クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

九十九里 『 焼蛤 浜茶屋 向島 』 で、海鮮ランチ

2011-09-25 21:23:56 | 食べ歩き
昨日は果樹園で草刈りをした後、九十九里へ行ってランチにしました。



お店は海鮮料理店、 『焼蛤 浜茶屋 向島』 です。
まず頼んだのは“焼蛤”そしてサザエ・お刺身に・団子汁・・・

ちょっと待って・・・今日は子供達一緒じゃないからそんなに食べられるかしら

で、セーブしようと思いましたが結局・・・











たっぷりと美味しくいただいたのでした。
ごちそうさま~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の果樹園

2011-09-25 21:09:41 | ガーデニング
昨日はノリくんとふたりで、久しぶりに果樹園のお手入れに行きました。
台風が通り過ぎたあとなので、恐る恐る行きましたが・・・

大丈夫でした。実が着きすぎて枝が折れてしまっていたモモ、



葉の色艶も良く予想以上に元気です。


でもプラムは虫にやられてしまったようで、ほとんど葉が残っていません。




ヤマモモは元気。場所は良くないはずですが・・・。




ビワもなんとか元気です。



これから花の季節を迎えます。今年は咲くといいけれど。


今年植えた柑橘系3兄弟、今の所一本も枯れてはいません。でも、イヨカンはピンチ。
葉を全部虫に食べられてしまってます。



わずかに小さな芽が残されています。
これが育ってくれれば・・・


この土地を入手してまる6年が経ちました。

なかなか思い描いたようにはなりませんが、桃の収穫は出来るようになりました。
今度は小屋を建てて泊まれるようにしたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン・カイザー(MAISON KAYSEL)のパン

2011-09-24 09:36:00 | その他の食べ物
先日東京ミッドタウンへ行った折に、メゾン・カイザーでパンを。



どのパンもちょっと大きめで食べ応えがあるので、家族で分け合っていろんな味を楽しみます。

この季節の“美味しい”は・・・栗。

写真左の丸いパンは、栗が入ってます。
粒はあまり見えませんけど、ほんのり甘くて美味しかったです。

写真には写ってませんけど、セーグルクランベリーは大粒のクランベリーがたっぷり入っているのが嬉しいです。

パリのメゾン・カイザーは15周年だそうですね。
パリの味もいつでも楽しめる“東京”って、やっぱり凄いと思います。

同じかどうかは、わかりませんけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“にんにく”大きくなるかしら・・・そして、球根を植えるとき・・・

2011-09-23 21:00:00 | ガーデニング
2年前に初めて“にんにく”を植えて育てましたが、あまり大きくならなくて・・・
去年は植えるのを忘れて、時期を逃し・・・

今年はね、今までと違いますよ





畑に地植えしますから

それからね、これも植えることに



何だかわかりますか?


クロッカスの球根です。



畑の縁に、植えることにしました。

クロッカスは春一番に咲いてくるはず・・・

今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんず&プラムのジャムで、ゼリーを作ってみました

2011-09-23 10:00:00 | 手作りお菓子/パン
今回の主役は、あんず&プラムのジャムです。



まだ日中は暑いので、ゼリーを作ることに。

あんずとプラムは色が似ています。
だから、間には無色透明なレモンゼリーを挟むことにしました。



まず、プラムジャムを水で溶き、熱してゼラチンを溶かします。
グラスに注いで、冷蔵庫で冷やし固めます。


次はレモンゼリー。
2段目まで、出来ました。



そして、あんずジャムゼリーを静かに流し込み、冷えて固まったら出来上がり!



なんとか3層のゼリーになりました。

案外時間がかかりましたけど、面白かったですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする