goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

がんばれパナソニック、

2025-02-11 17:59:00 | Gadget
日産だけでなく、エンジニアとして
最近複雑に思う色々。

例えば、この中華製のロボット掃除機。
LiDARと径25cmで狭いところも平気。

パナソニックと日立も見たけど
価格倍以上でLiDARもないし。

一応、1年以上ほぼ毎日動いてる。
とても優秀。

以前にも紹介した55インチモニタ。
ミニLEDで明るさ、色再現よく出来てる。

本当は直前までソニーの有機ELと迷った。
チューナー付きと決別するため諦めた。

NETFLLIX、Amazon Prime、YouTube
仕事でPCと繋いでよく働いてる。

他にも色々、挙げるとキリがない。

エレクトロニクス産業に30年従事した
身としては複雑に思う。

自分たちの不甲斐なさか、それとも
優秀な人は他の産業で頑張ってるのか?










Comment

がんばれ日産、

2025-02-09 11:09:00 | Gadget

先日、こんなことを書いた。
ARIYA欲しいけど、買えない。
日産が好き、 - ただ建築が好きな走るエンジニア、

日産が好き、 - ただ建築が好きな走るエンジニア、

毎日の横浜駅からみなとみらいへ。好きなランドスケープ。企業が商品だけでなく未来を作っていくのは大事だなと思う。クルマのデザインや技術も未来を感じたくて好きだった...

goo blog

 
なぜかと言えば、高いから。
買える、買えないの話ではなく。

同じようなクルマだったら、
ヒョンデやテスラの方がお得。

庶民が買う車は300万円がせいぜい。
750万円は5%の少数派。
ChatGPTで遊ぶ、 - ただ建築が好きな走るエンジニア、

ChatGPTで遊ぶ、 - ただ建築が好きな走るエンジニア、

たまに趣味で色々なデータ集めて統計処理したりして遊ぶのですが、最近のChatGPTやCopilotは便利ですね。よくこんな感じでデータをまとめてもらいます。でも最初はかなりも...

goo blog

 

我が家は子ども3人。
先にクルマがあった。

今でも選択基準は同じ。
国産ではなかなか出会えない。

建築を学んでいた頃、講評会で
男の子の作品はことごとくダメだった。

先生が気持ち悪いと言って次々に潰した。
独りよがりのただ作りたいだけのもの。

女の子の作品だけが残った。
誰かのことを思い作ったもの。

直6マルチリンクサスでとかは昔の話。
今はADAS、EV、広い後席が欲しい。

マニュアルADASとか、
EVのGT-Rとか、気持ち悪い。

ARIYAを買いやすくするのに
全力を向けて欲しい。







Comment

クラウドフロー、

2024-04-10 22:38:00 | Gadget
今日はランオフ。
わざわざランオフと書くのが久しぶり。

そんなに毎日走るバカじゃない。
と言うのは嘘で今日も走りたかった。


だって新しいシューズを下ろしたから。
初めてのOn!Cloud Flow!

でも残念ながら仕事は終わらなかった。
仕方がないからしっかり歩いた。



走ると思ったより硬く感じる。
でも歩くと独特の気持ちよさ。

明日は試してみます。



Comment

カールハンセンの椅子、

2020-09-09 16:35:00 | Gadget
お久しぶりです。

湘南国際マラソンの地元申し込みとか、
ラン関係に全く関心を寄せることなく、
淡々と働いています。

ちょうど、製品開発で現物に触らないと
仕事が進まない時期に差し掛かり、
出社しないと触らない装置に触れたり、
いくつかのモノを持ち帰り、
引き続きテレワークでテストしたり。

お持ち帰りが多いので、
やっぱり車通勤になります。
スピード練習は全くやっていません。

そんな最中、やってきました!


