コチラでは例年、ハロウィン当日は 子供らが仮装して近所の家々を訪れて "Trick or Treat"して
回るのですが、今年はCovid-19の感染(再)拡大を受けて やらないでね、のお達しが出ているため
ソレもなく、静かな1日でした。
ハロウィン感が平時より少ない感じで 10月が過ぎ、今日をもって3月から続いていたDST (Daylight
Saving Time, 所謂サマータイム)が終了です。その調整で、10/31〜11/1は24時間+1時間、なのを
イイ事に 今日は少し夜更かししようかと。
※11/1の未明に、時計が1時間戻って、昨日までは朝7時だった時間帯が朝6時になります。
さて、今回は 前回取り上げたJamiroquai"Space Cowboy (Classic Club remix)"が Amazon Music
Unlimitedのサジェスチョンで出たのって、コレを聴いたから?というのに行き当たったので、
コレを機会に Ace of Clubs"Everything Is Going to the Beat" (1991年)をご紹介。
元々は Luke Vibertの変名仕事、The Ace Of Clubs"Benefist"(2007年)を久々で聴きたくなって
検索してみて、結果 Theの着かない方に行き当たって、聴いたら思いがけずスゴく良かったです。
80年代末〜90年代頭に Acid Jazz、Talkin' Loudからリリースのあったグループの楽曲で、
Acid Jazzからはこの曲のタイトルを冠したコンピも出ています。
ラップをフィーチャーしたUK解釈のジャジーヒップホップで、Pharoah Sandersの"You Gotta
Have Freedom"を 上手いコト下敷きにしています。同じネタ使いのBoogaloo
"You Gotta Have Freedom" (過去記事)が好きな身としては反応せざるを得ないです。
想像に過ぎないですが、コレを聴いたのから リリース元のAcid Jazzからデビューを果たした
Jamiroquaiに繋がって 他の履歴からハウス趣味なのを押さえてDavid Moralesのバージョンを
ススメた、とかだったら 流石 始終閲覧/購入履歴からおススメしてくるAmazonだな、と。
回るのですが、今年はCovid-19の感染(再)拡大を受けて やらないでね、のお達しが出ているため
ソレもなく、静かな1日でした。
ハロウィン感が平時より少ない感じで 10月が過ぎ、今日をもって3月から続いていたDST (Daylight
Saving Time, 所謂サマータイム)が終了です。その調整で、10/31〜11/1は24時間+1時間、なのを
イイ事に 今日は少し夜更かししようかと。
※11/1の未明に、時計が1時間戻って、昨日までは朝7時だった時間帯が朝6時になります。
さて、今回は 前回取り上げた
Unlimitedのサジェスチョンで出たのって、コレを聴いたから?というのに行き当たったので、
コレを機会に Ace of Clubs"Everything Is Going to the Beat" (1991年)をご紹介。
元々は Luke Vibertの変名仕事、The Ace Of Clubs"Benefist"(2007年)を久々で聴きたくなって
検索してみて、結果 Theの着かない方に行き当たって、聴いたら思いがけずスゴく良かったです。
80年代末〜90年代頭に Acid Jazz、Talkin' Loudからリリースのあったグループの楽曲で、
Acid Jazzからはこの曲のタイトルを冠したコンピも出ています。
ラップをフィーチャーしたUK解釈のジャジーヒップホップで、Pharoah Sandersの"You Gotta
Have Freedom"を 上手いコト下敷きにしています。同じネタ使いのBoogaloo
"You Gotta Have Freedom" (過去記事)が好きな身としては反応せざるを得ないです。
想像に過ぎないですが、コレを聴いたのから リリース元のAcid Jazzからデビューを果たした
Jamiroquaiに繋がって 他の履歴からハウス趣味なのを押さえてDavid Moralesのバージョンを
ススメた、とかだったら 流石 始終閲覧/購入履歴からおススメしてくるAmazonだな、と。