カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

埼玉県‐西白岡西郵便局_風景印・小型印

2022年10月25日 | 埼玉県-郵便局_風景印

白岡郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、
西白岡郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐白岡郵便局_風景印・小型印 - カプリッチョーソ・ライフ

新白岡駅前郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、白岡郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐新白岡駅前郵便局_風景印・小型印-カプリッチョーソ・ラ...

goo blog

 

白岡駅西口を背に移動すると見えてきました。

埼玉県‐西白岡郵便局_八幡神社参道近くに局がありました。ひょっとして参道?!
風景印・小型印を押印してもらいます。

埼玉県‐西白岡西郵便局_風景印-「白岡公園」、元荒川の「桜並木」、地元名産の「梨」を配す
図案:日本郵政HP参考にしました。

埼玉県‐西白岡郵便局_小型印-西白岡郵便局は「なしべい」一押しでした。

親切な局員氏と局長の連携が素晴らしかった!
素晴らしい位置へ押印してもらえました。

埼玉大山郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐白岡郵便局_風景印・小型印

2022年10月18日 | 埼玉県-郵便局_風景印

新白岡駅前郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、
白岡郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐新白岡駅前郵便局_風景印・小型印 - カプリッチョーソ・ライフ

しらおか味彩センターで、マンホールカードを入手しました。風景印・小型印収集へ戻ります。新白岡駅前郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからマンホールカード_...

goo blog

 


埼玉県‐白岡郵便局_狭隘道路を通り抜けると局が見えてきます。
風景印・小型印を押印してもらいます。

埼玉県‐白岡郵便局_風景印-柴山沼、特産品「梨」を描き、背景に富士山を配す

埼玉県‐白岡郵便局_小型印-白岡市のゆるキャラ揃い踏み?!インパクト「大」な小型印でした。

素晴らしい位置へ押印してもらえました!
白岡西郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐新白岡駅前郵便局_風景印・小型印

2022年10月11日 | 埼玉県-郵便局_風景印

しらおか味彩センターで、マンホールカードを入手しました。
風景印・小型印収集へ戻ります。
新白岡駅前郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

マンホールカード_埼玉県白岡市 - カプリッチョーソ・ライフ

白岡岡泉郵便局で風景印・小型印を押印してもらい、マンホールカード配布場所の「しらおか味彩センター」へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐白岡岡泉郵便局...

goo blog

 

駅から沿線沿いに移動すると、局が見えてきます。

埼玉県‐新白岡駅前郵便局_駅至近!正に駅前郵便局。
風景印・小型印を押印してもらいます。

埼玉県‐新白岡駅前郵便局_風景印-自然と都市の調和をアピールし、白岡町の「古代蓮」、新白岡のシンボルである「駅舎」を配す
図案説明:日本郵政HP参考にしました。

埼玉県‐新白岡駅前郵便局_小型印-白岡特産品「梨」が描かれてます。

ハキハキとした、明るい局員氏が押印してくれました。
白岡郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐白岡岡泉郵便局_風景印・小型印

2022年09月27日 | 埼玉県-郵便局_風景印

埼玉県白岡市で、「白岡市市政施行10周年」を記念し、市内の郵便局に小型印が配備(期間限定)されました。
早くに出撃したかったのですができず、配備後約三か月経ってからの出撃となりました。

まず、白岡岡泉郵便局へ向かいます。

交差点付近に局が見えてきました。



埼玉県‐白岡岡泉郵便局_こじんまりとした局でした。
風景印を押印してもらいます。

埼玉県‐白岡岡泉郵便局_風景印-町特産品「梨」、「隼人川」町天然記念物指定_白岡鷲神社「大ケヤキ」を配す。
図案説明:日本郵政HP参考にしました。

小型印を押印してもらいます。

「白岡市市政施行10周年」小型印_シラオ仮面と特産品「梨」が描かれてます。このシュールさが堪らんな!

小型印押印前に、局員氏が小型印配置に合わせ「消印スタンプラリー」が行われるとの事。
全て(5局)の郵便局で小型印を押印、市役所へ持参すると、先着順で記念品が頂けるそうです。
折角ですから、合わせ技で収集していきましょう!
どうもこの手のスタンプラリーに弱いです(笑)

新白岡駅前郵便局へ向かいます。
が、その前にマンホールカードを回収します。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐三ヶ尻郵便局_風景印

2022年08月30日 | 埼玉県-郵便局_風景印

熊谷美土里郵便局で風景印を押印してもらい、
三ヶ尻郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷美土里郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

籠原駅前郵便局で風景印を押印してもらい、熊谷美土里郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐籠原駅前郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ熊谷久保島...

goo blog

 


埼玉県‐三ヶ尻郵便局
国道17号を左折、太平洋セメント工場群を眺めながら走ると、
住宅街の中に局が見えてきます。


埼玉県‐三ヶ尻郵便局_風景印‐直実挙扇之図、クマガイソウ、三尻観音山


写真は、JR熊谷駅に設置された直実公:熊谷市指定有形文化財「絵画」を参考に制作された。

番外編「権田酒造」へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷美土里郵便局_風景印

2022年08月23日 | 埼玉県-郵便局_風景印

籠原駅前郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷美土里郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐籠原駅前郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