テレワーク用の椅子が欲しくて
色々探していたのですが、

黒いのとか、
両脇がゴージャスなのとか、
タイヤがコロコロするのとかは
今の和室に合わないし、

いつテレワークしなくなるか
分からないし。

単に自らの欲求で選びました。

あー、全然疲れが違うね。
初日の感想。



少しだけ働くのが楽しくなりました。
疲れが減れば走りたくもなる、






Comment

結局iPhoneに行き着く。

2019-03-06 01:09:30 | Gadget


今頃iPhone7を買いました。
とうとう負けました。

4年も使い続けたXperia Z Ultra、
おサイフケータイとSuicaの反応が心もとなくなり、
いつも利用するファミマでひやひやする場面が増えてストレスでした。

それにandroid4.4だと使えないアプリも沢山だし、
ランニングには重すぎるし、、、

ランニング用に超小型のUnihertz Atomを買い
それなりに重宝してたんですが、

こちらはおサイフケータイがないのが
致命傷でした。

だったら最初からiPhoneで良かったじゃん。
とにかくおサイフケータイが使えて安くて軽いのが欲しいんです。

でせっかくのiPhoneにandroidで使ってたアプリを入れまくる。
なんか、完全な敗北感が心地いいです。


Comment

新しいランニング用スマホ、Unihertz Atom

2018-12-31 20:40:21 | Gadget


昨年Kick Starterで手に入れたJelly Pro
ランニングのお供に無事1年。

70g切る重さって実はガーミンに近い?
Live Trackerで家族に無事を伝えるのに欠かせないです。

でも防水じゃないし、バッテリーも終日使うには
予備を持ってないと不安。

そこで現れた次作、Atomもすかさずクリックしました。
中国から送ってくるはずがなぜかアムステルダム経由でしたが。

基本的な使い勝手はあまり変わらないけど
バッテリーの持ちと安定性は確実に向上した気がします。

重さは100g超えてiPhone SEに迫る感じで少し残念だけど、
ここまで攻めたもの他にはないので頑張ってるなと思います。

本当は日本からこういうのが出てくるといいんだけどなあ~
色々勉強させてもらいます。



Comment

新しいランの相棒?Jelly Pro

2017-11-01 23:09:05 | Gadget


クラウドファンディングで注文してた小さなスマホが
届きました。

こういうのが欲しかった。
重さ70g(公称では63g位だったけどこれでも十分軽い)。

これでZ ultraを身に付けて走ることもない?

BluetoothでGarminとも繋がりました(Z ultraと比べると
少し不安定な気もするけど)。

今日一日何とか帰宅までバッテリー切れなし(公称3日って
あったけど、普通のスマホももたないしね)。



文字入力もqueryでサクサク(人差し指でどこ指したか
分からないくらいだけど不思議とミスタッチしない)。

長女に「これ使う?」って聞いたら「ふざけんな!」って
いう反応でした(良かった、取られる心配もない)。

Comment

お気に入り

2014-04-04 00:41:11 | Gadget


ubuntuに入れ替えたノートPC用に
マウスを買いました。

2年前、大学に入るのに合わせて
VAIOと一緒にCAD用に買ったマウスが
値ごろで気に入っていたので
リピート買いです。

Logicool M235

いいものは2年経っても
そのままのデザインですね。

流石だと思いました。
もう当分CADはやんないけどね。


Comment

VAIO SA

2012-03-17 00:43:08 | Gadget


新しいVAIOが来た。
確かに速いし、快適だ。まぁ楽しい。

でも、何かが足りない。

最初Switch-Onしてから
繰り返されるUpdateと再起動、
どさくさまぎれの体験版ユーザ登録画面…

このVAIOはSony自慢のPlayMemoriesHomeで写真編集も快適のはずが…
ピクチャフォルダでjpgファイル右クリック、「プログラムから開く」としても
推奨プログラムにすら出てこない…
立ち上がっても画像のサイズ変更ができない???
(PMBではできたのに…)

……

ThinkPadやMacBook Airを買えばよかったと思わせないで欲しい。

でも再起動やスタンバイからの立ち上がりはすごく速い。
デザインもまぁまぁだから、少し許そう。

早くCADを入れて試してみたい。

Comment