ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

小学校3年まで暮したところ、

2024-09-24 09:21:00 | 冒険
こじんまりと品の良い小田急の駅。
昔の面影はどこにもない。


街路樹と歩く人を見ながらのんびり。
ゆっくり過ごしたい。


サンドイッチもコロネもパンが
おいしかった。

手押し車押しながら踏切渡ってた。
そんな線路も複々線高架。


胸のメーターは3150円。あと370円。
毎日押しかけてシールで追い出された。


円谷プロは無くなったけど街に散らばる。
少し寂しさと違和感。



Comment

今日いち-2024年9月5日

2024-09-05 09:14:46 | 冒険
違う街を見たり、歩いたりするのが好きです。新しい街も古い街も。空が明るい時がいいです。
Comment

マニア、

2022-10-03 08:10:00 | 冒険


わざわざ横須賀まで1時間。
この写真を見て分かる人はすごい。

見えたのはここと、
あとは高架道路から一瞬。

それでもマニアとしては
大満足らしい。

Comment

土合駅の階段。

2015-06-14 14:40:16 | 冒険

   

昨日は高崎駅で友だちと合流し、
谷川岳の入口にあたる土合(どあい)まで上越線で移動。

三角屋根がシンボリックな駅舎ですが、
下り線だけホームが地下深く462段の階段が。

確かに。
これから山歩きする人にとっては準備運動程度ということ
なのでしょう。

心憎い演出と言いたいところですが、
運動不足の身にはやはり厳しかったです。
それに寒かった。

Comments (4)

東京上野ライン

2015-06-14 01:12:50 | 冒険

  

 

上野東京ラインになってから不思議に眺めていた行先表示。
ずっと乗っていけば高崎まで行けるんだぁ~と。

そう言えば高崎には去年、前の会社で転勤して行った
友だちがいました。

であれば、スリーピングバッグを抱えて行くしかない。
さらにその勢いで谷川岳の麓まで。

実際、鈍行電車に揺られて3+1時間も
慣れないトレッキングもしんどかったけど、

いいリフレッシュになりました。

Comment

伊勢原から

2014-08-22 20:57:07 | 冒険
今日は少し趣向を変え、小田急伊勢原から
大磯の自宅まで歩いて帰りました。
約10kmです。

今日も暑かったです...



途中の道路標識です。

ん?

平塚まで7kmはいいとして
茅ヶ崎まで33km?

平塚と茅ヶ崎は東海道線1駅、
約5kmしか離れていません。

これは標識がおかしいでしょ。
国土交通省かな。なかなかやってくれます。



日の暮れるのが早くなりました。
何にもないところに明かりが現れると
ホッとします。

何となく「千と千尋の...」に出てきそうな
美味しそうな雰囲気です。



振り返ると大山。
何となく天気悪そうなので急ぎます。



ようやく見えてきた大磯丘陵。
家はあの山の向こうです。。。

何とか2時間で家に辿り着きました^^
(途中、平塚の花火が見えて花水川べりで
 20分ほど休憩してしまった)

確実に体重が減っています。
Comment

相模川沿いを南に向かって歩いて帰る

2014-07-11 21:12:35 | 冒険


台風一過、一気に夏本番の様な太陽。
蒸し暑い…

でも、夕方早めに仕事がなくなった?
私は何となく旅に出たい気分に。

止せばいいのに。

相模川沿いを12km。

平塚駅まで徒歩の旅に出ました。



これは建設中の新東名の橋桁です。
川向こうにはやはり建設中の圏央道が。
ポツンと繋がってない道路の高架は
ちょっと不思議な感じ。



おぉ、今日は満月か!?
空がトワイライトです。
一人会社を抜け出し至福の時間です。



えっ!これをくぐるの?
東海道新幹線の橋桁の下です。
屈まないと通れません。
さすがにくぐっている間に列車が来たら
嫌なので、耳を澄ませ安全を確認して
一気に通りすぎます。



くぐったら直ぐにN700系が来ました。



これは何だろう?
巨大なロケット?

ごみ焼却場の煙突かな。

なんて呑気に歩いていたら、
ポツポツと… いきなり夕立です…

今日は折り畳み傘も持って来なかった…
最短ローソンまでダッシュしました。

結局雨宿りとかしていたら外はすっかり
真っ暗。



月明かりのお陰でオヤジ狩りにも遭わず
無事平塚駅まで辿り着きました。
2時間40分。体重1.5kg減?

Comment

15kmを徒歩で帰宅

2014-06-13 20:50:00 | 冒険


何を思ったか、18時に急に思い立って
15kmの距離を徒歩で帰宅しました。
この暑い最中、止めておけばいいのに。



日も長くなったし、
夕焼けに見え隠れする富士山に誘われて
歩き出しました。
田んぼに映る空と本当の空、
解放感があって気持ちよかったです。



でも、さすがに15kmは長かった...
行程半ばを過ぎた頃にはすっかり日も暮れ、
最後の5kmは必死でした。
やっぱり日頃の運動不足は誤魔化せない。



ようやく知っている景色が見えはじめ、
ホッとしました。
家に着いたのは20:48でした。

でも家に入ると驚愕の事実が!?