熊谷久保島郵便局で風景印を押印してもらい、籠原駅前郵便へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐熊谷久保島郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ熊谷石原郵...

goo blog

 


国道17号を左折、太平洋セメント工場群を眺めながら走ると、
住宅街の中に局が見えてきます。

埼玉県‐熊谷美土里郵便局


埼玉県‐熊谷美土里郵便局_風景印‐桜まつり、プルーインパルス、桜、御稜威ケ原之碑




ブルーインパルス_2011年百里基地にて記録。

三ヶ尻郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐籠原駅前郵便局_風景印

2022年08月16日 | 埼玉県-郵便局_風景印

熊谷久保島郵便局で風景印を押印してもらい、
籠原駅前郵便へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷久保島郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

熊谷石原郵便局で風景印を押印してもらい、熊谷久保島郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐熊谷石原郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ吉岡郵便局...

goo blog

 

まさか(汗)国道17号通り沿いに局がありました。

埼玉県‐籠原駅前郵便局_山小屋を連想させる建屋でした。

混雑時、駐車に難儀するだろうレイアウトでした。
が、ドライバー氏のマナーも一級クラス(当社比)、譲り合いする場面を多々見かけました。
因みに、JR籠原駅まで300m位でしょうか?!うぅ・・、駅前ですか(汗)


埼玉県‐籠原駅前郵便局_風景印‐玉井寺、籠原駅前郵便局舎、別府沼公園

熊谷三土里郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷久保島郵便局_風景印

2022年08月09日 | 埼玉県-郵便局_風景印

熊谷石原郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷久保島郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷石原郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

吉岡郵便局で風景印を押印してもらい、熊谷石原郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐吉岡郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ大里冑山郵便局で風景...

goo blog

 

国道17号から局が見えます。

埼玉県‐熊谷久保島郵便局
工業団地を予想していたのですが団地?でした。


埼玉県‐熊谷久保島郵便局_風景印‐一里塚、ケヤキ、熊谷運動公園野球場

籠原駅前郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷石原郵便局_風景印

2022年08月02日 | 埼玉県-郵便局_風景印

吉岡郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷石原郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐吉岡郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

大里冑山郵便局で風景印を押印してもらい、吉岡郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐大里冑山郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ埼玉鎌倉町郵便局...

goo blog

 


交通量が多い、幹線道路沿いに局がありました。

埼玉県‐熊谷石原郵便局_
局内に「習字」、「写真」が飾られており、
地域住民と密な繋がり(変な意味でないですからね)を感じました。


埼玉県‐熊谷石原郵便局_風景印‐県指定旧跡「秩父道しるべ、旧跡秩父道標」、「忍領石標」、熊谷桜堤を描く。

「秩父道しるべ、旧跡秩父道標」:
秩父札所巡りの札所第1番四万部寺への距離を示し、
明和3年(1766)、中山道と秩父への道の分岐点付近に立てられた。

「忍領石標」:
従是南忍領、忍藩主が領地の境界を示し、
他藩との境界争いを防ぐため十六か所にたてた石標のひとつ。

熊谷久保島郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐吉岡郵便局_風景印

2022年07月26日 | 埼玉県-郵便局_風景印

大里冑山郵便局で風景印を押印してもらい、
吉岡郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐大里冑山郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

埼玉鎌倉町郵便局で、風景印を押印してもらいました。大里鎧山郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐熊谷鎌倉町郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ...

goo blog

 

国道沿いに局が見えてきました。

埼玉県‐吉岡郵便局_
集配局だったのか?!大きな建屋でした。
ガランとした集配拠点、妻沼郵便局でも同じような光景を目にしたばかり。


埼玉県‐吉岡郵便局_風景印‐平山家住宅、埴輪

「平山家住宅」:
中世の館跡に建てられた平山家住宅は江戸時代中期の建築、
関東地方でも有数の農家住宅として、国重要文化財に指定。
入母屋造りの大屋根は低く、巨大で60畳数の土間と5つの部屋を有しています。
組み上げられた湾曲した松材は力づよく大屋根を支えています。

「埴輪」:
このタイプ(?)の埴輪は、「さきたま古墳群」博物館で見たような。
確か、「踊る埴輪」と紹介されていた?・・、記憶が曖昧です。

熊谷石原郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐大里冑山郵便局_風景印

2022年07月19日 | 埼玉県-郵便局_風景印

埼玉鎌倉町郵便局で、風景印を押印してもらいました。
大里冑山郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷鎌倉町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

熊谷箱田郵便局で風景印を押印してもらい、熊谷鎌倉町郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらから埼玉県‐熊谷箱田郵便局_風景印-カプリッチョーソ・ライフ埼玉県‐熊...

goo blog

 




