ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

昆山の街路

2015-12-23 01:16:47 | 旅行


昆山の街並みは悪くないです。
住めと言われたらPM2.5とかあるから躊躇うけど。

三角屋根の中層のアパート群。
中庭に誘う路地空間。
川沿いの通りと建物。
中華デザインの看板とお店。
たまに出会う奇抜な建物。

日曜日は新幹線に乗るためにホテルから昆山南駅まで
雨の中、片道5kmを徒歩往復しましたが、
意外と楽しかったです。





Comment

上海の地下鉄

2015-12-22 01:29:32 | 旅行


上海ではネットワークの環境が余り良くなく苦労しました。
14年前に訪れた記憶のある黄浦江の景色を目指したいと
思ったのですが、目的地の駅や地下鉄はネットで調べれば
いいやと思ったのですが、なかなか繋がらない。

あと、中国はGoogleが使えないんですね。
仕方なくYahooに切り換えトライするけど時間だけ
過ぎて行く。そうすると色んな人が話し掛けてくる。
良くない循環です。

結局、エイヤで目指した南京東路で正解でした。

上海駅からここまで3元、約60円。安い。

そうそう。この景色。












たどり着きました。
Comment

中国新幹線

2015-12-20 23:25:17 | 旅行


乗りましたよ。中国新幹線。
昆山から上海までは本当はバスがお薦めらしいですが、
敢えてチャレンジしました。

まずホテルから駅までが遠かったです。
ただでさえ雨で挫けそうな雰囲気なのに新幹線が停車する
昆山南駅まで片道5km歩きました。

やはり消耗激しくもう帰ろうかなと…
いやいや、それは駄目だ。自分に負けては?

でも下調べしてこなかったし、中国語も話せない。
駅に着いてから戸惑います…

まず自動機でと思うけど、買えない。人民IDカードが必要。


中国語話せないけど覚悟して窓口に並ぶ。

どうやら「当天」が当日の意らしい。

話せなくても買えるようにと考えて
予めスマホのカメラで乗りたい列車の情報を映します。
時刻表端末はIDカード要らないので。

買えた。

因みにIDない外国人はパスポートが必要。

乗車前には飛行機みたいな荷物検査もあります。
面倒だけど、日本もやった方がいいかも。


乗る人と降りる人は出入口が違います。
荷物検査終えたあと列車到着が近付くと改札です。
すごい勢いで人が駆け込む。

やっと乗れました。
面倒な思いはしたけど上海まではたった20分。
2等車で片道24.5RMB(約500円)。安いです。

帰りは1等車34.5RMBにしてみました。
がらがらで危うく寝過ごすところでした(^^;



Comment

黄浦江

2015-12-20 19:14:52 | 旅行




雨降りだったけど、気合いを入れて行ってきました。
この景色を見るのは14年半振りです。

でも、ここまで来るのは意外と大変だった。



Comment

昆山Day-3

2015-12-20 00:24:19 | 旅行


Kunshan 3泊目です。
今月は韓国2回、中国1回でずっと出掛けっぱなしです。

夕食のあと、街中を歩いて帰って来ました。
ファミマで買い物してホテル目印に。

今日は一日ずっと仕事でしたが、明日は休息日なので
上海を目指して見ようかなと。



Comment

韓国の地下鉄(その2)

2015-12-13 09:26:25 | 旅行


一昨日、
PangyoからGangnamへむかう地下鉄DX Lineに乗ったとき、
たまたま先頭車両でした。

前方の見通しがいいです。違和感が…

おぉ、無人運転だ。
そう言えば、車内随所にあるLCDモニタの速度表示も
常に一定の90km/h。

鉄輪の鉄道で初めて体験しました。

調べてみると、

日本ではATOはあっても無人化はしてないんですね。
アジアではシンガポール、香港、他にもパリのメトロで
無人運転している例があるようです。

韓国の地下鉄駅はホームドアしか見たことがありません。
(多分、100%)
ピタッと停まるから大したものです。

昨日日本に戻りました。
暖かくてホッとしています。

Comment

キムチ

2015-12-02 18:51:10 | 旅行
金浦空港で搭乗待ちです。
仕事は成果があってもなくても等しく疲れるものです。

いずれにせよ、喜びすぎず、悲しみすぎず、
少し休んで、またいつもの自分で少しだけ今日より
上達できるように。

今回、行きは金浦空港から滞在先のホテルまで
地下鉄で移動しました。乗り替え2回、所要1時間少し
上手くたどり着きました。

昨日は少し早く仕事が終わったのでPangyoに新しく
できたらしい現代百貨店に行きました。
アジア最大だそうです。

韓国の伝統的なコース料理を頂きました。
体にいいものばかりだそうで、少し健康になりたいです。

帰り際に地下の食料品コーナーで韓国海苔とキムチを
買いました。

キムチは飛行機でも大丈夫なようにと
しっかりラッピングしてくれました。

でも、キャリアケースに入れてそのまま機内に持って
行こうとしたら、検査で引っ掛かってしまいました。

100g以上は駄目だそうです。確かに少し匂いも漏れてるね。
何か札を渡されてチェックインカウンターまで逆戻り。

漸く搭乗口までたどり着きました。
家にたどり着くのは深夜になりそうです。
Comment

韓国の地下鉄

2015-11-21 01:43:34 | 旅行


韓国出張のとき、土日のソウルでは地下鉄が重宝しました。
写真は日本で言うところのSuicaみたいなものです。
キーホルダーみないな形でリュックに着けて歩いてました。

自販機で5000ウォンのデポジットと5000ウォンのチャージ
で手に入れ、やっぱりSuicaみたいにワンタッチで改札を
通過します。

同じ数字だとウォンは円の大体1/10だから、
デポジットも似たようなものです。

でも5000ウォンでかなり移動できます。
運賃は日本の地下鉄の半分くらいの感覚かな。

地下鉄網も大したものです。
ひょっとしたら東京といい勝負ではないでしょうか。

同じところに行くのに3通りくらいはルートが見付かり
迷います。私は同じルートで帰るのが嫌いな天の邪鬼なので
助かります。

そしてみんなマナーが良かったです。
優先席じゃなくても老人や妊婦が乗り込んで来ると
たいてい誰かが率先して席を譲ります。

そう言えば、自販機で先のキーホルダーを買うときも
すぐに子供連れのおかあさんが声をかけてくれ、
ちゃんと出てくるまで付き合ってくれました。

ソウルだったからかも知れないけど、
普通の人は極めて普通。

そしてちょうど日中韓首脳会談の時期でしたが、
日本のメディアほどには関心がないようでした。
ピリピリしてなくて良かった。





Comment

遊覧船の北と南

2015-11-01 16:09:50 | 旅行


昨日登った南山の南は高級そうなアパートが並びます。



対岸の江南にはオリンピックスタジアムと新しいロッテタワー。

対照的な時間が流れてます。
Comment

漢江

2015-11-01 12:23:00 | 旅行




地下鉄を新川(Sincheon)で降り、
漢江沿いまで。
温度計は8℃ですが、
日向はポカポカしています。

これから蚕室(Jamsil)から
漢江遊覧でもしようかと。

でもサイクリングの人は
たくさんいるけど、
船に乗ろうとする人は全然いません…


Comment

安曇野ちひろ美術館

2015-08-29 21:07:34 | 旅行








7年振りに訪れた安曇野ちひろ美術館。
子どもとおとな、ともに新しい視点で映ります。

内藤廣さんらしいコンクリートと木の建築。
ロングスパンの木屋根組の下には爽やかな開放感。

天井を抑えた軒先、上が開放された薄壁の仕切り、
心地よさの理由が少しだけ見えるようになりました。

一方はいわさきちひろのデッサン画。

切り取られた街並み、安曇野の山並み ... 構図の確かさ。
一つは桜の色だけ、一つは形だけ ... 決して欲張らない。

消すことで風が、上下に隔てる線だけで水平線が
浮かび上がる。面白い。

来て良かったと思いました。



Comment

往路11時間、

2015-06-20 22:45:58 | 旅行

   

 

金曜日、もう消化し切れない有給休暇を少しでも活用すべく

出向中職場で仲の良かった同僚を訪ねて石川へ。

 

帰りは確かに北陸新幹線に乗りましたが、

行きは鈍行・米原経由...

 

先週の高崎往復で根拠のない自信を付け、少し調子に乗りすぎました。

往路11時間...8750円。

 

目的地の松任まで約500km。

想定ルートは3つ。

 

1. 先週も乗った上野東京ライン・上越線経由 → 約16時間

2. 中央本線・松本経由 → やっぱりこれも約16時間

3. 東海道線・米原経由北陸線 → 今回約11時間

 

さすがに1と2はない(同僚には3もないと言われました)。

でも日本海沿いをのんびり行ってみたかった...

 

松任18時集合なので、朝6時出発。

通勤時間帯の東海道線は沼津、静岡、浜松でそれぞれ4分以内の乗継。

でも大垣、米原、近江塩津、敦賀、福井は約30分前後の待ち時間。

 

北陸線は乗っているより待っている時間の方が長かったかも。

おかげで単行本1冊読み切れました^^;

もともとがボォッーとしているので、意外と平気。

 

 

Comment

北陸新幹線

2015-06-20 15:11:12 | 旅行

  

初・北陸新幹線です。
金沢から帰るところです。

Comments (2)

水上駅

2015-06-15 00:04:26 | 旅行

   

高崎から土合に向かうとき、

今回は水上駅で1時間程、列車を待たなければなりませんでした。

 

友だちからは「何もない」と聞いていたので、そういう感じの写真を。

上越線もここから下る列車は長岡行きです。

 

駅前は閑散としています。

というのは半分嘘で列車が到着したばかりのときは結構な人だかりです。

 

哀愁を誘う錆びたD51。

いえいえ、反対側には列車を引っ張ったばかりのきれいなC61がまだ蒸気を出してました。

 

「コンビニも何もないから...」と言われ高崎でわざわざパンを買いましたが、

この舞茸天ぷらそば(800円)は旨かったです。

 

やはり自分の目(舌)で確かめることが重要。

 

Comment

寝袋

2015-06-12 20:23:48 | 旅行



これは何でしょう?
寝袋です。

今週末はこれを持って旅に出ます。

出来れば、青春18キップが欲しいけど
それは夏休みじゃないとないんですね。

残念。

でものんびり行ってきます。
友だちに会いに。

Comment