Comment

相模川沿いの道

2014-05-27 21:03:55 | 冒険


最近は毎日、相模川沿いの遊歩道を歩いて
約2km先の駅まで行きます。

会社でずっとモニターを凝視した後なので、
なるべく遠くを眺められるのはありがたいです。



それから同じ駅まで行くにしても
バス通りとこの川岸のルートがあるのですが、
遠くまで見通せる川岸ルートの方が
歩く時間が苦になりません(実際の所要時間は
大差ないけど)。



とりあえずもう少しダイエットしたいです。

ちなみに二級建築士試験の勉強はようやく
法規が終わりそうです。
あと1か月ちょい、過去問繰り返しで何とか
なるだろうか...

Comment

御茶ノ水

2014-05-01 23:51:33 | 冒険


今日は所用があって御茶ノ水へ行きました。
中央線でお堀端沿い眺めながらのんびりと。

市ヶ谷を越えると
釣り堀とか、
ドームに野球観戦に向かう人々、
都心の大学、

できればのんびり歩きたい。



御茶ノ水というとニコライ堂を眺めてから。



用事が少し早く終わったので
帰りは東京駅まで歩きました(約2km)。

いい気分転換になりました。

Comment

湘南平

2014-04-30 04:55:10 | 冒険
朝学の時間です。
ようやく法規です。
でもちょっと億劫なので…



昨日は雨の中、近所の湘南平を歩いてきました。往復5km、高低差200mですが、運動不足にはいい運動でした。

どうして雨の中?
会社の同僚と約束していたので
小雨だから大丈夫だろうと。
その内の一人は昨日で会社を退職し
もう当分は会えないし…

でも木々が雨を遮ってくれて
意外と大丈夫でした。
但し無理は禁物。

新しい職場に慣れるまでには時間も掛かるし
まだまだ変化の時代だから
体に気を付けて無理しないように。



登りきった丘の上は小雨でも
新緑の匂いが新鮮で、爽やかな風が
流れていました。

またどこかで。





Comment

御殿山

2014-04-25 18:20:00 | 冒険


金曜日の夕暮れ、少し時間があったので
御殿山界隈を散歩しました。

ソニーの旧本社地区、
売却した土地に豪華なマンションや
ビルが立ち並び、元の建物は埋もれて行く。



坂の上に残る歴史資料館が
昔の雰囲気を僅かに伝えます。

これを新陳代謝と呼ぶのか、
それとも交換可能な兵士なのか?



坂の上は静な住宅地です。
これはブルネイ大使館。



夕焼けに沈む街並みにホッと一息。

Comment

女子大へ行く

2014-04-18 19:51:12 | 冒険


今日は休暇を取り、三軒茶屋の近くにある某女子大へ行きました。

この大学で教鞭を執る構造設計の先生が会社の同僚の友人で、
その研究室を訪問するから一緒にどうかと誘われ、
同行させて貰えたからです。

その先生はとても気さくな方で建築から大学まで色々な話を伺うことが
できました。とても充実した3時間でした。

そしてランチも学食で。
さすがに女子大生ばかりの中でランチを
食べるのは...
貴重な経験でした^^;



ひとしきり歓談の後、
キャンパスを後にした私と同僚は
せっかくなので、そのまま表参道~青山界隈へ。

幾つかの建築を見て
最後の締めくくりにTOTO「ギャラリー・間」で
東京藝大・乾久美子研究室の
「小さな風景からの学び」
を鑑賞して帰宅の途に就きました。

付き合ってくれた同僚(友人)がどうだったかは?ですが、
私は楽しかったです。

どうもありがとう。





Comment

大手町と東京駅

2013-06-29 19:22:51 | 冒険


スクーリング帰りの東海道線です。

今日は座って帰りたかったので
東京駅まで来て東海道線に乗りました。

いつもは青山一丁目から銀座線で新橋に出るんですが、
今日は半蔵門線に乗りました。

地下鉄だと直接東京駅というのはなかなかないのですが、
大手町駅が確か東京駅と繋がっていたことを思い出してトライです。

結果、

迷路を何度も間違いながら、
ようやく辿り着きました。
どこをどう歩いたのか、
もう思い出せません。

(冒頭の写真から歩くこと15分)

素直に新橋から乗ればよかった…

でも迷路好きにはお薦めです。

Comment

外苑散歩

2013-02-27 00:15:00 | 冒険


今日は東京へ出張でした。
夕方少し早めに仕事が終わったので
神宮外苑へ行きました。

今在籍している通信制大学の
東京外苑キャンパスを見るためです。

今在籍している建築デザインコースは
京都/東京いずれか片方だけで
卒業に必要なスクーリングを全て受講可能です。

入学時に既に
神奈川転勤の可能性は十分あったので
この東京外苑キャンパスの存在も重要でした。

JR信濃町の駅を出ると新宿、都庁が夕陽に佇みます。
外苑東通りを南へ向かいます。



外苑は銀杏並木でも有名ですね。
よくドラマでも登場します。

神宮球場を越えるとキャンパスが見えてきました。

おぉ、こんないい場所にあるのかぁ~
京都もいいけど、外苑も悪くないですね^^



しばらく周辺で佇んだ後、
外苑東通りをそのまま青山一丁目まで
歩きました。

朝は寒かったけど、
夕方は風もなく、いい散歩でした。

これで来年度の実感も湧いてきました。
帰りの新幹線ではしっかり「建築材料」の教科書を読みました。

Comment