ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

1時間、

2020-10-28 23:45:00 | ラン(~サブ45)



水曜日、再び夜の山下公園を走る。

オフィスを出たのは18:40。
20時からUSと会議があるから
走れるのは約1時間。

会議で使う資料を予め送信してから
オフィスを出て一旦駐車場で着替える。

山下公園まで2キロはキロ5で移動。
公園内はキロ4〜サブ3ペースで
とにかくグルグル。

あともう一周と思いながら19:30までに
7周、約8キロちょい。

駐車場のクルマで着替えてオフィスに
戻ると19:59でした。

そのままTeamsでGood morning.

こういう緊張感の中の方がむしろ時間を
作り出せる不思議さ。

走っている間に意外なアイデアも
出てきたりする。

また来週。



Comment

土曜の夕暮れ、

2020-10-25 10:12:00 | ラン(~サブ45)



とりあえず走りたいように走る。
ペガサス36のちょうどいいクッション。

夕暮れ時、もう既にいい一日を過ごして
満足気味?の人々がたくさん歩いてる。

突然、赤ら顔のおじさんに呼び止められ、
集合写真のシャッターを依頼された。

すぐに奥さんと思しき方が、
走ってるのに迷惑でしょと。

何だか気分が良かったので
快く引き受ける。

カメラを手渡すおじさんの手が震えてて
スマホを落としそうになる。

完全に酔っ払ってる(笑)。

夕陽をバックに数枚。

30人くらいのバーベキューの集団。
シャッターの前に子どもが走り回る。



自分も少し走ったところで
日没を眺める。



江ノ島まではキロ5分半で淡々と。



結構密です(笑)。



帰りはキロ4分半に上げて脚なりで
気持ちよく身体を動かす。

さすがに最近距離を踏んでいないので
脚が重い。動かなくなってくる。

でも平均キロ5くらいなら
30キロはそれほど苦にならず良かった。











Comment

山下公園、

2020-10-23 14:57:00 | ラン(~サブ45)



みなとみらい走るのは何か月振りだろう?
同じ風景でも雰囲気は変わりました。

キロ5分半くらいで山下公園グルグルして
みなとみらい戻り11キロ。




公園のベンチにもそれなりに人はいたけど
なんだか静かでしたね。

戻って駐車場のクルマのハッチ開けて
着替えてそのまま帰宅。

気分転換になりました。


Comment

7日間、

2020-10-22 08:04:00 | ラン(~サブ45)
7日間のランオフは恐らく初めてかな。
45歳で再び走り始めてから。

火曜日に久しぶりに走ったら
最初の1キロは軽くキロ4が出て。

おっ!と思ったのも束の間、
4キロ目には無理は禁物と思った。

木曜朝で少し疲れが残ってる。
珍しく筋肉痛も。




別に走るの辞めようとかそんなではなく、
何となくサボってしまっただけ。

またボチボチ走る。


Comment

ソーシャルディスタンス、

2020-10-14 23:35:00 | 日記
昨日は久々の公共交通機関で最初は
ドキドキしましたが、

往きは密になる事がなく
不安を覚えることはなかったです。

でも、

復路は少しありましたね。

帰りの新幹線は仕事が終わって
乗車2時間前に隣のいない
E列を予約しました。

空いていれば発券システムが忖度して
くれるだろうと勝手に思いましたが、

空いているのに隣に大学生くらいの
男の子が現れましたね。

思わず見上げてここですか?
と聞いてしまいました。

開きかけていた弁当を元に戻して
周りを見回す。

A列側は選びたい放題に見えたので
発車して直ぐに席移りますねと伝え
移動しました。

意外とJR東海の発券システムは
バカだと言う事が分かりました(笑)。

ちなみに弁当買ったにも関わらず、
新幹線ホームでどうしてもきしめんが
食べたくなって食べました。



おじさんは普通に素手でしたね^^;
よく熱い汁に馴染ませて食べました。
360円、うまかった。

隣同士は一応アクリル板がありました。
食べる前は手ピカジェル。

小田原駅でも笑い話が。

ホームで待っているときに
20歳代後半と思しき社会人男女数人。

全員赤ら顔でマスク下げて
手にはコーンのアイス。

こっちに来ないでほしいなぁ〜と
思っていたら通り過ぎて良かったと
油断していたら、

電車が到着して着席したら
周りを囲まれてましたね。

何かそう言う引力を持っているの
だろうか?

よくそう言う事あるんですよね。

余裕で座れるのに自分が連続シートの
端に座っていると横に寄っかかる奴。

どうしてここがいいの?

もちろんどんな時も空いていれば
何も言わずに自分から立ち退きます(笑)

ちなみにこうした習性は別に今に
始まったことではなくて昔からです。



Comments (2)

往路、

2020-10-13 09:09:00 | 日記


実に半年ぶりの鉄道の旅(但し仕事)。
往きは密もなく快適な車窓でした。

名古屋駅を出ると単線区間。
でもなぜか少し郊外は複線。

初めて知った関西線。

白鷺の群れ。
カルガモの群れ。別々に。

季節は渡り鳥。

桑名付近、
大学3年の工場見学で行ったNTN

隣の朝日駅の前は就職活動で見学した
東芝のインバータ工場だったかな。

懐かしいを通り越して思い出せない。

富田で快速みえに追い抜かれた。
四日市で分岐らしい。

車内検札のアナウンスで
亀山はsuicaで降りられるか心配になる。

慌ててググる。
大丈夫らしい。

最後に関西線乗ったのは恐らく
新入社員だった25年前。



ロウソクの看板は見当たらないけど、
寂れた雰囲気はそのまま。

と言うより、知らない間にシャープの
城下町として栄え、過ぎ去った。

そんな浦島太郎な往きでした。











Comment

1%

2020-10-12 22:33:00 | ラン(~サブ45)


バッテリー残量1%
この一週間充電忘れていました。

走り出した時は24%
ペース走で記録が残らないなんて。

ずっとLow battery表示で
ペースなんてさっぱり分からず。

ただ今日は暑いことだけは
分かりました。

(10/12)
OISO 23C
ZF3(386km)
[J]2km 5'49/km
[M]12km 4'08/km 170bpm 191spm 127cm
[J]6km 5'45/km
VO2max=58
Total:94km/month

明日は久々の新幹線。
三重まで日帰り出張です。

ビビりでドキドキする。
Comment

大雨のあと、

2020-10-11 00:56:00 | 日記



雨が上がったので少しジョギング。
こんな天気でも結構お客さん入ってる。

GO TOですか。
まぁ、賑やかなのは悪くない。



花水川の河口付近は結構な水量だった。
こう言う天気で川に近づいていけない。

脚が軽かったらハーフとか思ったけど、
夕飯食べ過ぎで無理でした。

明日に備えます。




Comment

マインドセット、

2020-10-07 23:40:28 | 日記


今週はもう走れないかも知れない。
と今、台風予測を見て思いました。

せっかくいい感じになってきたのに。
レースは走らないから別にいいけど。

最近は月火金は在宅で水たまに木に
みなとみらいへ出社しています。

未だにクルマ通勤、1日1400円。
往復80キロの運転は結構疲れる。

色々思うことはあるけど、
今の生活にまず感謝。

今の会社に入って5年が過ぎた。
まず5年と思っていたのでホッ。

転職するときはやっぱり不安だらけ。
世の中広いから絶対はないからね。

そう考えれば今の状況は上出来。
運が良かった。

「誰からもポジティブに言われます」
「この調子で何も心配することはないです」

そんな訳ないなぁ~と今は思うけど、
そんなボスの言葉はとても大切。

地味だけど、意外と好きなように遊べた。
この頃、ようやく形になってきた。

それが論文の賞や特許に繋がると
やっぱり嬉しい。

1年半前に昇進して給料も上がったけど、
専門職として遊ばしてもらっている。

マネージメントをする話もあったけど、
土壇場でボスが変わって立ち消えに。

こういうのってサラリーマンあるあるだけど、
残念とホッが半々。

でも結局同じ給料なら
そんなことは気にする必要はない。

10年前はそうは思えなかったけど、
今は普通にそう思える。

前の会社でもそうすることはできたかも。
でもやっぱり今の会社に移って良かった。

それは自分自身のマインドセットの問題。
自分にはそれが合っていたというだけの話。
Comment

Moon,

2020-10-07 01:09:00 | 回想



走り終わった後の月が少し幻想的でした。
気候もちょうど良く長く走りたくなる。

(10/6)
OISO 21C
ZF3(366km)
[J]2km 5'39/km
[M]12km 4'04/km 169bpm 193spm 7.7/127=5.9% L49.9%/R50.1% 198ms
[J]6km 5'49/km
VO2max=58
Total:62km/month

昔、まだ東京の砧にいた子どもの頃、
月明かりの下を歩くと
月が後を付いてくるのが怖くて
突然走って逃げたくなりました。

今でも月を見るとその風景を思い出す。
多分、5歳か、小学校に入る少し前の話。

その頃に比べると
何だか月も遠くなったなぁ〜

それも気のせいだけど。

歳をとるって言うのは
意外とそんなもんなんだなぁ。


Comment

ラストエンペラー、

2020-10-04 20:19:00 | 日記


(10/4)
OISO 24C
Zoom Pegasus36(355km)
[J]20km 5'52/km 128bpm 182spm 93cm
VO2max=58
Total:42km

