昨日、9月29日は カナダのNational Coffee Dayでした。
そうです、今更になりますが 2018年の5月からカナダで暮らしています。去年書いた記事で、
「転勤で東京を離れ」(【風ログ#51】RAKU SPA1010神田)たコトに触れてましたが、
実は東京どころか、日本からも離れて暮らしてます。短からぬ期間。
そんなワケで、今更ですが 当地での暮らしについても折に触れて書こう思います。
さて、本題の 9月29日のNational Coffee Dayですが、3年目にして初めてこんなのあるのね、というのを
知って 少し調べてみた所、この日になっているのは コーヒー業界で用いられる年度が10月スタートなのが
関係しているみたいで、需要喚起の色合いが濃いですね。各コーヒーチェーンが競って販促を行う日、で
良いかと。アメリカも同じ日がコーヒーの日ですね。
また、同じ時期(10月1日)に 国際コーヒー機関(ICO)が定めた国際コーヒーの日(International Coffee Day)が
あって、日本ではこちらに合わせて1 0月1日がコーヒーの日になっています。
ちなみに、カナダでは トロント発のTim Hortonというチェーンのコーヒー店が圧倒的に多く、
そこかしこで 店・赤い紙カップを持っている人を見ます。
そのTimsでは 昨日はドーナツなり何かしら買えば(50セント超の買い物をすれば)
コーヒーは無料、をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/f128b993466ee7b0e0fc76ce7d6bb28f.jpg)
そんなワケで、日本は今 夜の7時台ですが、この記事はカナダにて朝のコーヒーを飲みながら書いてます。
今日の 子供の朝ご飯は、Timsの甘々ドーナツです。
そうです、今更になりますが 2018年の5月からカナダで暮らしています。去年書いた記事で、
「転勤で東京を離れ」(【風ログ#51】RAKU SPA1010神田)たコトに触れてましたが、
実は東京どころか、日本からも離れて暮らしてます。短からぬ期間。
そんなワケで、今更ですが 当地での暮らしについても折に触れて書こう思います。
さて、本題の 9月29日のNational Coffee Dayですが、3年目にして初めてこんなのあるのね、というのを
知って 少し調べてみた所、この日になっているのは コーヒー業界で用いられる年度が10月スタートなのが
関係しているみたいで、需要喚起の色合いが濃いですね。各コーヒーチェーンが競って販促を行う日、で
良いかと。アメリカも同じ日がコーヒーの日ですね。
また、同じ時期(10月1日)に 国際コーヒー機関(ICO)が定めた国際コーヒーの日(International Coffee Day)が
あって、日本ではこちらに合わせて1 0月1日がコーヒーの日になっています。
ちなみに、カナダでは トロント発のTim Hortonというチェーンのコーヒー店が圧倒的に多く、
そこかしこで 店・赤い紙カップを持っている人を見ます。
そのTimsでは 昨日はドーナツなり何かしら買えば(50セント超の買い物をすれば)
コーヒーは無料、をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/f128b993466ee7b0e0fc76ce7d6bb28f.jpg)
そんなワケで、日本は今 夜の7時台ですが、この記事はカナダにて朝のコーヒーを飲みながら書いてます。
今日の 子供の朝ご飯は、Timsの甘々ドーナツです。