埼玉県‐大里冑山郵便局_
R140を道沿いに進み、左折すると局が見えてきます。
途中気になるサイクリングコースが目に入りました。走ってみたいな。


埼玉県‐大里冑山郵便局_風景印‐長島記念館、ひまわり
図案が全く分かりません。少し調べてみます。

「長島記念館」
埼玉県大里郡吉見村(現熊谷市)小八ッ林の豪農の長男として生まれる
埼玉銀行代表取締役頭取を退任後、会長と協和埼玉銀行(あさひ銀行、埼玉りそな銀行)相談役、
浦和商工会議所会頭を歴任。埼玉県経済界に多大な影響を及ぼす。
各種団体の要職に就き、文化、スポーツ、教育、福祉などの伸展に寄与。
学校へ図書の寄付、青少年教育の貢献は顕著。
長島の遺族が財団法人長島記念財団を創設。
1994年(平成6年)『長島記念館』オープン。

欲張りすぎて、局巡(風景印収集)がメインになってしまうと、
図案場所に訪れる事ができず、残念な思いでした。

押印を引き受けてくれた若手局員氏が、
「これで大丈夫でしょうか?!」と、
自分「素晴らしい!」と一言。
すると、ベテラン局員氏が「何だって」と若手に話かけます。恐らく聞こえてないと思ったのでしょうね。
素晴らしいそうです。と言うなり、ベテラン局員氏、鼻で笑ってました。
自分が声をかけても、カタログ読みに夢中で、若手が変わって押印してくれたのでした。
流石!仕事ができるベテラン局員氏は違いますなぁ(笑)

吉岡郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷鎌倉町郵便局_風景印

2022年07月12日 | 埼玉県-郵便局_風景印

熊谷箱田郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷鎌倉町郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷箱田郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

埼玉県‐熊谷箱田郵便局_味わいある商店街の東端部に局がありました。埼玉県‐熊谷箱田郵便局_風景印‐熊谷次郎直実像を描き、打上花火、桜を配す。「熊谷次郎直実像」:JR熊...

goo blog

 


埼玉県‐熊谷鎌倉町郵便局_
風情ある星川商店街を北方面へ歩き、左折すると局が見えてきました。


埼玉県‐熊谷鎌倉町郵便局_風景印‐うらわ祭「山車」、星渓園、女神像


星渓園

同上

女神像

女神説明板

「星渓園」:図案に登場すると予想。
局から至近、木々が生茂り涼しかった。
茶室が設えられており、園の作りに拘りを感じました。

「女神像」:星川商店街、星川の中心に設置されてました。

「少し曲がってしまいましたが」と局員氏。
拘りある同業者が居るのか?!自分全く気になりませんが。
何度も合わせ丁寧に押印してくれました。それだけで十分です!

大里鎧山郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷箱田郵便局_風景印

2022年07月05日 | 埼玉県-郵便局_風景印


埼玉県‐熊谷箱田郵便局_
味わいある商店街の東端部に局がありました。


埼玉県‐熊谷箱田郵便局_風景印‐熊谷次郎直実像を描き、打上花火、桜を配す。


「熊谷次郎直実像」:
JR熊谷駅ロータリー中央部に設置されてました。
持参したカメラが28mm単焦点レンズ、これ以上無理でした(汗)

熊谷鎌倉町郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷上之郵便局_風景印

2022年06月28日 | 埼玉県-郵便局_風景印

熊谷佐谷田郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷上之郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

埼玉県‐熊谷佐谷田郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

万平郵便局で風景印を押印してもらい、熊谷佐谷田郵便局へ向かい移動中。埼玉県‐熊谷佐谷田郵便局_通りを僅かに逸れた道沿いに局がありました。地図で見ると、幹線道路沿い...

goo blog

 


埼玉県‐熊谷上之郵便局_
懐かしい通り沿いに局がありました。
当時、風景印の存在など梅雨知らず、
月イチで整形に通院していたあの頃(汗)


埼玉県‐熊谷上之郵便局_風景印‐ラグビータウン熊谷モニュメント、埼玉県文化財「大雷神社本殿」を描く。

「大雷神社本殿」
局員氏に神社の場所を教えてもらったのですが、
局巡を優先し訪問しませんでした。


「ラグビータウン熊谷モニュメント」
JR熊谷駅ロータリーに設置してありました。
(実は、直実公を記録する時、偶然見つけました。)

熊谷箱田郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県‐熊谷佐谷田郵便局_風景印

2022年06月21日 | 埼玉県-郵便局_風景印

万平郵便局で風景印を押印してもらい、
熊谷佐谷田郵便局へ向かい移動中。


埼玉県‐熊谷佐谷田郵便局_
通りを僅かに逸れた道沿いに局がありました。
地図で見ると、幹線道路沿いのようです。
少々心配していたのですが(汗)取り越し苦労でした。


埼玉県‐熊谷佐谷田郵便局_風景印‐県指定天然記念物「ムサシトミヨ」、市木「イチョウ」と市花「サクラ」を描く。

局で入手した図案説明紙より
**--ここから--**
「ムサシトミヨ」:トウゲオ科に属する体長4~6cmの淡水魚で、
冷たくきれいな湧き水を水源とする細い川で、水草が繁殖しているところに生活する。
現在では世界で熊谷にしか見られない。
**--ここまで(一部割愛)--**

熊谷上之郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング