くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

今日と明日はスーパー耐久 大分県日田市

2013-11-09 08:21:02 | 日記
大分県日田市上津江町にあるオートポリスです

昨日は土日に開催されるスーパー耐久の練習走行を見に行ってきました




6クラスが同時に走っているので速度差があり追い越すのが大変そう

この車はGT3クラス SLS AMG GT3







こちらのGT3クラスはAUDI R8-LMS ultra







なんと中津からあげ もり山!!おいしいよねここ

こんなスピード(推定250キロほど?)で走っていても意外と目に留まるもんだ







個人的にはこのポルシェ997が気に入りました

なんか音が静かで(他のに比べると)ひたひた走ってくる感じ それでいて速い








サーキットなのでものすごいカーブと高低差(50メートルくらい)があります







たまにはコースアウトする車も







ちゃんと引っ張り出してもらってます







スーパー耐久の練習走行が終わると







今度はなにやら別の車が







FJクラスのカートの練習走行です







こちらも土日に同時開催です







くまモンと美味しいものも待ってるよ

もちろんレースクイーンも





雨が降ってもメインスタンドは屋根があります 雨のレースは荒れるので見る方はおもしろいです

また早めに行けば車の中から見ることもできます 実況は場内のFMでやってます
特に予定の無いお父さん方、

レースクイーンのことは黙っといて家族を連れてオートポリスへゴーです




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からオートポリスでスーパー耐久です

2013-11-08 22:03:44 | 日記
本日は練習走行を見に行ってきました

スーパー耐久は6クラスが同時に走るのでにぎやかです

最速のGT3クラスは500馬力オーバーのど迫力です!

同時開催でスーパーFJ(カート)も開催されるので楽しいですよ

詳しくはこちらをご覧ください




明日から2日間、オートポリスでやってます

2日間通しの前売り券は3500円と安いです 

ローソンなどで売ってますので是非見に行ってください

詳しい報告はまた明日




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下城の大イチョウが見頃です 阿蘇郡小国町

2013-11-08 09:28:25 | 日記
小国町の下城の大イチョウです

国の天然記念物で熊本県下最大のイチョウ

樹齢は1000年ほど

国道212号からちょっと入ったところにありますので

黒川温泉に来られる際はぜひ寄ってみたいところです



大イチョウの反対側には下城の滝が見えます

落差は50メートル 反対側の駐車場に行けば滝の落ち口から滝を見ることもできます







この場所が下城氏の墓所で古墳が数基あり下城城主「下城上総介経賢」の母「妙栄」の墓が

大イチョウの根元にあります このイチョウはその時植えられたものと言われてます







地元ではお参りをするとお乳の出が良くなるとのことから「ちちこぶさま」と呼ばれてます













今の時期、夕暮れ時はライトアップされて大変きれいです

そういえばちちこぶ祭りはこの間の3日、4日だったみたいです

見に行きたかったなぁ




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 長者原付近を散歩

2013-11-07 09:33:30 | 日記
11月5日の長者原

霞んでて見えにくいですが指山や三俣山、雨ヶ池などは紅葉してます

今日あたり晴れたらくっきり見えてきれいかもしれません



これはヒゴシオンの綿毛かな?







ビジターセンターからも長者原の紅葉を楽しめます

山の雑誌も置いてあるのでたまに立ち読みしてます







ここもビジターセンターの中







飯田高原のエルランチョグランデ

小さな子供たちが交代で引き馬に乗ってました







九重の大吊橋を通り過ぎて九酔渓の桂茶屋

今年の5月に火事になって現在は仮店舗で営業中 ここからの紅葉もいいんですよねー







いまこんな感じ もうちょっと色づくかな







団子と温泉で茹でた玉子をいただきます







団子はゆずしょうゆ味で甘くなくて甘党ではない自分も美味しかったです

ゆで玉子もとろりとしたゆで具合です





わが家のご近所の紅葉、あちこち見頃のようです

小国の、下城の大イチョウも見頃かも ちょっと見てきますかねー




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 岩井川岳~扇ヶ鼻 紅葉散歩

2013-11-06 08:22:54 | くじゅう山群
岩井川岳から扇ヶ鼻の登り

この辺りは強風で葉っぱが落ちてます



扇ヶ鼻到着~

ここでお昼ご飯 どうも人が多いと思ったら祝日だったですね

いつも平日にばかり登るので忘れてました







頂上で食事していると時折ガスの中から久住山が顔を出します

頂上で休憩している方は多分50人以上いました 帰りは牧ノ戸峠方向に下ります







風も止んで快適な歩きです

沓掛山付近はなんだか賑わってます お昼近くになっても登ってくる人が多いですねy







沓掛山の下の谷も晴れてたらきれいな紅葉でしょうね







車が混雑している牧ノ戸峠を通り過ぎ筋湯の小松地獄まで歩くことにしました

ここから見る合頭山の紅葉もきれいでした







この日は一日紅葉三昧です







迎えに来てもらい瀬の本へ戻りました





瀬の本辺りもこれから紅葉の見頃を迎えて

今週末くらいまでは楽しめそうです




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする