くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

祖母山系 前障子岩~大障子岩縦走 その1

2013-11-13 07:51:17 | 祖母・傾山群
大分県の緒方町 上畑 健男社の前に駐車してまずは参拝

6時40分に出発 標高は400メートル




まだ暗い道を登っていきます







山に入ると紅葉がまだきれいでした

1000メートル以下の標高がいいみたいです







稜線に出ました ここからが尾根歩きです







先々週に歩いた傾山が向こうに見えます

ここも通しで縦走しなきゃねー







目指す大障子岩?は雲の中のようです







前障子岩に到着 頂上はこの向こう側







早めにセルフシャッターが切れたので低いところで写り迫力ゼロ

この場所にはロープなどはありませんが岩が乾いていれば問題なく登れます







前障子岩到着 9時30分







展望を楽しんだら下りましょう 先はまだ長い

下りの方が注意が必要です







振り返ってみた前障子岩







これから目指す大障子岩?たぶん







おにぎりも食べましたが道中のエネルギー補給はこれの方が便利でした





落ち葉でコースが見えませんが慎重に赤テープを探しながら進んでいきます

次回へ続きます~




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は祖母山近くの障子岩尾根を縦走してました

2013-11-12 21:30:12 | 祖母・傾山群
前障子岩です

立派ですねー 頂上はこの上です





今日は早朝に起きて縦走9時間、

登山口まで戻るのに自転車1時間の山旅でした

累積標高差、登りは2000メートル以上となかなかでした

明日にでも詳細をアップします まずは酒だー




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 黒川温泉の上の高原、紅葉がきれいです

2013-11-12 03:32:57 | 日記
熊本県阿蘇郡南小国町 黒川温泉から車で2キロほど高台に登っていきます

この辺りはすずめ地獄など遊歩道が完備されたお散歩コースがあり

朝の散歩になかなかいいです



私は買い物帰りなので車で登ってきましたけどね(笑

わが家の方向もいい色です 向こうの山は猟師山 久住山はちょうどかげになってるかな

11月11日の久住山、山の斜面が午後でもまっ白くなってました 明日も霜がおりてるでしょうね






こちらは阿蘇五岳 うっすらですけどわかりますか?






もうすぐ夕暮れなのでススキが赤くなってます






家に帰って山に登る準備をして



寒くなりましたが山の様子はどんなでしょうかねー

ちょっと出かけてきます




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある湿原にて

2013-11-11 07:35:24 | 日記
ドライブ途中に立ち寄ったお気に入りの湿原

この時期だとなにか咲いているかな?

あったあった

サワシロギクがあちこちに咲いてます



コバナノワレモコウも白くてぽよっとしてていいかんじ







ハグロトンボ

ここは暖かいから?まだトンボがいるんですね







ハッチョウトンボは大きさ2センチ







タムラソウ?とリンドウの咲き乱れる野原







コモウセンゴケに1ミリほどの小さな花がついてました





こちらは紅葉が麓までかけ下りそろそろ秋から冬へ

冬枯れの登山道を歩くのもまたいいものですね




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログハウスの冬の暖房、薪ストーブの煙突掃除

2013-11-10 05:27:10 | 日記
毎年、冬の暖房でお世話になっているアンデルセンの薪ストーブ、デンマーク製

もう16年くらい使ってますがトラブルもなく見た目もピカピカです

これ一台で普通のファンヒーターなら5台分くらいの熱量があります

しかもじんわり家全体が温まるので外がマイナス10℃以下でも家の中はポカポカです




煙突掃除は外で行います

バラバラに分解して外に運び出して掃除後、久々に軽く塗装もしてみました






煙突掃除のブラシです

けっこうススが出ました



今週は寒い日もありそうなのでこれで準備オッケーです

あ、薪割りもしとかなくちゃね




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする