P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

我が家の D.J. International盤~その4~

2014-04-30 23:35:28 | レコ棚
こんばんは っす。

ウチにあるD.J. International音源のご紹介、の第4弾(コレで打ち止め、です)。

Chip E.feat.K.Joy"Like This"(1985年)

1982年に始めたDJでは シカゴの3つのラジオ局(WBMX, WGCI, B96)でレギュラーを獲得する成功を
収め、楽曲制作では本盤や、同年に発表した"Time To Jack"という名作を残した Chip E.こと
Irwin Larry Eberhart II。

Rocky Jonesのプロデュースの下 D.J. Internationalから発売された本作は K.Joyを迎えての
♀声歌モノ ハウスです。
ガラージ クラシックとして知られるNYのバンド ESGの楽曲"Moody"からベースラインを
引用したトラックに載った"Like This"の声ネタ(※)のチョップ&連打がダサ格好イイ っす。

※:ちなみに 故Frankie Knucklesの声なんだそうな。




♀声歌モノ ハウス、と書きましたが、歌をバっサリ取り去ったSide-BのClub mix(B2)も
トラックモノとしてかなりイケてます(↑の動画の4分位~)。個人的には正直コッチのが
好きだな。
尚、1986年に英のLondon Recordsから出たシカゴハウスのコンピ、"The House Sound Of Chicago"
にこの曲が収められていて、その日本仕様盤では 日本語に訳された軽ーい内容 な歌詞
を楽しむコトが出来ます。

さて、コレまでの4回+ 過去記事で今ウチにあるD.J. International音源の紹介は紹介が一通りヤれました。
拙い内容ではありますが、あまり馴染みのない人にとってD.J. Internationalに興味を持つきっかけに
なったりすれば コレ幸い、です。

おまけ。折角なので"Like This"の歌詞の日本語訳を載せときますね。

 こんなふうによ……

 アタシのベイビーはぶっ通しDJなの
 いつか彼がこう尋ねるわ
 "何がキミをかり立てるんだい?"
 あなたがやらなきゃならないのは
 あの新しいハウス・ビートをプレイすることよ
 アタシにあのビートを感じさせるために……
 熱くなってきたわ!
 それはあんなふうなんじゃない?
 あんなふうなの、そうなんじゃないの、ってアタシは言ったわ
 それがどこにあるのか見せてあげる

*アタシたちがウロつき まわると
 彼は示してくれるの、だからお願い
 あなたが何かを見つけたら、
 いつだって飛んで行ってやるわ
 あなたの人生でも、こんなふうにね
 きっとあなたは見つけるはずよ、って言ったでしょ
 あなたはちっとも信じようとしないんだもの
 今じゃサイコーのラップを目にしたでしょ
 こんなにもたくさんのハウス・フリークが
 アタシにとって大切なの
 大騒ぎの準備はできてるわ、
 みんなはあのビートを揺さぶろうとしているの
 あの音は何?
 どこででも見つけられるかしら?
 ホラ、ここに、あそこにも、
 そこいらじゅうにあるじゃない
 それはこんなふうよ、こんなふうなの、こんなふうなのよ

 あのビートもきっとこんなふうだって約束するわ
 アナタのビートもこんなふうに揺さぶってみてよ
 こんなふうのなるべきなの
 こんなふうにわかってもらえるかしら?
 こんなにもたくさんのハウス・フリークが
 アタシにとって大切なの
 大騒ぎの準備はできてるわ、
 みんなはあのビートを揺さぶるべきよ
 あの音は何?
 どこででも見つけられるかしら?
 ホラ、ここに、あそこにも、
 そこいらじゅうにあるじゃない
 そのビートはこんなふうよ、こんなふうなの、こんなふうなのよ
 こんなふうよ、あんなふうじゃないの、それはこんなふうなのよ
 あのビートもきっとこんなふうだって約束するわ
 こんなふうのなるべきなの
 こんなふうにわかってもらえるかしら?
 あんなふうじゃないわよ

*くり返し 

方南町 野方屋

2014-04-27 13:36:19 | 飲み屋探訪
こんにちは っす。

先週、九州出張へ行ってきました。2月に博多で通りがかるも 入るコトの叶わなかったレコ屋(Groovin'
博多駅地下街店)へ行くも コレといって刺さるモノがなかったり、一寸一杯も新規開拓を、という気で
いたものの、良い店を見つけられず…(結局宝雲亭を再訪して餃子、にしました)と、行ったついでに の
部分は奮わず、でした。

さて、今回は 今住んでいるトコロの近所でモツ焼き屋探訪をしたのの振り返り、です。

前々から気になる店ではあったものの、これまで行けてなかったお店、野方屋へ行ってみました。
こちら、野方にある秋元屋から暖簾分けをしたお店だそうな。カウンターが埋まっていたので
空いている席に案内されて 早速焼酎セット(って名前だったハズ)を注文。酎ハイと串焼き3本と
おつまみ1品で 税別680円、のお値打ちセットです(提供時間限定、じゃなく何時でも頼める
トコが好印象です)。

すぐに出て来たレモンサワーを飲んでいると、セットのおつまみも出てきました。



頼もうと 思っていたモツ煮が出てきて、おぉっ てなりました。
じゃあ代わりに何を頼むかな、となり 焼き上がった串が出て来たトコで、黒板メニューから
豚レバ刺を注文。



串は 左からレバ、ハラミ、カシラで タレで濃いめの味が付いていて 良いおつまみになり
ました。



2杯目、で頼んだ ビールのお供、でレバ刺しも美味しくいただきました。

モツ煮(味噌味で美味しかったです)、串、ホルモン刺、とモツ(料理)を堪能して お会計1,950円也。
総じて満足な内容の一寸一杯でした。近いし また行こう。

【レコード紹介#98】King Tutt"D-A-N-C-I-N'/You Got Me Hung Up"

2014-04-26 23:37:12 | Disco,Re-Edit
こんばんは っす。

レコード紹介の98枚目は 昨年末にネットで購入手続をするも、併せて頼んだのの入荷遅れで
ようやく先月中頃に届いた

King Tutt"D-A-N-C-I-N'/You Got Me Hung Up"

です。
コチラ、1979年~81年に 米のFun City Records、T.K. Recordsに作品を残したバンド、
King Tutt(ツタンカーメンの別称から取っているようです)の初リリース作で レア度の高い
7"を 英のBBEがリイシューした盤(12")です。再発すべき作品、として選んだのは レア盤を
取り扱うオンラインショップzafmusic.comのオーナー、Zafだそうな。




Side-Aの ファンキーな楽曲"D-A-N-C-I-N'"を試聴してコレは…!!となって購入したのですが、
やー 何よりこのナイスグルーヴ、なベースラインですよ。そして アツい♂声歌唱!更に ホーン、
コーラスがバっチリ効果的に配されたのが相まって、自分が好む ディスコの醍醐味がギュウ詰め
になってます。 最高だなー。
Side-Bの 煌びやか~な"You Got Me Hung Up"、コチラも最高!!です。
流石BBE、なナイスな再発仕事となってます。未聴の方は是非チェックを!!おススメです。

【カレログ#19】新宿 cafe HAITI 2号店

2014-04-22 06:53:34 | その他
こんばんは っす。

今回は 訪れてから3週間強経ってしまっていて 今更感がありますが、先月末に食べに行った
カレーのお店の振り返りです。

昼時に新宿で用事があったので、会社を早くアガれた日の帰り道、たまに代々木~新宿駅間を
歩く ってコトをしてた時に行き当たって気になっていたお店、cafe HAITI 2号店で
お昼、にしました。
新宿西口にあった本店は知っていたのですが、2011年に閉店となり 行きそびれて
しまってたので、cafe HAITI名物のドライカレーを食べるのは今回が初、でした。



ココのドライカレーは カレー粉炒めご飯ではなく、キーマカレーに近い 水気の少ないカレーが
白飯に載ったの、です。
このスタイルのは 恵比寿にあったストックという喫茶店で以前よく食べていて、
久々感込みで美味しくいただきました。

食後は セットのホットコーヒー。


分かりにくいですが 砂糖、ミルク と共に香り付け用のブランデーが付いてきました。
入れてみて コレはイイな、と。

以上、cafe HAITI 2号店の振り返り、でしたー。

我が家の D.J. International盤~その3~

2014-04-21 01:17:12 | レコ棚
こんばんは っす。

ドコで間違えてしまったのか、今月末だと思ってたら 先週に発売されてますね…。"Sound Of
Dj International/Udnerground"。
ぬー 発売までの期間でウチにあるD.J. International音源の紹介を一通りヤろうとするも、期間を見誤って
(発売に)間に合わず、と相成りました。残念。

てので、既に出て(しまって)ますが、今回は第3弾で

1.Mix Masters Featuring MC Action"In The Mix"

と、

2.Peter Black“How Far I Go”(1988年)

をご紹介、です。

1.は Joe Diaz、Lou Sparano、Martin Lunaの3人からなる Mix MastersがMC Actionと共に作った
Hip House楽曲。Side-Bのオリジナルとインストに加え、Fast Eddieと Mix Mastersのメンバー
Martin LunaによるBoogie Man名義でのremixが収録されてます。1998年に発行されたガイド本、
「ハウス・ミュージック・バイブル」に載った Hiraguri氏のレビューによると、

「当時は インストとFast Eddieのヴァージョンで2枚使いって感じだった」

そうな。当時を知らない身なんでホントのトコは分かりませんが、A-1のFast Eddieによるremixも、
B-2のインストもピアノを中心にしていて、ラップは 前者では一切、後者では薄っすらとしか使われて
ないので、ラップ入りの楽曲として 支持を受けた、って部分はそんなでもなかったのかなー と。
"Sound Of Dj International/Udnerground"に収められたのも インストだし。
個人的には ラップ入りのB-1 Vocal、A-2 Boogie Man's Mixもイケてると思うんだけどなー。

続いて、2.は "Sound Of Dj International/Udnerground"には未収録の楽曲で、Peter Blackのデビュー作
です。ストリング使いの感じや、ドラムのフィルが Joe Smoothの"Promised Land"に近しい雰囲気を
出している「歌モノ」シカゴ ハウス。




A1のRadio Edit(I Go Radio)、ビートと歌だけのヴァージョンA2 House Appella、
D.J. Internationalの創始者Rocky Jonesによる B-1"How Far I Go(House)"、ピアノ使いが見事な
Joe Smoothによるremix(B2)の 4つの王道感があるのと、Rocky Jonesが手がけた 半壊、な
仕上りがナイスな アシッドハウス仕様な別mixを収録。充実した内容の1枚となっております。

以上、ウチにあるD.J. International音源のご紹介、の第3弾でしたー。

餃子屋探訪#17立石 蘭州

2014-04-16 22:36:19 | その他
こんばんは っす。

先週末に立石へ行ってきたのは 前々回にお伝えした通りですが、今回はその際に食した
絶品餃子について、です。

以前に ウチの奥さんから美味しいよ、とススメられるも、これまで行けてなかった立石の
中華料理屋、蘭州を初めて訪れました。
夕方頃から飲んでて ココで麺で中〆、の人が多い時間に当たったのか、店の外に少し並んで
待ってから 入店。早速 ビールと餃子を頼みます。一緒に行った友人が 餃子は断然焼き派の
ため、まずは焼き餃子から。



焼き餃子で ハズすコトはまずないですよねー、な旨さ。3人で1皿5個を分けるから あっちゅう
間になくなりました。てので、追加の餃子を。今度は 水餃子を注文、です。

ビールを飲みながら待つコト暫し…。で 出て来た水餃子は餃子は断然焼き派、の友人のポリシーが
揺らぐ勢いの 絶品、でした。丁度良い湯の染み具合と、皮のもっちり感が織りなす食感が最高です。
2皿頼んだのが どんどん口に運ばれ、胃に運ばれていきます。

そーいえば、奥さんがパクチー餃子の話をしてたなー ケド、メニューになくね?的なコトを話してたら
尿意が訪れたので、一寸手洗いに。

戻るまでの間で 友人2人は 老龍口なるお酒を頼んでました。ズルい、となり自分も一杯。
パイナップルを思わせる甘いお酒で スルっと飲めてしまうケド、40度あって超強いです。

続いて、こちらも友人が店員に聞いて頼んでくれてた パクチー餃子が出てきました。



絶品水餃子に 更に好物の香菜(パクチー)が載っている幸せ。酔いも回ってイイ気持ち度が
尋常じゃなかったです。が、案の定飲み過ぎてしまいました…(反省)。

後日、蘭州へ行った話(当日は泥酔いで報告出来ず…)をしたところ、パクチーラーメンは
食べなかったの?と聞かれ、再訪はマスト、度合いが増しました。次行くのが 楽しみっす。

【レコード紹介#96,97】最近買った中古盤

2014-04-15 00:31:30 | Music
今夜は もう1コ、最近買ったレコードを紹介する記事を。

早いモンで 消費税が上がってしまってから2週間ですね。小さい買い物だと そんなに頭の痛い(差)額
にはならないやね、てコトを思う一方で、言っても数百円だけど 欲しいのの中から選りすぐって
上がる前に買ってしまおう、てのもあって 先月は駆け込みでレコード買う、ってコトをしました。

その中から1枚。コレは当初買う予定じゃなくて、他に欲しいのが店頭在庫である模様、ってので
買いに行ったManhattan Recordsで、来たついでで中古盤の棚を見ていて行き当たったの、です。

DJ Duke"Turn It Up(Say Yeah)(1994年)

Slow To SpeakのCoreシリーズで再発がなされたり、と過去の作品が再評価を受けるUSのヴェテラン、
DJ Dukeによる1994年の作品。 前年のヒット作、"Blow Your Whistle"と同じくFFRRからリリース
された本作はズンドコなパーカッションの効いたトラックに 曲名となった"Turn it up"や"Say yeah"
などの声ネタ、SE系のシンセを散りばめた派ー手ーなハウス。トゥーマッチに感じるヒトも多いかと
思いますが…個人的には こーいう純パーティー音楽は大好きです。




B-1に収録の Junior Vasquesによるremixのクドさを何割増にもした感じもイイなー。コチラ、DJ諸氏は
BPMが速過ぎない辺りに 今敢えて、で活用の途を見いだせなくもないのでは?

続いて、コレは 昨日店頭受取で注文をしてたレコードがあって、下北沢のJetsetへ取りに行った
ついでで中古盤の箱から見つけて買ったの、です。

A Guy Called Gerald"Voodoo Ray"(1988年)

元808 StateのA Guy Called GeraldによるUK産アシッド クラシック。今回手に入ったのは 元々Rham!
ってトコから出てたのをWarlock Recordsがライセンス・リリースしたモノで、"Acieed"と題された
Side-Aには"Voodoo Ray"のExtended Mixと、Gerald自身によるトランスフォーマー スクラッチ的に
音を切りまくりつつ、なremix(Gerald's Rham On Acid Remix)を収録。"X-Tascy Knuckles"
と題された逆面は、シカゴからNYに戻り、David Moralesのプロデューサー・チーム、Def Mix
Productionに加入したての時期の Frankie Knucklesによるremix(David Moralesも手伝ってますね)。
コーラス以外、原曲は薄めにカブせるのに留めて 流麗なピアノを中心に据えた Paradise Ballroom Mix
(↓)他3つのヴァージョンが収められています。




この記事を書くのに色々調べていて知ったのですが、Paradise Ballroom Mixを素材に使った Greg
Wilsonによるエディット
があるんですね。

以上、最近買った中古盤のご紹介 でしたー。ではでは…!!

【風ログ#28】立石 アクア ドルフィンランド

2014-04-14 20:35:49 | 風ログ
こんばんは っす。

今回は 先週末に立石へ行った際に酔った もとい寄った温浴施設の振り返り、です。

立石へ行く前で 月イチ恒例のボルダリングをしたので、そこから立石、となると向こうで風呂入りたいね、
となって調べた アクア ドルフィンランドという銭湯へ行きました。
ココ、元々は 天徳湯という名前で、改装を期に今の名前にしたんだそうな。

別料金を払うと浴室の2階部分にあるサウナにも入れますが、今回はそちらはなしで 入浴料450円で
イイ湯加減を堪能、でした。
薬湯や半露天、打たせ湯と 充実の設備なのと、以前紹介した小岩の友の湯と同じく水の硬度が低い
軟水を使用していて 肌をツルツルにする効用が期待出来るのとで 満足度高いです。
半露天の ヌルめの湯に長めに浸かり、ボルダリングの疲れを癒せました。やー イイ湯でしたー。

【レコード紹介#95】Gusto"Disco's Revenge"

2014-04-12 12:11:31 | Music
こんにちは っす。

レコード紹介の95枚目は、Frankie Knucklesが先月亡くなった、との報せに触れての記事への追記的な
要素を入れつつ

Gusto"Disco's Revenge"(1995年)

です。
始めに断っておくと、この曲には Frankie Knucklesは携わってません。ele-kingに載った 氏への追悼記事
タイトル(「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」─フランキー・ナックルズの功績、そしてハウス・
ミュージックは文化をいかに変えたか)から この曲を思い出したので、てので 取り上げる次第です。
あと、皆さん既に読んでいるかと思いますが 件の追悼記事がイイ内容なので紹介しておきたいな、と。

さて、Frankie Knucklesの発言"House music is disco’s revenge. "にある通り、ハウスは ディスコの
系譜に属し、1979年に起きた反ディスコ運動によって排除される憂き目にあった、黒人の同性愛者が
深く関わる音楽が 復権するストーリーをその歴史の中に持っています。

そんな「ディスコの復讐」が曲名となっているのが 本作。GustoことEdward Greene によるディスコ・
リコンストラクト モノで、元ネタはHarvey Mason"Groovin' You"です。




低いキーのコーラス風のベース(Blaze feat. Barbara Tucker"Most Precious Love"で近しいベースが
使われてますね)を上手く引用したトラックが格好イイ っす。

ウチにあるのは Bumble Beats Recordsから出たremix盤で、Side-Aには 巧みにプログレッシブ ハウス
要素を盛り込み、ファンキーな原曲の要素と調和させたDeep Dishによるイイ仕事が、Side-Bには Tom
MoultonによるTom Moulton‘s Revamped Dubが収録されています。ディスコの長尺バージョン
(Extended mix)の生みの親を起用、てのはナイス人選!ですね。タメ、メリハリの効いた 構成がナイス
です。

我が家の D.J. International盤~その2~

2014-04-11 00:23:34 | レコ棚
こんばんは っす。
今回は ウチにあるD.J. Internationalレーベルからの作品を紹介する記事の第2弾です。

前回の記事にある D.J. International発の音源をまとめた "Sound Of Dj International/Underground"
というコンピ盤は、今月に出るハウスのディスク・ガイド本『ハウス・ディフィニティブ』
の発売に連動して企画されたモノなのですが、なんと…!!


<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

件のレーベルのロゴが載ったトートバックが付く(!!)まとめ買いセットなるモノまで出るんだそーな。
正直 特典に惹かれてしまっている自分がいます。『ハウス・ディフィニティヴ1974-2014』も 自分的に
読むべきモノだし、うーん。

てのはさて置き。第2回で取り上げるレコードは

1.Fast Eddie"The Julian"Jumpin"Perez Megamix"(1988年)

です。D.J. Internationalからのオリジナル作のリリースもある Julian"Jumpin"Perezが、Hip Houseのオリジネーター、
Fast Eddieの楽曲をメガミックスしたのが本作。
Side-Aに収録された メガミックスのハイテンション具合がスゴいです。Fast Eddieの代表作"Yo Yo Get Funky"、
"Hip House"、"Acid Thunder"等からおいしいトコを切り出して繋ぎ合わたパーティー音楽。時にラップを、
時にアシッド音を鳴り響かせて 一頻り騒ぎ倒して終了ー、と思いきや 最後にもう一騒ぎ、な展開がナイスです。
Afrika Bambaataa&Soulsonic Force"Planet Rock"風に都市名が叫ばれる Side-B"Jack To The Sound Of The
Underground"(↓)も 格好イイっす。




この機会に D.J. International発ので ウチにあるFast Eddieの他のレコードもご紹介。3枚とも Hip Houseです
(Hip House期以前に彼が手がけたAcid Houseの名曲、"Acid Thunder"は残念ながら持ってません…)。

2.Fast Eddie"Yo Yo Get Funky"(1988年)
Hip Houseと言えば この曲、ですね。

3.Fast Eddie"Hip House 89 remix"(1988年)
TB-303のアシッド音が効いたイケてるトラック×ラップ。Julian"Jumpin"Perez、Tyreeらの手がけたremixを収録
してます。

4.Fast Eddie"Make Some Noise"(1990年)
サイレンが鳴り響く中、大分肩に力の入ったラップをしたイカツい曲。JBの声ネタが効いてます。

ちなみに 3と4には100円棚で出会いました。

と、D.J. Internationalからは Hip House作品のリリースが数多くあるのですが、昨今レーベルが再評価される
流れがコッチ方面には及ばないのか、"Sound Of Dj International/Underground"には あまりHip Houseは
入らないようです。

Twitter aka_ABE_DQN