ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

水曜ハーフ走、

2020-04-30 10:14:15 | ラン(~サブ45)
(4/29)
19C
adiZERO japan boost3(581km)
[J]2.5km 6'02/km
[M]21.1km/1:29:33 4'15/km 191spm 123cm
[J]3.3km 7'17/km
Total:284km/month

GW初日。

昨晩は人気のなくなる時間まで
待ってからハーフ走をしました。

それでも同じように?ガチで
走っている若い人が一人。

ジョギングしている男女ペア
が一組。

男女ペアの一組はフェイスカバー、
若い人と私は何もなしです。
(フェイスカバーはポケット、
往き帰りのみ)

すれ違いは道幅一杯3mくらい。
風速1~2m。

10日前にZF3で走ったので
比較しようと思ってjapan boost3。

ピッチ上げずにサブ3ペース近辺で
淡々と走りました。

光学式心拍計のデータは相変わらず
不安定。ダメだな、こりゃ。

加速度計のデータ比較はこんな感じ。


相変わらずの左右差と言うか、
昨晩の方が左右差が大きいです。

右は前進加速が弱く、
着地衝撃が大きい。

8Gでサチっているので、
加速度計のセッティングを
8Gから16Gに変えた方が
いいかな。

左は前進加速の平均は高い
けど、ばらつきも大きい。
着地衝撃は右よりマイルド
だけど、接地時間が長い
ようです。

そして走るにつれ、後半になると
着地衝撃が大きくなっていく。

丁寧に走ったつもりでも
意外な結果でした。

当分こんな調子でデータを取ります。


Comment

まさかのトレッドミル、

2020-04-29 12:01:00 | 日記
まさかのトレッドミル。
僕が欲しがったんじゃないですよ。

長女や妻が家の中でもストレスなく
エクササイズを(楽に)したいと
言うので仕方なく。

でも時速16km/h対応にしたら
8万円もしました。

レース8回分。
シューズ10足分(VFでも3足)。

半ばそういうあきらめもあって
家族向けに投資しました。


早速長女が英語のヒアリングしながら
ウォーキングしてました。

そしてそのあと試しに僕も^_^

でもね、マスクした写真とか、
トレッドミル買いましたとかは、
だからみんなもそうしようよとか、
僕やってますと言いたい訳じゃない。

人がいないところ走るんだったら
マスク外せばいいし、
今まで走ってきた人なら
どこが迷惑かけずに安心して
走れるか判断できると思うので
個人個人が考えて行動することが
大切なんだと思います。

