天照大神神社がある一帯にねぐらがあるのではないかと思われます。

そのあたりで時々「ぉギャア ぉギャアー オギャアー オギャアー!!!」などとビックリする声を出して旋回している時があり、どーしたのかと心配になります

 この写真の屋根にいるのは 決まって朝早く。何を考えているのやら?

仲間がいないみたいで、独り身の寂しさをかみしめているのかな・・・ 恋敵もいない 鯉敵?ワハハー

元気で暮らしてネ

 

愛称募集中

 

 

  余談  長沢川の隣、三浦富士を挟んで南側の津久井川が流れる地区では、日没後に海へと向かい 日の出直前に海から帰ってくる二羽のサギ(夫婦かな?)の並んで飛ぶ姿が見られます。

ゆーったりと羽を上下させて 悠然と「飛翔」する大きな鳥です。

 素晴らしい光景ですが、姿に似合わず「クワッ」とか「ぎゃっ」とか変な声で鳴きながら薄暗い中をゆくので、母は「夜がらす」だよ、と言っていました(^-^)

 ですから、長沢川のサギも たぶん夜は海へ漁に行っているのだと思います(^.^) 朝のこの姿は海帰りの休息かな❗ 

  長沢川でたたずむサギ (8月24日の記事へ飛ぶ)


秋の光に きらめきながら

2018年11月02日 15時18分55秒 | 自然界 観察小屋

 

 

 天高く 芋肥ゆる秋

 

……なぁんちゃって、もうすぐ立冬だとかいっていますね。

ほぉ~……(ため息)、今年が早くも暮れていく……。うーん、立春の翌日に実母が急逝してから、ただただ時の過ぎ行くままに 茫然と過ごしてきた2018年でした~(^.^)

 

 そんな中 いつもそばにあって私を励ましてくれたのは 身近な自然です(=^ェ^=)

 

 

 今どこでも「ツワブキ」の黄色い花がきれいですねー。

(横須賀市長沢の久里浜霊園にて)

 

 

 

 父の庭の「センリョウ」の実も赤くなりました。

お正月に飾り、そのあとも部屋の温度を上げすぎなければ 2月までこの姿を保っています。

今年の2月には、家の2階の手すりにくくりつけておいたら、メジロのご夫婦が見つけて キレイに食べてしまいました

 

 かと思えば 一日中日当たりの良い場所の「ハイビスカス🌺」は、このように咲きつづけ……( ^∀^) ★ 雌しべ雄しべが花びらに影を落としているのを観察👀‼️

(京急長沢駅前の農協さんの植栽)

 

 

 最近こういう雲をよく見るようになりました。

(最初の写真も同じく)

 

★ タイトルは、荒井由実さんの「さざ波」の歌詞からいただきました ★