今日は終日少し頭痛気味だったので
無理をせずにのんびりジョグ。

概ね10キロくらい走ったころには
頭痛は消えていました。

最近珍しいです。

長男と3時間ぶっ続けで映画を見て
いたからかな。ラストエンペラー。

3年前に天安門、紫禁城を訪れたとき
とても懐かしく昔を思い出しました。

17歳、映画館で。

今回改めてDVDを手に入れて見てみたけど、
1985年頃の紫禁城は3年前とは違い、
だいぶ朽ちて荒れていました。

当時もそれなりに観光客が多かったけど、
映画撮影の数週間は貸し切りだったと
書いてあったのを覚えています。

改めて映画を見ると
地面がむき出しで雑草が生え、
屋根や壁の色がはげ落ちていて
3年前に見たのとは違うなと。

ちゃんと観光資源として手入れされた
姿でした。

また見比べる日が来るだろうか。

Comment

お役所、

2020-10-03 11:57:00 | 日記




(10/2)
OISO 23C
Zoom Pegasus36(335km)
[E]22km 4'50/km 143bpm 187spm 110cm
VO2max=58
Total:22km/month

久々に休暇を取り役所周りしました。

免許の更新に警察署。
確定申告に税務署。

警察署だと自分で免許用の写真を
用意しないといけないんですよね。

普通は証明写真機だと思うけど、

最近、パスポートも英検も
iPhoneカメラ撮影、自宅プリンタ
光沢紙印刷でオーケーだったから
そうしてみたら、

顔が大きすぎて使えませんと

駅前か少し高いけど
安全協会がいいですよと。

一旦諦めて税務署に向かいました。

特許とか、賞金とかは給与外所得で
申告の対象。

4月17日まではオンラインで終わらせ
られたのに…

めんどくさくてやってませんでした。

でもコロナで期限延長になっていたから
窓口ならオーケーと。

窓口は空いていて手続きも事前に
ネットで入力、印刷したものを提出
するだけだから、簡単だったけど、
期限延長の場合は即日納付期限ですと。

銀行ATM往復して
何とか納税完了。

本当にみんなちゃんと申告して
納めているんだろうか?

窓口の対応から何となく
そうじゃない気がした😅

自宅に一旦帰宅して写真の再作成。
ここまで来たら安全協会だけは
行きたくない。

いや、印紙は安全協会で買ったけど。

なんでわざわざ一旦警察署の
敷地の外に出てまた戻ってこないと
いけないの?

午前に対応した警察官がまた居て
写真をしげしげ眺め、
定規を取り出して細かく測り出した。

今度は運転免許見てサイズそっくりに
したんだから、そんなに見なくても
いいじゃんと内心思う。

一応、最近受験とか備えて
結構いいプリンター
買ったんですよね。

パスポートのときは
何も言われなかったよ。

これで結構ですが、
ひょっとしたら免許作成時に
解像度不足でご連絡が
行くかも知れませんと。

悪いけど、
僕の目にはよくわからないよ。

丁寧な老婆心なのか、
それとも言われた通りにしない事が
気に食わないのか、
よくわからなかったけど、
ちょっと意地悪な感じでした。

ちなみにあの証明書作成機って
いるの?

NEC製で
まず今の免許をスキャンして
簡単な質問をタッチパネルで
いくつか選んで免許のコピーと
一緒に印刷してくれるやつ。

どうせなら、
そこに現金入れられるようにして
印紙も省略して安全協会に行かなくても
いいようにしてくれたらいいのに。

結局、そのあと手書きで名前書いて
アンケートにも印して…

すごい中途半端な汎用性のない機械。

どうせやるなら、すべての動線を
考えてやって欲しい。

印紙もそもそも要るんだろうか?

糊付用のスポンジ、汚ない。

お役所も終身雇用は見直した方が
いいのではないでしょうか?







Comment

秋口の調子、

2020-10-01 00:22:00 | ラン(~サブ45)
9月は月末涼しくなったけど、雨と仕事で
走らなかった日も多く、最後の30km走で
何とか200km超え。



まぁ、そんなに調子は悪くない。
絶好調じゃないけど、
ペース走はソコソコ走れてる気がする。

12km
先週4'03/km
昨日4'06/km

ハーフの90分切り程度なら
何とか行けそう。

目標ないところでどう繋ぐかだけど。
そんなこと気にせずに走りたいように
走ればいい。

この季節はとにかく気持ちいい。

Comment