明日は建築材料の試験です。
これが最後の試験(のはず)。
これが終われば、
卒業制作に集中するだけ(のはず)。
長い道のりだ(った)。
ところでこの前1/200でつくったスタディ模型を
先生が「絶対にカッコいいから...」と乗せられて
1/50で作ろうとしている自分。
この前は1mm厚みのA3スチレンボード×2枚でした。
1/200→1/50って長さで4倍、面積だと16倍。
3~5mm厚みのスチレンボードA3で32枚?(A2でも16枚?)
本当にそんなに使うのかなぁ~
ちなみにこの前の模型はA2のボード上に収まったけど、
それも16倍だとA0より大きいじゃん...
だから周辺はカットでA0かな。
今まで1/50で作ったのは「7層のワンルームの家」と「フィールドスタディのカフェ」。
そんなに大きくないです。
計画的にやらないと挫折するな。きっと。
これが最後の試験(のはず)。
これが終われば、
卒業制作に集中するだけ(のはず)。
長い道のりだ(った)。
ところでこの前1/200でつくったスタディ模型を
先生が「絶対にカッコいいから...」と乗せられて
1/50で作ろうとしている自分。
この前は1mm厚みのA3スチレンボード×2枚でした。
1/200→1/50って長さで4倍、面積だと16倍。
3~5mm厚みのスチレンボードA3で32枚?(A2でも16枚?)
本当にそんなに使うのかなぁ~
ちなみにこの前の模型はA2のボード上に収まったけど、
それも16倍だとA0より大きいじゃん...
だから周辺はカットでA0かな。
今まで1/50で作ったのは「7層のワンルームの家」と「フィールドスタディのカフェ」。
そんなに大きくないです。
計画的にやらないと挫折するな。きっと。
今日は午前会社をお休みし、
こどもたちの小学校で
JAXA阪本教授の特別講義を
聴講しました。
「学校へ行こう週間」で児童と共に
保護者が参加できる貴重な機会でした。
宇宙大好きな大人の私も感動しました。こどもを子供扱いしないところが
良かったです。
イプシロンロケットの打上や
月のクレーターの秘密、
数々の探査ロボット技術、
太陽表面活動の迫力ある映像、
はやぶさの500点満点のドラマ、
そして宇宙飛行士に必要な資質の話。
正直、大人の私にちょうどいい位の
内容で小学生にはちょっと難しかったかも。
でも大切な何かが伝わった気がします。
実際、小2の長男は興奮気味。
でも小5の長女はちょっと冷めた感じ。
男の子は幾つになっても
こどものままなんです。
宇宙船「地球号」の搭乗条件、
よく考えたいです。
昨日の嵐が嘘の様にいい天気でした。
…
何とかディプロマ展開の1回目を
終え、卒制第一課題も提出し、
設計を前に進めてます。
基本的なコンセプトは
先生から概ねgoサインを貰いました。
中身を煮詰めてより大きな1/50模型を
作ります(今回スタディ模型は1/200)。
今週はまず図面を仕上げなくては…
距離と角度によって変わる色。
敷地に選んで毎日見てるけど
知らないことばかりです。
あと3か月(実質2か月?)で
どこまで迫れるか?
今日と明日は品川駅で工事らしく
いつもの東京行きの東海道線が
お休みです。
えっ!?
なので湘南新宿ラインで
新宿経由に切り替えます。
新宿駅の乗り換えは
動線が長いので
大荷物には堪えます…
今日は都内へ外出でした。
久しぶりに訪れたその場所は
既に以前の面影はなく、
まったく別のものに
生まれ変わっていました。
5年の歳月の長さを実感しました。
それも「建築の力」なんでしょうか...
...
今日の備忘録(→は自己解釈)
「建築は兵士ではない」(鈴木博之, 1980)
兵士≒交換可能な部品
→軍事力を前提とする理屈は常に人を交換可能な部品と見なしている
富の再配分
A.成長なくして再配分はない→上司・勝ち組の理屈
B.再配分で活力を与え成長する→部下・負け組の理屈
A.係争案件ではないから議論しない→日本人的考え方(思慮深いと見せかけ、実はディベートに自信がない?)
B.議論において係争案件でないことを主張する→西洋的考え方(なんでも強硬突破)
さて、あなたはどっち?
久しぶりに訪れたその場所は
既に以前の面影はなく、
まったく別のものに
生まれ変わっていました。
5年の歳月の長さを実感しました。
それも「建築の力」なんでしょうか...
...
今日の備忘録(→は自己解釈)
「建築は兵士ではない」(鈴木博之, 1980)
兵士≒交換可能な部品
→軍事力を前提とする理屈は常に人を交換可能な部品と見なしている
富の再配分
A.成長なくして再配分はない→上司・勝ち組の理屈
B.再配分で活力を与え成長する→部下・負け組の理屈
A.係争案件ではないから議論しない→日本人的考え方(思慮深いと見せかけ、実はディベートに自信がない?)
B.議論において係争案件でないことを主張する→西洋的考え方(なんでも強硬突破)
さて、あなたはどっち?
会社から帰ってきたら
こんなメモが模型に。
小5の長女からです。
最近、こどもたちに
「パパの模型、見てみて!」と
言っても気のない返事だったので
少しションボリしてたのですが、
こどもに気を使ってもらう
父親って…
でもそれでも嬉しいです。
何よりも励みになります(^_^ゞ
今晩は然程でもありませんが、
ここ数日すっかり寒くなりました。
皆さん風邪などひきませぬように。
スタディ模型は徐々に進めてます。
写真は敷地南側の道路です。
海が見通せて好きな景色です。
毎日眺めながら
新しい気づきに出会えないかと
思案しています。