僕はこうしてますと言う、ただの記録。

合理的な情報があれば参考にするし、
有名人が言っててもこれはどうかなと
思えば自分で検証する。

右に倣えば安心安全な世の中に
なる訳じゃない。

極端な話、

パチンコ屋は不要不急だと僕は
思うけど、行く人がいるなら、
その人の行動を変えることは難しいので、
それに接しない行動を自分が取る
しかない、程度に思ってます。

余り偏った世の中にならないことを
祈ってます。



Comment

希望の光、

2020-04-27 21:05:35 | 日記
2つのホームページから数字を拾って
5日おきにグラフにしてます。

https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/


ようやく改善の兆しが見えてきたって
言うのは希望を持つ上では喜ばしいけど、

まだ確かなものじゃないし、それで安心して
またぶり返したらと思うと気が気でない。


ここに来てようやく1人から0.8人くらい
に再感染数が減ってきたように見える。


この調子を維持できればようやく医療機関に
滞留する人の数が減少に転じるかも知れない。

でもこのペースを維持しても夏休み前に
落ち着く予測線は描けない。

あと、ここにはグラフないけど、死亡率は
ここ10日で倍増している。医療機関に
負担が掛かっているのでは?と思う。


世界でも再感染の数は一時に比べて
落ち着いて来たように見える。


でも微妙な差が現状維持と改善を隔てる。

数字を信じるかどうかの議論は置いても
中国と韓国はひょっとしたら夏休み前に
終息に向かうかも知れない。

例え一時のことかも知れないけど。

逆にアメリカの様に2月末には10人
くらいだった感染者が1か月半で60万人
と言うくらいに1か月で天国にも地獄にも
なるのが感染症の怖さなんだなと。

長女も高3最後の部活を締めくくることなく
引退が決まってしまい悲しそう。

こんなことが実際に起こるんだなと
とても切ないです。

でもせっかく希望の光が見えてきているんだから
その先にある何かを信じて諦めずにがんばりたい。



Comment

風速8.6mに負ける、でも少し左右差を改善する、

2020-04-26 22:07:36 | ラン(~サブ45)
(4/26)
OISO 19C(W8.6m/s)
ZF3(173km)
[J]2km 5'42/km
[E]2km 5'02/km 149bpm 189spm 105cm 238ms
[T]2km 3'32/km 167bpm 200spm 140cm 186ms
[J]2km 5'40/km
VO2max=58
Total:246km/month

こんな格好で走りました。


風速8.6m/sではこんなのなくても
粒子はすぐに拡散するので、
意味ないですが。

一応、私、流体工学専攻だったので。
何となく拡散の様子は頭に浮かびます。

風が凪いでいるときは層流ですが、
渦巻いているときは乱流で拡散が段違い
に速いです。

と言うか、そもそもこんな風では
まともに走れませんでした。

今日はハーフ走の予定でしたが、
向かい風に煽られてすぐにポキッと
心が折れました。

せめてサブ3ペースと思って風に向かうも
キロ5を切れない。

折返して2キロだけテンポ走のペースで。
一応左右均等をイメージしてみました。

こんな感じ。


右の進行方向加速が左に近づきました。

右足を無理に合わせたというよりは
姿勢をニュートラルに左右無理な慣性
が働かないように注意しました。

それでも副作用で右足の着地衝撃も
大きくなってしまいました。

無理に合わせる必要はないと思うけど、
慣れるともう少しよくなるのかな?って
いう予感はします。

風が凪のときにまた頑張ります。


Comment

長男とフェイスマスクをして走る、

2020-04-25 23:00:00 | ラン(~サブ45)
今日は長男とフェイスマスクをして
夕方走ってみました。


男二人、マスクで顔を半分隠して
夕方の町を走る。

むしろ人がいたら怪しまれる?

と言うか、幸い人口密度が低いところに
住んでいるので微妙なすれ違いは
ほとんど生じないんですが。

キロ6なら走れるけど、ポイント練は
ちょっと自信がないです。

湿ってくると吸気抵抗が増える。

まぁ、暗くなると人のいなくなるところ
なので、これからもなんとかなりそう
ですが、連休中は人が増えるかも
知れないから、マスクは常に携帯して
臨機応変に対応していこうかなと。

ところで今日もラストスパートは
長男に勝てませんでした(笑)。

手加減なしかよ。






Comment

誰もいなくなってから閾値走、

2020-04-23 22:23:33 | ラン(~サブ45)
(4/23)
OISO 16C
Nike Zoom Streak6(DB)(440km)
[J]3.5km 5'43/km
[M]5km/19:51 3'58/km 163bpm 197spm 7.7/128=5.8% L47.9%/R52.1% 205ms
3'53-4'00-4'01-3'59-3'58
[J]2km 5'37/km
[T]5km/19:20 3'52/km 168bpm 198spm 7.8/131=5.8% L49.8%/R50.2% 189ms
3'46-3'52-3'51-4'03-3'48
[J]2km 6'49/km
VO2max=58
Total:233km/month


もう散歩をする人もいなくなる時間。
少し長めにテレワークして時間調整。

(いつもは夕食後にもワークするけど
その分を前に終わらせる感じ)

