Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

なすいりカレー

2007-04-17 22:20:10 | インポート
今夜はワタクシひとりなのです。
両親が結婚記念日で、温泉1泊旅行に行っているので。(どんだけラブラブなんだ!)

なすが冷蔵庫の中で、かわいそうな状態になっていたので、いつも作る牛筋のカレーに炒めて入れる事にした。RIP SLYME を大音量で聞きながら。
うちの父は、この頃の音楽に対して、凄く偏狭な考えを持っているから、RIP SLYMEなんかを聞いていると「これは何語なの??」とちゃちゃをいれてくるのです。
誰もいない家で、思う存分大声で歌ったり(ぜんぜん歌えてないが)踊ったりしながら作ったカレーは、いやにファンキーな味スパイスの量はいつもどおりなのに。

親戚のおばさんに「あそこはいつも混んでいるよ」と教えてもらった喫茶店に、1人で行ってみました。
前はよく、1人でお茶をしたものですが、こっちでは初めての体験。まるで高校生が、隠れて盛り場へ出るかのような緊張感でお店に入りました。ケーキセット650円いろいろと参考になりました。
しかし、あのメニューの豊富さはいったい何なんだ??本当に喫茶店なのか???なんでランチに「赤だし」が付くんだ???
あれが繁盛の秘訣かしら。
頭がクラクラしてきて、結局さっさと出てきてしまいました

今日の晩御飯。やる気のなさが全面に出ています。昨日の残りばっかり。すし飯に、大葉の刻んだのと、梅干を混ぜ、上に昆布じめにした鯛とベビーリーフをのせてあります。&母作のたまご焼き
これを食べながら、”The Sound of Music"(1964)のビデオをみました。何回みても素晴らしい食べ終わったあとは、お皿を洗いつつ、一緒に「エーデルワイス」を歌いました。
なんか歌ってばかりだ。

今日の教訓:ルッコラとすし飯は一緒に食べないようにしましょう。全然合いません。