閾値走2本と思って走るんだけど、
最近1本目は必ず調子が上がりません。

何となくだけど、通勤で歩かなくなった
ことが影響しているのではないか?と。

テレワークに入る前は帰宅ランの前に
1万歩以上が当たり前だったけど、

今は夕方ランのときに初めて外に出る。
往きのジョグも長男が一緒なのもあるけど、
ゆっくり目。

徐々に調子を上げながら走らないと
多分壊れやすそう。

と言うことが分かってきたので無理しない。

2本目も我武者羅にはならない。
ピッチを上げすぎない。
フォームを小さくしない。
無理に回さない。
苦しい手前でセーブする。

と余裕こいていたら4キロ目にキロ4
超えてて慌てて修正^^;

最後に今週の波形比較。


もう厚底が着地衝撃が小さかったというのは
完全に嘘になりました。

でも着地後の減速が若干少ない気がする。
(赤点線丸部分)

左右差の傾向はどのシューズでも大体同じ。
左足は加速のばらつきが大きくて平均も高い、
減速も大きい。着地衝撃は右足の方が大きい。

左足は元気だけど雑なんですかね。
いわゆる蹴り過ぎ?

右足は着地衝撃で加速が消されている?

これらを意識して丁寧に走ってみるか。



Comment

私なりのCOVID-19トレンド解析、

2020-04-22 21:38:01 | 日記
世間で公表されている話を
私なりに評価するために
5日おきにこつこつデータを
スプレッドシートに入れています。

最近はもっと精度の高い情報が
揃ってきてこんなことする必要は
ないんですが、
(神奈川県のホームページが
よくなりました)

それでも自分で手を動かすと言うことは
そういったものの信頼性を自分なりに
理解・評価するために有効な作業だと
思っています。
(自分の間違いに気づくことも含めて)

まず現在の治療者数の推定です。
今の医療機関の凡その雰囲気が分かります。
平均治療日数を20日と仮定して
最新の累積感染者数から20日前の同じ
数値を引くだけです。



4月21日現在だと国内で約9千人。
病床キャパ1万ちょいって話だったので
かろうじてキャパギリギリですね。

でも、あれれ、このグラフには
先の予測も入っています。

どうやって予測しているんだ?

それは次に説明する1人が何人に
感染を広げるか?
という数字から予測しています。

ここ5日間で新たに感染した人数を
その前の20日間の治療者数で
割っています。
5日で0.25(20日で1)を切ると
治療者数は減少に転じるというモデル。


(4月16~21日)
日本全体0.28
東京  0.31
神奈川 0.23

ここ10日でだいぶ改善したけど、
まだ満足してはいけないレベル。
まだこれでは医療機関に人は増え続ける。
(神奈川はひょっとしたら少し減り
始めるかも知れないけど、5日だけの
動向で判断するのは危険ですね)

最後に世界における現治療者数の推測。


1つ気付きました。

今の日本の累積感染者数は
3月初旬の韓国と同じ水準

韓国はそこをピークに
改善し続けています。

(このままだと5月下旬には
終息するかも知れないけど、
同じように終息するように見えた
中国は最近再増加に転じている)

日本にも参考になるアイテムが
ないでしょうか?

いち早くお金を支給して
休業に対するコンセンサスを得たり、
希望する人が検査を
受けられるように手配したり、
行動の早さや適切さは
素直に見習うべきだと思います。

本当は最初から感染を抑え込んでいる
台湾を見習うことができれば良かった
んですけど。

まぁ、5月6日に緊急事態宣言が解除
出来るかと言うと微妙な線だと
思いますけどね。
Comment

ようやく走りとデータがリンクする、

2020-04-21 21:49:32 | 電気
(4/21)
OISO 18C
adiZERO japan boost3(557km)
[J]2.6km 5'55/km
[M]4km 4'10/km 159bpm 192spm 8.1/125=6.3% L47.8%/R52.2% 209ms
[I]1km x 3(rest 300m)
3'32 170bpm 202spm 7.5/140=5.2% L49.8%/R50.2% 183ms
3'37 169bpm 199spm 7.7/135=5.7% L50.2%/R49.8% 186ms
3'28 169bpm 200spm 7.5/141=5.2% L49.9%/R50.1% 185ms
[J]4km 6'00/km
VO2max=58
Total:208km/month


テレワークの後の至福の一時。
まぁ、みんな同じようなこと
考えているんでしょうね。

気持ちの良い季節になったせいか、
外出自粛の反動で走る人が増えた
せいか、夕方でもそれなりの人を
見かけるようになりました。

山中教授が紹介していた論文でも
走るときのソーシャルディスタンス
は10m以上。マスク着用が好ましい
と言われるとインターバルなんて
論外と言うことになりますね。

散歩する人がいなくなる時間まで
インターバルは待ちました。

そして今日のシューズはジャパブー。
チョコベイビー付けて
MペースとIペースの測定。

まずMペース。


今日の走りを思い出しながら
このグラフを見て気付きました。

本当に右足が暴れん坊なんだろうか?
暴れん坊は曲がっている左足では?

右足は接地して無理して蹴らず
マナーがいいんです。

左足は足が曲がっていて後ろに
流れ気味で無理して蹴っている感が
あるんです。

X方向の最大加速はTake offのとき
って本当か?

全部間違っていました。

図を訂正します。
今度こそ本当です。
こんな感じです。



①はZ方向の加速度が反転するとき。
Take offして宙を飛んでいます。

②はZ方向が大体1Gになるとき。
そう、これが接地、重力を取り戻す
瞬間。そのとき、X方向最大の加速。

③そして脚が重心下に回り込んだ時
に脚に最大のインパクト。

ようやくX方向とZ方向をリンクして
正しく理解できるようになりました。

アプリもこんな感じに修正。


ようやく走るってことが少し
分かるようになってきました。

この続きはまた明日。


Comment

日曜ハーフ走、東風に心が折れる。

2020-04-20 00:05:00 | ラン(~サブ45)
(4/19)
OISO 19C(E 4.7m/s)
Nike ZF3(165km)
[J]2.5km 5'43/km
[M]21.1km/1:27:39 4'09/km 169bpm 193spm 8/125=6.2% L49.8%/R50.2% 207ms
3'56-3'54-4'11-4'08-4'01(20'10/5km)
3.58-4'07-4'02-4'04-4'04(20'14/5km)
4'18-4'16-4'13-4'14-4'16(21'16/5km)
4'18-4'12-4'18-4'23-4'20(21'32/5km)
4'04-0'23(3'40)
[J]3km 7'16/km
VO2max=58
Total:192km/month

日曜ハーフ走、
風速4.7m/s、
東からの風に負けました。



最初の2キロは追い風。
軽くキロ4切っていい感じ?

折返してあれれ、
サブ3ペースが精一杯。

それでも平均キロ4キープ
しようと調整するも
10キロ地点で心が折れました。

15キロ過ぎはサブ3ペースも
キープできなくなって墜落。

チョコベイビーのデータはこんな感じ。


先日ZF3で採ったデータと
まったく同じ傾向でした。

暴れん坊の右足、
勢いよく加速したときは、
左足の着地衝撃が大きくなる
らしいです。

そして右足着地の時は
左右ブレが大きいみたい。

時系列のグラフを追加しました。
終盤に向かうにつれ、ペースは
落ちているのに着地衝撃は増してます。

段々疲れて丁寧に走れなくなっていく
様子が分かります。

で、どうする?



Comment

ランニングデータ解析用のアプリを作ってみた、

2020-04-19 13:28:15 | ラン(~サブ45)
ラズパイ&加速度センサで測定した
データはExcelで処理していましたが、
マクロを作っても処理時間が遅すぎて...

それに意外と例外処理も多くて
下手すると走っている時間より
Excelをいじっている時間の方が
長いとか。

Visual Studio&C#で
アプリを作ってみました。



CSVをロードするととりあえず
連続で走ったグループごとに
統計データを表示します。

その部分をダブルクリックすると
右の様に波形を出す。

こんな感じで。

走り始めと走り終わりの時間も
分かっているので
ガーミンと照らし合わせも
おおよそ可能。



ガーミンのTCX, GPXデータなら
アスキーで解析可能なので
その内、時系列で連係して
相関を取ってみても面白いかなと
思っています。

まぁ、それで足が速くならないと
意味はないんですが。


Comment

第4回日本ハーフマラソンランキング

2020-04-18 11:20:38 | ラン(~サブ45)
ハーフマラソンランキングの発表が
RUNNETのホームページ上でありましたね。

去年までは3月20日過ぎのランナーズの
発売前後だったので、COVID-19のせいで
少し遅れたのかな。

私は昨年末に立川で出した1:19:48で
年代別5406人中42位でした。

ちなみに一昨年は足立の1:20:38で
5533人中50位。少しだけ順位を上げました。

でも今年はひょっとしたら走れる機会がない
かも知れない。

今ではこういうことも当たり前では
なかったんだなと不思議に感じます。

ちなみにヴェイパーフライのせいか、
年々皆さんのレベル向上が
著しいのか分からないけど、

1:19:48は一昨年なら27位でした。

私の中ではハーフのレースが最もギリギリを
試していて、もうこれ以上タイムを伸ばせる
気がしないけど、それでも同年代でこんなに
走れる人がいるかと思うと驚きます。

あと、結構毎週のようにポイント錬でハーフ
走っているけど、そこでこんなタイム出せる
気もしません。

(練習でのベストタイムは2018/2/4の1:23:08。
この年は子どもの受験で別大諦めたけど、実は
この頃が自分のピークだったんじゃないかと
思うときもあります)

そんなギリギリな感じのハーフだけど、
それでも毎年1回か、せいぜい2回しかレースに
出ないでPB更新続けているので、
まだまだ行けるのかも知れません。

そう思って今、脚の動きの解析とか、
インターバルとか取り組んでいます。



Comment

久しぶりの出勤、

2020-04-17 23:19:21 | 日記
今日は会社にクルマで通勤しました。

どうしてもサンプルの解析や輸出手続きなど
モノのハンドリングが必要になり、

会社も必要な要件が満たされれば
クルマによる通勤を許可することになったので。

今は会社に入るのに事前の入館申請、
クルマはさらに車検証や任意保険、免許証のコピー
とか提出が必要で、
上位マネジメントが許可した場合に限られます。

会社も出入り口が限定され、
すべてのドアにアルコール除菌。
(これは今回に関係なく以前から)

マスク着用、ソーシャルディスタンス
は当然で同時入室も制限されます。

昨日別の人に出勤して貰ったのですが、
残務が生じ、今日は私が交代で。

みなとみらいも確かに人は減ったけど、
それでも結構観光客風の人がいました。

(実は大磯もハイキング客とかは
結構見かける)

4月7日に緊急事態宣言が出ても
最初の5日は期待薄で12日以降を
注視していました。


これは現感染者1人から5日間で
新たな感染者が何人生じるかを
計算したもの。

感染は20日続くと想定しているので、
1人が最終的に何人に感染させるかは
この数字を4倍すると大体分かります。

要は0.25を割らないと治療中の
感染者は増え続けると言うこと。

東京は3月末1.6(1人が6.4人)
→緊急事態宣言前後0.8(3.2人)
→現在0.4(1.6人)

この5日間は確かに改善したように
見えます。でも0.25(1人)は超えてる。

7~8割減を目指したけど、
5割減程度にしかなっていない。

このままじゃ、病院で治療中の人数が
減りません。医療の負担は増すばかり。

という現状認識です。

人の移動を今のもう半分にしないと。

ちなみに今日、東京で200人超えて
ちょっとニュースになっているけど、
これも0.4から外挿すると予測の範囲内。
一喜一憂せずにやること続けた方がいいと思う。

Comment

3キロ1本、1キロ1本、

2020-04-16 21:28:16 | ラン(~サブ45)
(4/16)
OISO 14C
adiZERO japan boost3(543km)
[J]2.5km 5'31/km
[M+]3km/11:42 3'54/km 162bpm 196spm 7.7/131=5.7% L49.1%/R50.9% 195ms
3'51(133cm)-3'49(134cm)-4'01(125cm)
[J]1.2km 6'00/km
[R]1.0km/3'23 173bpm 206spm 7.1/142=4.9% L49.9%/R50.1% 175ms
[J]5.4km 6'00/km
VO2max=59
Total:165km/month

本当はピリッと10キロペース走
と思ったんだけど、折り返しの風に
煽られて3キロで止めました。

気を取り直して1キロ3本とか
思ったけど、1本で止めておきました。

つらい練習することが目的じゃないから。
追い風だけ利用するのもありじゃないかな。

それにしても1分間に206ステップも
ちょこまかとよく脚が回るね。

追い風なのにストライドは142センチ。
どんだけ体が硬いんだ。


Comment

5キロ×2本、

2020-04-14 22:56:14 | ラン(~サブ45)
(4/14)
OISO 16C
Nike Zoom Streak6(blue)(434km)
[J]2.5km 5'55/km
[M]5km/19:57 3'59/km 160bpm 198spm 127cm
3'57-4'00-4'01-3'59-4'01
[J]2km 5'34/km
[T]5km/19:22 3'52/km 168bpm 197spm 131cm
3'47-3'55-3'52-3'59-3'49
[J]2km 6'23/km
VO2max=60
Total:146km/month

今日は5キロを2本。

2本ともTペースのつもりだったけど、
1本目は体が全然動かず。

そのままジョグで繋いで2本目に。
2本目の方がはるかに楽な感じ。

まぁ、そういうもんですよね。

2本目は無理に回さなかったから。
でも4キロ目はダレ過ぎ。

結果的に心拍はそれほど追い込めず。
でもいい気分転換になりました。




Comment

これからの5日間、

2020-04-12 21:05:19 | 日記
今日は雨で予定通りランオフ。
降り出す前に少しだけ近所を散歩。

大部分の買い物を生協やインターネットの
宅配にして極力人との接触を避けています。

アマゾンは置き配が基本で、アマゾンで
なくとも宅配業者が置き配でよろしい
ですか?とインターホン越しに聞いてくる。

年末に作った動体監視ロボット
宅配業者がモノを置くと知らせてくれる
ので、意外と役立っています。

非常事態宣言が出て5日以上経ちました。
平均潜伏期間5日程度を考えると
この5日間の日毎感染者数は宣言の
出る前に決まってしまったものだから
ある程度は仕方がないと思います。

ここから先は宣言後の効果を評価する
段階に入ると思います。

昨日の感染者数約700人は
安倍さんの言う月末8万人には届かないけど、
宣言の2週間後から減少に転じるという
ストーリーにも程遠い数字。

減少に転じるには日毎300人を切るレベル
にならないといけないと思います。

一方で日毎1000人を超えると月末8万人
コースに乗ってしまいます。

これから5日間で日毎感染者数の推移を見て
適切に評価することが重要だと思います。

そして医療機関のことを考えると本当は
日毎100人を切るレベルにならないと
正常な医療は期待できないと考えた方がいい。

実はこの5日間、神奈川県は東京以上に
1人からの感染者数が悪化しています。

川崎、横浜でなくとも注意が必要な状態
だと理解しています。

走るときも暗くなってからの方が
人が少ないので、どうしても夕方以降に
なります。

色々と先を見通せないことはストレスですが、
海を眺めながら走るのは悪くない。

5日後に改善の兆しが見えることを祈っています。
Comment